1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/
現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
フィルター以外のメンテナンスが難しい
温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。
[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54
24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)
1701:
匿名さん
[2020-03-17 00:27:51]
|
1702:
匿名さん
[2020-03-17 05:36:21]
飛沫核感染は否定されていない。
コロナもリスクが有る。 否定されてないから極めてリスクが高いかも? 防ぐにはマスクは役に立たないの通説を理解すべき。 |
1703:
匿名さん
[2020-03-17 08:12:12]
飛沫核が空調を循環しても維持できると本気で思っているのか。それはもう空気感染だ。
|
1704:
匿名さん
[2020-03-17 08:18:27]
飛沫核なんて通常1メートル程度しか飛ばないとされている。
その間に乾いてしまって感染力を失う。 全館空調だと何メートルも移動するんだから、 空調の吹き出し口でゲホゲホしない限り感染させられない。 |
1705:
匿名さん
[2020-03-17 08:42:16]
数メートルは飛沫。
飛沫核は乾いた物を言う。 乾いてるから空気中に漂う。 |
1706:
匿名さん
[2020-03-17 10:53:27]
簡単な話、ウイルスなんかより小さい二酸化炭素分子濃度が外気と変わらないなら問題ないでしょう
|
1707:
匿名さん
[2020-03-17 11:16:49]
知識が無さ過ぎる。
オーダーが違い過ぎる、500ppmは非常に多い量、気積が300m3ならCo2は0.15m3(150000cc)になる。 ウイルス数個でも感染するかもしれない。 |
1708:
評判気になるさん
[2020-03-18 11:09:34]
新型コロナ、空中で数時間生存 米研究所が警告
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-study-idJPKBN214400 |
1709:
匿名さん
[2020-03-18 19:25:11]
>>1707 匿名さん
なんで二酸化炭素濃度をウイルス濃度にあてはめてんの?意味不明すぎる。 二酸化炭素濃度に変化がないなら換気できてるんだから問題無い。 数個で感染するならそれはもうはしか越えだがそうではないね。 正しく恐れるのが大事。 |
1710:
匿名さん
[2020-03-18 19:59:24]
>>1709
無知だね、ウイルスが何万個あっても炭酸ガス量には変化はない。 換気出来ても完全ではない。 1回の換気でも60%程度しか換気出来ない、40%は汚染された空気が残る。 1回換気するには2時間かかる。 汚染源が有れば家中に汚染が広がる。 |
|
1711:
匿名さん
[2020-03-19 09:50:31]
>>1710 匿名さん
またはぐらかしてるか頓珍漢だね。 二酸化炭素濃度が増えないなら人が出した物はキチンと排出されてる。 同じくウイルスも排出されている。 ウイルスだけが選択的に蓄積される理屈もない。 だいたい2メートルも離れていれば問題ないのに何故か家中に広まるとか… 君の想定する家というのはワンルーム四畳半の家なんだろうな。 |
1712:
匿名さん
[2020-03-19 09:57:42]
このスレには悪質なデマ屋が居るみたいだな
新型コロナウイルスが空気感染するとか数個で感染するとか |
1713:
評判気になるさん
[2020-03-19 11:08:39]
空気中で数時間生存しているなら、おそらく空気感染するであろうと言っても差し支えないでしょう。生存してるけど感染能力は失ってるに違いない!という楽観主義者もいるのかな。
数個で感染する可能性はどこで否定されている?否定根拠が無ければ、1個でも接触すれば感染する可能性はある認識。 |
1714:
匿名さん
[2020-03-19 12:13:09]
新しい病気については様々なデマが飛び交うので気をつけましょう。
公的機関の情報より確度の高いものはありません。 裏でたくさんの専門家が働いているわけで、 匿名掲示板での個人の見解は無視ですね。 「であろう」とか「可能性」とか曖昧な言葉で不安を煽るのが特徴です。 |
1715:
匿名さん
[2020-03-19 13:09:43]
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00006.html
>(2)感染経路などについて > これまでに判明している感染経路は、咳やくしゃみなどの飛沫感染と接触感染が主体です。 >空気感染は起きていないと考えています。 >ただし、例外的に、至近距離で、相対することにより、咳やくしゃみなどがなくても、感染する可能性が否定できません。 飛沫核感染はないと断定してません。 |
1716:
評判気になるさん
[2020-03-19 13:52:46]
>>1714
概ね同意するけど、アメリカの公的機関の情報は確度が低くて、日本のは高いの? いずれにせよ、換気システムがどうなっていようが、家族が感染してたり来客と長時間家にいれば感染リスク高いのは変わらない。換気のスレッドでウイルスの感染力について議論しても仕方ないから、このへんで終わりにしてほしい。 |
1717:
匿名
[2020-03-19 14:20:56]
|
1718:
匿名さん
[2020-03-19 15:14:48]
|
1719:
匿名さん
[2020-03-19 15:35:53]
>>1716 評判気になるさん
地域によって習慣を含めた違いがあるので、基本的にはその国の発表を参考にし、WHOの指針も見たほうが良いですね。 こういう時期に曖昧な推測を垂れ流す輩には気をつけるべきですね。 |
1720:
匿名さん
[2020-03-27 12:29:41]
>空気感染は起きていないと考えています。
>ただし、例外的に、至近距離で、相対することにより、咳やくしゃみなどがなくても、感染する可能性が否定できません。 飛沫核(空気)感染は有るようだね。 |
1721:
匿名さん
[2020-05-02 13:02:41]
一種換気システム(湿度も交換するやつ)
ウィルスまでも室内で循環器してしまうんですか? |
1722:
名無しさん
[2020-05-25 18:20:18]
3種換気なんですが、フィルターのを水洗いしました。
かわくまでの間ですが、24時間換気はスイッチ切っておくべきですよね? 1個ずつやればよかったのですが、1階全部洗ってしましいまた。 なかなか乾かすで… |
1723:
戸建て検討中さん
[2020-05-25 19:31:32]
吸気にダクト使うのがやっぱ抵抗あるからダクト排気+個別吸気の1種システムってないかなぁと思って探してんだけど無いもんだねぇ
関東以西の温暖地域だと熱交換の恩恵もそこまで無いと思うから、熱交換しなくても良いのに1種って基本的にダクト熱交換か逆転運転のダクトレス熱交換1種しかないんだよなぁ ルフロとせせらぎ組み合わせれば擬似的に作れそうだけど無駄に高くなりそうだし 仕組みはシンプルなんだから考える会社が出てもよさそうだけどな |
1724:
匿名さん
[2020-05-25 19:44:57]
換気機能付きエアコンが有る。
吸気機能付きのエアコンを選択すれば良いかも? |
1725:
戸建て検討中さん
[2020-05-27 19:25:53]
3種換気で、負圧になりにくい2階だけはパイプファンで吸入させる1種て意味あるかね
|
1726:
匿名さん
[2020-05-27 19:56:48]
|
1727:
戸建て検討中さん
[2020-05-27 20:14:35]
>>1726 匿名さん
素人考えなんだけど、1階に水回りがある間取りの場合、風呂換気とトイレ換気、レンジフードなんかでで排気量は足りてると思うんだよね だから1階は自然吸気口にして、2階をトイレ+廊下天井排気にして居室からは吸入をパイプファンでやれば、普通の3種よりはバランス取れるのかなぁと思ったんだよね だけどあんまりこういう選択してるシステムとか人とか見ないから気になった リビング階段とか吹き抜けなければ多少効果あるかね |
1728:
匿名さん
[2020-05-28 05:40:31]
効果が無いと思った方が良い。
>システムとか人とか見ない 確認申請の書類上で計画換気にならなければ認められない。 |
1729:
戸建て検討中さん
[2020-05-28 19:34:52]
確認申請上の計画換気なんて、換気扇の排気量だけ満たしてれば通るガハガバ仕様じゃん、換気経路なんて誰も分かってない、それこそ実務者でもほとんど分かってない
|
1730:
匿名さん
[2020-05-28 22:16:22]
24時間換気設置義務化は室内空気環境の悪化が起因となりできた法令です。
2003年からでしたかね? 当時からすると測定器・センサー類が格段に進化し、Co2やPM2.5、VOC等の測定器が手頃な価格で入手できるようになりましたね。 また、建材なども進化して有害物質を出さないものや吸着するものも開発されてる為、重要なのは自宅の空気環境の数値的把握だと思います。 そういった数値を把握できていれば、24時間換気の義務化は不要と言えるのではないでしょうか? 所詮、設置義務はあっても運用義務のない形ばかりのザル法です。 |
1731:
通りがかりさん
[2020-09-06 19:35:44]
>>1723
マーベック澄家は室内給気はダクトレスで排気のみダクトですよ。 吸気は短いダクトですけどフィルターは室外にあり、熱交換器素子の手前に電子吸塵機を付けるオプションもあります。 給気はダクトレスです。 |
1732:
名無しさん
[2021-01-01 09:45:31]
3種ダクトレス換気を採用予定の者です。高静圧の壁付シロッコファンを探しているのですがなかなか見つかりません。(現在は廃盤ですがスティーベル社製のLA60のような物)ご存知の方いらっしゃいませんか?
|
1733:
販売関係者さん
[2021-01-19 08:25:56]
こういうのでしょうか?24時間換気ではないただの換気扇ですが。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?pi... |
1734:
戸建て検討中さん
[2021-01-20 21:41:02]
>>1732 名無しさん
天井付けではダメなのかな? |
1735:
口コミ知りたいさん
[2021-01-23 06:31:21]
三種セントラル、一階は床から排気、二階は天井から排気(各階で機械分けた)で建てて二年くらい。機械の汚れ方が全然違うね。
床から排気したほうがホコリ、ハウスダストを多く排出してくれて、5倍くらい違う体感。アレルギー体質には結構大事な観点と思った。 |
1736:
口コミ知りたいさん
[2021-01-23 06:53:07]
壁付けのシロッコファンって居室で音が気にならないかな。
https://www.livingscandinavia.com/products/system/jb.html この二酸化炭素センサーついたレンジフードにできるやつ良さそうって思ったけど、キッチンの二酸化炭素にしか反応しないなら意味ないかな? あと、リビングに対面のキッチンだからずっと機会音が聞こえてうるさかったら嫌かも。エアコン程度の音で済むのかな… |
1737:
マンション掲示板さん
[2021-03-16 08:53:53]
>>27 匿名さん
建て替えを考えている60歳代の夫婦二人暮らしです。 第一種全熱換気システムの吸気はダクトレス、にしないとメンテナンスのこと考えたら大変な事が、わかりました。その当たりの事がなかなか払拭出来ず悩んでいます。良いアドバイスないでしょうか? |
1738:
口コミ知りたいさん
[2021-03-21 19:12:41]
>>1737 マンション掲示板さん
よほど寒い地域でなければ、三種セントラルも良いのではとおもいます。 |
1739:
e戸建てファンさん
[2021-03-21 22:51:27]
>>1737 マンション掲示板さん
我が家は第1種全熱交換型でダクト式ですが3年経っても給気ダクト綺麗ですよ。 本体フィルターによるんじゃないですかね? 我が家のはPM2.5対応の高捕集耐久フィルターをつけてますが給気ダクトは一切汚れてません。 外気導入ダクトは汚れてますが。 |
1740:
口コミ知りたいさん
[2021-03-28 12:38:49]
給気系は遅かれ早かれ必ず汚れます。隙間も多少なりあるでしょうしフィルター自体も完ぺきではありません。給気ダクトが汚れてくると、次第に室内給気口の周りに煤のような汚れがつくようになります。
気にしない、という方ならいいですが気にするなら構造上、清掃できるか交換できるかという検討が必要になります。神経質な人は、給気系にダクトを使わない方が無難でしょう。 |
1741:
口コミ知りたいさん
[2021-03-28 12:43:03]
もちろんダクトであれば排気系も汚れますが、排気用であるゆえ気にする必要はないでしょう。
|
1742:
匿名さん
[2021-03-29 11:55:22]
|
1743:
匿名さん
[2021-03-29 12:53:52]
都会は鼻くそが黒くなる、空気が汚い証拠。
黄砂が来るらしい。 |
1744:
口コミ知りたいさん
[2021-03-31 09:06:05]
外の空気を直接吸う方が、煤がたまったダクトを通ってくる空気を吸うよりは幾分気分がマシだと思いますが。
黄砂は風向き次第でどこにも飛んできますね。中韓に隣接している以上しかたないです |
1745:
匿名さん
[2021-04-02 01:04:41]
>>1744
外の黄砂や煤含んだ空気吸うより不織布フィルターとダクト通った空気吸う方が気分良いです。 |
1746:
口コミ知りたいさん
[2021-04-02 03:52:43]
|
1747:
匿名さん
[2021-04-02 09:54:06]
一番良いフィルター機能は雨、洗い流してくれる。
雨は流れて汚いままのフィルター機能にならない。 |
1748:
評判気になるさん
[2021-05-16 10:32:14]
以前の家は一種でしかも基礎からの通気口は冬は閉めっぱなし(北海道)。ただ知らず知らずのうちに断熱材も年数がたてばそれなりに痛み湿気が出るようになり、今考えればカビとかの空気が循環?みんなアレルギー性鼻炎みたいな症状が出てたかも?
住み替えて3種喚起システムが標準装備になってましたが空気排気流量調整によっては玄関ドアが重く感じることはあります。メーカーが言うには換気システムの影響でより密閉度がたかまるなんて言っていましたが。ただ家族の鼻炎が止まりました。20年前に建てた家とは家自体の性能も変わってますから、基礎断熱とか基礎コン換気口もありませんしセントラルヒーティングのデッパリもなくなり進化してるんですね。メンテも通風口のフィルターを洗うだけですから、痛めば新しいものと交換すればいいだけ。 |
1749:
匿名さん
[2021-05-16 11:31:27]
|
1750:
口コミ知りたいさん
[2021-06-01 16:28:46]
一種換気ならコロナ対策の窓開け換気は不要で良かったんですよね。
|
1751:
戸建て検討中さん
[2021-10-12 16:01:52]
お世話になっております。新築検討中です。
沖縄ではないですが、同じくらい温暖で年間通して湿度が高い地域です。 そこで除湿のできるダイキンのデシカを考えていましたが、ダクト式のメンテナンスと入替を考えるとダクトレス第1種がいいのではないかと思ってきました。 パッと全熱交換型のダクトレス第1種で調べると、パッシブエネルギージャパン株式会社『せせらぎ』か日本スティーベル株式会社『LT-50Pro』が出てきたのですが、 『せせらぎ』は「室内の湿度を監視し、相対湿度55%以上で熱交換換気を開始し、50%以下になると停止します。」とあり、 https://architerial.jp/passivenergie_seseragi/#i-2 『LT-50Pro』は「湿度センサー内蔵で、設定した湿度以上に達すると自動除湿運転を開始」とあります。 https://www.nissin-ex.co.jp/wp/wp-content/uploads/lt50pro_lt50eco_cata... 除湿機能を重視して考えると、LT-50proの方が良いでしょうか。 |
1752:
口コミ知りたいさん
[2021-10-18 08:13:03]
どっちのメーカーにも詳しく話を聞いた方が良さそうですね。そうすると、ちょっとの性能の違いより、対応がまともな方から買いたくなってきたりします。そういうのも含めてそのままメーカーへ質問投げたらどうでしょう。
|
1753:
匿名さん
[2023-08-22 10:12:07]
ルフロ400入れたくて
ハウスメーカーに言ったら 工事費込み約35万円って言われたんだけど妥当ですか? |
1754:
匿名さん
[2024-01-20 10:47:30]
第一種換気は無駄だそうだよ
https://www.youtube.com/watch?v=nQiDU5vI7uA |
1755:
名無しさん
[2024-01-20 10:51:46]
|
1756:
匿名さん
[2024-01-20 12:19:04]
|
1757:
注文住宅検討中さん
[2024-01-20 12:32:15]
|
1758:
名無しさん
[2024-01-20 13:25:58]
|
麻疹みたいな空気感染ならまだあり得るかも?という程度