複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。
資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。
周辺の相場はどうなっているのか気になります。
子育てにも便利で、教育面も充実していると暮らしやすそうですが、いかがでしょうか。
いろいろ情報交換しましょう。
公式URL:http://www.mm59.jp/shinchiku/F1307001/
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定
自然環境・地盤・建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を修正しました 2015.3.27 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-19 16:51:13
BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)
223:
住まいに詳しい人
[2015-03-02 21:25:22]
ムサコは東京勤務者のベッドタウン、MMは東京にあまり出ない人の住むところ。
|
||
224:
匿名さん
[2015-03-02 21:40:53]
だからなんですか?
|
||
226:
匿名さん
[2015-03-02 22:34:01]
目的地がいっぱいある人にはいいんじゃない?武蔵小杉
横浜でオーシャンビューのマンション買う人は目的地に住んじゃう人だからね どこまでいっても相容れないよね |
||
227:
匿名さん
[2015-03-02 22:40:53]
そりゃ、目的地や非日常に住むことが理想だろ。
それが証拠に、川崎ナンバーの車をはじめとするよそ者が休日にはみなとみらいで渋滞作ったり、電車に乗ってくるよな(笑) 面倒だろうに。 |
||
228:
匿名さん
[2015-03-02 23:03:03]
|
||
229:
匿名さん
[2015-03-02 23:26:34]
|
||
231:
匿名さん
[2015-03-04 10:37:24]
ここのマンションのランドスケープとか、
詳しい立面図はホームページで見られないので どんな組み合わせの内廊下と外廊下になっているかは よくわからないのですが。 以前みた別物件の組み合わせの廊下は 建物半分が外廊下になっていて、奥まった部分は 内廊下と言う風になっていました。 建物全体の上から見た形はU字型というのでしょうか? アールの部分は内廊下、直線部分は外廊下でした。 |
||
232:
購入検討中さん [ 30代]
[2015-03-04 14:34:05]
まあ建物編の資料が下旬なんで待ちましょうよ
|
||
233:
購入検討中さん [男性]
[2015-03-04 15:51:06]
駅から遠いのはネックだね。タワーマンションの常識だと駅直結がベストで駅徒歩3分以内が当たり前だから資産価値はどうかな。眺望は良さそうだからロケーションに期待したいけどここは中国人など外国人向けマンションじゃないの?
そういうのが気にならないならいいと思う。 値段次第だな。 |
||
234:
匿名さん
[2015-03-04 16:38:36]
ここのモデルルームもブランズタワーみなとみらいのモデルルームが入ってるセンタービルに出来るって話し。
|
||
|
||
235:
匿名さん
[2015-03-04 18:27:35]
坪単価500以上だそうです。
|
||
236:
匿名さん
[2015-03-04 18:49:29]
|
||
237:
匿名さん
[2015-03-04 18:52:19]
全くの余談ながら、このマンション名を見聞きする度に、「街の明かりが〜とても綺麗ね、ヨコハマ〜 ブルーライトヨコ〜ハマ〜♪」と脳内リフレインしてしまいます。
|
||
238:
匿名さん
[2015-03-04 19:19:53]
立地的には断然ブランズでしょ。
ブランズのオーシャンビューよりはかなり見劣りするね。 |
||
239:
匿名さん
[2015-03-04 19:56:06]
ブランズの値付けが高いか安いかは別として、
ブランズのオーシャンビュー>>>ブルーハーバーでしょう。 |
||
240:
購入検討中さん
[2015-03-04 20:28:14]
景色に関しては・・・・・まあ、逆だよね。
何を重視するか・・・ |
||
241:
匿名さん
[2015-03-04 20:36:32]
>>240
ブルーハーバーは北と南東に将来的に60メートル建つ可能性がある。 同じオーシャンビューなら、断然ブランズのオーシャンの方がいい。 比べるならブランズの海が見えない部屋とブルーハーバーのオーシャンでしょう。 |
||
242:
購入検討中さん
[2015-03-04 20:57:25]
あーバカバカしいね。業者の書き込みだらけですね。ブランズに値段ほどの価値がないのモデルルームに行った者なら誰しも感じる。
ここがどうかは値段次第。 |
||
243:
購入検討中さん
[2015-03-04 20:59:14]
ブランズタワーとブルーハーバーを比較検討中です。
駅至近を取るか眺望を取るかですね。 駅至近かぁー、いいなー ブルーライトヨコハマ港を一望の眺望も素敵ですね タワーのよさは立地と眺望ですが、 さて、どーしますかね〜? 10分ぐらいなら歩いてもよいから眺望かな?横浜港の夜景を見ながら呑みたいかなー |
||
244:
匿名さん
[2015-03-04 21:17:08]
今NHKで津波火災の特集をやっていた。津波避難ビルであっても火災のリスクは本当に高いんですね。
別宅としてならいいが… |
||
245:
匿名さん
[2015-03-04 21:32:55]
ブランズとどうして比べるんだ?
武蔵小杉と比べるのも無理があり過ぎるが。 ブランズのは業者だよな? |
||
247:
匿名さん
[2015-03-04 21:45:12]
ブランズと比べるのは当たり前でしょう。
ブランズの非オーシャンといい勝負だと思いますよ。 ただし、ブランズのオーシャンにはかなわないでしょう。 |
||
248:
匿名さん
[2015-03-04 22:04:41]
|
||
249:
匿名さん
[2015-03-04 22:32:49]
>>247
オーシャンビューなら何でもいいんですか? ブランズはオーシャンビューといっても室内からは東電の発電所の煙突ビューでしょ 東の角部屋もインターコンチが邪魔でベイブリッジの片足は見えないのでは? こっちはベイブリッジが真っ正面 部屋の中でワイン飲みながら眺められるね |
||
250:
匿名さん
[2015-03-04 23:07:11]
>>249
こちらの北と南東も、20階以上じゃないと、将来的な 眺望はダメでしょう。 眺望至上主義の人はコットンがいいんじゃないですかね。 眺望と距離のバランスからいったら、ブランズのオーシャンは素晴らしい。 |
||
251:
匿名さん
[2015-03-04 23:46:41]
>>250
北は海じゃないから 南東は20街区に高さ制限緩和で60m建つかも知れないけど、 建っても細いビルになるはずだから59街区には影響少ない ベイブリッジは東南東だし 海沿い街区の高さ制限緩和リスクはパシフィコに面するブランズも同じ 20街区がすでにMICE(たぶん31m以下)と決まった今、 建て替えで建物の高さが変わるリスクは現パシフィコの方が先じゃない? |
||
252:
匿名さん
[2015-03-04 23:49:00]
|
||
253:
入居予定さん
[2015-03-05 00:00:18]
坪単価500以上だそうです。
|
||
254:
周辺住民さん
[2015-03-05 00:18:55]
ここは眺望は、開けているけどマリノス跡地に横浜ドームができた場合に北側は、応援等の音が上がってくることが考えられるよね。
まあ、みなとみらいに住むのならイベント等が多いからそれらの音が聞こえてくるのは了解して住むのが当たり前だし窓を閉めていればほとんど聞こえないと思うけど。 |
||
255:
匿名さん
[2015-03-05 00:25:17]
|
||
256:
周辺住民さん
[2015-03-05 00:32:48]
|
||
257:
匿名さん
[2015-03-05 01:31:23]
ベイスターズファンにはたまらない立地ですね。
|
||
258:
匿名さん
[2015-03-05 02:00:31]
ベイスターズファンには悪夢の立地の間違いじゃないのか?
巨人横浜戦で ワー!!と歓声が起こったら だらしない横浜投手陣がホームランを打たれた場面 と考えて間違いあるまい。 |
||
259:
匿名さん
[2015-03-05 02:09:37]
ここの坪単価がいつ出るか気になる
横浜市が検討中のLRTはたぶん20街区のMICEに人を運ぶ路線になる ここだけ駅から遠いからね LRTの検討には今年度750万、来年度4000万の予算がついてるので、 市はそれなりに本気と思うが、路線案はギリギリにならないと出てこないだろう 早く出し過ぎるといろんな横やりが入るからね でも20街区の近くを通ることになれば、ここは駅近に化けて坪単価も化ける 自分がデベなら、この要素を織り込まずに価格を決めてしまうのは悔しい LRTという果実が契約者の手に落ちるかデベの手に落ちるか、価格発表の時期が気になる |
||
260:
匿名さん
[2015-03-05 07:04:51]
|
||
261:
匿名さん
[2015-03-05 07:08:12]
|
||
262:
匿名さん
[2015-03-05 07:25:30]
予算アンケート欄、2億以上があったからね。
120平米プレミアムは全て2億以上でしょう。 |
||
263:
匿名さん
[2015-03-05 08:42:39]
|
||
264:
購入検討中さん
[2015-03-05 10:58:48]
ブランズのオーシャンビューって北東角住戸のことじゃないの?
東急不動産って値段つけるセンスないよね。六本木の時も北向き安くしすぎて失敗してるのにいい加減懲りないもんかね。タワーマンションの南向き高層階なんて夏まぶしい&暑すぎてカーテン閉めっぱなしだよ。 |
||
265:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-03-05 11:40:46]
近隣の賃貸タワーマンションが家賃15万台から住めるのに、ここが坪単価500万超えはありえない
オリンピック終了後の不動産バブル崩壊後に中古で買った方がマシかも |
||
266:
匿名さん
[2015-03-05 12:18:01]
みなとみらいの賃貸相場はまだマンション価格に追いついていない。
賃貸相場も少しずつ上昇することになる。 |
||
267:
匿名さん
[2015-03-05 12:32:42]
15万で住める部屋は、そもそも極小部屋。
|
||
268:
ご近所さん
[2015-03-05 13:01:33]
横浜ライフを満喫するのであれば2LDK70平米台でも家賃30万は覚悟が必要ですよ
|
||
269:
購入検討中さん
[2015-03-05 14:25:52]
根っからの横浜民にとっては70平米で家賃30万円とか笑える数字だな。それこそ各部屋オーシャンビュー、横浜駅近みなとみらい地区じゃないとあり得ないわ。
|
||
270:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-03-05 15:03:43]
現在、入居中のみなとみらいタワーマンションの部屋は東向き高層階55平米で17万弱です
|
||
271:
匿名さん
[2015-03-05 15:11:33]
安いけど、やはり狭いね。
大和の賃貸タワー? |
||
272:
購入検討中さん
[2015-03-05 15:54:05]
それは、海が見えるのですか?何階でしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |