近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性] [更新日時] 2015-06-21 02:18:01
 

複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。

資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。
周辺の相場はどうなっているのか気になります。
子育てにも便利で、教育面も充実していると暮らしやすそうですが、いかがでしょうか。

いろいろ情報交換しましょう。

公式URL:http://www.mm59.jp/shinchiku/F1307001/

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定

自然環境・地盤・建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を修正しました 2015.3.27 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-19 16:51:13

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)

81: 匿名さん 
[2015-02-23 08:02:03]
みなとみらい内での買い替えは難しいかな。。
当初より収入がよほど上がったら別だけどね。
高く売れても、購入価格も高い。
82: マンコミュファンさん 
[2015-02-23 08:04:42]
>>79
何故富裕層の方が一斉に売り出すのでしょうか?このエリアは売却益を狙いに行く他に賃料収入も魅力的なんですけど、ご存知ですか?海外赴任中賃貸に出していましたが、表面利回りは余裕で6%超えていましたよ。5年貸していれば2千万以上のフローがあります。美味しいですね。それでも買った値段で売れれば御の字ですよ。あなたはどんな物件にお住まいなのでしょうか。是非共有頂けると参考になります。
83: 匿名さん 
[2015-02-23 08:20:25]
79さんみたいな方のロジック破綻しているコメントはするーしましょう。
84: 匿名さん 
[2015-02-23 08:39:45]
賃貸だぶついてますよ。あまり甘い話ばかりされるのも危険では?
85: 匿名さん 
[2015-02-23 09:12:10]
条件の良い部屋は、賃貸でも分譲でも速攻決まります。
だぶついているのは、低層や、眺望望めない部屋かと。
86: 匿名さん 
[2015-02-23 09:30:09]
検討者というより、偏った不動産業者さんの意見は、誤解を招きます。
社名でも名乗られたらいかがでしょうか?
87: 匿名さん 
[2015-02-23 09:48:09]
>>86さん
どの発言に対してですか?
88: 匿名さん 
[2015-02-23 10:35:41]
79は至極妥当な意見だと思いますけどね。
89: 匿名さん 
[2015-02-23 10:45:52]
年齢にもよるけど5年や10年歳をとったってローンは組めるし
頭金をしっかり入れとけばいざというとき手放すのも容易。
何が問題なのかさっぱりだわ。
ただの僻みか難癖だろうけど。
90: 匿名さん 
[2015-02-23 12:17:16]
妬みか難癖で、とにかくネガりたい人がいますね。
近隣住民やエリアの価値を知っている人間が書き込んだだろうコメントは、何故だか全て売り主不動産の人間だと決めつける。
つくづく不毛ですね。
91: 購入検討中さん 
[2015-02-23 13:33:09]
全てポジというのも不健康な感じがしますし、ネガに対しては、余り神経質になる必要もないのではないでしょうか。

お互いに雰囲気が悪くならない様に気を付けて、さらに色々な情報を頂きたいと思います。

92: 匿名さん 
[2015-02-23 14:09:04]
ブルーハーバータワー、なんか響きがカッコいいかもw
93: [男性 40代] 
[2015-02-24 13:50:05]
資料を取り寄せております。海が目の前で花火も観れますし非常に良いですね。同じ敷地にOKスーパーが入るし、みなとみらいエリアには小学校が建設されるし購入候補として検討しています。子供が二人いるのでできれば4LDKがあると個人的にはベストですが、売るときのことを考えるとやはり3LDKなんでしょうか。あとは金額次第です。
94: 検討 
[2015-02-24 14:35:42]
スーパーマーケットは、マンション低層部に入りますか? それとも、一番遠いオフィス低層ですか?

また、その他ショップは、どんなのでしょうか?

本屋、パン屋、スポーツジム、クリーニング店、スタバ、タリーズ、クリニック当たりが入ってくれると最高なんですが。
95: 匿名さん 
[2015-02-24 19:38:53]
内廊下ですか?
96: 匿名さん 
[2015-02-24 19:52:24]
>>95
このエリアの風を舐めてはいけないですよ。
日常的に建物が揺れるほどです。近くに建物があると、揺れているのがわかって気持ち悪くなります。
外廊下なら即人間が飛んでいくレベル。
97: 周辺住民さん 
[2015-02-24 21:47:38]
>>96さん
そんな大風、あるわけないじゃないですか。
そんなところに人は住めません。

あっても、台風とか、そういった特殊な時ではないでしょうか。
少なくとも私はであったことがありません。
98: 匿名さん 
[2015-02-25 07:48:27]
>>93
小学校は不透明だよ。
北仲次第でどうなるかわからない。
10年限定なら、北仲に合わせて開校がずれそう。
99: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-02-25 12:16:43]
古い掲示板に書き込んでしまったので書き直します

ここで坪単価300万は高いのでは…
同じ三井不動産でパークタワー晴海は坪単価285万らしい
都内湾岸より高い神奈川県ってどうなんだろう
今はみなとみらい在住ですが、都心より坪単価が高額な実感がわかない
100: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-02-25 12:18:21]
ちなみ小学校は計画が進んでいるようです

http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakku/kadaikibo/honchodai2.html
101: 匿名さん 
[2015-02-25 12:27:51]
>>99
湾岸は都心じゃないからねぇ。
横浜ブランドは高いよ。
102: 匿名さん 
[2015-02-25 12:36:17]
>>97
本当に住んでます?何階ですか?
うちは凄いですよ。
103: 匿名さん 
[2015-02-25 12:45:05]
>>102
それは大変ですね!
今すぐ避難すべし!!

みなとみらいじゃないでしょうけど(笑)
104: 匿名さん 
[2015-02-25 12:46:36]
>>103
みなとみらいですよ、30階
105: 匿名さん 
[2015-02-25 12:51:59]
はい、はい。
106: 匿名さん 
[2015-02-25 13:10:51]
>>99
オーシャンビューは350位〜だと思いますけどね。
眺望のない低層は250もあるかもしれないですね。
107: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-02-25 15:43:54]
>>106

そこまで高いですかぁ…
ということは今でてる間取りで78平米だから8300万くらい!
さすがにこの間取りだと買えないかぁ(^_^;)
ちなみにコットンハーバーハーバー中古で93平米5980万
目と鼻の先ですが、みなとみらいアドレスというだけでここまで金額差が出ると厳しいなぁ
108: 匿名さん 
[2015-02-25 17:10:47]
>>107
みなとみらい駅9分と東神奈川(仲木戸?)駅14分じゃ違って当然かと。
東横線と京急線ってだけでも価格差大きい上に中古ですしね。
109: 匿名さん 
[2015-02-25 17:15:01]
>108
東横沿線住民お疲れ。
110: 匿名さん 
[2015-02-25 17:17:08]
>>107
考えようによっては、コットンハーバーにマンション買って差額で贅沢した方が良いかな。
値下がるリスクも少ないし、車は必須だろうからBMW M6あたりが良いな。
111: 匿名さん 
[2015-02-25 17:47:49]
>>108
確かにコットンハーバーはちょっと僻地。
112: 匿名さん 
[2015-02-25 18:13:21]
自分もコットンハーバーは、寂しくて苦手です。
オーシャンビューはいいんですけど、何だか寂しいんですよね。

113: 匿名さん 
[2015-02-25 20:53:57]
コットンハーバーって3.11震災でタワーパーキング内部のパレットがぐちゃぐちゃになったマンションだっけ?
114: ご近所さん 
[2015-02-25 22:10:42]
>>113

違います
115: 匿名さん 
[2015-02-25 22:31:22]
現地を見たけど土壌改良中でした。現地を見て思ったのは、幹線道路に面してるので夜間の騒音が心配かな?市場も近いので。
116: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-02-25 22:33:09]
>>110
実は同じ発想です
みなとみらいで駐車場は月額27000円くらい
コットンハーバーハーバー15000円
いくら僻地でも1000万の差額と駐車場代
しかも坪単価200万台なら中古といえども高づかみのリスクもない
むしろオリンピック後のここが中古になったタイミングで買い換えでもいいかなって
117: ご近所さん 
[2015-02-25 22:45:24]
>>116

コットンハーバーの駐車場相場までよくご存知で
でもBHTの抽選に外れてから検討されてもいいのでは

コットンハーバーならいつだって買えますよ
118: 匿名さん 
[2015-02-25 23:02:02]
ここだって、みなとみらいの僻地じゃない?
119: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-02-25 23:06:44]
>>117
実は真剣に悩んでます
住宅ローン金利も底値でフラット35Sも期間限定の引き下げ
しかもコットンハーバーのではこの物件は割安でもあるので今後は出てこないのではと悩んでます…(^_^;)
http://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz1844...
ちなみにみなとみらいの中古物件を1年近く探してましたが、坪単価300超えで分譲時と比較しても値上げすぎて手を出せずに悩んでました
120: ご近所さん 
[2015-02-25 23:27:33]
>119

他のマンションなのでスレ違いですね

後ろの棟なので割安です
BHTでもどのマンションでもそうですが、
Google Earthなどで眺望を確認したほうがいいでしょう

けっこう正確でした
121: 匿名さん 
[2015-02-25 23:41:06]
JAFの人に聞きましたが、3.11で駐車場が大変だったのはコットンよるMM側にあるマンションでしたよ。
122: 匿名さん 
[2015-02-26 00:10:14]
>>119
家族構成にもよりますが、多くともローンは年収の3倍までにした方がいいでしょう。
123: 匿名さん 
[2015-02-26 00:39:58]
横浜みなとみらい近接地に2,400室の大型タワーホテル建設/アパグループ
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=41877

アパグループは25日、横浜市中区に1棟の建物では日本最大客室数となる大型ホテル開発を行なうと発表した。

建設するホテル名は「アパホテル&リゾート<横浜ベイタワー>」を予定。
地上37階建て、客室数2,400室規模を計画している。
124: 匿名さん 
[2015-02-26 06:37:11]
>>122
それは金利が5パーセントくらいの時の話しですね。
125: 匿名さん 
[2015-02-26 07:20:27]
>>124
本当にそう思ってたら無謀ですよ。
年収2000万ならローンは5000万くらいが限界ですよ。
126: 匿名さん 
[2015-02-26 08:10:16]
>>125
限界では無いと思いますが、こういった場所に住むと、それぐらいがいいとおもいます。
管理費、積立金、駐車場代で家賃並みに出ていきますから。
127: 匿名さん 
[2015-02-26 08:11:14]
>>125
返済総額が計算できない可哀想な方。今の金利で3倍なら金利が3パーセントになったら年収の2倍程度までしか買えなくなりますね。
とするとリーマンショック前に固定金利でみなとみらいや都内にマンション買ったほとんどの人は破綻するわけですね。
ご立派なご意見です。
2〜3年のうちに日本版サブプライムショック発動ですね。
大変だマンションなんて買っちゃダメじゃん。
128: 匿名さん 
[2015-02-26 08:16:25]
>>126
ええっ、家賃並みってここら辺の家賃は軒並み20万以上だからローン以外にランニングで15万以上もかかるってこと?
129: 匿名さん 
[2015-02-26 08:29:45]
も~細かい話ばっかりで嫌ですね~
余裕のない方は、よそあたってくださいな
130: 匿名さん 
[2015-02-26 08:58:28]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150225-00128192-kana-l14

隣接地で再開発ですね。
何がてきるんでしょう?
噂のあった横浜ドームてしょうか?
何れにしても楽しみです!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる