着工のころから2600~2700にしとけばよかったかな?と思いながらも変更するに至らず、とうとう引渡し直前を迎えました。
もう考えたところで、どうにもならないのは分かっているので諦めていますが、
この期におよんでも燻っているこの煩悩を打ち消すため、2400クラスの天井高にされた諸先輩方の住んでみての感想やメリット、また、2400でも低さを感じない工夫などもアドバイスいただけると嬉しいです。
同じ境遇の方、けっこういるのでは?と思いスレ建ていたしました。
[スレ作成日時]2009-11-03 00:10:18
天井高2400を肯定スレ
22:
匿名さん
[2009-11-04 10:10:56]
|
23:
匿名さん
[2009-11-04 11:34:47]
15=20かな?
この人は斜線制限というものの存在を知らないんじゃないかな |
24:
匿名さん
[2009-11-04 12:45:46]
うちも2400ですが、低さは感じません。
壁紙オフホワイト、天井が白。廻りぶちは薄い木の色。 ドア・窓の高さは2000です。 16畳のリビングダイニング、対面キッチンに下がり壁あり。リビング階段の上、1m×3mの吹き抜け。 背の高い家具は置いていません。カーテンは薄めの色で、枠の外に付いています。 照明は天井に付くシーリングタイプです。 高い天井より暖房の効きがいいんじゃないかと思っています。 スレ主さん、全然心配ないと思いますよ。 |
25:
匿名さん
[2009-11-04 20:24:55]
2400って標準では無かったの?
|
26:
匿名さん
[2009-11-04 21:19:37]
一度2600で暮らしてると2400にいくと低いと感じる
|
27:
匿名さん
[2009-11-04 23:57:07]
|
28:
入居済み住民さん
[2009-11-05 03:13:50]
>>26
>一度2600で暮らしてると2400にいくと低いと感じる うちはその2600→2400のパターンだったのですけど、 まったく低く感じませんでした。 むしろ同じ広さでも2600の方が狭く感じます。 TVで同じくらいのインチ数でも、16:9のワイド画面の方が、 4:3の標準的な画面よりも広く感じるのと同じ理屈ですね。 もちろん並べれば天井が低いことが分かるのでしょうが、 並べて見るわけではありませんし。 腰板の存在も部屋を横長に広く見せるのに効いているようです。 |
29:
匿名さん
[2009-11-05 07:07:25]
個人差って言葉があるよ。
|
30:
匿名さん
[2009-11-05 08:33:06]
その人の背によるのかもしれませんね?
|
31:
匿名さん
[2009-11-05 10:08:15]
うちは前の家2650→今2400にしたら、1年以上経つけど低くさが気になる時がある
前がLDK22畳→今がLDK26畳なんだけど、前の家もそのまま持っていて たまに行って見てるからか前の家の方が天井高い分開放感がある 2400の利点としたら熱効率がいいのと照明の掃除や交換が楽でいい |
|
32:
匿名さん
[2009-11-05 10:18:23]
慣れだね 一度高い天井経験しちゃうとねー なかなかねー
あと26畳とか広いLDKなら高い天井は開放感あっていいね 18畳ぐらいまでなら低い天井のが広く感じるんでないかい? 比率の問題だね |
33:
匿名さん
[2009-11-05 10:59:29]
>>28
>うちはその2600→2400のパターンだったのですけど、 >まったく低く感じませんでした。 28さんのようなパターンは珍しいと思います。 感覚(敏感さ)の違いでしょうか。 人間の絶対感覚ってのはあてにならないので、 多くは相対での判断だと思いますが、 じぶんちしか知らないのだったら2.4mでも低く感じないでしょう。 しかし、2.7mの家とか見ちゃうと狭苦しさは歴然だと思う。 相対値なので、家の中で2.4mと2.7mが混在していないでしょうから 問題ないのでしょうけど。 >>32さんのおっしゃることも実感としてうなずけます。 30畳とかの広いリビングでは天井が低いと広さを感じにくいですね。 結局2.4mを選ぶ消極的な理由はあっても、積極的な理由は無いと思いますけどね。 広いのに。 |
34:
匿名
[2009-11-05 11:46:16]
全てを高くする必要ないと思いましたので
リビングだけおりあげてみました ただ高いだけより良かったです。 |
35:
入居済み住民さん
[2009-11-05 11:46:42]
狭い方が落ち着くという理由で、低くする場合もあるよ。
どっかで、あえて2200だか2100にしている建物を見たことある。 ここまで低いと照明もかなり選びますね。 |
36:
匿名
[2009-11-05 11:52:41]
積極的に選ぶ理由は少ないかもしれないけど、高い天井に必要性を感じない人も多いのでは?
うちも2400、私は身長が180センチですが、不満に思うこともなく、電球とかの交換も脚立いらずで楽チンです。 前の家も天井は2400でしたが、ドア等の開口部が低かったので、そこに頭をぶつけたりとそういう不満はありましたが。 |
37:
匿名さん
[2009-11-05 12:40:36]
うちはPSの関係で一部2200のところがあるのだけれども、やはり狭い感じは歴然。
ただし不便なことはない。 和室だと2400くらいが一番落ち着く感じがするけど、これは自分だけ? |
38:
7
[2009-11-05 12:49:33]
2軒目の建築をする人が、積極的に天井を低くしているようですね。
(私もそうですが) 一生に一度の建築と考えてる人は、他人に負けたくないという気持ちから 天井を高くするみたい。 2軒目の人は、本当に自分が落ち着ける空間を求めていると思うな。 |
39:
匿名さん
[2009-11-05 13:45:22]
寝室や書斎などは低い方が落ち着く場合がありますね。2200くらいにすることも多いのでは。
その他個室も2400あれば十分ですね。 高くするか迷うのはリビング(+ダイニング)だけでしょう。 椅子座中心か床座中心かなんかでも高さに対する感覚は変わるでしょうね。 |
40:
37
[2009-11-05 17:14:46]
>>38
負ける負けないというか、建築前に夢と希望で目いっぱい膨らませたイメージをマイホームに詰め込むには、2400じゃ足りないってことなんだろう。 よほど背の高い人以外は実用上の不便はないから、天井高なんか好みでいいよ。 家造り2回目の人は1回目より冷静に考えられるから、見た目よりも光熱費のような現実を客観的に見ることができるかもしれない。 |
41:
匿名さん
[2009-11-05 17:21:53]
家づくり2回目は1回目で不満があったんだろう。なぜ2回目があるのだろう。
電球ってそんなに頻繁にかえるもの?安い白熱電球? |
42:
匿名さん
[2009-11-05 17:41:52]
>>41
意味がわからん。 |
43:
匿名さん
[2009-11-05 19:20:41]
2700のリビング・玄関は開放感があってよいのですが、トイレ・洗面所まで同じ仕様とは‥、
うん ちしてると落ち着かないです。 |
44:
匿名さん
[2009-11-05 19:30:21]
>>41
生活が変わったし、家も古くなったから建て替えるというのが普通ではあるが、他にもいろんなケースあるだろ。 たまたま宝くじ当たったとか隣に●●●越してきて嫌になったとか。 今みたいに経済的に不安定な時代は、儲けてるやつは儲けてるしな。 嫁の実家は道路通すから強制立ち退きだったな。 |
45:
41
[2009-11-05 20:01:47]
なるほど。納得。
うちは築3年だけど電球って替えたことない。 2400の恩恵をまだ受けてないな。 |
46:
41
[2009-11-05 20:12:57]
あと、替え時が来てもその時家にいるのは妻の可能性が高いし、妻は150だし2400には届かないからどっちにしろ踏み台が必要。
だから電球替えが楽という理由は意味がない。吹き抜けを造らない理由にはなるかな。 |
47:
匿名さん
[2009-11-05 20:53:00]
嫁が電球替えてくれるんだ。
いいなぁ。 |
48:
41
[2009-11-05 21:19:17]
いいよ。帰って来て電球が切れてる虚しさもないし。
|
49:
匿名さん
[2009-11-05 21:40:10]
話が逸れちゃうけど、吹き抜けは開放感が何よりのメリットですけど、
上についている窓や網戸の掃除とか、電灯の交換とか、 シーリングファンのホコリとか、 掃除という面ではなかなか厄介なもののようですね。 あと、音の問題も。 ただあの開放感がこれらのデメリットに勝ると思うんだったら 採用なんでしょうけど。 |
50:
入居済み住民さん
[2009-11-06 00:09:52]
木造在来で建てた実家は天井が高い。2600~2700ぐらいはあるかな?
田舎なので祖父が見た目にこだわり、玄関には無駄にデカイ吹き抜け。ドアも引き違い戸。 夏は涼しいが、冬は家全体がものすごく寒い。暖房もなかなかきかない。 電球が切れると、年寄りには特に交換するのが大変、というか出来ない。 なので、電球が切れたときは、配達に来た郵便屋さんや宅配便のお兄さんをとっつかまえて、 無理やり電球を交換させてたりする。ひどいときは、玄関吹き抜けの照明の電球も 倉庫から大きな脚立を持ってこさせた上、交換させたりとか。 我が家は標準で2400ですが、別に圧迫感感じないし、156cmの私でも脚立があれば一人で電球交換出来るし。 夫は身長170cmぐらいな上、ずっとマンション暮らしだったので、天井高の違いなど考えたこともなさそう。 冷暖房の効きもバッチリだし、何の不満もない。まあ、つくりとして面白みがないといえばないかもしれないが。 傾斜地で南面の家は屋根ぐらいしか見えないので、窓からの景色が良く、開放感としては申し分ない。 |
51:
匿名さん
[2009-11-06 00:56:26]
まぁ、240でいいんじゃない?
それで納得できるなら 私は270にして良かったと思ってるけどね |
52:
匿名さん
[2009-11-06 04:46:51]
天井高って、可能なら部屋の広さで決めればいいじゃない?
家は今まで住んでいた平屋が、部屋は2700、廊下は2400、トイレは2200位だった。 建て替えまで気にした事なかったけど、仮住まいが全部2400だったので 比較すると14畳程度の部屋では、2700は狭く感じる気がする。 壁が入ってこない、見晴らせる20畳以上程度の部屋ならば、2700の天井はいいと思う。 ちなみに8畳6畳の続き間和室では、普通の2400天井では合わないので 船底天井?にしたりして視覚的に天井を低く見せるそうです。 |
53:
7=38
[2009-11-06 07:53:02]
>家づくり2回目は1回目で不満があったんだろう。なぜ2回目があるのだろう。
計画して2回建てました。 1回目は、予算の上限を決めてローコスト住宅。天井高2500 これを築4年で売却。 (家に対する家族の要望を知る為に建てました) 2回目は、予算上限無し 納得出来る内容を全部織り込んで 和室、寝室、書斎、脱衣室、トイレ等は天井高2370 LDKは4000 洗面室は天井ほぼ全面を天窓。 一人でTVを見る場合などは、天井が高いLDKの大型TVよりも 天井が低い書斎のほうが落ち着きます。 |
54:
匿名さん
[2009-11-06 07:54:33]
ウチは1階のLDKは2650、和室は2400(段上げ200)、2階の居室は全て2500。
廊下、トイレ、脱衣所は2500です。 和室は段上げしていて、普段はリビングと続き間として使っているので、 リビングのソファに座っている人と、和室の掘り炬燵に座っている人の視線の高さが近いので、 自然な感じで使えています。天井高は2400しかないですが、 8畳しかないことと、建具をH1900と高めのものを使っているので、 襖を閉めて、独立の和室として使っても、あまり低さを感じません。 それよりも、2階の寝室(12畳)の2500がベッドに入ったとき、若干圧迫感を感じます。 天井高をどう感じるかは、場所によって変わるのではないでしょうかね。 |
55:
匿名さん
[2009-11-06 08:32:29]
>>54
うちの寝室は一部の天井を無くして開放的にしてみました 寝室が半分ほど張り出した部分なので、張り出し部分の切妻の屋根の三角な部分が天井無しで、ベットヘッドがそちらになり開放感があります 部屋半分が2400天井で、半分が天井無しな感じです。中途半端かな?と思ったのですが、三角天井と、上につけた窓がアクセントになってなかなかオシャレな空間になりました 屋根断熱+全館空調で暑さ寒さも問題ありません 2700と2400で寒さの差があるような書き込みをしている人が居ますが、お金をけちらず次世代あたりの性能の家にすれば差はないと思いますよ 逆に、お金をケチって低気密の家にしたら2400でも寒いでしょうね |
56:
匿名さん
[2009-11-06 10:00:44]
以前住んでいたマンションは270でしたが、リビングの中央を幅数十センチの梁が通っていて、その部分が240の高さに下がっていました。これは結構圧迫感がありました。視線がどうしても頭上の梁に向いてしまったのだと思います。
今は戸建てに住んでいてリビングは高さ240のフラットな天井ですが、圧迫感は全くありません。数値では以前のマンションより天井が高くなったわけではないのに不思議ですね。 それと高さの感じ方は個人差がありますね。うちの寝室は北側斜線規制のため天井が斜めに下っていて、ベッドから起きあがるともう少しで頭が天井に触れるという環境で寝ています。でも私の場合54の方と正反対で、このタイトな状況が落ち着くんですね(笑)。先日和風旅館に泊まったとき、畳に敷いたフトンで横になると天井がいやに高く感じられて寝付きが悪かったです。 |
57:
匿名
[2009-11-06 13:14:34]
天井高2400あれば十分だと思う
|
58:
入居予定さん
[2009-11-06 13:28:59]
2400が十分というより、
2400が標準。 私の契約したHMのプランは2600でしたが、 通常2400でしょ。 |
59:
匿名さん
[2009-11-06 13:56:30]
>>58
ロークラスなHMならね |
60:
入居予定さん
[2009-11-06 14:54:01]
|
61:
匿名さん
[2009-11-06 15:53:06]
ロークラスの標準は2500だろ
|
62:
匿名
[2009-11-06 16:53:36]
2700あるが確かに広く感じる。ただ寒い。
|
63:
匿名さん
[2009-11-06 19:51:31]
2700にすると食器棚上から天井までとかレンジフード上部がつなぎような処理になってません?
高さ的に規格外になるのですかね・・まぁ見た目に変ってわけではないのですが建物以外にも 余分な費用がかかりますね、、冷蔵庫の上も妙にスペースが空きますし、トイレの上に 棚を作ってもらったのですが、まだまだ天井まで余裕がありますね。 |
64:
匿名
[2009-11-06 21:39:57]
2400で何か不都合ある?
ウチは2400賃貸、2300購入、2600注文、自己満足で高くて良かったと思うけど自分は自己満足のレベルだと思う。 次は吹き抜けは欲しいけど別に標準は2400でいいかな。 |
65:
匿名さん
[2009-11-06 22:06:17]
まぁ、煙となんとかは高いのが好きっていいますから。
|
66:
匿名さん
[2009-11-06 22:08:40]
|
67:
匿名さん
[2009-11-06 22:17:46]
実用面で2400って何か問題ある?
|
68:
匿名さん
[2009-11-06 22:40:28]
身長180以上なら
|
69:
キリン
[2009-11-06 23:32:47]
184センチあるけど、別に問題ないです。
|
70:
匿名さん
[2009-11-06 23:37:58]
たんに慣れでしょ
|
71:
匿名さん
[2009-11-06 23:50:09]
天井高を高くしても、その分フトコロが低くなったらねぇ。
フトコロは50センチ以上あると埋め込み器具など設置や上階からの騒音緩和に役立ちます。 |
全照明に紐がないせいなのか…
圧迫感を感じた事はありませんでした。
我が家の天井が低い。という事を このスレを見るまで、全く気づきませんでした…。
気づいた今でも、改めて天井を見まわしてみましたが、やはり低さを感じません。