プラウド市川スレその2です。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総武本線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.78平米~94.51平米
売主:野村不動産
売主:日本郵便
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537703/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-02-16 23:43:18
プラウド市川ってどうですか? その2
386:
匿名さん
[2015-03-06 08:34:19]
|
||
387:
ご近所さん
[2015-03-06 08:52:05]
日本だけですよ。(韓国、中国もか?)
新築に執着するのは。 |
||
388:
匿名さん
[2015-03-06 09:07:36]
>>387
台湾のマンションは修繕積立金の制度がないので、マンションがすぐにボロくなり、台湾の投資家にとって日本のマンションは新築も中古も非常に魅力的に映るようです。 中国や韓国の新築志向や修繕積立金の制度はどうなんでしょうね? また、都内のマンションを外国人の方が結構買っているようですが、プラウド市川まで目が届くかどうか。 |
||
389:
匿名さん
[2015-03-06 10:17:16]
>>378
財閥>プラウドと言っているのにプラウドをすすめるのですか。 |
||
390:
匿名さん
[2015-03-06 10:25:46]
>>389
プラウド市川でもパークシティ市川でも、どちらもいいです。パークシティに不満は有りません。でも、今後30年住むとなれば、築14年より新築がいいかな。そんな感じです。 |
||
391:
匿名さん
[2015-03-06 10:39:14]
>384さん
残念ながら大手デベはほとんどが完成前販売だし、特に人気物件は完成前に売り切れてしまうので、青田買いせざるを得ません。 デベもボランティアでビジネスしている訳ではないので、しかも完成前販売が一般化してしまっているので、受け入れるしか無いでしょう。完成後販売しているデベ物件を買うか、または不人気物件なら完成後まで売れ残るので現物を見る事が出来ます。 いづれにしても、それは貴方の選択です。 |
||
392:
匿名さん
[2015-03-06 10:42:54]
>>391
同感します。 |
||
393:
物件比較中さん
[2015-03-06 12:39:17]
現在ウエストに賃貸住まいで、それなりの家賃と更新料を考えるとプラウドも検討しておりましたが、新築物件に執着がないので当物件は雰囲気的に見送りかな…
ウエストの中古物件を考えてもいつ出るかわからないし、せめて次の更新時期までにはどこか決めたい気分です。 |
||
394:
匿名さん
[2015-03-06 13:26:05]
プラウド市川で坪単価300万超えなんだからウエストの中古は南向き20階以上なら坪単価350万ぐらいになりそう。
|
||
395:
匿名さん
[2015-03-06 13:32:59]
>>393
見送りの理由が新築に執着がない? 意味のわからない理由。 |
||
|
||
396:
市川好き
[2015-03-06 13:55:51]
ザレジデンスとザタワーズウエストの中古はどっちが魅力的でしょうか?
|
||
397:
物件比較中さん
[2015-03-06 14:18:35]
すみません。書き方がよくなかったですが、納得する物件なら新築中古にこだわりはない。です。
住んでみて駅直結の利便性、管理の行き届いた共用部分、居住者用のラウンジやゲストルーム等も利用して気に入っているのでプラウドと同じ価格帯なら青田買いするより納得している方がいいのかな? という個人的意見でした。 レジデンスは住んだ事がないので比較できませんが、上記理由でウエストを選ぶと思います。これも個人的意見です。 |
||
398:
匿名さん
[2015-03-06 14:19:18]
>>396
ウエスト。ザレジデンスも悪くないが。 |
||
399:
匿名さん
[2015-03-06 14:29:53]
>>397
良く分かりました。納得します。でも、ウェストの中古はでないですね。出てもプラウド並か、もっと高いかも知れません。 |
||
400:
購入検討中さん
[2015-03-08 00:27:11]
今日モデルルーム行ってきました。
もうかなり申し込みが入っているようですね。 ここには申し込みした人はいないのですか? 決め手を教えてもらいたいです。 |
||
401:
匿名
[2015-03-08 01:10:12]
人それぞれじゃないですか?
私は子供の進級など今しかないと思って考えています。 高いのなんて承知の上ですし。 |
||
402:
匿名さん
[2015-03-08 08:58:48]
近くに住んでますが、私の知り合い含めて買ってる人はいません。あの立地で高い価格で申込がたくさんあると書き込みを見てびっくりしました。
|
||
403:
匿名さん
[2015-03-08 09:29:26]
アンシアやプレシス、レフィールに興味を持っている方はいますか?
あと津田沼の南側とか。 |
||
404:
匿名さん
[2015-03-08 09:30:58]
|
||
405:
ご近所さん
[2015-03-08 09:39:58]
まあ浦安も最初はそんな感じでしたから。
震災の影響があるとはいえ、今では高級住宅街(?)ですから……。 地元ではない方が購入するんですかねぇ? ここの価格に他が引っ張られないことを祈ります。 |
||
406:
匿名さん
[2015-03-08 10:01:08]
>>402
1期、2期共に完売でしょうね |
||
407:
匿名さん
[2015-03-09 13:36:21]
共用廊下からすぐの玄関と言うのに、ちょっと抵抗を感じますね。
アルコーブだったり、玄関から部屋の中が見えにくいような 間取りの工夫があったら良かったかな?と言う気がしました。 完売まではあと何部屋残っているのでしょうか? |
||
408:
匿名さん
[2015-03-09 15:00:21]
>>407
2期に28戸あるので、そちらを検討されては? |
||
409:
購入検討中さん
[2015-03-09 16:45:50]
一期ほとんど完売が見えてましたね。
売り出された途端、このスレが過疎ってるのはなんで? |
||
410:
匿名さん
[2015-03-09 20:24:04]
1期で一番広い部屋、94平米で、坪390万ですか・・・最安値が坪220万。
こんな価格つけられたら、タワーズウエスト中古もつられ高になってしまう。 でも1期で75戸も出したというっ子とは、要望相当入っているってことだね。 |
||
411:
ご近所さん
[2015-03-09 22:13:15]
何かが間違っている。
|
||
412:
匿名さん
[2015-03-09 22:27:15]
ここ、市川だぜ? おかしいよ。 こんなんで売りきれたら、本当にバブルだな。
|
||
413:
匿名さん
[2015-03-09 22:27:17]
|
||
414:
匿名さん
[2015-03-09 22:38:14]
第一期の物件概要
総戸数 103戸 販売戸数 75 戸 販売価格 46,680,000円 (1戸) ~116,880,000円 (1戸) 最多価格帯(万円) 6,400万円台 (6戸) 間取り 3LDK ~4LDK 専有面積 70.78m2 ~ 94.51m2 バルコニー 9.76m2 ~ 19.12m2 ルーフバルコニー 27.09m2 ・ 34.01m2(月額使用料:1,080円 ・1360 円) テラス 12.96m2 ~ 16.87m2 サービスバルコニー 12.45m2 管理費(円)/月額 14,972円~19,472円 ((enecoQシステム月額使用料1,672円含む)) 修繕積立金(円)/月額 7,390円~9,870円 管理準備金(円)/引渡時一括払 35,400円~47,300円 修繕積立基金(円)/引渡時一括払 732,100円~977,600円 駐車場 有り(敷地内)52台(機械式26台、平置25台(内1台:身障者優先)、他に来客用1台)(月額使用料19,500円 ~ 25,000円) 駐輪場 あり208台(2段式100台、ラック式104台、平置4台)(月額使用料200円 ~ 1,000円) バイク置場 あり4台(月額使用料5,000円) |
||
415:
匿名さん
[2015-03-09 23:05:53]
>>413
失礼ですよ、購入される方に対し。下品な言い方はやめましょう。 |
||
416:
匿名さん
[2015-03-09 23:10:08]
>>412
部屋によっては競争です。皆さん、待ってたのでしょうね。 |
||
417:
匿名さん
[2015-03-09 23:28:54]
日本郵便の社宅に入っていた人たちは特別価格で購入するんでしょうね。社宅から無条件で追い出されるなんて労働組合が許すわけないですよ。
|
||
418:
匿名さん
[2015-03-09 23:42:08]
>>417
そんなことあるわけ無いでしょう。社宅は会社のものです。非常識な何も知らない人は消えなさい。 |
||
419:
匿名さん
[2015-03-09 23:49:46]
嘘はやめましょう(^o^)
親は証券会社。無視しましょう。検討する人は、御時世的には高い認識は必要です。 |
||
420:
ご近所さん [男性 40代]
[2015-03-10 00:27:25]
こんな普通のマンションの100㎡ない部屋に1億以上出す人の顔が見たい。
|
||
421:
ご近所さん
[2015-03-10 04:38:04]
悪くはないと思いますが、そんな価格に見合うプレミアム感はないような気もします。ゲストルームやジムがあるわけでもなく、改札から7分…、で億?
時期的なものなんですかね?それとも例の爆買い? |
||
422:
匿名さん
[2015-03-10 05:41:55]
地権者への割り当て分はないんですかね。日本郵政が何部屋かもらったのでは? |
||
423:
匿名さん
[2015-03-10 06:39:16]
こちらのスラブ厚はどれくらいですか?
|
||
424:
ご近所さん
[2015-03-10 09:23:28]
中国人富豪狙い。
|
||
425:
ご近所さん
[2015-03-10 09:26:50]
ちょっと考えられない金額ですね。
|
||
426:
匿名さん
[2015-03-10 09:39:50]
>>425
でも売れるのです。ちゃんと需給バランスは取れているのです。買えない人は、もう遠吠えはやめましょう。 |
||
427:
銀行関係者さん
[2015-03-10 10:22:17]
↑業者。需給バランスは業界用語。お客さんをモノとしかみてない。
|
||
428:
匿名さん
[2015-03-10 10:24:43]
>>427
需給バランスは、一般用語です。匿名ながら、購入希望者です。 |
||
429:
匿名さん
[2015-03-10 10:35:00]
一般用語です。購入希望です。文章としておかしい(^^)
|
||
430:
匿名さん
[2015-03-10 10:36:21]
耐久消費財でしか無い車に数千万円払う人々が居るから高級車市場が成り立っている。
買う人が居るならば、売り主にとってその値付けは正しいと言う事です。 |
||
431:
匿名さん
[2015-03-10 10:54:45]
本当かどうかはわからないが、日本人にとってみては周辺環境、もろもろから見て高いと思われるけど
かの国のひとにとっては、都心に近い駅の徒歩圏。駅回りは栄えている、価値があると思ってもおかしくはない。 あの国は今先行き不安で富裕層が海外に物件求めるのがブームだから、それでも良いじゃないですか。そういう意味で資産価値は 落ちませんから。転売も楽だと思います。 |
||
432:
匿名さん
[2015-03-10 10:55:00]
>>429
どこがですか? |
||
433:
匿名さん
[2015-03-10 11:11:51]
>>431
先日の登録説明会には、それらしき人はいませんでしたよ。代理人を使っていれば分かりませんが。 |
||
434:
購入検討中さん
[2015-03-10 14:04:29]
高い高いと言っても都内のそこそこ駅近物件は
もっと高いですよね。 ここ買うぐらいなら都内、っていう方は どのあたりの物件をイメージされてますか? |
||
435:
匿名さん
[2015-03-10 14:25:55]
都内の駅遠い物件>>>市川南口 という価値観なんでしょう。
どうなのかな |
||
436:
ご近所さん
[2015-03-10 14:26:23]
平井、亀戸、錦糸町
|
||
437:
匿名
[2015-03-10 15:27:58]
でも都内の駅チカはもっと高いですよ。需要もあるしいいんじゃないですか。
通勤千葉県内の人は、都内の必要ありませんしね。 錦糸町よりは市川の方がいいという人もたくさんいると思いますよ。 とりあず1期は完売だと思います。 |
||
438:
匿名さん
[2015-03-10 15:28:08]
>>434
新宿区や文京区の便利で静かな所にも手が届く値段。 |
||
439:
匿名さん
[2015-03-10 15:37:24]
>>438
具体的なマンションの場所と名前を出してみて下さい。 |
||
440:
匿名さん
[2015-03-10 15:44:35]
>>438
偽情報 |
||
441:
ご近所さん
[2015-03-10 16:18:06]
中古でいいんじゃね?
|
||
442:
購入検討中さん
[2015-03-10 17:47:42]
>>438
さすがにそれはないですよ。 |
||
443:
匿名さん
[2015-03-10 18:00:25]
>>442
そうですね。438みたいな人が何ら根拠の無いことを言って、スレを低レベルにしますね。 |
||
444:
ご近所さん
[2015-03-10 18:26:45]
|
||
445:
ご近所さん
[2015-03-10 18:43:35]
市川>板橋
|
||
446:
匿名さん
[2015-03-10 18:46:22]
>>444
ちょっと高いアパートです。マイナーな駅に、公称10分? 遠い、不便。 |
||
447:
ご近所さん
[2015-03-10 18:46:31]
そうとも言えない。自分は板橋区出身だけど、市川南とは???
|
||
448:
匿名さん
[2015-03-10 18:50:21]
>>447
だから、iLinkも、レジデンスも、パークシティも、駅近の5000万以上のマンションです。みんな南口です。 |
||
449:
匿名さん
[2015-03-10 18:52:53]
>>448
北口のプラウド、ブランズ、パークハウスもね。 |
||
450:
匿名さん
[2015-03-10 18:55:56]
>>449
北口のプラウドはいいですね。でも、ブランズもパークハウスも、MRを見に行きましたが、JR駅から遠い。 |
||
451:
匿名さん
[2015-03-10 18:57:10]
元の地主の郵便局がもらった部屋は賃貸に回りますかね。多分15戸くらいは割り当てありますよね。
|
||
452:
匿名さん
[2015-03-10 18:58:33]
|
||
453:
匿名さん
[2015-03-10 19:00:25]
>>451
あり得ません。どうして、そんなガセネタを流して、一人こそこそ笑ってるのか? 嫌な奴。 |
||
454:
匿名さん
[2015-03-10 19:01:36]
>>452
MRからマンションまで遠かった。 |
||
455:
匿名さん
[2015-03-10 19:10:07]
|
||
456:
匿名さん
[2015-03-10 19:16:03]
プラウド。とにもかくにも、14日から発売です。
|
||
457:
匿名さん
[2015-03-10 19:16:05]
|
||
458:
匿名さん
[2015-03-10 19:23:37]
>>457
だとしたら、借ります? |
||
459:
匿名さん
[2015-03-10 19:29:01]
完売するといいですね。
|
||
460:
匿名さん
[2015-03-10 19:30:34]
|
||
461:
匿名さん
[2015-03-10 19:34:58]
1. 東京駅直結のJR主要路線はそもそも強い。本数は多いし、金の注ぎ込まれ方が桁違いだし、将来に渡って安心だし。
・山の手線、京浜東北線、東海道線、中央線、横須賀線、総武線、東北線。常磐線もそのうちに。 2. 東京駅まで乗って20分となると、限られる。 ・東海道線なら川崎、中央線なら中野、横須賀線なら武蔵小杉、直通後の常磐線なら北千住あたり? そして総武線なら市川。 と考えると、市川は「高い方では無い」と思います。東海道線川崎までや中央線中野までで、しかも主要デベの大型物件なんて高くて買えないでしょう。第一、ほとんど無いし。錦糸町だって今は高い。 それでも敢えて一言。「坪300万円越えは、どう考えてもバブル価格!」 |
||
462:
匿名さん
[2015-03-10 19:48:52]
>>461
それで満足される方がいるのです。それが需給バランスです。 |
||
463:
匿名さん
[2015-03-10 19:49:05]
>451
もし地権者に何戸か割り当てられているなら、それは事前に「地権者住戸」としてちゃんとパンフレットに載ると思います。野村や三井などのデベならば、後でクレーム入らない様に、そうするでしょう。 各販売期毎に売り出し住戸をきっちりチェックしている人は必ず居るものです。もし裏で地権者に住戸を回したとなると、それらチェックしている人から「あれ? こことここの住戸、何で売りに出なかったの?」ってクレーム入ります。昔ならいざ知らず、今はネットに晒されてとんでもない事になります。 そんなハイリスクローリターンな事をやるとは思えません。 |
||
464:
匿名さん
[2015-03-10 20:55:55]
>>463
457さん、分かりましたか? |
||
465:
匿名さん
[2015-03-10 20:58:19]
|
||
466:
匿名さん
[2015-03-10 21:01:52]
>>461
大井町、大森、蒲田は市川より安いですね。まぁ工場跡地に建ったマンションが多いのでプレステージは低いですが。 |
||
467:
匿名さん
[2015-03-10 21:04:47]
>>463
希望者多数ってことにして抽選にして地権者を当選させてしまえばいいんだよ。 |
||
468:
匿名さん
[2015-03-10 21:10:05]
>>467
抽選は希望者全員の前での公開抽選です。つまらない、何の根拠も無いいちゃもんはやめましょう。それとも、抽選に来られますか?22日です。 |
||
469:
匿名さん
[2015-03-10 21:15:10]
|
||
471:
匿名さん
[2015-03-10 21:19:16]
>>470
残念です。購入希望者です。 |
||
472:
匿名さん
[2015-03-10 21:23:29]
>>469
郵便局の社宅があった位だから決っしていい場所ではないですよね。割りきれないのは社宅の時は郵便局員がタダ同然で住んでいた場所に数千万円も払うのかー。 |
||
473:
匿名さん
[2015-03-10 21:27:35]
>>472
日本郵政も利益を出す必要があります。 |
||
474:
匿名さん
[2015-03-10 21:28:44]
>>472
場所も見ないで勝手なこと言わない。 |
||
475:
匿名さん
[2015-03-10 21:40:31]
ここを買える資金力あるなら、どうしても市川という人以外は都内見た方がいい。
主要な購買層は、共働きで片方が都内勤務片方が千葉県内勤務というファミリーではないかな? |
||
476:
匿名さん
[2015-03-10 21:41:39]
駅の北口のデニーズの場所に将来マンションが出来ると思うと悩ましいでしょ。あの広い土地を駐車場にしておいたらもったいないですよ。
|
||
477:
匿名さん
[2015-03-10 21:48:45]
>>476
あそこは記憶にある限り、35年以上前から駐車場です。確かに、あそこにマンション出来れば、悩ましいですね。 |
||
478:
ご近所さん
[2015-03-10 22:54:59]
局地バブルってやつですね。
|
||
479:
購入検討中さん
[2015-03-10 23:58:52]
|
||
480:
匿名さん
[2015-03-11 00:16:25]
相続とかの関係では?
そのうち売り出されますよ、きっと |
||
481:
購入検討中さん
[2015-03-11 19:34:45]
|
||
482:
物件比較中さん
[2015-03-12 10:00:26]
まあ、今は買い時じゃないわな
オリンピックが終わるまで待とう |
||
483:
購入検討中さん
[2015-03-12 11:58:44]
奥さんにあのマンションいくらだと思う?って聞いてみたら「3,500万くらいじゃないの?」とのこと。私たちは降ります。
|
||
484:
匿名
[2015-03-12 12:34:20]
今時、3500万って言ってたら、狭い部屋かバス便マンションとか田舎じゃないと買えませんよ。北総線とか。
どのような物件をお探しかわかりませんが、ここと同様の物件ではまず無理だと思いますよ、 |
||
485:
ご近所さん
[2015-03-12 13:10:49]
せいぜいmax7,500万でしょ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>金出して都内へ住め!
極論どころか、非常に真っ当な意見だと思いますが。
いや、同価格水準以下でも都内の結構な水準でいけます。