プラウド市川スレその2です。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総武本線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.78平米~94.51平米
売主:野村不動産
売主:日本郵便
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537703/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-16 23:43:18
プラウド市川ってどうですか? その2
541:
匿名さん
[2015-03-14 22:15:36]
|
||
542:
匿名さん
[2015-03-14 22:25:19]
>>541
そうだったんですね。それでは、番号からだけちには分かりませんね。 |
||
543:
購入経験者さん
[2015-03-14 22:37:48]
騙されないように。竣工後も残ってますよ。
|
||
544:
匿名さん
[2015-03-14 22:53:04]
大地震などにより江戸川が氾濫したらこのエリアはヤバいですよ。
|
||
545:
匿名さん
[2015-03-14 23:01:40]
>>544
543といい、また始まりましたね。ちょっと目を離すと、妬み、嫉み、が入ってきますね。 |
||
546:
購入経験者さん
[2015-03-14 23:25:13]
たかだか市川のマンションで、さすがに怨みはないしょ\(^o^)/
|
||
547:
匿名さん
[2015-03-14 23:34:13]
|
||
548:
匿名さん
[2015-03-14 23:38:06]
>>544
大丈夫、大地震のときは貴方の家も倒壊しているから、こちらに構っていられませんよ。 |
||
549:
匿名さん
[2015-03-15 01:08:04]
>>534
情報というか、評価の視点を拒絶するのは甘いんでは。 マンションは売買相場に晒されて取引されるのですから、立地を中心とした評価は当然ついて回る。 このマンションの抽選に外れても住む場所はあるし、人生は続く。でも狭窄的なプラウドファンって、思ったより多いのね。 |
||
550:
匿名さん
[2015-03-15 01:10:27]
>>544
台風も結構ヤバいよ。ご存じの通り、昨年9月は相当ひどかったようだし。 |
||
|
||
551:
匿名さん
[2015-03-15 01:17:41]
|
||
552:
匿名さん
[2015-03-15 13:48:30]
>>549
他人の無責任な評価で買うようなものでは、ありません。とくに、ここの妬み、嫉み、無知は酷いです。まあ、登録に来られた方々には、そんな風を醸し出している人はいませんでしたので、安心しています。 |
||
553:
匿名さん
[2015-03-15 13:56:00]
妬み、嫉みではなく事実を述べているだけだと思いますよ。
|
||
554:
匿名さん
[2015-03-15 13:59:57]
株高だから野村は調子扱いてるだけでしょ。
稼げるうちに稼ごうとしているだけ。 |
||
555:
匿名さん
[2015-03-15 14:25:40]
>>553
単なる思い込や間違ってた印象が多いですね。事実というのは、重いですよ。 |
||
556:
匿名さん
[2015-03-15 17:35:38]
>>552
そりゃ当たり前ですよ。納得しているから登録するというだけのことですよ。 但し、このマンションを見聞きした印象をこのスレで匿名で率直に書くのはそんなにいけないことなのかと。 同様の価格帯プラスアルファで「お祭り」になっているマンションのスレと比べて、見劣りするのは仕方ないと思いますが。 このスレを見てパークシティの中古やプレシスやアンシアやブランズに流れた人にも役に立っている。プラウドに対する批判やグチに、十分存在意義はあるんですよ。別にプラウド申込者のためだけのスレではありません。居住や比較検討の自由は誰しも有してしますから。 日本は北朝鮮でもないし、アパルトヘイトをやっているわけでもありません。 |
||
557:
買い換え検討中
[2015-03-15 17:48:10]
>>556
でも、それももうすぐ終わりますね。2期の販売時期はまだ分かりませんが、近いうちでしょう。 |
||
558:
匿名さん
[2015-03-15 18:04:35]
納得した上での購入であれば
相場よりどんなに高くても良いのですよ。 もちろん当方は購入しませんけど。 |
||
559:
匿名さん
[2015-03-15 18:08:01]
>>557
登録や分譲販売が終わっても、居住者やリセールの評価は続きます。このスレが続くかどうかはわかりませんが。 |
||
560:
匿名さん
[2015-03-15 18:09:42]
>>558
まあ、立地や資産価値が全てではないですからねw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一番に並んだ人の番号札は、21番でしたよ。