複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。
資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。
周辺の相場はどうなっているのか気になります。
子育てにも便利で、教育面も充実していると暮らしやすそうですが、いかがでしょうか。
いろいろ情報交換しましょう。
公式URL:http://www.mm59.jp/shinchiku/F1307001/
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定
自然環境・地盤・建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を修正しました 2015.3.27 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-19 16:51:13
BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)
201:
周辺住民さん
[2015-03-02 11:21:22]
|
||
202:
匿名さん
[2015-03-02 12:24:10]
と言うか、武蔵小杉なんて比較対象にすらならないよ。
武蔵小杉は単なる鉄道の利便性以外に何も魅力がない。 |
||
203:
匿名さん
[2015-03-02 12:56:57]
|
||
204:
匿名さん
[2015-03-02 13:01:17]
そうそう。
武蔵小杉が悪いとか下とかじゃなくて、比較するものとして成り立たない。 魅力や目的が違いすぎるから。 |
||
205:
匿名さん
[2015-03-02 13:04:49]
みなとみらいが、小杉を超える坪単価を出してみた。
というのが現状で、果たしてすんなりと認知されるのかどうか。 |
||
206:
匿名さん
[2015-03-02 13:19:04]
認知とか、本当どうでも良い。
|
||
207:
匿名さん
[2015-03-02 14:00:16]
小杉の坪単価を超えたと言うことは
ここは坪単価420以上するんですか。 |
||
208:
匿名さん
[2015-03-02 15:37:37]
ここはまだ価格でてないよね。
|
||
209:
匿名さん
[2015-03-02 15:57:12]
でもみなと未来の他のスレを見ると
平均坪単価低層、中層で500 高層階だと600〜800と出ていましたが。 みなと未来は都心より高くなったのです。 |
||
210:
匿名さん
[2015-03-02 15:58:14]
>>209
え?完全に嘘ですけど。 |
||
|
||
211:
匿名さん
[2015-03-02 15:59:20]
その価格が本当なら都心にに買った方が
価値がある。 |
||
212:
匿名さん
[2015-03-02 16:03:10]
|
||
213:
ビギナーさん
[2015-03-02 16:29:16]
こういうのをバブルっていうんだね。
|
||
214:
賃貸住まいさん
[2015-03-02 16:34:28]
確か立川のタワーが凄い高値だったよね 即完したけど
|
||
215:
周辺住民さん
[2015-03-02 16:50:01]
経済誌に出てた記事だけど、マンション価格は
台湾なんか年収の15倍が普通らしいよ、日本は4倍だと。 台湾の普通のOLさんが日本の7000万のマンション買ってると! 日本は低位安定だってさ、 |
||
216:
匿名さん
[2015-03-02 17:10:35]
まあ、武蔵小杉やらバブルバブル騒いでいる***は置いておいて。
台湾とはいろいろとファクターが異なるからね。 |
||
217:
匿名さん [男性 50代]
[2015-03-02 18:26:19]
プレミアム住戸は内廊下でコンフォートは外廊下みたいです。
共有施設は殆ど無く、ビューラウンジやゲストルームも予定してないとのこと。 |
||
218:
ビギナーさん
[2015-03-02 19:43:20]
>>215
ダイヤモンドみたけど普通のOLじゃなくて企業経営者だろ。ほらふくなよ |
||
219:
匿名さん
[2015-03-02 19:46:34]
マリノスタウンが移転した後に出来る施設と、フジゼロックスのペデストリアンデッキが繋がると最高だろうね。
|
||
220:
匿名 [男性 30代]
[2015-03-02 20:06:24]
武蔵小杉の値段高かったことは
事実だが街としての魅力は 残念ながら•••• MMや馬車道または元町あたりの 国際的且つ海を背景とする風情 とは較べものにならないよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
武蔵小杉とみなとみらいでは、求める価値観が全然違うと思う。
武蔵小杉は、ごちゃごちゃしすぎて好きではない。
吉祥寺とかも同様で、みなとみらいの開放感が好きだからね。
まあ、価値観は人それぞれだから。