プラウド市川スレその2です。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総武本線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.78平米~94.51平米
売主:野村不動産
売主:日本郵便
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537703/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-16 23:43:18
プラウド市川ってどうですか? その2
721:
匿名さん [ 30代]
[2015-04-13 22:18:00]
住環境とか住所のプレステージより駅に近いことに価値があると考えるなんていかにも庶民的だなぁ。
|
||
722:
匿名さん
[2015-04-13 22:57:35]
|
||
723:
匿名さん [ 30代]
[2015-04-13 23:11:09]
>>722
高いとか安いで自分の住む場所を決めるなんて寂しいな。高い物を持っていればオシャレだと勘違いしている子と同じだよ。 |
||
724:
匿名さん
[2015-04-13 23:40:00]
|
||
725:
周辺住民さん
[2015-04-14 00:02:57]
>>723
住所のプレステージで住む場所を決めるなんて寂しいな。北口に住んでいればリッチだと勘違いしているおじいちゃんと同じだよ。 というブーメランが戻ってきたんじゃないですか? お気をつけくださいませ。 |
||
726:
匿名さん
[2015-04-14 01:39:15]
南口でも東側はありだが、西側はいまいちでしょ。
|
||
727:
匿名さん
[2015-04-14 07:31:40]
また変なのが沸いていますね。
住所のプレステージ?そんなのを熱く語る人が市川のマンションスレにいるのが不思議です。 高級感漂う住所名が好きなら、港区あたりのスレに行けばいいのに。 |
||
728:
匿名さん
[2015-04-14 10:30:53]
>>721
マーケットがそういう傾向になっていて、資産価値もそれに寄っているのは事実。 マーケットに忠実な買い手もいれば、自分の価値観を貫いて不便なマンションに拘る人もいる。 マーケットもお金持ちさんの価値観も、以前から変化してるんだよ。 |
||
729:
匿名さん
[2015-04-14 11:04:22]
|
||
730:
匿名さん
[2015-04-14 11:22:56]
ここに限らず都内の高級住宅街とか湾岸エリアの一等地と同等に思ってる人っておかしい。
どこかの田舎町同士がどっちが都会とか張り合ってるのを見てカッコ悪いと思ったこと有りませんか? それぞれの価値観で気に入って買うんだから、それでいいじゃないですか? |
||
|
||
731:
匿名さん [ 30代]
[2015-04-14 12:07:40]
>>729
そういう方は亀戸とか平井、新小岩のがいいよ、都心に近いし。何でわざわざ遠い千葉の市川に住むんだろ~。(笑) |
||
732:
匿名さん
[2015-04-14 12:33:19]
|
||
733:
匿名さん
[2015-04-14 12:36:38]
なぜそんなに高いの?バブル?
|
||
734:
匿名さん
[2015-04-14 13:12:52]
間違いなくバブルです。
そして間違いなくはじけます。 |
||
735:
匿名さん
[2015-04-14 13:26:42]
でも、ハジけるの待ってるととしとるんだよね。どうすりゃいいのさ。プラウドぐらいの仕様の物件欲しいんだけど。
中古も高いし。 |
||
736:
匿名さん
[2015-04-14 13:46:33]
>>733
材料費、人件費などが、2020年まで確実に上がり続けると見られているらしい。トータルして建築費はオリンビックまでは上がるでしょう。そしてアベノミクスは、基本的にインフレ政策ですから。 |
||
737:
物件比較中さん
[2015-04-14 16:04:11]
購入者は私と同じ40歳前後でしょうか?バブルのどんちゃん騒ぎも味わえず、就職氷河期を乗り越え、やっとマイホームを購入するとなったら東京オリンピックの煽りを受けマンション価格の高騰…
それでもなんとか頑張りましょう!と言うしかないですね(笑) もぉ笑うしかない… |
||
738:
匿名さん
[2015-04-14 16:23:32]
>>737
メリットは、史上最も低い金利で借りられることです。30年前は3~4%でしたよ。 |
||
739:
匿名さん [ 30代]
[2015-04-14 22:04:13]
|
||
740:
購入検討中さん
[2015-04-14 22:06:03]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |