1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/
現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
フィルター以外のメンテナンスが難しい
温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。
[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54
24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)
1305:
匿名さん
[2018-09-19 22:57:09]
[No.1287~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1306:
口コミ知りたいさん
[2018-09-20 09:41:30]
ドアや窓を開けっぱなさなければ問題ないんじゃないの。
|
1307:
匿名さん
[2018-09-20 10:08:03]
>ドアや窓を開けっぱなさなければ問題ないんじゃないの。
それで済むなら原則禁止にはならんでしょう。 でも、開けっ放し禁止はもっと困るし現実的でないよね。 |
1308:
口コミ知りたいさん
[2018-09-20 11:58:28]
それがよく理解できないんですよね。
原則出入り以外でドア窓を開放しないでください、煙充満などの事情で窓換気する場合は5分程度に留めてください、で何ら問題ないように思うのだけど。 高気密高断熱で計画換気されてるならそれで快適でしょう。 |
1309:
匿名さん
[2018-09-20 12:01:35]
結露が起きる季節に長時間ドアや窓を開けっぱなしにする例は稀でないですか?
寒い結露する時期に玄関ドアを開けたら外気が簡単に室内まで入って来ては困りますから普通は室内ドアを設けますよね。 北海道等では風よけ室等を設けます、ドアを2重にして空気の流れを制御してます。 原則禁止理由が窯業系サイディングの凍害ですから特別な理由になりますね。 >開けっ放し禁止 結露する時期は当然、禁止です、懸命に気密性を上げた意味が無くなります。 |
1310:
匿名さん
[2018-09-20 12:25:58]
結露は冬だけとは限らないですよ
真夏の夜、マルエツ等の24時間スーパーの窓ガラスで 室外側が結露してるところ見かけたりしますよね |
1311:
匿名さん
[2018-09-20 12:26:08]
最近は国産窓の性能も向上してきてるね。
広いリビングとテラスを高性能なパティオ窓で仕切り、ホームパーティーでは窓開けっ放ししてリビングとテラスをボーダーレス・・・なんて使い方も流行りだよ。 そういった開放的使い方の要望は少なくないと思われます。 |
1312:
口コミ知りたいさん
[2018-09-20 12:33:04]
窓開けっ放ししてリビングとテラスをボーダーレス・・・ですか。高気密高断熱には相容れないけど、強いてやるならそういう方は部屋ごとにすべてダクトレス一種換気する方向性なのでは
|
1313:
匿名さん
[2018-09-20 12:37:37]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1314:
匿名さん
[2018-09-20 13:11:50]
>ダクト内はカビは生えないとされている。
なんで削除されたのだろうか? https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88+%E3%82%A... |
|
1315:
匿名さん
[2018-09-20 13:19:25]
|
1316:
匿名さん
[2018-09-20 14:33:34]
|
1317:
口コミ知りたいさん
[2018-09-20 15:34:05]
そう思う方は、古民家かパッシブ自然換気などを選ぶべきで、このスレッドに向いてないのではないですかね。24時間換気システムのスレッドなので。
24時間換気否定派というのは充分理解できますし、そういう方が多いのも知っています。 |
1318:
匿名さん
[2018-09-20 15:36:18]
|
1319:
匿名さん
[2018-09-20 15:51:31]
新住協とは言え、施工不良等で低気密だったのではないか?
北海道は内外温度差が大きいから気密性は高くしないと漏れやすい。 低気密で本来は吸い込むはずの2階の給気口から排気していた、長時間少しずつ排気され凍て凍害が起きた。 http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-253.html 図を参照。 気密値2.0cm2/m2程度では2階給気口から排気してしまう可能性が有る、室内外温度差は大きい程、可能性は強くなる。 |
1320:
匿名さん
[2018-09-20 18:10:17]
>1317
>そう思う方は、古民家かパッシブ自然換気などを選ぶべきで、このスレッドに向いてないのではないですかね。 いやいやどーでしょう。 積水でもミサワでもリビング+テラスの開放的なテレビCM見かけるぞ。 |