1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/
現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
フィルター以外のメンテナンスが難しい
温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。
[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54
24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)
1636:
口コミ知りたいさん
[2019-05-09 09:40:30]
|
1637:
口コミ知りたいさん
[2019-05-09 09:44:33]
なお電動シャッターを付ける場合は、仰る通り居住スペースを外気が横断して流れるのがマズいので、その連動給気口を冷蔵庫の上や、レンジフード近くの壁面、天井等からショートサーキットしてくれるような位置に設置します。
|
1638:
口コミ知りたいさん
[2019-05-09 10:04:21]
ごめんなさい、換気設備のメーカーに依頼してやってもらうのは気密測定ではなく流量測定ですね。気密測定は別途業者様です。
|
1639:
打ち合わせ中さん
[2019-05-09 12:23:36]
>>1637 口コミ知りたいさん
ご回答ありがとうございました。レンジフードは外壁のすぐ内側につく予定ですのでコスト的には同時給排型より手動式のレジスター代わりにフィルター付電動シャッターを付けたいのですが、法的にレジスターを付けないといけないとか??なことを言われています。 GW開けに確認申請出されてしまっていると代えられないのでしょうか。そうするとやはり同時給排型レンジフードになりそうです。ちなみに予定しているレンジフードは洗エールレンジフードではありませんので予定の機種にフィルターがあるか確認してみます。 |
1640:
口コミ知りたいさん
[2019-05-09 18:46:16]
法的にレジスターを付けるのは、部屋の大きさに対する換気流量確保の話だと思いますので、レンジフードとの連動シャッターの話とは別だと思います。
その問題となっているレジスターが通常時の換気量確保に必要なものなら、それとは別にレンジフード用の電動給気シャッターを付けるという事かと。 差圧感知式のシャッターもありますが、一般的には電動式の方が閉まっているときの気密性が良いそうです。 確認申請は、電動シャッターを付ける付けないは関係ないと思います。 私の家も設計に漏れがあったので、確認申請後に追加で設置としました。 |
1641:
打ち合わせ中さん
[2019-05-10 00:31:32]
|
1642:
検討者さん
[2019-11-20 18:57:07]
地中熱利用24時間換気システムってどうなんでしょうか?基礎に設置したブロアが壊れたら床剥がして交換するしかないですよね?
|
1643:
匿名さん
[2019-11-23 05:29:38]
床下点検口からメンテナンスできるようになってると思うけど、30年後には考案した会社が残ってない可能性は高い。
その時に部品交換出来るのかわからない。 |
1644:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2020-01-23 00:44:10]
>>10 匿名さん
ん!なぜ一種が、おすすめですか? メンテ?(施主はただでさえメンテしないのに、熱交換素子を外して月1でメンテするんですか?何キロあるんですか?笑) メーカーが熱効率を公表してるのはあくまで、国内の本州地区ですよね? じゃあ-20の地域で熱効率はどのくらいですか?? ましてや、LDKの人がいる場所で直噴で吸気口から15度ないし2桁以下で外風が降り注ぐ風の方がかなり酷いと思いますが、、素人さんですか?、、 |
1645:
通りがかりさん
[2020-01-23 08:17:38]
>>1644 匿名さん‐口コミ知りたいさん
5年も前のレスに素人さんですか?って君大丈夫? そして何の換気方式でも定期的に掃除しないといけないのは変わらない。 一般的な1種全熱交換型なら本体は1、2台でそこに集中してるから掃除は楽。 3種の様に各部屋で給気、排気が各々あると掃除箇所が分散されるし掃除も大変。 熱交換器自体はフィルターを通過した後に空気が通過するので掃除は半年から1年に1回程で良い。 暇なら外して掃除するが重量は1キロもない。 紙で出来た箱だからね。 吸気ではなく給気の事と思うけど給気温度はベースの室内温度次第だから交換される前の室内空気が二桁以下だったらそれ以上には暖房器具ではないのだから上がる訳が物理的にない。 熱交換率もメーカーによって様々だよ。 スペックは5年前のレスの人に尋ねなくて自分で調べなよ。 充分あなたも素人だし素人以上にアレだけど。 |
|
1646:
評判気になるさん
[2020-02-03 09:40:28]
仰る通り1種は比較的掃除などは楽だよね。
問題とされるのは、居室への給気ダクト内の汚れ(ダクト式のみ)、熱交換時に汚染物質も湿気に混ざって戻ってくる点(全熱のみ。顕熱は問題なし)、熱交換よりもエアコンの方が得られる温風(または冷気)に対して電気代の効率が悪い点、設備自体が高価である点、てところ。 ダクトが無いお部屋ごとの顕熱1種ならお金持ちには良いとは思うけど、まぁダクト3種の方が納得感あるように感じますね。個人の感想ですが。 |
1647:
匿名さん
[2020-02-03 10:37:39]
>>1646
>熱交換時に汚染物質も湿気に混ざって戻ってくる点(全熱のみ。顕熱は問題なし 知識が古い。 https://www.panasonic.com/jp/corporate/technology-design/ptj/pdf/v5602... >臭気成分は通過させず水分のみを選択的に透過させる |
1648:
匿名さん
[2020-02-03 11:45:15]
|
1649:
評判気になるさん
[2020-02-03 11:55:35]
元々、臭気成分は通過させず水分のみを選択的に通過させたいという装置なのはそうだけど、その精度がどれくらいかという事なんじゃないの。
気相中の物質透過を低減しても、空気が移動しているんだからある程度の移行はあるだろうね。積極的に通している水分の中にも有害物質は溶け込んでいるはず。二酸化炭素のような小さい分子も含めてね。 面白い資料だし技術の進歩は喜ばしいけど、客観的な計測データを示さずに自社品について語っていることをどこまで信じるの、という感じはするね。第三者が実際に各種物質の濃度を計測したデータなどが蓄積してこないと、理屈を超えた部分の信用は難しいのでは。 |
1650:
評判気になるさん
[2020-02-03 11:57:59]
外の音が気になる環境で三種換気をする方は、防音給気口(および防音フード)を採用されると良さそうですね。
|
1651:
評判気になるさん
[2020-02-03 13:43:34]
>>1646
>>熱交換よりもエアコンの方が得られる温風(または冷気)に対して電気代の効率が悪い点 間違えた逆だ、 熱交換よりの方がエアコンより得られる温風(または冷気)に対して電気代の効率が悪い点、ね。 |
1652:
匿名さん
[2020-02-03 16:57:31]
|
1653:
匿名さん
[2020-02-03 17:00:22]
|
1654:
評判気になるさん
[2020-02-03 17:27:51]
パナのショールームで散々質問したけどそんなこと言ってなかったなぁ。
一般人なりに充分吟味したけど、パナホームの提案内容含め、パナ換気設備を信じようという気持ちにはなれなかったので、ダクト三種メインでやってるとこと、メルコエアテックの組み合わせで決めたよ。また機会が有ったら検討してもいいけど、メーカー側の言い分だけだと話半分にしか聞けないな。 |
1655:
匿名さん
[2020-02-03 18:01:48]
デシカント式調湿換気装置が有るからパナの全熱は糞だね。
パナも中断してるデシカント式調湿換気装置を手掛ければ良いと思うが。 パナホームが低気密では再開出来ない。 |
なお、もし花粉症など気になる場合は「洗エールレンジフード」のように給気フィルタのオプションが付けられるものも良いかもしれないです。