野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド市川ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. 3丁目
  7. プラウド市川ってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2015-06-22 17:48:39
 

プラウド市川スレその2です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/

所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総武本線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.78平米~94.51平米
売主:野村不動産
売主:日本郵便
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537703/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-16 23:43:18

現在の物件
プラウド市川
プラウド市川
 
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総戸数: 103戸

プラウド市川ってどうですか? その2

285: 匿名さん 
[2015-03-02 15:33:10]
>>284
ローンなんて組まないでも購入出来る方も多いのでしょう。
286: 匿名さん 
[2015-03-02 15:43:49]
>>285
たぶんローンという発想がないかと。。
287: 匿名さん 
[2015-03-02 15:47:58]
>>286
我が身を思うと悲しいですね。
288: 匿名さん 
[2015-03-02 15:50:28]
>>287
同感(涙)
289: 匿名さん 
[2015-03-02 15:55:11]
>>288
ローンという発想がない方は、こんなスレに参加してませんね。見ていない。
290: 匿名さん 
[2015-03-02 18:08:53]
お金持ちでも、税金対策でローン組むでしょう。
291: 匿名さん 
[2015-03-02 18:41:40]
>>28

金持ちが庶民的な街に住むとしてもここは選ばないよ。
292: 匿名さん 
[2015-03-02 18:50:14]
>>290
電卓叩いたら、金利に勝つローン控除はないでしょ。
低金利でもローンはリスクとコストでしかないですよ。
293: 匿名さん 
[2015-03-02 19:18:44]
>292

1. 預金連動型住宅ローンで金利ゼロ(手数料はかかるけど)。
2. 住宅ローン控除で減税。

現金あるなら一括支払いなんかせずに、上の2つ合わせ技でかなり浮くんだけどね。預金連動型住宅ローンについては以下参照。お金の無い人にはメリットどころかデメリットになるので使えない。

http://housingloan.jp/basic/depodit.html
294: 匿名さん 
[2015-03-02 20:16:37]
>>293
カイシャの共済使った方がいいや。共済の審査の問題はあるが。
また、共済にしても預金連動ローンにしても、預金貸金両建ての問題がある。特に後者の商品に金融庁は何もアクションしないのか?
バブルの頃、金融機関の預貸両建てで利息制限法の抵触の可能性があり、大蔵省や金融庁が両建て禁止とその調査の徹底を通達したと思ったが。
細かい話はともかく、イヤらしい商品だ。高金利負担のリスクがある。
295: 匿名さん 
[2015-03-02 20:18:35]
>292  そんなこと言ってるとお金増えないよ。お金には働いてもらわなきゃ。

現金で買えたとしても、ローン目いっぱい組んで、手元にまるまる現金残してその分投資に回す。このご時世、3%ぐらいは保守的に運用してもいけるから、資産はローン払いながら増えていく。なにせこの1%切る低金利ですから。運用しながら金利動向、運用益、残額見ながら控除枠もうまく使いつつ調整する。10年目にきっちり全額返す。値が上がる物件ならなおさら売却益もでる。  カツカツでローン組む人はだめだけど。
296: 匿名さん 
[2015-03-02 20:22:49]
住宅ローンに限らず金融商品で「連動」と名のつくものに、何千万も預けるのはリスク高い。
お金が唸るほどあってリターン志向の不真面目な性格の人向きだ。
297: 匿名さん 
[2015-03-02 20:37:53]
>296

預金連動型住宅ローンにはリスクはありません。例えば5000万円預けて5000万円の預金連動型住宅ローン組めば、金利基本ゼロ。ローン分は生命保険代わりに使える。型の上ではローン組んでいるのでローン控除受けられる。その銀行が万が一逝ったとしても相殺されるだけなので被害は無い。投資では無いので元金保証されている。

本当にメリット多い。

298: 匿名さん 
[2015-03-02 20:42:53]
おいおい、金持ちの理論を展開するなよ。 普通は頭金も微々たるもんしかない連中が大半だから。
299: 匿名さん 
[2015-03-02 21:51:45]
>298さん、

そういう人は、バブル気味のここは買わないほうがいいと思います。
300: 匿名さん 
[2015-03-02 21:53:21]
>>294

今のご時世、会社の共済って金利高くない?
301: 匿名さん 
[2015-03-03 07:40:51]
>>297
税還付のために5000万を10年も預ける(他の受取利息は殆んどつかない)。
預金が一定の残高を下回ると、支払利率がバカ高。
還付を受けた後、面倒くさいから一括返済すると手数料が高い。

そんなに魅力的でもないな。手数料が安けりゃ3番目の選択があるが、税金で金融機関を間接的に儲けさせるのは自分のモラルに反するw お金持ちならもう少し効率とリターンのいい金融商品みつけるだろう。
302: 物件比較中さん 
[2015-03-03 09:08:29]
しっかし、市川南北戦争とローンの話題しかないのか?
肝心のマンションの話題が殆どないという
303: 匿名さん 
[2015-03-03 09:17:40]
>>302
価格が適正な物件なら、普通のマンションの話題になるが、割高で販売戸数多いと荒れるよ。
少し武蔵小杉化している。

ダンナの勤め先が都内で奥さんの勤め先が千葉県内という2馬力だと、都内の好条件な物件は選びにくいから色々大変だと思う。
304: 匿名さん 
[2015-03-03 09:19:14]
>>300
うちの会社の利子補給制度がなくなったのはキツイな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる