1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/
現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
フィルター以外のメンテナンスが難しい
温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。
[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54
24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)
181:
匿名さん
[2015-03-31 10:39:45]
|
182:
匿名さん
[2015-03-31 11:14:45]
>181さん
175さんではありませんが。 もちろん正倉院に住んでいる人はいないと思うので、そんな話ではないですよねw 数十年前には普通にあった、畳の隙間から、窓の隙間から、玄関から、壁の隙間から、いろんなところからピューピュー入ってくるああいう家です。うちの実家は築80年、残念ながら国宝にも重要文化財にもならない普通のうちで、住宅密集地に立っていますが、計画換気とは無縁の、無計画換気しまくりの家です。 ファンヒーターの一酸化炭素や、家具のホルムアルデヒドなど滞在する暇もないくらい薄まっていきます。老人だけが長く滞在する、そんな家です。そういう家は、換気扇は必要ありません。 現在建てられている家はそんな家でないから、計画換気が必要になります。しかし、計画的に窓を開けたり換気を行う家であれば、換気扇は必ずしも必要とは言えません。法律上つける義務はあります。そして175さんは1種がついているけど、キッチン、トイレ、浴室だけ運転している。そんな話ですよね。 思いっきり本題の話だと思いますが。 |
183:
匿名さん
[2015-03-31 14:20:29]
>179
全熱交換型を長期間止めると、通風が無く空気が滞留するのでカビる可能性は高くなります。 逆に長期不在時でも24時間換気しておけば、部屋もカビる可能性は低くなります。 知人が梅雨時の長期不在時に4時間換気止めていたら、フローリングや壁がカビていたらしいです。 気密性の弊害ですね。 |
184:
物件比較中さん
[2015-04-02 11:26:36]
北海道で新築を検討している中で1種も3種もどっちの換気システムにも
一理あるなと思える部分があって悩んでいたところこのスレに辿り着き、 前スレから一通り読み、自分でも調べたのですが余計に悩んでいます。 どちらが優れているかはどうでもよくて、北海道に適したのはどちらでしょうか? HMに聞いてもHMに取って都合の良い返答しか無いので出来れば北海道に在住の方や 北海道で空調関連のお仕事をされてる方に、 ・どの辺に住んでるのか ・どのハウスメーカーで建てたのか ・第1種、第3種どちらを選択したのか ・それを選んだ理由は何か ・床下暖房、床暖房、暖房パネル、エアコン、石油ファンヒーター等の暖房設備はどれか ・真冬時のガス代、灯油代、電気代などの暖房に使ったと思われる費用はいくらか 上記の点についてご参考までにお聞かせ願いたいです。 |
185:
匿名さん
[2015-04-02 13:14:58]
北海道なら、3種がいいんではないでしょうか?冬場の壁内結露を防ぐためには室内を負圧に保った方が安全です。
|
186:
匿名さん
[2015-04-02 13:21:23]
ダイヤモンドダストの北海道、1種全熱を採用したら凍るのは確実。
|
187:
匿名さん
[2015-04-02 14:00:23]
>184さん
本スレNo44でコメントしたものです。 無難なのは3種換気だと思います。冒険心があれば1種換気でも良いと思います。ただし、顕熱型をオススメします。 また、最近ではせせらぎという全熱タイプの1種換気もあります。これはダクトレスですのでメンテナンスが容易です。 どちらの換気システムを採用するにしても、大前提として高気密高断熱が成立していなければなりません。 換気の種類で業者を採用するよりも、技術力があり高気密高断熱を得意としている工務店の選定にチカラをいれましょう。 北海道であれば、よりどりみどりの工務店選びが出来ると思います。 ちなみに、外皮のみでQ値1.0をきるような高スペック住宅であれば、換気による廃熱ロスが大きくなるので、顕熱型の1種換気がいいと思います。 No44でコメントしたように、3種換気は手動で換気量を調整できるので、冬場の換気量を絞ってやれば、相当暖房費が節減できます。 最近の住宅はホルムアルデヒド等のシックハウスの原因となる物質があまり使われないので、換気スイッチをOFFにするような極端な使い方でない限り、問題はないですよ(壁内結露は注意して下さい)。 |
188:
匿名さん
[2015-04-02 15:48:05]
高スペック住宅ほど、3種でいいでしょう。
排気するのはトイレと風呂場だけでいいはずです。 もちろん低スペック住宅も3種で十分というより、3種のほうが長い目で良いです。 |
189:
匿名さん
[2015-04-02 16:10:40]
>184 さん
スレ違いかもしれませんが、もし薪ストーブや暖炉を設置するのでしたら3種換気は厳禁です。 室内が負圧になるので煙が逆流したり、ドラフトが取れず燃焼が悪くなります。 薪ストーブに興味が無ければこのレスは無視してください。 |
190:
匿名さん
[2015-04-02 16:49:25]
>188
>高スペック住宅ほど、3種でいいでしょう。 同意。 冬場は加湿したいくらいだから、浴室は少ない量で良い。 トイレ等、そのまま排気するのは損に思うが僅か。 無意味に1年中高い消費電力の1種と比較すればエアコンのCOPを加味すれば得になる。 Q値1.0でも熱交換しないで半分は隙間から吸っている。 |
|
191:
匿名さん
[2015-04-03 01:24:13]
>>190
Q値は断熱性能で隙間とは関係無い。 |
192:
匿名さん
[2015-04-03 11:17:34]
C値でした。
|
193:
匿名さん
[2015-04-03 11:33:01]
ということで、一種換気の話題には今後触れない方向でいきましょう。
また、高気密がどうだとか変なのが出てきますから。 |
194:
匿名さん
[2015-04-03 23:05:34]
便所3種天国!!
|
195:
匿名さん
[2015-04-04 07:37:34]
3種ですが、冬場は寒くなるのでブレーカー切ってます。
|
196:
匿名さん
[2015-04-04 07:46:22]
>195
マジレスしますと寒くなるのですから換気扇は効いていると思われます。 家の躯体の保護のために室内を負圧に保ち壁内結露を無くすのが良いです。 吸気口を塞ぎ、便所(浴室)の換気扇の24時間運転が良いです。 |
197:
匿名さん
[2015-04-04 09:55:05]
196に完全同意見です。
風呂場とトイレの換気扇を切らないことにより、メリットは色々ある。 空気の滞留による風呂場のカビ防止 トイレは臭い防止 |
198:
匿名さん
[2015-04-04 16:59:26]
>>197
24時間運転でなく使用後のみの利用でも風呂のカビは生えないしトイレも臭いませんよ。 |
199:
匿名さん
[2015-04-04 17:55:34]
>198
24時間運転して室内を負圧にする事が大切です、壁内結露を防ぎます。 浴室にしても水配管がされてます、配管保温がされていても他よりは温度が下がりカビが発生し易い条件になります。 見える所は掃除もします、見えない所こそ注意が必要です。 |
200:
匿名さん
[2015-04-04 18:10:42]
195です。
風呂はブレーカー切れないので、24時間換気しています。 と言うか1種の家でもユニットバスは24時間換気が多いので、負圧が標準なのでは? |
201:
匿名さん
[2015-04-05 00:17:54]
>200
うちは全熱1種で風呂は3種24時間換気ですが、やはり負圧ですね。 窓を少し開けると外気が吹き込んできます。 上記の状態でキッチンの換気扇回すと、ヒューヒュー音を立てて外気が吹き込んできますので3種24時間換気はこんな感じなのかな? でも、吹き込む外気は冷たいので、3種24時間換気を止める気持ちは分かります。 |
202:
匿名さん
[2015-04-05 04:29:33]
トイレはね。新築の時はくさくないけど、2年たてば必ずくさくなってくる。
換気扇を切るとダメですよ。息がつまる感じ。 24H切らないのがデフォです。 もちろん風呂を清潔に保ちたいなら切っちゃだめ。 トイレは各階にあると思うから、トイレ風呂以外の換気は切って、吸気口は家の中の空気の流れを考えて適所を開けましょう。 遠くから空気を移動したいときはトイレ(ふろ)の近くは閉めなけれなりません。 3種は今後も50年は標準的な換気方法であり続けるはずです。 花粉症の人で全く外に出たくない人はロスガードのあのHMが良いでしょうが。 |
203:
匿名さん
[2015-04-05 07:46:23]
>201
>うちは全熱1種で風呂は3種24時間換気ですが、やはり負圧ですね。 風呂の換気量も結構多い、メーカー、タイプにより異なるから詳細は不明。 30~40坪程度ならトイレと浴室の換気を合わせれば24時間換気量くらいになる。 全熱1種の換気が全て無駄になり、熱損失と消費電力だけ増える事になる、愚かなり。 室内の圧力は同じでは有りません下が負圧でも上は正圧の事も有る。 高さの高い窓、ドアを開けた時など下から吸い込み上から吐き出す事も有る。 室内を負圧にするのは2階の天井付近を含めて全部に必要。 |
204:
匿名さん
[2015-04-05 07:53:26]
|
205:
匿名さん
[2015-04-05 08:29:57]
臭いが排出されない時点で全熱交換の一種換気は魅力のない選択です。
|
206:
匿名さん
[2015-04-05 10:03:13]
三種も機械型のセントラル三種がいいよ
個別三種はあまりよろしくない、北海道も主流はセントラル機械三種 |
207:
匿名さん
[2015-04-05 10:07:08]
何でそんなに金をかけさせたがるの?業社?
風呂とトイレからの排気だけで十分だって結論に達したのに。 |
208:
匿名さん
[2015-04-05 10:41:13]
計画換気の言葉に洗脳されてます。
1種熱交換器付き業者の宣伝に侵されたのでしょう、会社の狭い会議室で大勢で長い時間過ごすのと異なります。 住人3~4人、100m2~150m3の住宅、気積260~390m3/h、換気空気量130~195m3/h、一人当たり約45m3/hの換気量。 必要換気量は30m3/hですから1.5倍位多く換気されてます。 家として換気されていれば計画通りに流れなくても極端に炭酸ガス濃度が高くなり、酸素が不足する事は有りません。 炊事等で直焚き時だけ注意すれば問題は有りません。 気密性(100km/hの風にも耐える)の良い狭い車等で外気を入れない状態で2時間程度で炭酸ガス濃度が2倍の2000ppmになる程度です。 ドライブで眠くなるのは単調さも有りますが炭酸ガス濃度が増えるからです、2時間以上では換気しましょう。 |
209:
匿名さん
[2015-04-05 14:27:27]
>205
1種全熱は臭いが排出されないと本気で思っているの? 一部臭気が水分に含まれて戻る事は分かっているが、人間の鼻では分からないのが常識です。 一種換気の魅力花粉が入って来ない事と、外気の湿度の影響を受けにくい事位かな? 快適ですが掃除が面倒なのはマイナス点です。 使ってもいない3種の方には理解されないでしょうが、別に3種を否定する下衆ではありません。 |
210:
匿名さん
[2015-04-05 14:59:08]
1種熱交換器付をを否定する下衆です。
花粉が入って来ないのは1種熱交換器付の事では有りませんフイルターです。 >外気の湿度の影響を受けにくい事 中間期など良い方向になるとは限りません、不要な温度交換、湿度交換をしてわざわざ不快にします。 |
211:
匿名さん
[2015-04-05 15:50:54]
>210捕
中間期に限らない、東京の夏も時間帯により熱交換しない方が良い。 東京の平均最低気温7月23.9℃、8月24.8℃。 絶対湿度も低い時が有るから湿度交換しない方が良い時が多々有る。 1種熱交換器はエアコンと異なり制御機能がない、間抜けな熱交換もする愚かな装置。 |
212:
匿名さん
[2015-04-05 17:44:05]
209です。
本当に下衆いですね。 別に1種を推奨なんてしていませんし、前宅の3種より快適だと言う個人的な感想です。 外が快適な季節は窓を開けて換気もしますので、24時間換気自体が不要とも感じますが別に大した電気代でもありませんので切る事はありません。 まあ何にしても、他所の所を悪く言う輩の事なんか信用しないのが一般的見解だと思っていますので、良い所をアピールすれば良いでしょう。 特に、営業で他社を悪く言う所に限って、自社に良いところが無いですから。 |
213:
匿名さん
[2015-04-05 18:22:43]
|
214:
匿名さん
[2015-04-05 19:04:45]
3種の業者の必死さに、引くわ。
|
215:
匿名さん
[2015-04-05 19:10:43]
3種の業社なんていないよ。
換気扇メーカーってか?(笑) パナソニック? ダイコー? |
216:
匿名さん
[2015-04-05 19:14:40]
|
217:
匿名さん
[2015-04-05 21:15:19]
|
218:
匿名さん
[2015-04-05 21:36:09]
|
219:
匿名さん
[2015-04-06 10:21:27]
|
220:
匿名さん
[2015-04-06 11:03:13]
|
221:
匿名さん
[2015-04-06 11:19:11]
|
222:
匿名さん
[2015-04-06 11:45:46]
|
223:
匿名さん
[2015-04-06 12:42:51]
世の中のほとんどの家は換気は3種だと思いますよ。
正確には分からないけど、新築の95%程度は。 |
224:
匿名さん
[2015-04-06 19:43:56]
1種換気なんて、一条とハイムと土屋ホームくらいじゃないの?
シェア合計しても1%~2%の間じゃない? |
225:
匿名さん
[2015-04-06 23:20:58]
|
226:
匿名さん
[2015-04-06 23:24:27]
3種から1種換気に変えるHMは多いが、1種から3種換気に変えるHMは僅かなのが現実。
|
227:
匿名さん
[2015-04-07 07:04:44]
|
228:
匿名さん
[2015-04-07 08:21:01]
>225
試しに、ステマしてる某メーカーのAC1種換気扇、83w、249m/h、希望価格32万6千円で計算。 換気量=40坪x3.3m2x部屋高さ2.6m÷2=172m3/h<249m/h 電力量 83wx24時間x30日÷1000=60kw/月 電気代 60Kwx約26円(賦課金等含まず)=1560円/月 DCで何処まで下がりますか、機器の値段アップも知りたいです。 |
229:
匿名さん
[2015-04-07 08:54:38]
随分騒いでいたけど毎月1560円?この程度で唖然ですか。
メリットもないのに高いだけは無駄とか言いそうですけどね。 冬メリットがあるようだからその程度なら別に大騒ぎするほどじゃないと思うけどね、初期費用だって32万程度っていうし。 |
230:
匿名さん
[2015-04-07 09:08:45]
貧乏人には驚愕の金額みたいね。
ちなみにうちは45坪で2台×28W/hなので、40.32KW/月で26円/KWで計算すると1048円ですね。 快適さに比べれば安いものです。 |
正倉院の校倉(あぜくら)造りに代表される、風通しの良い家の意味では無いと思います。
家全体に適切に窓を配置し、且つ隣家と離隔距離があれば、四季を通して自然換気が出来ます。
最近は窓の配置、サイズ共耐震から制限が多く、都市部では土地事情から、理想から遠ざかっています。
是非郊外に建築される方は、予算も有りますが、平屋で風通しの良い家を検討される事をお奨めします。
この内容には気密と換気は、関係有りませんのでは。