住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-20 13:25:58
 削除依頼 投稿する

1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54

 
注文住宅のオンライン相談

24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)

1601: 匿名さん 
[2018-12-17 22:09:18]
3種や1種に関わらず、同時吸排のレンジフードにするとで、デメリットありますか??
1602: 戸建て検討中さん 
[2018-12-17 23:06:29]
ダクト1種換気にもいろいろ有りますが、なにがいいの?
1階、2階にそれぞれ設置タイプ
http://www.tamahome.jp/products/lineup/daianshin/daianshin/structure.h...

床下に本体を置いているタイプ
http://www.mahbex.com/service/ventilationsystem/sumikaeco.html
https://www.sekisuiheim.com/appeal/heater.html?gclid=Cj0KCQiAr93gBRDSA...

屋根裏、部屋の一部に機会設置タイプ
http://www.ichijo.co.jp/technology/air/ventilation/
https://grandtoyou.com/technology/health.html
1603: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-19 15:39:07]
>>1601
・同時吸排のレンジフードのデメリット
 値段が高い
 給気にフィルターがかからない、外気がそのまま入る(花粉症などで困る人には向かない)。

個人的には、普通のレンジフードに電動給気シャッター(フィルターを付けられるもの)を連動するか、室内循環レンジフード(もっと値段高い)を採用したほうが良いのではと思います。

>>1602
それぞれメリットデメリットあるかと。
建物の構造や間取りによって、収まりの良いものや適したものがあるはずです。
メンテナンス性も考慮して、1台で済みそうかなど含めて、機種選定をしては。
色々な品物がある三菱電機のような総合的なメーカーさんに、建物のプランを見せて
相談すると良いのかなと思います(充分なコンサルティング能力がある会社さんかわかりませんが、持っている品物が少ない業者さんよりは客観的な提案が期待できるのでは)。

個人的には、あまり大掛かりな値段の高いものは使わないほうが良いと思います。
そもそも、ハウスメーカーによって選択肢が無かったりもしますしますが。
1604: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-20 09:29:53]
同時吸排のレンジフードのデメリット、よく言われているのでもう一つ
 それだけでは、給気量が排気と比べて結局足りない
1605: 匿名さん 
[2018-12-20 21:03:51]
>>1604 口コミ知りたいさん

足りなくても、排気しかしてないよりはマシって事でいいんですね。
フィルター無しで入ってくるということは虫も入ってくるのですか?
電源off時には気密性はあるのですか?
高気密高断熱しても意味なくならないですか?
1606: e戸建てファンさん 
[2018-12-20 23:42:12]
ダクトレスの1種換気。
これがベスト。
1607: 匿名さん 
[2018-12-20 23:53:56]
>>1605 匿名さん

普通の換気扇でも負圧開閉式の吸気口付けますよ。当然フィルターもついてます。
キッチン換気扇にシャッター付もありますが、強風時にバタついて音がするときありますけど。

通常は負圧式吸気口だけで充分です。
1608: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-21 12:57:45]
>>1605 匿名さん
良いと思わなかったので採用しておらずわかりませんが、さすがに虫の対策はされているのではと思います。電源OFF時の気密性は、わかりません。メーカー様に聞いてみては。

他の方が勧めている負圧式よりも、電気的に連動する給気シャッターの方が、気密性は良い傾向があると聞いたことがあります(品物によるとは思いますが)。そのまま見える分、同時吸排気よりも安心感はあるのではと思いますが、壁や天井に給気シャッターを設置できない、或いは見た目が嫌だという方は、同時吸排気の採用となるのではと思います。

同時吸排気でも給気フィルターが有るよという品物もあった(クリナップの洗エールレンジフードのオプション)のですが、メンテナンスが出来ない構造であったため、耐用年数の10年間掃除できない給気なんて私は気持ち悪く感じて採用しませんでした。
1609: 匿名さん 
[2018-12-21 17:21:33]
結局、高気密高断熱の家の場合はキッチンの換気扇はどのタイプが1番いいんでしょうか?
1610: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-23 09:01:34]
理屈上1番いいのは、外気とやり取りがない、室内循環レンジフードしゃないですかね。大掛かりな空気清浄機みたいな仕組みです。ただしガスコンロが使えません。

個人的にはそこまでやる必要はないと思う(メンテナンス費用が高い)ので、吸気連動シャッターをお勧めした次第です。
いろいろ調べてご自分で納得してください。
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11106147376
https://surugaya-life.jp/blog/キッチンの暖房と換気のジレンマを給気連動シャ/
9629fb63b1bbdf79b82e422e373bb9a5

メーカーとしてはpanasonicや三菱電機があるようです。
1611: 名無しさん 
[2019-02-12 11:49:33]
コンセントとスイッチからの隙間風を減らしたいのですが全てに防気カバーを取り付けて問題ないかアドバイス頂けないでしょうか。

自宅は三種換気で断熱材はグラスウールです。外壁に面した壁のコンセントだけでなく、室内同士の壁面に設置のコンセントからも結構な隙間風が出ています。換気用の自然吸気口は全て開いている状態です。
防気カバーの取付について調べたところ、一般的に外壁に面したコンセントには付けるが、外壁に面していないところは湿気を逃がすために通気があった方が良いとの情報が有りました。しかしやるからには全てのコンセントとスイッチに取り付けたいため、やって良いものか迷っております。
アドバイスお願いします。

1612: 匿名さん 
[2019-02-12 12:19:46]
>外壁に面していないところは湿気を逃がすために通気があった方が良いとの情報が有りました
湿気を逃がすことは外気に近い所で温度が下がり結露する(壁内結露)リスクが高くなる。
壁内結露を防ぐために高気密が必要。
隙間風が有る場所はコンセントに限らず全てを塞ぐのが正しい。
隙間風は低い位置(一階床近く)から入り高い所(2階天井付近)から漏れる。
入る隙間風を減らすより漏れる空気を無くす方が重要。
>換気用の自然吸気口は全て開いている状態です。
2階の高い位置の換気吸気口から室内に吸い込んでるか要確認。
吸い込んでいなければ隙間から室内空気が漏れて壁内結露リスクが有る。
吸い込んでいなければ室内外温度差が有る寒い日の寒い時間に吸い込むまで多めに絞っていくのが良い。
全ての吸気口が全閉になっても良い、全閉でも隙間から換気されてる事になる。
出来れば換気ファンの能力を上げて2階の高い位置の換気吸気口から必ず吸い込むようにした方が良い。
1613: 通りすがりさん 
[2019-02-12 13:03:57]
>>1611 名無しさん
単純に隙間風を減らしたいので有れば外壁に面した場所だけに設置して下さい。
部屋間仕切りの壁は断熱材が入っていないのですが隙間風がある場合は設置しても構わないです。
恐らく高気密高断熱の家ではないと思われますので2階屋根裏から床下に向かってコールドドラフトが起こっていると推測されます。
1614: 名無しさん 
[2019-02-12 23:18:46]
>>1612 匿名さん
外壁に面していない壁も防気カバーをつけた方が良いということですね。
現状二階の高い位置の給気口からしっかりと外気を吸い取ってるのが分かっているので換気に関しては問題無いと思います。

>>1613
二階屋根裏からとは想像していませんでした。
壁内結露の影響が無いようなので全てに防気カバーを取り付けたいと思います。
1615: 匿名さん 
[2019-02-13 07:23:28]
>1614
>換気に関しては問題無いと思います。
それは良い、防気カバーをつければ更に良くなります。
>2階屋根裏から床下に向かってコールドドラフト
聞いた事は有りません。
屋根裏は日射熱で温度が上がりやすい場所ですから屋根裏換気口から暖かい空気が抜けて行きます、上昇流が強い場所です。
昔の気密性が劣る住宅は室内の暖かい空気は屋根裏に抜けて行きます、屋根裏に湿気が溜まらないように屋根裏換気口が必要になります。

1616: 匿名さん 
[2019-02-13 13:15:54]
戸建てですが、うちのトイレの換気扇、24時間換気のスイッチとも連動
してなくてずっと回りっぱなしでオフにするのはブレーカーで切らないと
いけないと言われたのだが普通なのだろうか?
1617: 匿名さん 
[2019-02-13 13:31:42]
24時間換気を切られて壁内結露等してクレームになったら困るから多いかも知れない。
寒いから切ろうとする人が多い。
1618: 通りすがりさん 
[2019-02-13 15:45:45]
>>1616 匿名さん
掃除する時の為に普通換気扇のカバー外した所にスイッチついてますよ!
ただ一般的には壁にもスイッチ付けますがコストカットでしょうね。
1619: 通りすがりさん 
[2019-02-13 15:49:03]
>>1615 匿名さん
熱が上昇気流で上がって行くんだから冷気が溜まると下降気流になりコールドドラフトになります。
低性能サッシでも室内でコールドドラフトが発生しますよ。
1620: 匿名さん 
[2019-02-13 16:01:19]
>1619
冷気が溜まる理由は何ですか?
冷気の元は何ですか?
室内は暖かい空気の逃げ場が有りませんから天井で冷やされ下降流が生じます。
屋根裏は屋根裏換気口が有りますから下降流は基本的に有りません。
下降流が有りますと通気層が成り立たなくなってしまいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる