野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド市川ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. 3丁目
  7. プラウド市川ってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2015-06-22 17:48:39
 

プラウド市川スレその2です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/

所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総武本線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.78平米~94.51平米
売主:野村不動産
売主:日本郵便
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537703/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-16 23:43:18

現在の物件
プラウド市川
プラウド市川
 
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総戸数: 103戸

プラウド市川ってどうですか? その2

582: 購入検討中さん 
[2015-03-20 19:48:11]
夜の街頭はどんな感じですか?
モデルルームある十字路を過ぎると寂しくなるので、暗いと防犯的に心配です。
583: 匿名さん 
[2015-03-20 21:13:46]
青井、青砥、荒川公園前
584: 匿名さん 
[2015-03-20 21:37:23]
市川は雰囲気のあるいいお店がたくさんありますよ。
おもに北口ですけど。
585: 匿名さん 
[2015-03-20 23:33:45]

南口は美容院が少なくないですか?
なぜか床屋さんは多い。
北口はその逆。美容院多すぎ。
586: 物件比較中さん 
[2015-03-21 18:53:19]
というか、南口で雰囲気のいい店なんて1件もないですよ。
あるのは古ぼけた喫茶店や不衛生そうなラーメン屋や焼き鳥かな
確かに床屋は多いが何故か美容院は少ない
587: 匿名さん 
[2015-03-21 19:07:01]
素朴な質問ですが、床屋と美容院の数って意味あるんですか?
588: 匿名さん 
[2015-03-21 20:43:49]
美容院はこの頃のは外観雰囲気がモダン
589: マンコミュファンさん 
[2015-03-21 23:56:20]
南口といっても、ここはJRの線路からすぐ南の立地だから、線路挟んだ反対側すぐの北側と比べれば大差ないと思うよ。南口の美容院がいけてないと思うなら、北口の美容院に行けばいいだけと言える立地なんじゃないの。
北口信者がイメージしてるのは、京成よりもっと北のお屋敷街なのかもしれないけど、そんなところに新しいブランドマンションはないでしょ。一戸建て志向というなら理解できなくもないが、それならこのスレには用はないはず。
まあ、京成より少し南のプラウド市川一丁目と比べてどっちがいいと問われるけど迷うところだけど・・・。でも、プラウド一丁目はほとんど売りに出てないみたいだしね。

あと、高い高いって散々言われてたせいか、価格表スレで6200万円ってことになってた3階の76.45㎡の3LDKは、最近の折込みチラシでは6078万円になってる。それでも高いのは否めないけどね・・・。

いずれにしても、第一期は明日が締切りだから、買う人も買わない人もあらかた決まってるんでしょうね。
590: 匿名さん 
[2015-03-22 08:57:00]
↑文章くどくて、何が言いたいのか分からん(ーー;)
591: 匿名さん 
[2015-03-22 09:01:28]
>>590
きちっとした説明ですよ。この程度が分からないのは、どんな教育を受けてきたのでしょうか。ゆとり世代?
592: 匿名さん 
[2015-03-22 09:16:05]
>>590
つまり、人の演説に惑わされず、買いたい物件を買えということ。
それが高くても、環境が悪いと言われても、本人たちが良ければ他者が口出しできるものではない。
593: 匿名さん 
[2015-03-22 11:07:30]
>>589の文章、3階の値下げの情報だけが非常に重要。
あとはどうでもいい落書き。
594: 匿名さん 
[2015-03-22 11:28:59]
>593

貴方の書き込みも含めて、ほとんどの書き込みがどうでもいい落書きでしょう。
595: 匿名さん 
[2015-03-22 18:20:21]
>>584
雰囲気の良いお店は南口に集中してますが北口の良いお店ってどこですか?
596: 匿名さん 
[2015-03-22 18:22:28]
>>584
あ、もしかして北口の良いお店ってガストのことでしょうか
597: 匿名さん 
[2015-03-22 19:46:23]
しちりん の こと?
598: 匿名さん 
[2015-03-22 20:56:18]
『りぶる』もなくなっちゃったしな〜。
599: 匿名さん 
[2015-03-22 21:20:23]
>>595

北口は昔からの住宅街だから飲食店は少ないと思います。自宅の隣や前に飲食店があるのはイヤじゃありませんか?
600: 匿名さん 
[2015-03-22 22:09:33]
北口と言ったら吉野家と松屋の牛丼が重宝です。
昔、駅出て左側すぐのパチンコ店のあった場所にファーストキッチンがあり、ヤマザキのビルのさきにマックがありました。しかし二つとも無くなってしまい、時間つぶしのファストフードが減って残念です。ミスドとケンタは狭いので長居しづらいですね。
コンビニは駅近にデイリーヤマザキ何件かと、十字路の先の左側にサンクス、大門通り入口に最近できたセブンです。ローソン、ファミマは見あたりません。
その昔、シャポーの専門店も飲食店も閑散としてました。
601: 匿名さん 
[2015-03-22 23:14:56]
1期75戸、即日完売だったのでしょうか?
602: 購入検討中さん 
[2015-03-23 00:06:42]
>>601
はい。
603: 匿名さん 
[2015-03-23 04:58:13]
>>602
流石ですね。
604: 匿名さん 
[2015-03-23 08:05:08]
まあ後でキャンセルいっぱいでるけど(^-^)/
605: 買い換え検討中 
[2015-03-23 08:37:21]
>>603
昨日は盛況でしたね。抽選になったのが6戸もありました。
606: 申込予定さん 
[2015-03-23 08:45:23]
>>605
7戸でしたよ。でも大人気ですね。これから本契約します。
607: 匿名さん 
[2015-03-23 09:43:52]
お金持ちはたくさん居るものだ。
608: 申込予定さん 
[2015-03-23 10:27:43]
>>607
若い方も沢山おられた。
609: 申込予定さん 
[2015-03-23 11:24:08]
ここのお目の高い皆さんには低評価みたいでしたが
うちには十分魅力的でした。買えてよかったです。
610: 申込予定さん 
[2015-03-23 11:31:14]
>>609
全く同感です。良かったです。明日、10%を振り込みます。
611: 匿名さん 
[2015-03-23 20:56:16]
竣工後、ご愁傷様。
612: 入居済み住民さん 
[2015-03-23 21:33:07]
購入した人はおめでとうございますですが、私と同じように即日完売のはずが、竣工後キャンセルたくさんでるのは、かなり悲しいですよ!
613: 匿名さん 
[2015-03-23 21:45:10]
>>612
参考までに、どちらのマンションにお住まいか、教えて頂きますか?
614: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-03-24 07:07:25]
すげー市川高いね。というか値上がりしてるんだね。同じ広さならプラウド市川一丁目の売り出しより1000万以上高い?

4年前の話だけどお隣駅のプラウド本八幡は3階73平米で4400万だったよ。

これから買う人は大変だ。

615: 匿名さん 
[2015-03-24 08:16:30]
市川だけじゃないですけどね。
東京への通勤が便利なところは、どこもかしこも絶賛値上り中。それでもバンバン売れてるところがすごい。
616: 匿名さん 
[2015-03-24 08:41:38]
低金利のおかげか、変動なら年収見合いで借りれる限度額いっぱいの高額ローンがバンバン組めるらしいからね。
駅近を好む2馬力家庭ならなおさら。
ある程度の世帯年収があればここも何とか買えてしまうんでしょう。

住宅情報紙にも、昔の金利が高かった頃よりも高額なローンが組めるから今の値上がり位なら吸収できて大丈夫、むしろ35年ローンだと昔より総支払い額は低くなるとかいう提灯記事もあったし。

まあじっくり資金計画練って、無理のない範囲で納得して買えればオッケーだよね。
617: 匿名さん 
[2015-03-24 09:07:37]
そうですね。何事も自分が満足できれば何もいうことはない。よけいなお世話です。
それに隣国富裕層の国外脱出も続いているらしいからメイン路線は価値下がらないでしょう
618: 匿名さん 
[2015-03-24 10:42:43]
>>617
隣国富裕層がここを買うようになったら、首都圏の相場はオリンピック後も落ちないと思う。
郊外にはそんなに興味がないと聞くが、もう買ったかな?
619: 匿名さん 
[2015-03-24 10:46:37]
もう買いはじめている。あの国の人間は先読むし、日本の人間も利口。
620: 匿名さん 
[2015-03-24 11:32:21]
隣国富裕層が市川なんかで買うかな??
621: 物件比較中さん 
[2015-03-24 12:23:12]
富裕層は市川買わないでしょ…
あと2〜3回更新料払って様子見する事にします。
その頃、同程度の中古に期待です。
622: 匿名さん 
[2015-03-24 15:02:06]
買うよ‼故郷と街の雰囲気そっくりだから、落ち着く
623: 匿名さん 
[2015-03-24 16:24:57]
駅直結とかなら買うかもしれないけど、一般的な物件では買わないと思いますが・・・
624: 匿名さん 
[2015-03-24 16:30:01]
隣国の皆さん、買うのは都心3区と湾岸、せめて川崎や武蔵小杉あたりまで。いくら何でも市川は買わないでしょう。日本人でさえ、投資で市川の物件を買う人はまずいない。
625: 匿名さん 
[2015-03-24 20:39:42]
何億人いると思っている?
626: 匿名さん 
[2015-03-24 21:02:54]
意見をあらかたまとめるとここは中流層が購入するということでよい?
購入しないのは富裕層で、購入できないのは貧民層ということね。
627: 匿名さん 
[2015-03-24 21:19:20]
>>626
もともと南口は貧しい街なんでしょ?

でも小岩みたいに外国人の街になっていないからまだいいね。
628: 匿名さん 
[2015-03-24 22:06:53]
>625

中国の事?
人口は13億なので日本の10倍。でも富裕層人口はせいぜい日本の2倍、すなわち日本の1/5程度だそう。13億いても、日本までやって来て日本の不動産を買えるような人口は決して多くない。
629: 匿名さん 
[2015-03-24 22:16:32]
1期75戸、即日完売御礼が出ましたね。下らない話はやめて、現実を直視しましょう。
630: 匿名さん 
[2015-03-24 22:32:17]
中国だけでなく、香港、台湾、シンガポールのマネーも首都圏の不動産市場に流れ込んでいる。
円安の影響もあるが、それらの地域の住宅事情は東京より劣り、買い手や借り手の負担が重く、売り手はや貸し手は儲からないという悪循環。日本はずっと恵まれている。
まだ日本の郊外にはマネーが来ていないようだが、来れば資産価値維持の面では歓迎。居住や文化の摩擦、トラブルがひどければ資産価値に悪い影響を及ぼすが、うまく発展したら価値がつく。
野村が香港に営業所作って市川を売る、というところまでは当面達しないだろう。
631: 匿名さん 
[2015-03-24 23:14:31]
中古を売る業者は出ていっているという噂。>628、数は少なくとも富裕度は桁違い。くわえて、某国の政治事情もあるし。アジア各国の不動産価格からみると日本の物件価格は非常に安いからアジアのマネーが流入してきているのは常識だよ。ここみたいに東京駅至近なら射程距離だ。ここがそうとはわからないけど、そうなら価値は下がらない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる