複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。
資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。
周辺の相場はどうなっているのか気になります。
子育てにも便利で、教育面も充実していると暮らしやすそうですが、いかがでしょうか。
いろいろ情報交換しましょう。
公式URL:http://www.mm59.jp/shinchiku/F1307001/
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定
自然環境・地盤・建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を修正しました 2015.3.27 管理担当】
[スレ作成日時]2015-02-19 16:51:13
BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)
121:
匿名さん
[2015-02-25 23:41:06]
JAFの人に聞きましたが、3.11で駐車場が大変だったのはコットンよるMM側にあるマンションでしたよ。
|
122:
匿名さん
[2015-02-26 00:10:14]
>>119
家族構成にもよりますが、多くともローンは年収の3倍までにした方がいいでしょう。 |
123:
匿名さん
[2015-02-26 00:39:58]
横浜みなとみらい近接地に2,400室の大型タワーホテル建設/アパグループ
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=41877 アパグループは25日、横浜市中区に1棟の建物では日本最大客室数となる大型ホテル開発を行なうと発表した。 建設するホテル名は「アパホテル&リゾート<横浜ベイタワー>」を予定。 地上37階建て、客室数2,400室規模を計画している。 |
124:
匿名さん
[2015-02-26 06:37:11]
>>122
それは金利が5パーセントくらいの時の話しですね。 |
125:
匿名さん
[2015-02-26 07:20:27]
|
126:
匿名さん
[2015-02-26 08:10:16]
|
127:
匿名さん
[2015-02-26 08:11:14]
>>125
返済総額が計算できない可哀想な方。今の金利で3倍なら金利が3パーセントになったら年収の2倍程度までしか買えなくなりますね。 とするとリーマンショック前に固定金利でみなとみらいや都内にマンション買ったほとんどの人は破綻するわけですね。 ご立派なご意見です。 2〜3年のうちに日本版サブプライムショック発動ですね。 大変だマンションなんて買っちゃダメじゃん。 |
128:
匿名さん
[2015-02-26 08:16:25]
>>126
ええっ、家賃並みってここら辺の家賃は軒並み20万以上だからローン以外にランニングで15万以上もかかるってこと? |
129:
匿名さん
[2015-02-26 08:29:45]
も~細かい話ばっかりで嫌ですね~
余裕のない方は、よそあたってくださいな |
130:
匿名さん
[2015-02-26 08:58:28]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150225-00128192-kana-l14
隣接地で再開発ですね。 何がてきるんでしょう? 噂のあった横浜ドームてしょうか? 何れにしても楽しみです! |
|
131:
匿名さん
[2015-02-26 09:00:23]
老後資金10000万
教育資金、子供一人当たり2500万くらいは みときましょう |
132:
匿名さん
[2015-02-26 09:57:35]
暫定施設だった隣のマリノスタウンが移転ですか。
横浜駅から程近いあの場所にこそ、野球やコンサート、イベント会場として使用できるドーム型施設を整備すべきだと思う。 |
133:
匿名さん
[2015-02-26 11:25:50]
|
134:
匿名さん
[2015-02-26 12:33:08]
老後に資金がないと悲惨ですよ。
多額の住宅ローン組むのは自由ですが、夫婦だけでも一億は必要です。 |
135:
匿名さん
[2015-02-26 12:52:14]
スポーツクラブできないかなー。
|
137:
匿名さん
[2015-02-26 14:18:48]
金持ち喧嘩せず。
|
138:
匿名さん
[2015-02-26 14:31:44]
やっぱり、年収の3倍までがローンの限界だね。
|
139:
匿名さん
[2015-02-26 17:36:29]
>>138
手付けが2割以上の必要だろうから、平均価格7000万円で逆算すると年収1500万円以上がこのマンションの購入ボーダーラインですね。それ以下の方は無謀だからご遠慮いただくべきでしょうか。 |
140:
匿名さん
[2015-02-26 19:40:07]
>>132
横浜ドームの可能性も出てきたね。 http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/606162houshin.pdf エンターメント施設としての条件、クリアしているみたい。 http://matome.naver.jp/odai/2140799360250200701 |
141:
匿名さん
[2015-02-26 19:52:22]
62街区に、借地権が切れるアンパンマンミュージアムが移転してきそうな気が。
サウンディングに参加していたした、中規模エンターテイメント施設運営会社って、その議事録見ると、アンパンマンミュージアムなんじゃないかと。 で、60.61街区が横浜ドームなんだろうか? |