住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-20 13:25:58
 削除依頼 投稿する

1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54

 
注文住宅のオンライン相談

24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)

1061: 匿名さん 
[2018-06-22 16:58:06]
1種熱交換器付き換気装置は販売側のメリットのためです。
1062: 検討者さん 
[2018-06-22 18:58:28]
3種採用の工務店と1種採用の工務店の両方とも真冬に完成見学会に行きましたけど正直違いは分かりませんでした
寒冷地やよっぽど気密断熱にこだわる人は1種がいいのかもしれませんがうちは3種で十分だなと感じました
1063: 戸建て検討中さん 
[2018-06-22 19:07:50]
>>1062 検討者さん

そうなんですね!
第2候補の営業の方が言われてた通り
3種で全然いけそうですね!
1064: 戸建て検討中さん 
[2018-06-22 19:10:25]
>>1061 匿名さん

第2候補の営業の方が言われてた通り、会社の単価を上げるためと言われてたのは本当のようですね。そこのFCはとても良心的なのでしょうか。
3種で全然いけそうですね!
1065: 匿名さん 
[2018-06-22 19:13:47]
ほとんどの大手ハウスメーカーは気密測定をしない。
理由は簡単、低気密ですから測定しない。
しかし3種換気にすると2階給気口から排気して低気密がバレてしまう、バレないように1種換気にしてる。
https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/d/a/n/dannetu35/bfb36e02f0.jpg
1066: 匿名さん 
[2018-06-22 22:08:56]
3種換気で十分でだよ。
VOC臭がしない家ならね。
1067: 匿名さん 
[2018-06-26 13:09:41]
VOC臭する場合はよけいに3種の方がいいよ。

全熱交換するときに、水蒸気に交じってVOCも一部戻ってきてしまう。
1068: 匿名さん 
[2018-06-26 13:50:10]
>>1067 匿名さん
じゃあどこの大手もアウトだね(笑)

1069: 匿名さん 
[2018-06-26 14:24:26]
>1068
>1065を参照。
大手のほとんどは低気密で自然換気量が多く、倍以上換気してるだろうから心配ない。
1070: 匿名さん 
[2018-06-26 17:35:59]
1065見れないですね。

これみたいな内容です?
http://www.jvia.jp/column/igi_2.htm
1071: 匿名さん 
[2018-06-26 17:43:40]
>1070
ごめん、図だけ載せると暫くすると見れなくなるようです。
違う。
http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-253.html
1072: 戸建て検討中さん 
[2018-08-05 08:35:47]
コメント失礼します。
東北地方ですが、第1種換気システムと第3種で迷ってます。
1社は第3種、通気層からの吸気、排気がダクトです。
もう1社は第1種を勧めています。
どちらが良いのでしょうか?
1073: 匿名さん 
[2018-08-05 09:54:01]
3種ダクト。
1種を使いたがるH.Mは気密値が怪しい可能性が強い。
1074: 匿名さん 
[2018-08-05 10:08:27]
>1073
給気口はリビングや廊下等に設置してエアコンが直ぐに吸える位置が良い。
各部屋にはリビングや廊下等から分配する、各部屋に給気口が有るから室内音の問題には不利になる。
給気口を少なく出来てメンテが楽、冷たい外気の影響が無い。
1075: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-06 05:18:18]
通気層から吸気しても問題ないですか?
1076: 匿名さん 
[2018-08-06 06:20:18]
問題が有ると言えば有る。
見えないことが問題、虫などが住み着いても分からない。
広く確認できる屋根裏等から給気するのが良いと思う。
夏は屋根裏は暑いので効率的には不利になる、冬は得するかもしれない。
1077: 戸建て検討中さん 
[2018-08-06 07:28:54]
※1072
ダクトレスの第一種がベストかな
実験で室内の換気ができてるのはきちんと実証されてる
見た目ショートサーキット起こしてるように感じること除けば
・メンテが楽
・顕熱式でも再熱除湿すればきちんと湿度50%まで下がる
・第一種なので最悪気密が落ちても換気はされる
1078: 匿名さん 
[2018-08-06 09:20:22]
>1077
https://www.nihonstiebel.co.jp/products/air_conditioning/lineup/index/...
上の事かな?
風の影響を受け過ぎて駄目と日経の雑誌に載ったようです。
1079: 戸建て検討中さん 
[2018-08-06 10:25:48]
工務店が第3種、通気層からの吸気なんです。
やめた方が良いでしょうか?
1080: 匿名さん 
[2018-08-06 10:39:44]
>1079
フィルターは付くでしょうし、良いのでは。
最悪、通気層内で虫が巣を作るかも知れませんが見えませんから分かりません。
通気層から吸気しなくても虫は捕獲されます。
1081: 戸建て検討中さん 
[2018-08-06 11:06:36]
レスありがとうございます。

通気層からの吸気は2階もきちんと吸気できるのでしょうか?
デメリット、メリット教えて下さい。
1082: 匿名さん 
[2018-08-06 11:54:22]
>1081
工務店のメリット。
外壁に加工しなくて良い、給気口の雨除けが不要によりコストダウン。
施主のメリット。
余分な物が付かないから外壁の見た目が良い。
外の音を外壁が防いでくれる。
外壁が強風を防ぐから給気量が安定する。
デメリットは通気層内は見えない。
>通気層からの吸気は2階もきちんと吸気できるのでしょうか?
隙間が確保されてれば給気する。
家の気密性が悪いと2階から給気しないで排気する。
http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-253.html
1083: 戸建て検討中さん 
[2018-08-06 17:29:29]
通気層は換気扇メンテが外壁剥がした時しかできなくなるしいくらフィルター通すと言っても外壁内の汚い空気が入ってくること考えるとやめておいたほうが…

※1078
日経ホームビルダー7月号 換気のトラブルですか?
まだ読んでませんが普通は吸排気口に風の影響を抑えるフードをきちんとつければ大丈夫かと。
第三種のダクトレスと勘違いしてませんか?
1084: 匿名さん 
[2018-08-06 17:50:38]
>1083
https://www.nihonstiebel.co.jp/products/air_conditioning/lineup/index/...
販売してるのですからフードは有るでしょ。
プロペラファンで圧力が弱いからでないですか?
1085: 匿名さん 
[2018-08-06 18:16:40]
>1083
>通気層は換気扇メンテが外壁剥がした時しかできなくなるし
しっかりとレスを遡って読みましょう。
通気層に換気扇等付ける方はいません。
付けるのは給気口、給気口は室内側から付けます。
1086: 匿名さん 
[2018-08-06 22:08:58]
>>1084 匿名さん
7月号の記事を見てみたけど1078に書いてるような記述はありませんでした。

ただ、おっしゃる通り圧力が弱いので、局所排気が常時稼働して屋内が負圧になると設計以上の外気が流入し、熱交換率が下がるそうです。
1087: 戸建て検討中さん 
[2018-08-06 22:19:03]
局所排気が一時間以上稼働するようなことってそうそうないのでそうするとデメリットにはなりにくいですね。
トイレは便座に換気装置がついているものがあるのでまず匂いは拡がらないですし、風呂にしても循環ファンなりサーキュレーター置いたほうが下手に換気扇回すよりいいですし。


そもそも通気層って何年もすると詰まる可能性があるので圧力損失考えると給気口であっても通気層につけるのはちょっと...
それにいくらフィルターかますといってもすべてのホコリやカビをとれるわけじゃないので...
1088: 匿名さん 
[2018-08-07 05:57:24]
>1087
>通気層って何年もすると詰まる可能性あるので損失考えると給気口であっても通気層につけるのは
いい加減なレスでないでしょうね?
通気層が圧力損出が出る程、塵等で詰まった例を教えて下さい。
1089: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-09 10:44:40]
えー、通気層で外壁のワンクッションあったほうがいいと思うけどな。

乾燥した土っぽい風が入ってくるのとか嫌だし。

問題あるとしたら、30年?50年?くらいたって吸気口の交換したいときに
簡単にできるかな?ってあたりでは。流石に外壁剥がしてくれとは言わないと思うけど。
1090: 匿名さん 
[2018-08-09 11:40:02]
>1089
給気口は室内側から設置しますから外壁は剥がしません。
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2014/04/22/2014042200210769.PDF
1091: 戸建て検討中さん 
[2018-08-15 22:56:19]
>>1088
・ダクト配管内より狭い
・ダクト内より弱い上昇気流しか発生しない
・虫やホコリがダイレクトで入る

この点を考慮すると必ず詰まるとは言わずとも詰まったときのことを考えておいたほうがいいかと。

外壁でワンクッションが嫌なら外にもう一枚メッシュをかますとかサイクロンフードをつけるとかのほうがいいかと
1092: 匿名さん 
[2018-08-16 05:50:30]
>1091
・ダクト配管内より狭い = ・ダクト内より弱い上昇気流しか発生しない
上は矛盾、狭くて面積が小さいならダクト内より風速は早くなる。
通気層隙間15mm、巾470mmくらいで給気口と同じ面積、給気口は絞るからもう少し通気層巾は小さくても同風速になる。
・虫やホコリがダイレクトで入る
フィルターが有る。
上昇しなくてはならないから大きな埃は入り難い、飛ぶ虫は隙間が狭い所は避けると思う。
通気層の下端には荒い網を設けるのが常識。
良し悪しを別にすれば虫を避ける部材も有る。
http://www.jbeck.co.jp/products/souki/insect_guard/index.html
1093: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-20 09:52:30]
なるほど、通気層からの吸気良さそうですね。

虫ガードおもしろいですが、そのうちフィルターのように目詰まりしそうでこわい。
1094: 匿名さん 
[2018-08-20 10:18:22]
>1093
虫ガードはそれで良し悪しを別。
https://www.joto.com/product/4-7/144
小さい虫は無理ですが上くらいが妥当でないですか?
上は金属ですから炎が通気層の中に入るのを防止します。
1095: 匿名さん 
[2018-08-22 08:19:44]
ルフロにすればいいじゃん 安いし快適ですよ
1096: 匿名さん 
[2018-08-22 10:28:26]
>1094
安いとは思えませんが良さそうですね。
1097: 匿名さん 
[2018-08-22 12:03:28]
通気層って外壁通気層のことでしょ。
通気層は通気層
換気口・吸気口とは別のものでしょ、外壁通気層から吸気するってあり得ないでしょ。
1098: 匿名さん 
[2018-08-22 12:19:03]
色々なメリットが有るのにあり得ない理由は何?
1099: 匿名さん 
[2018-08-22 12:27:13]
デメリットだらけ・・・と思いますが、どんなことがメリットなの?
https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2017/07/21/post-12246/
1100: 匿名さん 
[2018-08-22 12:57:49]
>1099
一条でも有りましたが動物は論外です。
https://www.joto.com/product/4-7/144
上のような網などを取り付けるのはハウスメーカーの常識です。
外でカビが発生する事は有ります、当たり前の事です、その空気で換気してます。
常時カビが発生する事は有りません。
一般的には流れの有る所はカビの胞子が定着出来ないためカビは発生しないと言われてます。
1種ダクト式換気装置のダクト内がカビ無い根拠になってます。
メリットは
1.コストが安い、雨除けカバー等部品が減る、外壁を加工しないから施工コストが下がる。
2.外壁で風雨を防ぐから雨漏りリスクが少ない、外壁に開口が有ると伝わり漏れなどのリスクが有る。
3.外壁で遮られて外の音が入り難い。
4.外壁に余分な物が付かないから美観上良い。
1101: 匿名さん 
[2018-08-22 13:25:41]
>1100
色々書いてるが、メリットには思えないな。
逆にデメリットとしていることのほとんどは設計ミスか施工ミスと思える。
外気が心地よい時はだれでも窓開け換気するでしょ。
窓空けたら通気層じゃ嫌だな。
1102: 匿名さん 
[2018-08-22 13:30:46]
>1101
窓開け換気はしない時代になってます。
PM2.5、花粉、排気ガス、露点温度27℃の異常な湿気。
一条工務店も網戸なしが標準、窓を開けない前提です。
1103: 匿名さん 
[2018-08-22 13:54:55]
私は窓開けしたい派なので・・・
虫除けネットもすべての虫を遮ることはできません。
通り抜けられる小さな虫たちには天敵がいなくって天国でしょうね。
1104: 匿名さん 
[2018-08-22 13:58:47]
>PM2.5、花粉、排気ガス、露点温度27℃の異常な湿気。

外出時には常にガスマスクをしてるとでもいうなればならその屁理屈も通じますよ。
1105: 匿名さん 
[2018-08-22 13:59:15]
自然界には虫も動物も細菌も糞も色々有る、窓開け換気も機械換気も、その空気を利用してる。
1106: 匿名さん 
[2018-08-22 14:06:13]
>1104
日本も排気ガスが酷い時代はマスクをしてる方もいました。
都会は田舎と違い、鼻糞が黒くなります。
隣国はマスクを使ってますね。
花粉症の人はマスクは絶対に必要ですよね。
>1104は鈍感ですか?、鼻毛が発達してるようで何よりです。
1107: 匿名さん 
[2018-08-22 14:15:49]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1108: 匿名さん 
[2018-08-22 15:25:13]
>内陸性の気候で、山岳気候を呈する準高冷地です。

空気がキレイな所なので窓開けます。
1109: 匿名さん 
[2018-08-22 17:14:22]
>1100
>一条でも有りましたが動物は論外です。

一条も通勤快速から吸気してんの?
1110: 匿名さん 
[2018-08-22 17:28:33]
>1109
https://www.smarthouse2.com/?p=12594
>一条工務店の家では、筒抜けだった通気層の空気取り込み口部分に害虫や害獣が侵入しないよう穴の空いたシールド用金具が取り付けられていたのです!
>正直、これを見たときは驚きと共に、積水ハウスの住宅が「高い」と言われるその本質を見たような気がしました。さすが積水ハウスとしか言いようのないものでした。
一条にしても>1099の緑の家の設計士にしてもプロとして恥ずべき、常識の欠陥です。
1111: 匿名さん 
[2018-08-22 18:13:55]
>1110

緑の家は通気層からの吸気を否定してるよ。
一条は通気層から吸気してるの?
1112: 匿名さん 
[2018-08-22 18:26:34]
>1111
緑の家の設計士は自分が常識も分からず失敗したから否定をしてるのでしょ。
一条は1種熱交換セントラルです、狭い通気層では不足してしまうでしょうからしてません。
1113: 戸建て検討中さん 
[2018-08-22 18:48:56]
それが屁理屈になるなら家の中だけ暖かくても意味がないと言ってるのと同じですよ。家にいる間だけでも外気を遮断するのは効果的かと。それ抜きにしてもホコリが入ってくるので窓は開けないほうが無難です
1114: 戸建て検討中さん 
[2018-08-22 18:53:27]
>>1108
目に見えないだけでホコリもカビも入ってくるのでやめておいたほうが無難かと
毎日掃除機をかけたいなら別ですが
まともな家に住みだすと大抵の人は窓を開けなくなります。
1115: 匿名さん 
[2018-08-22 19:08:49]
>>1108 匿名さん
空気がキレイなら窓開けはするべきですね。窓を開けないなんて閉塞的で嫌ですね。
1116: 匿名さん 
[2018-08-22 19:38:26]
>1114
>まともな家に住みだすと大抵の人は窓を開けなくなります。

内陸性の気候で、山岳気候を呈する準高冷地です。
3,450世帯程度のド田舎で空気もキレイです。
朝夕は涼しいのでほとんどの家は窓開けしてます。
まともな家がない・・ということでしょうか?
1117: 匿名さん 
[2018-08-22 20:20:03]
>1112
>緑の家の設計士は自分が常識も分からず失敗したから否定をしてるのでしょ。

>1099のリンクのどこに通気層からの吸気で失敗したと書いてあるのかな?
>1112は国語力ないのかな?
1118: 匿名さん 
[2018-08-22 20:26:18]
>1117
>「緑の家」では今年の設計から通気層入り口に、コウモリ除けの網を標準としております。
常識を知らなかった、恥ずべき設計士。
1119: 匿名さん 
[2018-08-22 20:35:50]
>1118
>1099のリンクのどこに通気層からの吸気で失敗したと書いてあるのかな?

質問内容も理解出来ないのか。
1120: 匿名さん 
[2018-08-22 20:42:42]
>1119
>1112が理解出来ないの?
網が無い糞だらけの通気層から空気を入れようと思う奴はいない。
1121: 匿名さん 
[2018-08-22 21:01:10]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1122: 戸建て検討中さん 
[2018-08-22 22:19:41]
検討中です、普通の第3種換気システム(トイレ、風呂、キッチンに排気口)と第1種換気システム(熱交換、ダクト式)にグレードアップで90万プラスですが、そこまでの払ってまで導入すべきか、
省エネルギー基準の地域区分は5の地域です。(Ⅳ地域、Ⅳa地域)
1123: 名無しさん 
[2018-08-22 23:04:18]
>>1122 戸建て検討中さん
一種は不潔だからやめましよ
1124: 戸建て検討中さん 
[2018-08-22 23:13:25]
>>1108
よくお年寄りがそういうのですが基本高気密高断熱の家に住みだすとほとんどの人が窓を開けなくなるものです。閉塞感がいやなら外を散歩すればいいだけであってわざわざ窓を開けて掃除の手間を増やす理由がよくわかりません。ご自分で掃除をなさらないのでしょうか?であるならまかり間違っても窓を開けたい云々などとは言えないと思うのですが。

>>1116
田舎で空気がきれいといっても土埃、カビ・ダニはどうしても存在します。
特に土ぼこりはひどい。周りが多少アスファルトでも田舎だと普通に土ぼこりが飛んでくるので一週間もすれば足の裏が真っ黒になります。
そもそも大部分の人の窓を開けたがる理由は暑いからであって、それが解消する高気密校断熱の家だと基本頑迷固陋な窓を開けたがるお年寄りでも窓を開けなくなります。
そもそも日本の住宅のほとんどはまもともな温熱環境にありません。よって3450世帯ほぼすべてまともではないかと
https://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00086/
ちなみによほど気候が特殊でもない限り窓を開けていて快適な時期はあまりにも短いのでそれを基準にした家造りはしないほうがいいかと。
https://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00152/
1125: 戸建て検討中さん 
[2018-08-22 23:16:08]
>>1122
ダクトレスの第一種換気をおすすめします。
ダクト式だとどうしてもダクト内汚染の可能性が残り、気軽に掃除ができません。
第三種だといくら5地域といっても冬の換気口下はどうしても冷えるので。
顕熱式でも日立のエアコン2台もあれば多少光熱費はかかりますが全室きちんと除湿できます。
1126: 匿名さん 
[2018-08-22 23:23:42]
ダクトレスも仮に暫く止めておいたりするとカビが発生するリスクあり。シンプルに三種が一番。
1127: 匿名さん 
[2018-08-23 05:15:36]
ダクト3種
http://www.njkk.co.jp/product/ventilation_system/luflow400/index.html
給気を廊下などからする方法も有る。
外気は廊下へ給気する、直ぐにエアコンに入れて暖冷房する。
フィルターなどのメンテ場所が少なくなる。
1128: 戸建て検討中さん 
[2018-08-23 07:15:39]
>>1126
第一種のダクト式迂回ダクトあり以外どの換気装置にしてもしばらく止めておくことなんてないのでそのリスクは皆無です。
ダクトレスだと装置の清掃も簡単です。
>>1127
給気にダクトを使用してカビのリスクをふやすべきではないかと。
1129: 匿名さん 
[2018-08-23 07:37:18]
換気ルートは、
通気層 → 天井裏 → 通気層の一部 → 床下

カビリスクふえますかね。
ちなみに通気層は、
杉板木っ端外壁とスタイロエースです。
ド田舎なので虫除け網通過した虫なども沢山生息している可能性大です。
1130: 匿名さん 
[2018-08-23 12:50:24]
>1129
>通気層 → 天井裏 → 通気層の一部 → 床下

長いダクトだね。
1131: 匿名さん 
[2018-08-24 10:19:22]
ある調査では女性の半数以上が夏場の就寝時に窓を開けて寝る。
https://www.google.com/url?sa=i&source=web&cd=&ved=2ahUKEw...

ある調査の湿度か気になる割合は23.8%

https://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/22905/index.html
1132: 匿名さん 
[2018-08-24 15:30:20]

>1124
https://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/22905/index.html
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1179/
https://eamag.jp/9853

窓開けに関するアンケートによると、
最近の熱帯夜の影響と防犯上の問題を除いて窓開けしたい人が多数なのは明らかですね。
逆に窓を開けて過ごせる家こそ高性能なのかもよ。
1133: 戸建て検討中さん 
[2018-08-24 18:21:37]
>>1132
https://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00086/
このデータからわかるように日本の家のほぼ全てまともな家ではないので新築時には参考にならないかと。
データを見ると窓を開ける理由の大半が湿度コントロールができていないことに起因しているので高気密高断熱の現代住宅には当てはまりません。
ちゃんとした家だと6畳用エアコン2台もあればきちんと家中除湿できるので
1134: 匿名さん 
[2018-08-24 20:29:58]
>1133

そのリンクをざっくり読むと、ハナから設備頼りは裸にカイロ(脳無し設計)と読める。
1135: 戸建て検討中さん 
[2018-08-24 21:08:21]
>>1134
ソーラーのっけてエアコン何台もつける前に断熱気密をしっかりすべきなのはそうでしょうね。

ただエアコンより通風の方がいいと言う意味での発言なら同意しかねます。今時どんな新築でも最低限C値で言う5位は確保されてしまいます。これだと計画的に換気する場合設備に頼らないと不可能です。せっかくの新築で酷暑と極寒、ホコリだらけの生活がご所望なら別ですが。
1136: 匿名さん 
[2018-08-24 21:36:46]
>1135
>今時どんな新築でも最低限C値で言う5位は確保されてしまいます。

そうだね、どんなに設計がショボくても・・・
ノコギリもカンナも使えない大工が建てても・・・
確保されてしまうんですね。
1137: 匿名さん 
[2018-08-24 22:35:43]
>1135
>ホコリだらけの生活がご所望なら別ですが。

なんか悲壮感ありますが、どこにお住まいなのでしょうか?
1138: 戸建て検討中さん 
[2018-08-24 23:03:58]
>>1136
ちなみにきちんと換気口から換気をしたい場合C値0.36、第三種換気で換気口以外からの流入0くらい必要です。
反対に機械換気がいらないC値レベルが15。これは昔ながらの日本家屋です。
故にきちんと換気したいならきちんと気密をとらないといけない。
新築であっても設計、大工がしょぼいとはなしになりません。

>>1137
近所が田んぼなんで土埃すごいんですよ。
1139: 匿名さん 
[2018-08-25 19:19:51]
24時間換気義務化の中で特例があり免除となる建物に旧来の日本家屋があります。
ただ、この旧来の日本家屋を作ろうとすると一般的な家屋の倍くらいの価格になりますよ。
1140: 名無しさん 
[2018-08-26 00:22:10]
ルフロ以外はだめ
1141: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-27 14:36:24]
なぜルフロ以外はダメ?グリーンファンでもそれ程かわる?
ルフロは400がいいの?他のは?
1142: 名無しさん 
[2018-08-27 23:26:06]
>>1141 口コミ知りたいさん
400がいいよ。便所は論外だし一種はまともなメーカーは推奨しないよ。不衛生だから。

1143: 戸建て検討中さん 
[2018-08-28 03:51:12]
>>1142
それならダクトレスでいいんじゃないですかね。
第三種だとどうしても換気口下が寒いかと。
1144: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-28 09:26:26]
うちは三種セントラル換気の給気口の下にエアコンを置いて、冷気や湿気をすぐに吸えるようにしようと思うちょります。
1145: 戸建て検討中さん 
[2018-08-28 12:52:47]
Ⅱ地域で注文住宅を検討中です。
居室エリア(LDKと和室)はダクトレス第一種
臭いや湿気がこもりそうな玄関(SC)やトイレ、風呂などの水回りは隣接しているので、その範囲は第三種で常時換気を考えてます。
玄関と水回りの間は明かり取りのため、部分的に壁を開ける予定です。

この場合、三種用の吸気口は玄関からのショートサーキットにするべきか、LDKに設けて温調された空気を玄関や水回りに運ぶべきか、どちらが良いでしょうか?
そもそも第三種併用は考えすぎでしょうか?
1146: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-28 14:06:55]
>>1145

当方素人ですが、ダクトレス第一種で上手く換気通気が出来る計画なのでしたら
排気は少なければ少ないほど、ロスが無くて良いのではないでしょうか。
排気をした分、同じだけ外気が入ってきますので。

こういった方法を利用すれば、トイレ以外はなんとか、排気を付けなくても
いけるのではと思いました。
https://www.2x6satoru.com/article/bath-fan.html
http://fok.sblo.jp/article/175872277.html
1147: 戸建て検討中さん 
[2018-08-28 17:30:16]
最新のウォシュレットだと大便の臭いをウォシュレットが吸ってくれるんでトイレも換気扇なしか循環ファンでも良さそうですけどね
1148: 戸建て検討中さん 
[2018-08-28 17:33:04]
玄関にしても
・3足以上を履き回す
・履いたら下駄箱に入れる前に乾燥させる
・防臭靴下または五本指の靴下を履く
ここらへん気を付ければ問題ないような
1149: 戸建て検討中さん 
[2018-08-28 22:41:54]
1145です
やはりロスを考えると排気は少ない方がいいですよね。
皆さんから頂いたご意見を念頭に再度考えてみます。
特に浴室の換気については、検討してみたいと思います。
ありがとうございます。
1150: 通りすがり 
[2018-09-07 21:30:08]
>>1065 匿名さん
んなわけない。
気密測定はすべての通気を塞いで行う。
よって換気システムの違いでは気密の良し悪しは分からない。
1151: 通りすがり 
[2018-09-07 21:34:49]
>>1083 戸建て検討中さん
外壁内の空気は汚れてませんよ。
むしろ室内の方が汚れています。
証拠に、網戸は室内側の方が汚れています。
1152: 通りすがり 
[2018-09-07 21:47:39]
>>1102 匿名さん
それは勝手。
時代になってますって。
どこの人?
1153: 通りすがり 
[2018-09-07 21:52:03]
>>1113 戸建て検討中さん
だからさ。
室内の方が外気より空気が綺麗ってCMに踊らされてるの気付いてないの?
室内の方が埃や有害物質は多いんだよ。
オタクの網戸は室内側は綺麗ですか?
普通は室内側の方が汚れます。
1154: 通りすがり 
[2018-09-07 21:57:08]
>>1124 戸建て検討中さん
ねぇ。それは都会の人限定の話でしょ。
日本全国いろんな環境があるのよ。
東京の人はそれでいいさ。
それをさも日本人の常識みたいに言われても。
1155: 戸建て検討中さん 
[2018-09-08 06:09:04]
>>1153
ただでさえ室内でホコリが発生するところにわざわざ外からホコリを継ぎ足すメリットが感じられないんですが

>>1154
どのへんに都会限定の要素が?

1156: 匿名さん 
[2018-09-08 10:45:48]
ルフロ以外ありえない。黙ってルフロいれなさい。
1157: 匿名さん 
[2018-09-08 13:26:32]
一種換気なんていらない。
三種で十分。
一種なんかイニシャル、メンテナンスコスト高くなるだけ。
1158: 通りすがり 
[2018-09-08 15:56:22]
>>1155 戸建て検討中さん
排ガスや光化学オキシダントが舞っている環境。
土埃なんて田舎でもあるけどそんなの限定的すぎて議論する意味はない。
室内の方が人間にとっては汚いと言えるんだよ。汚れる汚れないじゃなくてね。
1159: 通りすがり 
[2018-09-08 15:58:37]
>>1155 戸建て検討中さん
→ただでさえ室内でホコリが発生するところにわざわざ外からホコリを継ぎ足すメリットが感じられないんですが

室内の空気に足すという発想。
僕は薄まると考えますが。
1160: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-10 10:20:29]
一種は給気ダクトの汚れやメンテがあるから嫌だし、(顕熱ならマシだけど)局所換気のぶん余計に吸気しなきゃならなくなるから。しかもその余計な給気はどこから取るんだという話。スキマから?
気密が良いなら、最低限の吸気で計画できる三種の方がいい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる