パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
951:
匿名さん
[2016-04-20 15:51:31]
自分の書き込みに「確かに」w
|
952:
匿名さん
[2016-04-20 17:16:03]
>943
>…メインの「道」の設計だけはいい。 いやいや。 下記は宝塚市議会での議員の質問ですが とてもじゃないが宝塚山手台の「道」の設計がいいなどとは思えません。 こんなの見ると箕面森町の道路設計についてはいいと言えますね。 「北山 委員 確かに一定の交差点改良とか交通規制で当面は確かに簡単に道路整備というのかできないこともよくわかっていますから、当面はそれで対応するとして、やっぱり平成28年の宝塚スマートインターができるころには何らかの道路整備をしておかないと、結果的にはふん詰まりになってしまってどうにもならない。しかも今どんどん山手台も開発して、車がどんどん今でもふえてきているんです。あのままだったらもう出られない状態が上のほうでもどんどん出てきていますから、これはちょっと何か本格的に、私はもうちょっと、超長期というのか本当に数年の単位で考えないとどうにもできないことにあの地域はなってしまって、ちょっと私はいかがなものかなと。物すごい最近私にもどないなってんねや、あんたら何考えてんねやと、全く計画性がないと言ってどんどん怒ってきはるんですけれども、確かに朝行ったらもう深刻です。どんなにも進みません。もう完全にとまっていますから。その辺、きょうはひとつ、決算ですから要望しておきます。」 |
953:
物件比較中さん
[2016-04-20 21:26:07]
森町ってピースガーデン含め新築未入居けっこうありますね…
値段下がらないかな。 |
954:
入居済み住民さそ
[2016-04-21 00:29:05]
路上でボール遊びをする子供が多く困っています。人や車に当たったらどうするの?
親同伴でも知らん顔だし、敷地にボールが入っても親自ら平気で侵入して取っていく。 あと犬の散歩で他人ん家におしっこをかけて行く。フンの始末も放ったらかしをよく見かけるし、道端で挨拶も返してくれない老人が多い。 これって森町特有なんですか?森町に住んだのはとんでもない失敗!? 住民の方限定で意見下さい。 |
955:
入居済み住民さん [女性 20代]
[2016-04-21 01:22:26]
|
956:
入居済み住民さん
[2016-04-21 08:01:55]
>>954
うちの周りではどれも見かけない光景ですねー。 敷地無断進入にはポールチェーンで対策できそう。 敷地に入りにくいとなればボール遊びの場所も変わるのでは.. 犬の散歩に関しては森町の住人ではない可能性もありますね。 自転車で豊能町の郵便局などよく行きますが 1日を通してたくさんの人(特にご年配の方)が 森町に犬の散歩にいらしてます。 うちの周辺にはご年配の方は全くといっていいほど見かけないので 住んでいるエリアがちがうのかもしれませんが.. |
957:
入居済み住民さん
[2016-04-21 10:39:03]
>>954
路上でボール遊び すみません、させています。 敷地に勝手に入る。 程度にもよりますが、勝手に入らせて頂く場合もあります。 犬のフン うちの周りには居ないと思います。 挨拶を返してくれない これもうちの周りには居ません。 逆にあなたが以前住んでいた地域では皆さんちゃんと挨拶を返してくれていましたか? |
958:
入居済み住民さん
[2016-04-21 10:56:35]
路上で遊ばれるお子さん多いですね。
前に住んでいたところも、路上遊びは普通にありました。森町同様、住人と郵便や宅配の車しか通らない道路に面していたので、気軽に出やすい、車の危険も少ない、自分ちの庭のような感覚になりやすいのかもしれませんね。 でも、わざわざ他人の家が建っている間の空き地に出向いてまで遊ぶのは正直やめて欲しいなぁ。将来家が立つこと前提に設計しているので、窓からチラチラ姿が見える→覗かれている気分になるし、声もよく通るのです…。軟式ボールが窓を直撃したこともありました。 自治会や学校で、空地への立ち入りに関する注意喚起はされていると思うのですがね。かくいう自分も、子どもの頃は実家近くにあった分譲地の空き地で遊んでいた口なので、強くは言えません。 |
959:
入居済み住民さん
[2016-04-21 11:43:54]
>>957
そうなんですよね。 森町は挨拶し合う方だと思いますよ。 同じマンションや隣り合う同士でも 一言も交わさない地域も多くあります。 かく言うわたしもそういったところから 越してきましたから、 すれ違いざまの挨拶には最初は驚きました^_^; |
960:
匿名さん
[2016-04-21 22:39:25]
>No.954 by 入居済み住民さそ 2016-04-21 00:29:05
>路上でボール遊びをする子供が多く困っています。 >人や車に当たったらどうするの? >親同伴でも知らん顔だし、敷地にボールが入っても親自ら平気で侵入して取っていく。 >あと犬の散歩で他人ん家におしっこをかけて行く。 >フンの始末も放ったらかしをよく見かけるし、道端で挨拶も返してくれない老人が多い。 >これって森町特有なんですか?森町に住んだのはとんでもない失敗!? >住民の方限定で意見下さい。 北摂一安いんだから仕方ないと思っています。 |
|
961:
入居済み住民さそ
[2016-04-22 03:28:49]
954です
みなさんご意見ありがとうございます 勿論みんながマナーの悪い人だとは思っていませんし場所によっても差があるとは思いますが、そういうことを不快に思う者がいることを知って欲しかっただけです 957さん、ご自分の家や車にボールがぶつかったら嫌じゃないですか?させていますって、今後も容認てことですか?もし何かあったならすみませんでは済まないと思いますが 私が以前に住んでいたところや、なぜここに住んだのかは関係ありません、私の意見がおかしいと思う方、是非ともご意見ください |
962:
入居済み住民さん
[2016-04-22 17:14:24]
>>961
957です。 すみません、あえてこちらの情報を書かず簡潔に回答させて頂きました。 少し補足させていただくと ボール遊び うちの周辺はまだ家がそこまで建ってなくて、並びと通りを挟んだ向かいに3軒ほどしか建っていません。 どの家庭とも交流があり、その子供たちが道で遊んでいるような状況です。 子供もまだ幼稚園児で、ボールもゴムの柔らかいボールですので、家や車に当たってもダメージは少ないかと思います。 もし、何かしら破損させた場合はもちろん弁償します。 当然、子供たちだけでは遊ばせていません。ママさんたちの目の届く範囲で遊ばせています。 人の敷地に勝手に入るというのも、そのような状況の中で、お家の駐車スペースとかにボールが入ってしまった場合は勝手に取りに入らせてもらってます。 柵垣の中とか外から見えないようなとこに入ってしまったら流石に勝手には入りません。 |
963:
入居済み住民さそ
[2016-04-23 00:07:03]
957さん
補足説明ありがとうございます 事前に同意されているお仲間内限定の話ということでほっとしました お仲間内以外に対しては例えダメージが少なくともボールが当たって良い気分の人はいませんし弁償するにしてもお金以外にも多大な迷惑を描けるのでただ弁償すれば済むという問題ではないですもんね 957さんが常識ある方でとても安心しました |
964:
物件比較中さん
[2016-04-23 01:16:00]
柔らかくてもボールが家や車に当たると気分が悪いです。
すいませんがこちらも弁償させる気もないですし、それ以前にやめて頂きたいです。 |
965:
匿名さん
[2016-04-23 02:16:54]
車を大事にしている自分としてはボール遊びはマジ勘弁だな~
こっちも1日中見張ってるワケにもいかんからな。 この場を借りて言わせてもらうと、 誰も見てなかったら、ぶつけてもどうせ知らん顔でしょ? ボール遊びさせてる親はそこまで考えてないと思うけど、本当に迷惑なので止めてもらえませんか?とゆうか止めて下さい。 自分達の知らないところでストレスを与えてるって事実を知って欲しいな。 賠償なんて最後の手段でしょ。賠償するからボールぶつけてもいい?って言われたらみなさんOKします? 事が起こるより前に起こらないようにするのが当たり前なのでは? |
966:
匿名
[2016-04-23 06:11:21]
>>965
まったく同感です。 |
967:
入居済み住民さん
[2016-04-23 21:40:16]
激しく同感です。道でボールで遊んでいるのを見ると腹立ちますね。遊んでいる当人たちはそんなこと想像もしたことないでしょうが、それが余計に腹立ちます。
|
968:
入居済み住民さん
[2016-04-25 10:39:23]
すっかり春になり庭いじりの季節ですね。
住民のみなさん、なにか植えましたか?? |
969:
匿名さん
[2016-04-25 19:16:16]
|
970:
住んでる人
[2016-04-26 22:16:48]
お父さん、お母さん、しっかりしなさいねー。
子供が子供を産んだとしかいいようがないよ(笑) |
971:
入居済み住民さん
[2016-04-27 23:03:17]
|
972:
匿名さん
[2016-04-28 18:32:24]
|
973:
入居済み住民さん
[2016-04-28 19:15:13]
私は今年こそオクラを育てます!
|
974:
働くママさん
[2016-04-30 04:43:16]
>>964
損害が微妙過ぎて文句を言いにくいケースもありますが、でも気持ち的にはアウトですよね。 この気持ちをわかってもらうには、やはり相手にも常識がないと厳しいですかね? ウチは子供達にマトモな人間になってもらいたいのでちゃんと教えてますが、親に常識が備わってなかったらどうすればいいんでしょうかね。 |
975:
入居済み住民さん
[2016-04-30 11:03:00]
>>974
家の前でボール遊びしてる子がいたら やめてと言えばいいし、 もし何か被害を被ったら 話し合い、埒が開かなければ警察でいいんじゃ ないですか? 以前のレスにあった、家の前で親同伴でボール遊びしてる人だって 直接言えばもうしないでしょう。 |
976:
匿名さん
[2016-04-30 13:32:53]
うちの前の道路は車がほとんど通らないので、子供と普通にボール遊びとかしてるけど。
文句があるなら直接言いなよ。何か言われるまでは、容認されてると捉えてるから。 |
977:
匿名さん
[2016-04-30 17:29:10]
|
978:
匿名さん
[2016-05-01 01:38:34]
>何か言われるまでは、容認されてると捉えてるから。
自己中も甚だしいですな 路上ボール遊び = 非常識な人 が証明されてしまいました |
981:
入居済み住民さん
[2016-05-01 23:39:08]
すみません。以前道でボール遊びをさせていると言ったものです。
あれから皆さんの厳しい意見を聞いて、道でのボール遊びは辞めさせました。 その代わり庭で遊ばせています。 まだまだちっこい子なんで庭でも十分です。 |
983:
匿名さん
[2016-05-02 09:42:12]
>>981
それが正解です。 柔らかいボールで例え凹まなくても、車にボールが当たる事を良しとする人はいないです。 実際、黒い車では、ボールの形で擦り傷付いたりします。 相手も近所付き合い考えて思ってもなかなかクレーム入れないでしょうから、迷惑行為はやらないことが一番です。 |
986:
入居済み住民さん
[2016-05-03 07:34:28]
学園横のタマホームの土地に
近日カフェオープンと看板が出てました。 |
987:
検討中さん
[2016-05-06 18:54:48]
>>982
関わらないのがベストっぽいですね |
988:
入居済み住民さん
[2016-05-06 19:35:13]
ボール遊びくらい別にいいんじゃないの?
戸建なんだから。 心が狭いのか? |
989:
購入検討中さん
[2016-05-06 23:05:24]
住民の皆様。
新鮮な魚はどこで購入されていますか? 魚が大好きなので…。 |
991:
匿名さん
[2016-05-07 09:36:05]
道端でボール遊びの話題が出てますが、皆さん車や家へ当てられる心配だけで、当の子供たちが道端で遊ぶことで車に跳ねられる心配を誰もしてないのが悲しい。
私が子供のころは、遊んでもいいけど、「車や家にはぶつけるな。道には飛び出すな」って教えられて遊びの中でやっていいこと、ダメなことを覚えた気がします。 ですが今の子供たちは最初から、道で遊んではダメ。公園の遊具なんかも危険だからという理由で撤去される。なんでダメなのか危険なのかがわからないまま育ってる気がします。 |
992:
匿名さん
[2016-05-07 10:19:19]
住民を騙って対立を煽る輩がいるので相手にしてはだめ。
|
993:
入居済み住民さん
[2016-05-07 10:40:47]
|
996:
入居済み住民さん
[2016-05-07 20:54:40]
魚!魚の話しましょう!!
誰が本当に住民で契約済みなのかわからないんだから 突っつきあってもしょうがないですよ! |
997:
匿名
[2016-05-07 21:32:27]
>>993
万代、近くにある? |
998:
入居済み住民さん
[2016-05-07 23:00:06]
|
999:
匿名はん
[2016-05-08 13:06:15]
兵庫県川西市にあるマンダイ多田店です。
箕面森町から9㎞くらい。 ただし現在休業中。 |
1000:
1000
[2016-05-08 14:50:47]
999の補足
改装のため今月中旬まで休業ね |
1001:
匿名
[2016-05-08 16:46:18]
なんだ、万代まで9キロもあるのかよ。
近所にあるのかと思ったわ。 |
1002:
入居済み住民さん
[2016-05-09 04:19:29]
魚!魚の話しましょう!!
万代百貨店の話は住民の対立を煽るもの! 相手にしたらだめよ! |
1004:
匿名はん
[2016-05-09 11:16:26]
|
1005:
入居済み住民さん
[2016-05-09 19:03:29]
万代の魚は新鮮なの?
|
1007:
匿名
[2016-05-09 19:59:52]
|
1008:
洗濯してください
[2016-05-10 03:15:20]
>>1007
20km分のガソリン代が高いというあなた車持ってないんでしょw |
1010:
匿名さん
[2016-05-10 11:20:48]
山の中で魚なんて酷な話
山菜なら裏山で採れるんでないかい? |
1011:
購入検討中さん
[2016-05-13 19:26:28]
魚!魚の話しましょう!!
|
1012:
入居済み住民さん
[2016-05-13 21:40:50]
以前話題に上がった
定期券、 6月から販売されるらしい、とここで 情報がありましたが まだ住民に対して通知がないですよね。 どういう形でお知らせがくるのかな。 わりとトンネル通るので楽しみです。 |
1013:
住民さん
[2016-05-14 03:56:38]
経費ETCのワイは高見の見物
|
1014:
入居済み住民さん
[2016-05-17 12:10:57]
昨日、バスセンターにファミマができた!
ってマジかこれ!? ![]() ![]() |
1015:
匿名さん
[2016-05-17 12:41:08]
|
1016:
入居済み住民さん
[2016-05-18 00:00:11]
駐車場のところに出店するのは、これでほぼファミリーマートで確定したようですね。
|
1017:
匿名
[2016-05-18 07:16:05]
ついに!ついに!森町にも大手コンビニが出来るのですね!
感無量です! |
1018:
建売住宅検討中さん
[2016-05-18 19:21:42]
本当にできるの?
|
1019:
匿名はん
[2016-05-19 13:14:47]
事故でトンネル(箕面グリーンロード)通行止めになってる!
|
1020:
匿名ちゃん
[2016-05-19 15:53:02]
ネットのニュースでみたわ
橋桁の仮受け台がトンネル手前の道路に落ちたみたいだが怪我人はない模様 取材のヘリコプターが飛んでた |
1021:
契約済みさん
[2016-05-19 17:42:27]
みなさんどうやって帰るのかな?
|
1022:
入居済み住民さん
[2016-05-19 20:59:07]
バスは動いている
|
1023:
入居済み住民さん
[2016-05-20 13:13:07]
5月20日 12時30分 箕面有料道路 通行止め解除
新たに支柱つくって、倒れた支柱撤去して 橋脚まで橋桁のばして、道路の破損箇所修復して 作業員の皆さん、お疲れ様でした。 もう事故は起さないでください。 |
1024:
匿名はん
[2016-05-20 13:46:09]
よかった、陸の孤島状態だったんで
たとえ高額でもトンネルの有り難みが 理解できました |
1025:
匿名さん
[2016-05-22 00:07:12]
ファミリーマートはいつ頃かな〜?
|
1026:
入居済み住民さん
[2016-05-27 22:27:50]
箕面有料道路(箕面グリーンロード)
箕面市民限定で定期券を50%OFFで 販売する社会実験を実施 普通車 1ヶ月 8500円 税込 軽自動車1ヶ月 7500円 税込 販売期間は2016年6月1日から 2017年2月28日まで 利用期間は2016年8月1日から 2017年3月31日まで 購入は市役所交通政策室、止々呂美支所、箕面市民活動センターまたは インターネットでの販売もあり 問い合わせは 交通政策室072-724-6746まで |
1027:
入居済み住民さん
[2016-06-02 07:07:06]
定期券、ネット販売するっていうから
ネットサイト見てみたら1ヶ月券から半年券まで 売り切れになってる。 販売は昨日からのはずだけど そんなに好評だったのかな? 買おうと思ってたから焦るわ。 |
1028:
入居済み住民さん
[2016-06-02 21:00:13]
|
1029:
匿名やん
[2016-06-03 05:33:10]
|
1030:
入居済み住民さん
[2016-06-03 07:34:28]
|
1031:
入居済み住民さん
[2016-06-11 17:29:41]
地区センターの所の保育園前に
レスキュー車とかたくさん来てたけど 何かあった? |
1032:
匿名さん
[2016-06-17 00:51:38]
ファミマはセンターにはできないらしい。採算が取れないんだって。
代わりに専門学校あたりにできるような話を聞いたけど… センターのコンビニが流行ってなかったのは品揃えと愛想がなかったからなのでは… |
1033:
通りがかりさん
[2016-06-21 17:12:46]
コンビニできない方が良い。教育上良くないことは明らか。治安悪くなる。開業するなら夜の時間制限は必要。不便さが森町の良い所。
|
1034:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2016-06-22 11:59:38]
コンビニ出来たくらいで治安悪くなるなら日本中、治安悪いことになる。
森町は防犯面、しっかりしてるし何の問題もないと思うけど。 コンビニは誰のためにもあった方が良い。 道の駅とかも出来て良さそうだけどなぁ。 |
1035:
名無しさん
[2016-06-22 12:39:44]
コンビニもできたらまあうれしいけど、
それより大々的に「開業医募集中!!」と張り紙 してあるコミュニティストア跡地の進行状況は どうなってるのかな。 小児科が来ることに期待。 |
1036:
サラリーマンさん
[2016-06-22 20:40:10]
閑静な住宅街にはコンビニは必要ないと思います。少なくとも24時間営業は好ましくないと思います。
大人目線だとコンビニがあると便利で良いですが。 防犯云々ではなく、夜間営業した場合、教育上は良くないと思います。 せっかくの田舎のニュータウンなので、品のある人たち、教養のある人たちが集まる街になって欲しいです。 |
1037:
匿名
[2016-06-22 20:45:30]
早くコンビニ出来て欲しい、コンビニすら無いなんて考えられない。
|
1038:
匿名さん
[2016-06-23 19:19:51]
|
1039:
口コミ知りたいさん
[2016-06-23 21:43:28]
|
1040:
入居済み住民さん
[2016-06-23 22:39:07]
不便っす!
おねげえだからコンビニつくってちょ! |
1041:
匿名さん
[2016-06-24 07:02:39]
大手コンビニのオープン楽しみにしています
1軒くらいコンビニあってもいいと思います 最低限のインフラだと思っています |
1042:
名無しさん
[2016-06-24 20:51:02]
前に森町の平均年収予測が話題になったことがあったけど、
うちの周りの暮らしぶりを見ていたらお金持ちが多い気がする。 車2台+子供3人+専業主婦で 子供一人につき習い事2〜3つ。 うちじゃとてもついていけないわ。 |
1043:
匿名さん
[2016-06-27 17:40:04]
公式ホームページにある千里中央まで車で15分ってかなり無理ありませんか?
法定速度守ってると無理な数字ですよね |
1044:
入居済み住民さん
[2016-06-28 10:21:50]
|
1045:
入居済み住民さん
[2016-07-06 18:25:11]
今日からコンビニ工事始まりましたね。道路沿いの樹木が抜かれていました。どれくらいで、できるんやろ。
|
1046:
匿名さん
[2016-07-06 21:11:30]
>>1042
お金持ちはいませんが、平均年収ちょいプラでしょう。車2台が多いというより、2台ないと生活出来ないし、2台あるからここが選択肢になった感じですかね。 |
1047:
匿名さん
[2016-07-07 14:09:52]
>>1045
5月の自治会総会で 早ければ6月着工、2,3ヶ月くらいで竣工 と話に出てたらしいから、9月か10月あたりオープンじゃないですか。 それよりも、学校隣に近々オープンするカフェが気になります。 野菜直売もあるとか。 |
1048:
匿名さん
[2016-07-07 20:26:21]
すごく個人的な意見なんだけど、
森町内にケーキ屋さんできたらいいのに。 お客さん来るときとか助かるのになぁ。 |
1049:
匿名さん
[2016-07-08 07:55:22]
学校近くの所、以前はカフェオープンて書いてたけど、最近「英語教室」って書いてますよね。
そこそこに敷地があるので、色々されるのかな…と。 定期券は車じゃなくてバスを何とかして欲しい。 あと本数と。 朝の8時代に4本はないわな〜 |
1050:
匿名さん
[2016-07-11 18:40:08]
後はスーパーがあれば完璧!
|