プラウド市川スレその2です。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総武本線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.78平米~94.51平米
売主:野村不動産
売主:日本郵便
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537703/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-16 23:43:18
プラウド市川ってどうですか? その2
721:
匿名さん [ 30代]
[2015-04-13 22:18:00]
住環境とか住所のプレステージより駅に近いことに価値があると考えるなんていかにも庶民的だなぁ。
|
||
722:
匿名さん
[2015-04-13 22:57:35]
|
||
723:
匿名さん [ 30代]
[2015-04-13 23:11:09]
>>722
高いとか安いで自分の住む場所を決めるなんて寂しいな。高い物を持っていればオシャレだと勘違いしている子と同じだよ。 |
||
724:
匿名さん
[2015-04-13 23:40:00]
|
||
725:
周辺住民さん
[2015-04-14 00:02:57]
>>723
住所のプレステージで住む場所を決めるなんて寂しいな。北口に住んでいればリッチだと勘違いしているおじいちゃんと同じだよ。 というブーメランが戻ってきたんじゃないですか? お気をつけくださいませ。 |
||
726:
匿名さん
[2015-04-14 01:39:15]
南口でも東側はありだが、西側はいまいちでしょ。
|
||
727:
匿名さん
[2015-04-14 07:31:40]
また変なのが沸いていますね。
住所のプレステージ?そんなのを熱く語る人が市川のマンションスレにいるのが不思議です。 高級感漂う住所名が好きなら、港区あたりのスレに行けばいいのに。 |
||
728:
匿名さん
[2015-04-14 10:30:53]
>>721
マーケットがそういう傾向になっていて、資産価値もそれに寄っているのは事実。 マーケットに忠実な買い手もいれば、自分の価値観を貫いて不便なマンションに拘る人もいる。 マーケットもお金持ちさんの価値観も、以前から変化してるんだよ。 |
||
729:
匿名さん
[2015-04-14 11:04:22]
|
||
730:
匿名さん
[2015-04-14 11:22:56]
ここに限らず都内の高級住宅街とか湾岸エリアの一等地と同等に思ってる人っておかしい。
どこかの田舎町同士がどっちが都会とか張り合ってるのを見てカッコ悪いと思ったこと有りませんか? それぞれの価値観で気に入って買うんだから、それでいいじゃないですか? |
||
|
||
731:
匿名さん [ 30代]
[2015-04-14 12:07:40]
>>729
そういう方は亀戸とか平井、新小岩のがいいよ、都心に近いし。何でわざわざ遠い千葉の市川に住むんだろ~。(笑) |
||
732:
匿名さん
[2015-04-14 12:33:19]
|
||
733:
匿名さん
[2015-04-14 12:36:38]
なぜそんなに高いの?バブル?
|
||
734:
匿名さん
[2015-04-14 13:12:52]
間違いなくバブルです。
そして間違いなくはじけます。 |
||
735:
匿名さん
[2015-04-14 13:26:42]
でも、ハジけるの待ってるととしとるんだよね。どうすりゃいいのさ。プラウドぐらいの仕様の物件欲しいんだけど。
中古も高いし。 |
||
736:
匿名さん
[2015-04-14 13:46:33]
>>733
材料費、人件費などが、2020年まで確実に上がり続けると見られているらしい。トータルして建築費はオリンビックまでは上がるでしょう。そしてアベノミクスは、基本的にインフレ政策ですから。 |
||
737:
物件比較中さん
[2015-04-14 16:04:11]
購入者は私と同じ40歳前後でしょうか?バブルのどんちゃん騒ぎも味わえず、就職氷河期を乗り越え、やっとマイホームを購入するとなったら東京オリンピックの煽りを受けマンション価格の高騰…
それでもなんとか頑張りましょう!と言うしかないですね(笑) もぉ笑うしかない… |
||
738:
匿名さん
[2015-04-14 16:23:32]
>>737
メリットは、史上最も低い金利で借りられることです。30年前は3~4%でしたよ。 |
||
739:
匿名さん [ 30代]
[2015-04-14 22:04:13]
|
||
740:
購入検討中さん
[2015-04-14 22:06:03]
|
||
741:
匿名さん
[2015-04-14 22:17:32]
>723
所詮市川だから、何処だろうとコップの中の水、ちゃぷちゃぷ。 でもどうせ住むなら、傘も役立たないような強いビル風で横殴りの雨の日に裾濡らしながらトボトボ5分以上歩くよりも、傘要らずの駅直結のほうが良いな。 |
||
742:
購入検討中さん
[2015-04-15 06:09:49]
電車から北側の非常階段が見えるけど鉄むき出しタイプなんですかね。コンクリート式じゃないと雨水が垂れてきたりして困りますね。
|
||
743:
匿名さん
[2015-04-15 09:21:32]
>>741
去年の雨の夕方にパークシティ見に行って、この一帯キツかったです。道路が緩いカマボコになっていないから水たまり多いし、デコボコが多く歩きにくかったし。 市川市役所職員の給与水準は全国自治体3位(怒) パークシティのキッズが異様に元気だったのが救いでしたが。 |
||
744:
匿名さん
[2015-04-15 13:53:46]
中央区や文京区、品川区に行ったらいったで、きっと同じような北口南口のようなしょうもない話はあると思いますがね(笑)
|
||
745:
匿名さん
[2015-04-15 15:02:58]
ジャボー出口より徒歩5分
|
||
746:
匿名さん
[2015-04-15 15:05:55]
確かに徒歩5分で考えたら、北口でも南口でもなくジャボー出口ですね( ´ ▽ ` )ノ
|
||
747:
周辺住民さん
[2015-04-15 20:30:22]
>>743
ただ、市川市役所は震度6弱で倒壊の恐れあり。 |
||
748:
物件比較中さん
[2015-04-15 20:35:37]
|
||
749:
匿名さん
[2015-04-15 20:46:50]
>>748
もっと世界経済のことを勉強して下さい。小生、大手商社で資源を担当して、実感しています。 |
||
750:
物件比較中さん
[2015-04-15 20:58:24]
ここにはプラウド市川を真剣に検討している人はいないのですか?あと28戸しか無いですが、真面目に意見交換をしましょう。
|
||
751:
匿名さん
[2015-04-15 21:16:58]
|
||
752:
匿名さん
[2015-04-15 22:01:06]
>>751
Webサイトに構造のこと出てないのが怪しい♪ |
||
753:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-04-15 23:26:07]
仕上表に階段、床:コンクリート板と書いてありますよ。
|
||
754:
匿名さん
[2015-04-16 06:28:27]
隣のマンションも鉄の階段だし、そのまた隣も鉄ですから普通なのでは?
|
||
755:
匿名さん
[2015-04-16 06:49:25]
|
||
756:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-04-16 07:20:13]
吹き付けタイル部分が多い、鉄階段、ALC、低い天井、ベランダのペラ壁、
さぁいくつ該当する? |
||
757:
匿名さん
[2015-04-16 19:22:16]
|
||
758:
匿名さん
[2015-04-17 20:59:23]
タイル張りのマンション、良いんじゃない。
タイル張りといっても、今のタイルはオシャレなのが多いから良いと思うけど。 コンクリートがそのままむき出しの建物でなければ良いかな。 コンクリートがそのままでは冷たく寒い感じがして、何となく嫌な感じが。 |
||
759:
匿名さん
[2015-04-17 22:26:49]
非常時以外に階段使うのか?
当マンションは階段にこだわってます、で広告出すのか? 階段の良し悪しの差がまったくわからん。 階段がそんなに大事なのか。 階段がだよ、階段だよ。 階段の気持ちになりたい。 うーーん、階段ねぇ。 階段。 階段フェチ? |
||
760:
匿名さん
[2015-04-17 22:37:07]
私は階段に命をかけてます。
ナイスな階段じゃないと高級マンションとは言えません。 エレベーター? もちろんそんななもの使いませんよ。20階であっても40階であっても。東京タワーだって、スカイツリーだって、当然階段で登って降りますよ。 どんなにいい内装にしても階段がナイスでないマンションは全部台無しです。 エントランスが綺麗でなくても階段が立派なら文句ないマンションです。ええ、私なら1億でも2億でも払います。 それだけ階段に命をかけてるのです。 |
||
761:
匿名さん
[2015-04-17 22:47:09]
鉄階段はコストカットの証拠。
みすぼらしい外観になり見映えも悪いし錆止め塗装のメンテナンス代もバカにならない。 低層階の人はエレベータでなく階段使うひとも多いみたいだけど、通るときの音も煩く響く。 だからみんな拘るんだよ。 |
||
762:
匿名さん
[2015-04-17 22:48:14]
鉄階段はコストカットの証拠。
みすぼらしい外観になり見映えも悪いし錆止め塗装のメンテナンス代もバカにならない。 低層階の人はエレベータでなく階段使うひとも多いみたいだけど、通るときの音も煩く響く。 だからみんな拘るんだよ。 |
||
763:
契約済みさん
[2015-04-18 00:27:38]
ホントにこのスレッドには程度の低い人しかいませんね^_^
見送ってよかった^_^ |
||
764:
匿名さん
[2015-04-18 06:18:49]
今どき鉄階段はないですよ。公団の賃貸マンションだってコンクリート造りの階段です。
階段が鉄じゃ他のところも安く造っているかもですね。 建物も一部は鉄筋コンクリートじゃない部分があるのでは? |
||
765:
匿名さん
[2015-04-18 06:21:44]
あとエレベーターが少ないよね、ココ。これもコスト削減かなぁ。悲しい…
|
||
766:
匿名さん
[2015-04-18 07:57:07]
エレベーター二つありますね。各棟一つずつ。
南西向きの棟は戸数からして朝が混みそう。3、4階なら階段で降りたほうが速いかもしれないですね。 |
||
767:
匿名さん
[2015-04-18 08:06:53]
|
||
768:
匿名さん
[2015-04-18 08:28:09]
|
||
769:
匿名さん
[2015-04-18 08:29:23]
間違えました。768の書き込みは>767さんに対してでした。
|
||
770:
匿名さん
[2015-04-18 09:12:49]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |