着工のころから2600~2700にしとけばよかったかな?と思いながらも変更するに至らず、とうとう引渡し直前を迎えました。
もう考えたところで、どうにもならないのは分かっているので諦めていますが、
この期におよんでも燻っているこの煩悩を打ち消すため、2400クラスの天井高にされた諸先輩方の住んでみての感想やメリット、また、2400でも低さを感じない工夫などもアドバイスいただけると嬉しいです。
同じ境遇の方、けっこういるのでは?と思いスレ建ていたしました。
[スレ作成日時]2009-11-03 00:10:18
天井高2400を肯定スレ
601:
通りがかりさん
[2018-09-30 17:29:12]
|
602:
匿名さん
[2018-10-01 00:06:00]
うーむ
あんまり変わらないんじゃない? こういうとあれだが、正方形だと高すぎても狭く感じると思う |
603:
匿名さん
[2019-03-19 08:52:04]
新築検討中で、リビングが、長方形で23畳なのですが、天井高さ2500でどうでしょうか?契約したので、上げれても2550までと言われどちらか悩んでます。
|
604:
匿名さん
[2019-03-19 09:11:15]
畳生活から椅子生活になり目線が40cm高くなり圧迫感が増えている。
圧迫感を減らすには高くする必要が有る、マンション等では2700高さが多くなってる。 |
605:
匿名さん
[2019-03-19 12:16:41]
我が家は天井300です。
広くは感じますね。 |
606:
名無しさん
[2019-03-23 09:25:46]
2400の天井高をフロア全体的に2500~2600くらいに上げてもあまり差は分からないかも。
それなら折上天井で一部を上げた方が(若しくは一部折下げ天井で下げる)段差が目に見えるので視覚効果として高さを感じられると思います。 フロア全体を上げるなら3000は欲しいかな。 |
607:
匿名さん
[2019-08-23 07:56:35]
身長にもよりますが160cm以上ある方(基本的に男性や背の高い女性)では
2400と2500でも感じ方はずいぶん違いますよ 天井高の絶対値より、目の高さから天井までの長さを比較した方が感じ方に比例します 但しあまり高くすると暖房がききにくくなるのでご注意を 2500~2600ぐらいならそれほど影響ありません |
608:
名無しさん
[2019-08-23 10:25:56]
北米も8フィートが標準。
|
609:
通りがかりさん
[2019-08-23 10:50:49]
天井高は所々変えた方が視覚効果で広く見えるそうです。
私の場合は平屋ですが全て水平天井でリビングが3.8m、リビング内にある畳スペースが2.6m、キッチンと回遊廊下が2.4mです。 リビング内の廊下も一部3.8m天井高にして煙突の様に屋根まで伸ばし熱排気用の天窓を付けました。 色々な天井高にしたほうが確かに畳数の割には広く見えます。 |
610:
匿名さん
[2019-09-20 19:13:09]
和室に布団ひいて寝るなら低い方が良いね
|
|
611:
通りがかりさん
[2019-09-22 06:19:06]
部屋の広さによって最適な天井高は変わるので、部屋ごとに高さを変えられるならそれがベストかもしれない
狭いトイレ、洗面所は2400だと高過ぎてちと落ち着かない ダイニング、キッチン、居室は2400が最適 リビングは2400よりちょい高くてもいいかも ちなみに私が2430のマンションから2400の新居に越してきて最初に感じたのが天井高っ、でした 実際は低くなってるんだけど、今まで建具1800だったのが2400になり、掃き出し窓が1830から2340になり、天井の垂れ壁もなくなったことで感じ方はこんなに違うんだなと 人は部屋の中の一番低い部分を天井高と認識するようで、2600に住んでる人も30センチの垂れ壁があったり建具が2000しかなかったりすると不便なだけで大して高さを感じないので注意した方がいいね |
612:
通りがかりさん
[2019-09-22 06:45:34]
建具や窓は市販品は大きいものでも高さ2400まで
カーテンや家具も2400仕様までが標準で、それ以上だと天井との隙間が開いて不格好だったり割り増し料金取られる 照明交換や高所掃除の手間と危険性、 階段スペースと段差、 空調の電気代や快適性、 耐震強度や建物の外観のよさ などを考えると2400がベストと今ならはっきり言えますね ただし広目の空間であるリビングだけは低さを感じてしまいがちなので、高く感じる工夫をしたほうがいいでしょう 工夫としては 建具は天井までの2400、 掃き出し窓はなるべく高く、最低でも2200、 回り縁はなくす、 照明は埋め込み式ダウンライト、ただし眩しくないもの、 とするのがいいでしょう |
613:
匿名さん
[2019-09-22 06:47:21]
|
614:
匿名さん
[2019-09-22 11:12:37]
>北米も8フィートが標準。
カナダのログハウス系(丸太組ではない)で建てましたが、天井高9.6フィートが標準で広々です。 最初は天井は高すぎと思いましたが、慣れると天井を意識せずに済むので快適です。トイレも9.6。 高高仕様で冬はエアコン入れっぱなしですから、暖房の効きも問題ないです。 |
615:
通りがかりさん
[2019-09-22 21:27:05]
>>614 匿名さん
天井を意識せずにすむ以外、天井高のメリットはないの? それだけだとデメリット大きすぎて年取ればとるほど暮らしにくい家という印象しかないけど ところで建具や窓は250~260にしました? まさか天井だけ高くして建具や窓は200のウサギ小屋じゃないよね? |
616:
口コミ知りたいさん
[2019-09-22 21:49:43]
>>615 通りがかりさん
私は上の方でリビングダイニングの天井高を3.8mにしている者です。 4mまで水平天井が可能でしたがロールカーテンを埋め込む為20センチ天井を下げました。 リビングダイニングは天井ギリギリの高さでfix窓を付けています。 リビング南側には滑り降り窓と同じサイズのfixを縦に2枚並べて4列、合計8枚、東側ダイニングには掃き出し窓の真上にfixを2枚です。 結果天井高を高くして窓も高い位置に付けたので高い位置から光が入り遠くまで光が届きますので室内がとても明るいです。 キッチンは2.4mにしましたのでラインを出す様に建具は2.4mの高さにしてます。 なかなか文章で説明するのは難しいですが。 逆に質問なんですが大きなデメリットと歳を取れば暮らし難くなる理由は何でしょうか? 思い当たらなかったもので質問させて頂きました。 |
617:
通りがかりさん
[2019-09-23 20:26:29]
>>616
まずはスレの趣旨からしてあなたは自分がこのスレで荒らしであると認識してください その上でコメントしますと、高天井のデメリットは>>612記載のとおりですが、 加えてお宅は窓が大きすぎかつ直射日光取り入れすぎです 窓からの熱還流率は家全体の半分以上といいますが、お宅は6~7割行くんじゃないでしょうか すなわち夏は暑く冬は寒く、冷暖房の光熱費が大きいことでしょう さらに直射日光の射し込みにより家具やフローリングが劣化する速度が通常より速いと思います また、目への悪影響も大きいと思います オゾン層破壊により日光の紫外線強度は増大しています 目の機能は劣化する一方で回復しないといいますが、あなたは早いうちに目の障害を抱えることになると思います あなたはモデルハウスやメーカーCMなどのステレオタイプをお手本に家作りしたように思いますが、 普段使いの家としては暮らしやすいようには思えません 別宅として時々使うべき家かと思います |
618:
匿名さん
[2019-09-23 21:58:36]
>天井を意識せずにすむ以外、天井高のメリットはないの? デメリット大きすぎて・・・
住み心地が良いということですね。2400では低いとは思いませんよ。標準が2900と高かっただけです。 天井高にデメリットは特に感じません。平屋の建物にしたことが何よりも老後には最大のメリットです。 >ところで建具や窓は250~260にしました? 建具や窓は200のウサギ小屋じゃないよね? 建具は標準の2000ですが、ログハウス特有のアーチカットです。建具の上は絵画などを飾っています。 建具は幅800程度なので2400以上にすると間延びして格好悪くなるし、身長は2mもないからね。 内装は全て板張りorログ積みなので建具が低くても立体的ですが、壁紙だったら微妙かもしれない。 北米の家の話が出たので書込みましたが、天井高は建てる人の好みやデザインで好きにしたらと思うよ。 |
619:
戸建て検討中さん
[2019-09-23 22:18:40]
デフォルトで天井2600にできると言われましたが、あえて、2400にしました
今、2400の借家に住んでますが、何も不自由ないし、2600にして、寒くなるの嫌だし、地震対策で本棚とか家具を天井に固定するのも面倒になるし。 電器交換も面倒になるし、階段の段数増えて、水平方向の間取りも減るし 一番の理由は空調 今、リビング階段だけど、2~3段上がっただけでも温度差感じる。わざわざ、冬寒い空間にする必要はない。 |
620:
匿名さん
[2019-09-23 22:29:43]
|
621:
匿名さん
[2019-09-24 08:28:10]
リビング2400じゃ低すぎだね
照明や家具を工夫しても必要以上に低く感じなくするだけで低いのにはかわらない 最低でも2500、出来れば2600ぐらいないと普通は低いと感じる |
622:
通りがかりさん
[2019-10-12 17:11:43]
調べてみたらアメリカでは戦後長らく8フィート(2.4m)が標準だったけど、ここ15年くらいは1階は9フィート(2.7m、または10フィート=3.0m)が標準的になってきているようですね。新築では1階が2.7m、2階が2.4mが多そうです。
ただしアメリカならどの家にもある地下室は7フィート(2.1m)なんてのも普通にあるようですね。 |
623:
匿名さん
[2019-10-12 20:56:21]
身長180cm越も珍しくないアメリカなら、2400の天井は低すぎるかも。照明に頭をぶつけそうだね。
|
624:
匿名さん
[2019-10-12 22:01:12]
日本は伝統的に室内で刀が振れないように屋根も低いんだよ
|
625:
通りがかりさん
[2019-10-13 00:39:29]
アメリカではペンダント照明って食卓と子供部屋以外ではほとんど使わないからねぇ。
床に置く背の高い電気スタンドとかを複数使うのが普通。 壁の照明スイッチが照明用壁コンセントのスイッチになっててつないだ電気スタンドを壁のSWで操作するようになってる。 あとは部屋の隅にダウンライトが少し。 高いホテルの居室みたい感じだよ。 慣れるまではものすごく暗く感じる。 |
626:
匿名さん
[2019-10-15 07:47:23]
|
627:
戸建て検討中さん
[2019-10-15 07:59:10]
日本では材料の規格長の関係から高い水平天井は限界が有ります。
出来ても20センチ程で余り変わらない。 建具関係も2.4メートルを基準にしてますからね。 |
628:
通りがかりさん
[2019-10-29 05:28:08]
天井が高すぎるのはメンテナンスとしても空調効率的にも良くないから、2500前後あればよい。
うちは一階2500、二階はリビングが勾配天井で3000以上あるが、梯子必須でメンテナンス最悪。 LED電球なら6年に一度交換とすれば業者頼み前提でありだが、壁紙張り替えもしにくいし、何より地震対策での家具固定がしにくいのも問題。 二階のもう一部屋は2400だが、狭いとは思わない。 部屋の明るさが重要かな |
629:
匿名さん
[2019-10-29 09:24:04]
2400でも普通は手が届かないから、3000ぐらいなら必要な脚立のサイズが変わるだけで大差ないと思いますが?
吹き抜けで5mとかになればメンテナンス性に課題あるでしょうけど |
630:
匿名さん
[2019-10-29 09:30:13]
天井は高い方が解放感があっていいけどなぁ。
|
631:
名無しさん
[2019-11-09 13:55:45]
天井高いと..空調効率が悪い。照明灯のメンテナンスが悪い。あと..階段勾配が急になる
(建築面積が50坪以上なら勾配は気にならないが..) 2400mm でも上等です! ちなみに私は2500mmで友人宅は2300mmですが 階段の段差が低く登りやすい! |
632:
通りがかりさん
[2021-10-23 18:46:41]
私の家も2400ですが、リビングだけ梁出しにして織り上げ天井にしました。
コストもそれほどかからず成功だったと思っています。 |
633:
通りがかりさん
[2021-10-24 00:51:45]
天井3000あります。
圧迫感なく気持ち良いです。 |
634:
戸建て検討中さん
[2021-11-18 17:47:28]
今工務店と打ち合わせ中ですがうちは天井高は2300が標準ですと言われました。
特別言われることがない限りそれを標準にして建築します、と。 うちは家族の人数が多く部屋を確保するために吹き抜けはなしにしました。 実家の天井高は2400ありそれより10センチも下がる上に吹き抜けなしでその高さ…と思うと不安です。 ですので質問者さんの2400をうらましく思います… 実際実家はちょうど良い高さで住みやすいです。(私身長157センチ、父175センチ、兄183センチ) 家族に聞いても特別何も感じないようです。(気にしない家族なのかもしれません。笑) 今回うちはガスでダクトを通すこと、構造上梁の太さがそれぞれ違うものを使用していることもあり天井を上げても綺麗に見えず、中途半端になる。との返答をもらいましたので2300mmで納得するしかない…という状況です。 ただ、この工務店はこちらの言うことをよく聞いてくださり感謝しております。 お互いせっかくのマイホームですので楽しみましょう? |
635:
戸建て検討中さん
[2021-11-18 17:50:20]
|
636:
通りがかりさん
[2021-11-18 20:12:03]
2700が標準だけど、あえて2400にしました
断熱性確保、気密性確保の簡単では2400の方が良いと言われたことと、わざわざ階段の昇り降りを増やしたいとも思わなかったため。 |
637:
匿名さん
[2021-11-26 09:32:29]
和室と洋室でも違うからね。
我が家は全室2500だが、畳の上に布団敷いて寝るなら2500でも高すぎて気持ち悪い。 ベットなら違和感ない。 トイレもやや高すぎる。 リビングは30畳あるがやはり広いと2500ではやや低く感じる。 それ以外の部屋はちょうど良い感じ。 部屋によってメリハリ付けた方が良かったと思う。 |
638:
名無しさん
[2021-11-26 10:15:12]
肯定スレなのに否定してるバカは文盲か性格腐ってるかのどっちかやな
年取ったときに2400の高さの方が照明交換するにも楽だし良いぞ 上見て生活してなきゃ座ってる限り天井は目に入らない |
639:
通りがかりさん
[2021-11-30 13:08:11]
単に好みの問題であって2400が劣っているとは思わない。自分は解放感なんてない方が落ち着く方なので全然2400でいい。同様の理由で、床から天井まである大きい窓とかも全然魅力を感じない。
|
640:
匿名さん
[2022-01-12 11:34:29]
吹き抜けのリビングの暖まりの悪さは凄いよなぁ。
床暖房とエアコンガンガンで電気ガス代気にならない収入とケチ症がないなら吹き抜けは最高だと思う。昔からの貧乏性だと解放感の代わりに気温の我慢がいるわ |
641:
匿名さん
[2022-01-12 12:45:43]
吹き抜けは土地が旗竿とか北向きとかの家なら光を取り込む、高気密のエアコン一台で空調する家なら、機能的に有りと思うけど、そうでなければ掃除は難しいし、エアコンは効かなくなるし、匂いは蔓延するしで、付けて後悔って声もきくから悩ましい
|
642:
匿名さん
[2022-01-13 07:33:14]
空間の床面積に応じて天井高さを合わせるのは、人の視野角感覚として当然
つまり16:9~2.35:1を見習って行くのがよいだろう ただし居室等の囲まれた狭い空間では、最低限の天井高さが必要なのでその限りではありません。 |
643:
住民板ユーザーさん1
[2022-05-13 12:23:29]
>>579 匿名さん
我が家二階リビングで勾配天井だけど、雨音一切聞こえませんよ。 屋根は普通のスレートだけど。(遮熱グラッサ) 屋根の断熱材は工務店の担当さんが心意気で標準より厚めにしてはくれたけど。 一階にいるときの方が雨音聞こえるけどな。 |
644:
e戸建てファンさん
[2022-06-04 20:27:26]
自分は身長167だから240で問題なし
185くらいある人なら260とかの方がいいかもね~ あとは子供部屋が狭くて高めのロフトベッドを置くとかなら240だと高校生くらいになると天井で頭打つのかな? それ以外なら240でよいのではないでしょうか |
ちなみにリビングはほぼ正方形の9帖です!