野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド市川ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. 3丁目
  7. プラウド市川ってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2015-06-22 17:48:39
 

プラウド市川スレその2です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/

所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総武本線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.78平米~94.51平米
売主:野村不動産
売主:日本郵便
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537703/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-16 23:43:18

現在の物件
プラウド市川
プラウド市川
 
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総戸数: 103戸

プラウド市川ってどうですか? その2

608: 申込予定さん 
[2015-03-23 10:27:43]
>>607
若い方も沢山おられた。
609: 申込予定さん 
[2015-03-23 11:24:08]
ここのお目の高い皆さんには低評価みたいでしたが
うちには十分魅力的でした。買えてよかったです。
610: 申込予定さん 
[2015-03-23 11:31:14]
>>609
全く同感です。良かったです。明日、10%を振り込みます。
611: 匿名さん 
[2015-03-23 20:56:16]
竣工後、ご愁傷様。
612: 入居済み住民さん 
[2015-03-23 21:33:07]
購入した人はおめでとうございますですが、私と同じように即日完売のはずが、竣工後キャンセルたくさんでるのは、かなり悲しいですよ!
613: 匿名さん 
[2015-03-23 21:45:10]
>>612
参考までに、どちらのマンションにお住まいか、教えて頂きますか?
614: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-03-24 07:07:25]
すげー市川高いね。というか値上がりしてるんだね。同じ広さならプラウド市川一丁目の売り出しより1000万以上高い?

4年前の話だけどお隣駅のプラウド本八幡は3階73平米で4400万だったよ。

これから買う人は大変だ。

615: 匿名さん 
[2015-03-24 08:16:30]
市川だけじゃないですけどね。
東京への通勤が便利なところは、どこもかしこも絶賛値上り中。それでもバンバン売れてるところがすごい。
616: 匿名さん 
[2015-03-24 08:41:38]
低金利のおかげか、変動なら年収見合いで借りれる限度額いっぱいの高額ローンがバンバン組めるらしいからね。
駅近を好む2馬力家庭ならなおさら。
ある程度の世帯年収があればここも何とか買えてしまうんでしょう。

住宅情報紙にも、昔の金利が高かった頃よりも高額なローンが組めるから今の値上がり位なら吸収できて大丈夫、むしろ35年ローンだと昔より総支払い額は低くなるとかいう提灯記事もあったし。

まあじっくり資金計画練って、無理のない範囲で納得して買えればオッケーだよね。
617: 匿名さん 
[2015-03-24 09:07:37]
そうですね。何事も自分が満足できれば何もいうことはない。よけいなお世話です。
それに隣国富裕層の国外脱出も続いているらしいからメイン路線は価値下がらないでしょう
618: 匿名さん 
[2015-03-24 10:42:43]
>>617
隣国富裕層がここを買うようになったら、首都圏の相場はオリンピック後も落ちないと思う。
郊外にはそんなに興味がないと聞くが、もう買ったかな?
619: 匿名さん 
[2015-03-24 10:46:37]
もう買いはじめている。あの国の人間は先読むし、日本の人間も利口。
620: 匿名さん 
[2015-03-24 11:32:21]
隣国富裕層が市川なんかで買うかな??
621: 物件比較中さん 
[2015-03-24 12:23:12]
富裕層は市川買わないでしょ…
あと2〜3回更新料払って様子見する事にします。
その頃、同程度の中古に期待です。
622: 匿名さん 
[2015-03-24 15:02:06]
買うよ‼故郷と街の雰囲気そっくりだから、落ち着く
623: 匿名さん 
[2015-03-24 16:24:57]
駅直結とかなら買うかもしれないけど、一般的な物件では買わないと思いますが・・・
624: 匿名さん 
[2015-03-24 16:30:01]
隣国の皆さん、買うのは都心3区と湾岸、せめて川崎や武蔵小杉あたりまで。いくら何でも市川は買わないでしょう。日本人でさえ、投資で市川の物件を買う人はまずいない。
625: 匿名さん 
[2015-03-24 20:39:42]
何億人いると思っている?
626: 匿名さん 
[2015-03-24 21:02:54]
意見をあらかたまとめるとここは中流層が購入するということでよい?
購入しないのは富裕層で、購入できないのは貧民層ということね。
627: 匿名さん 
[2015-03-24 21:19:20]
>>626
もともと南口は貧しい街なんでしょ?

でも小岩みたいに外国人の街になっていないからまだいいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる