複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。
資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。
周辺の相場はどうなっているのか気になります。
子育てにも便利で、教育面も充実していると暮らしやすそうですが、いかがでしょうか。
いろいろ情報交換しましょう。
公式URL:http://www.mm59.jp/shinchiku/F1307001/
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定
自然環境・地盤・建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を修正しました 2015.3.27 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-19 16:51:13
BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)
641:
匿名さん [男性 50代]
[2015-05-05 14:44:16]
|
||
642:
ご近所さん
[2015-05-05 15:14:45]
中古、だぶついてませんよね?
|
||
643:
ご近所さん
[2015-05-05 15:21:19]
新築時も抽選倍率120倍以上でしたよね?
当時は「積み立てくん」があったとはいえ。 |
||
644:
ビギナーさん
[2015-05-05 17:23:12]
説明会に行ってきましたが、価格を言った後の営業さんの気まずさと不安が入り混じったような顔が印象的でした。
このスレと同じく価格については、多くの方があまり好意的ではないようですね。 周りの中古は新築時より2割3割価格が上昇しているようですが、ここは既に上乗せ済みの価格なので売却時の利益も見込めないため、私みたいなお金に限りがある貧乏人は、お金持ちの方に譲りたいと思います。 住むのに飽きたら安く譲ってください(笑) |
||
645:
匿名さん
[2015-05-05 17:35:37]
>>644
時代とは言わないが、庶民には残酷な状況。 金持ちに譲ったとして、中古が格安で出るタイミングまでどうしたらいいか。 買い替え組はまだしも、賃貸組は郊外に下野するか、投資で当てるか、はたまた実家に戻って力溜めるか。 中国人の早い見切りに期待したいけど… 何にしてもオリンピック後という、あてのない期待にすがるしかないのかね。 結果は金利も戻って、実家のリフォームが関の山になりそうだ…トホホ。 |
||
646:
匿名さん
[2015-05-05 17:45:40]
>644
間違いなく中古も上がるよ。もし本当に買いたいなら今でしょ。 |
||
647:
匿名さん
[2015-05-05 17:47:12]
|
||
648:
匿名さん
[2015-05-05 18:49:23]
既出だけど、予算不足なら現状何もないコットン北側再開発の三井3連タワーまで待てば?
|
||
649:
匿名さん
[2015-05-05 19:15:02]
>>647たしかに。
ブリリアも残ってたよね。 |
||
650:
購入検討中さん
[2015-05-05 20:50:02]
みなとみらいで400とかあり得んな。住んでみたらどんだけ住みにくいかわかると思うけど。周りの賃貸は周囲にあるエンジニアリング会社の外人以外、借り手も特にいないのに、実際ガラガラだったけどね。
|
||
|
||
651:
匿名さん
[2015-05-05 20:54:17]
セカンドハウス、相続税対策、、、世の中には色々なニーズがあるようです。
|
||
652:
購入検討中さん
[2015-05-05 21:16:27]
その通りで居住を考えての物件でないね。ムサコならまだわかるけど。ムサコとは異なりここは相場が崩れない事くらいか。実際ガラガラだもんなこの辺り。
|
||
654:
検討中
[2015-05-05 21:43:19]
|
||
655:
匿名さん
[2015-05-05 22:06:58]
|
||
656:
購入検討中さん
[2015-05-06 01:50:17]
金がいくらでもあればいいだろうが買い物施設がランドマークやクイーンズ、コレットマーレ。三菱地所の指導で吉野家などのファーストフードはできないと聞く。夜景は断然コットンハーバー側から見るのが綺麗。行政施設からも遠い。何が魅力なのか?相場を壊さないよう支えているという噂は聞くがこんなところが都内と同じ値段なんてちゃんちゃらおかしい。買ってみればいいと思う。
|
||
657:
匿名さん
[2015-05-06 04:09:26]
>>656
少しキレ気味ですが、MMのマンション相場だって山あり谷ありで、今が最高値と思いますので、普通の人が買える時期もまた来ますよ 新築が良ければ、コットン北側の三井3連タワーがあります たぶん2018年頃の販売ですが、そのころにはマンション相場も先安感が出てくるんじゃないでしょうか また、三井3連タワーからMMは市場通りと臨港幹線道路経由で徒歩10分程度の距離ですから、 眺望や横浜駅へのアクセスという点で競合する物件の大量供給でMMの中古相場も多少は落ち着くんじゃないでしょうか |
||
658:
匿名
[2015-05-06 05:32:31]
|
||
659:
匿名さん
[2015-05-06 08:49:05]
みなとみらいなら、10年後でも買い手はいるでしょう。まあ、7、8割程にダウンしていると思いますが、半値八掛けほどの暴落ではないですよ。横浜直下型地震や、富士山が噴火でもしなければ。
|
||
660:
匿名さん
[2015-05-06 09:03:22]
あちこち空き家が取り壊されてマンション開発が進むか、もう要らないか。郊外の不便な所は、ガラガラになるでしょうけど、みなとみらいは、人が集まるから、大丈夫でしょう。スマートコミュニティか何かで、このエリアだけでの暮らしで完結でしょう。観光との両立で。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
金があるとアクが強くて、無いと善良な庶民
馬鹿げた考え