プラウド市川スレその2です。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総武本線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.78平米~94.51平米
売主:野村不動産
売主:日本郵便
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537703/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-16 23:43:18
プラウド市川ってどうですか? その2
621:
物件比較中さん
[2015-03-24 12:23:12]
|
||
622:
匿名さん
[2015-03-24 15:02:06]
買うよ‼故郷と街の雰囲気そっくりだから、落ち着く
|
||
623:
匿名さん
[2015-03-24 16:24:57]
駅直結とかなら買うかもしれないけど、一般的な物件では買わないと思いますが・・・
|
||
624:
匿名さん
[2015-03-24 16:30:01]
隣国の皆さん、買うのは都心3区と湾岸、せめて川崎や武蔵小杉あたりまで。いくら何でも市川は買わないでしょう。日本人でさえ、投資で市川の物件を買う人はまずいない。
|
||
625:
匿名さん
[2015-03-24 20:39:42]
何億人いると思っている?
|
||
626:
匿名さん
[2015-03-24 21:02:54]
意見をあらかたまとめるとここは中流層が購入するということでよい?
購入しないのは富裕層で、購入できないのは貧民層ということね。 |
||
627:
匿名さん
[2015-03-24 21:19:20]
|
||
628:
匿名さん
[2015-03-24 22:06:53]
>625
中国の事? 人口は13億なので日本の10倍。でも富裕層人口はせいぜい日本の2倍、すなわち日本の1/5程度だそう。13億いても、日本までやって来て日本の不動産を買えるような人口は決して多くない。 |
||
629:
匿名さん
[2015-03-24 22:16:32]
1期75戸、即日完売御礼が出ましたね。下らない話はやめて、現実を直視しましょう。
|
||
630:
匿名さん
[2015-03-24 22:32:17]
中国だけでなく、香港、台湾、シンガポールのマネーも首都圏の不動産市場に流れ込んでいる。
円安の影響もあるが、それらの地域の住宅事情は東京より劣り、買い手や借り手の負担が重く、売り手はや貸し手は儲からないという悪循環。日本はずっと恵まれている。 まだ日本の郊外にはマネーが来ていないようだが、来れば資産価値維持の面では歓迎。居住や文化の摩擦、トラブルがひどければ資産価値に悪い影響を及ぼすが、うまく発展したら価値がつく。 野村が香港に営業所作って市川を売る、というところまでは当面達しないだろう。 |
||
|
||
631:
匿名さん
[2015-03-24 23:14:31]
中古を売る業者は出ていっているという噂。>628、数は少なくとも富裕度は桁違い。くわえて、某国の政治事情もあるし。アジア各国の不動産価格からみると日本の物件価格は非常に安いからアジアのマネーが流入してきているのは常識だよ。ここみたいに東京駅至近なら射程距離だ。ここがそうとはわからないけど、そうなら価値は下がらない。
|
||
632:
匿名さん
[2015-03-24 23:18:25]
今まで某国の富裕層をたくさん受け入れてきたカナダが事実上の中止をしたからね。その流れがどこに向かうかだよね。
|
||
633:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-03-25 07:52:12]
ここ2年くらい値上がり凄いけど、仕様は悪くなってるという二重苦だよね。
|
||
634:
匿名さん
[2015-03-25 22:00:14]
>>629
祝即日完売。流石ですね。 |
||
635:
匿名さん
[2015-03-25 22:08:20]
この値段の物件を即日完売するのはやはり凄いと思う。
ブランド力かな。 |
||
636:
匿名さん
[2015-03-25 22:11:17]
>>635
2期25戸も4月でしょうが、即日完売になるのでしょうね。 |
||
637:
匿名さん
[2015-03-25 22:12:43]
>>636
2期は28戸です。これで103戸完売。 |
||
638:
匿名さん
[2015-03-25 22:16:55]
|
||
639:
匿名さん
[2015-03-25 22:22:07]
購入するのは南口の賃貸族が多いと思います。一度住んだら子供の学校や友達の関係で別の地域にはなかなか引っ越せないものです。
多少高かろうが無理してでも買う必要があるのです。 そういう人には北口、南口なんて関係ないんです。 |
||
640:
匿名さん
[2015-03-25 22:27:26]
良い街スレに公示地価のことが出ていて、ここで北口北口という意味がわかるようだ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あと2〜3回更新料払って様子見する事にします。
その頃、同程度の中古に期待です。