複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。
資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。
周辺の相場はどうなっているのか気になります。
子育てにも便利で、教育面も充実していると暮らしやすそうですが、いかがでしょうか。
いろいろ情報交換しましょう。
公式URL:http://www.mm59.jp/shinchiku/F1307001/
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定
自然環境・地盤・建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を修正しました 2015.3.27 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-19 16:51:13
BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)
301:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-03-08 22:58:15]
|
||
302:
匿名さん
[2015-03-08 23:06:08]
非分譲50戸ってなってたから、てっきり賃貸用の部屋なのかと思ってた。違うの?
|
||
303:
匿名さん
[2015-03-10 09:52:28]
このあたりは道が広いのが魅力ですよね。ごちゃごちゃしていないので、
ベビーカー移動も楽ですよね。 資産価値もありそうなので、将来リセールを考えている方でも買う価値はありそうですね |
||
304:
購入検討中さん
[2015-03-10 12:06:12]
値上がりは期待できないと思うけどね。
これから円安で1ドル200円くらいになるから海外投資家が日本の不動産を買い漁ってるけどオリンピック終わったら日本は外国人だらけになるよ。 ロケーションはいいから住むためならいいけど値段次第だな。 |
||
305:
匿名さん
[2015-03-11 09:17:48]
小さい子の子育てはいいかもしれないけど、小中学校が恐ろしく遠いですよね。
|
||
306:
周辺住民さん
[2015-03-11 10:14:45]
みなとみらい小学校が出来てる間はなんとかなると思います。
ただ、期間限定なんで、閉校したら、厳しいですね。 売り抜けるタイミングにも影響するのではないかと思います。 |
||
307:
購入検討中さん
[2015-03-11 12:37:57]
小学校は10年あるから購入時にいる子供は
大抵カバーできるのでは? というより価格からあまり小さい子供がいる ファミリーは少ないかと。 |
||
308:
匿名さん
[2015-03-11 19:00:00]
小学校についてだが、
北仲着工が遅れている以上、2018年4月に確実に開校するかどうか微妙。 2018年4月からの10年間で ちょうど小学生として過ごすならいいが、途中まで現在の本町小にいたり、途中から現在の本町小にうつったりするのは大変。 かつ、将来の売却時に 閉校している、あるいは閉校が近づいてるとなると、ファミリー世帯には売りにくい。 |
||
309:
周辺住民さん
[2015-03-13 00:12:13]
|
||
310:
匿名さん
[2015-03-13 01:57:41]
目立つことをやることに熱心で生活者視点が皆無なのが横浜市なんだよ。
かつてのバブル期にはみなとみらいのライバルと言われた幕張だが (不動産屋やみなとみらい住民はみなとみらいの圧勝したと信じているみたいだが 本当にそうかな?圧勝したのは地価だけだよ) 千葉市は幕張に小学校を複数作り、私立進学校(渋谷幕張)の誘致にも成功。 行政が住民の方を向いているかどうかの差は大きい。 |
||
|
||
311:
匿名さん
[2015-03-13 03:22:17]
なるほど。みなとみらいは、住むことに特化した街じゃないですからね。
ただ、そのおかげで、住宅作ろうにも作れない状況なので希少価値が生まれたわけで。 希少価値が資産価値の維持につながる構図。 値下がりしにくいからこそ、安心して買えるというわけです。 その辺が、幕張とも違うし、武蔵小杉とも大きく違うところでしょう。 |
||
312:
匿名さん
[2015-03-13 06:29:59]
幕張と比較してもしょうがない。千葉ほ、地震の確率も高い。浦安対策も大変だし。
|
||
313:
匿名さん
[2015-03-13 07:00:59]
街づくりの行き当たりばったり感は否めないな。
企業が思うように来てくれない ⇒やむなくマンション認可 ⇒予定になかった小学校建設へ追い込まれる これは街づくりの失敗だよ。 |
||
314:
匿名さん
[2015-03-13 08:59:41]
>312
都内から見ると横浜も地震の確率は高いが・・・。 |
||
315:
匿名さん
[2015-03-13 09:10:40]
>>313
計画人口は、30年前には定められているので、マンション建設は計画の範囲内のはず。想定以上にファミリー層が定住したということだろう。 |
||
316:
匿名さん
[2015-03-13 14:48:06]
|
||
317:
購入検討中さん
[2015-03-13 16:11:59]
ドームですか、、、、
あの三井が開発するブルーハーバー、隣接地の ドームは既に決定じこうなのかもね? |
||
318:
匿名さん
[2015-03-13 17:01:04]
|
||
319:
匿名さん
[2015-03-13 17:05:54]
みなとみらい
居住人口:8,318人 世帯数: 4,237世帯 幕張新都心 居住人口:23,637人 世帯数: 8,146世帯 http://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/press/2011/documents/02dai1syou.pdf 成程、現実の数字にもはっきり表れているね。 みなとみらいが1世帯平均2人なのに対し 幕張は1世帯平均3人となっている。 幕張がファミリーを呼びこむ政策を取ったのに対し 横浜市がみなとみらい計画で想定したのは子育てを伴わない居住者。 元来それが横浜市の青写真ってことなんだろうね。 少々計画が狂って小学校を暫定的に作らざるを得なくなったけど。 |
||
320:
匿名さん
[2015-03-13 17:28:07]
千葉は住みたくないな。
子作りに熱心なんですね。 頑張って日本を支えて下さい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
土地購入者の岡田不動産の社長が別荘でも持つのかな