パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
8469:
匿名さん
[2019-03-06 19:36:18]
|
8470:
匿名さん
[2019-03-07 08:32:58]
どうやら事案は親が我が子を乗せただけだったようです。
今回事件性はありませんでしたが、地域の方がしっかり見ている事、事案が発生したら警察が出動している事を知れたのは良かったです。 |
8471:
匿名さん
[2019-03-07 20:19:41]
都市計画道路 止々呂美吉川線は、3月19日に開通だそうです。
もうすぐですね! |
8472:
e戸建てファンさん
[2019-03-10 00:34:40]
最近、黄緑っぽい細かい砂が、車だったり、玄関周り、ベランダなど屋外に降り注いでいる気がしますが、皆さんのところはどうでしょう?
|
8473:
匿名さん
[2019-03-10 02:12:21]
|
8474:
検討
[2019-03-11 00:09:13]
あそこで水害ってあるのでしょうか?台風や豪雨の際、ピースガーデンはどんな感じでしょうか。
火災保険で悩んでます。教えてください。 |
8475:
匿名さん
[2019-03-11 07:51:07]
|
8476:
注文住宅検討中さん
[2019-03-11 08:05:45]
>>8474 検討さん
うちは、水害以外の特約はつけています。特に、風災害は必須とハウスメーカーさんに勧められました。昨年の台風被害も、これでカバーできました。 イニシャルコストとしては高いかもしれませんが、日割り計算したら日々を守る額としては相当安いと考えて、可能な限り特約つけたらよいかと思います。 ちなみに、うちはオール電化なので、様々な機器に対するメーカー保証できない分を、火災保険の特約でカバーしています。 |
8477:
匿名さん
[2019-03-11 11:48:48]
風災も水災もつけました。
水災はつけないかたが多いと聞きました、月250円ぐらい上がるだけで水災がつけれたので、念のためにつけました。 今後、土砂崩れなどの災害が絶対に起きないとも言い切れないと思いましたので。 |
8478:
匿名さん
[2019-03-15 11:21:40]
トライアル予定地に仮設トイレなど設置されました。
まもなく工事再開だと思います。 元豊能町議会議員が反対運動が起きてるとか言ってたけどデタラメですね。 |
|
8479:
匿名さん
[2019-03-15 22:37:30]
【今日の午後5時半の現地状況】
トライアル箕面店予定地に2階建ての現場事務所(仮設)と仮設トイレが設置されています。作業員服を着た人が二人いて大きな道路側の方の土地に木杭を打ち込んでいました。木杭には、赤いペンキスプレーで色を付けていました。 現地につけられている建築基準法に基づくお知らせ看板には、工事業者名や工事期間の表示はありませんでした。 (工事期間の欄には、既に完了した土地の造成工事期間が消されずにそのまま残っていました。工事業者名の欄は空白のままでした。) |
8480:
匿名さん
[2019-03-15 23:19:08]
|
8481:
名無しさん
[2019-03-16 10:09:25]
家の前の道路で遊んでる小学生、お家の方が家の近くで遊ぶように言っている方もおられるようで。公園に行くのに親の許可がいるって、親は仕事で留守にしてるし、小学生になったら公園まで行って遊んでもらえませんか。
|
8482:
通りがかりさん
[2019-03-17 13:29:25]
道路でサッカーの練習するのほんとに迷惑です。しかも親が一緒になってやってますから。
道路も公園もサッカーは禁止ですが、中央公園の隅の方でこじんまりやるか遊び程度なら誰も何も言わないでしょう。家の前の道路を占領して本気でサッカーの練習することを認め、一緒になってやっている親。子どもじゃなくて親に注意しなければならない時代になりました。ほんと、呆れます。 |
8483:
名無しさん
[2019-03-17 18:03:57]
近所の小学生、勝手に敷地に入ってくるし、玄関勝手に開けて入ってくるのでビックリしました。
敷地内で怪我されても厄介だし、玄関開けて入って来るのは抵抗がある。そして、外出しようとするとだいたい道路で遊んでるので、絡まれる。 |
8484:
名無しさん
[2019-03-17 22:58:24]
こんなとこで言っても仕方ないよ?見てる住人なんてひとつまみだから。直接言えば?
|
8485:
通りがかり
[2019-03-17 23:19:43]
|
8486:
匿名さん
[2019-03-17 23:19:50]
|
8487:
住民さん
[2019-03-18 00:29:14]
>>8482 通りがかりさん
サッカーも迷惑ですが、うちの近所の人は、道路でホッケー教えてましたよ。親が息子に。 一度うちの庭にホッケーのパック?が、飛んできた事がありました。 流石にその場で親に注意しましたが、親もクソガキに毛が生えたような感じで全く悪びれるそぶりもなく。その後も平然とホッケーを教えてました。 ちなみに近所の方から聞いたのですが、そのホッケー家族、うちがこの周辺を仕切ってるとか豪語してるそうで(笑) 頭に虫湧いてますね。 |
8488:
阪急バス
[2019-03-18 07:29:18]
トンネル通過時、ETCじゃないんですか?
|
8489:
匿名さん
[2019-03-18 08:00:07]
|
8490:
正義の味方スッパマソ
[2019-03-18 13:16:59]
>>8487 住民さん
わかりますわかりますw 一部に居てますね。出来の悪いしつけのなっていない親が◯◯ガキを産んで世間様に迷惑かけてる◯◯は勘弁勘弁てかんじですなぁ。 この街の秩序は、まずはガキの教育をきっちりすることからかな。 |
8491:
匿名さん
[2019-03-18 18:13:06]
第三区域に入る交差点の信号もう動いてますね。
|
8492:
名無しさん
[2019-03-18 23:30:03]
道路でのサッカーやホッケーは道路交通法違反にあたります。大人が道路を占領してるとなると直接交番や警察署に通報すればすぐおまわりさんはきてくれますよ。その際誰が通報したかは問われません。こんなご時世です。大人に注意したら逆恨みされて何されるかわかりません。警察にお願いしましょう。
|
8493:
戸建て検討中さん
[2019-03-19 00:48:59]
なんだかカオスな町なんでしょうか。ここを見てると住むのが怖くなってきました。
|
8494:
注文住宅検討中さん
[2019-03-19 06:53:19]
>>8493 戸建て検討中さん
毎度、同じ流れしか作れない。 面白いよね。 住民を装って書き込んだ後に 検討者として現れて森町が変な町と アピールする。 時間もほぼ一時間以内に。 この間に他の板に行って、 いつも千里北町と上新田の対立あおったり ついでに彩都の板で、森町住民になりすまし きまって彩都の悪口書いたりと もう、なんだかなあ。 本当、週はじめの夜中から 巡回ご苦労様 |
8495:
とくめい
[2019-03-19 07:24:43]
|
8496:
匿名さん
[2019-03-19 08:05:55]
|
8497:
匿名さん
[2019-03-19 09:21:35]
|
8498:
ご近所さん
[2019-03-19 10:44:34]
|
8499:
匿名さん
[2019-03-19 23:38:18]
すみません、色々調べたのですがよくわからないので教えてください。今年、箕面森町に引越す者です。幼稚園の事で悩んでいます。現在、箕面森町が通園バスのルートに入っている幼稚園を、わかる範囲で結構ですので教えて頂けないでしょうか。また、過去のレスを読むとみどり丘幼稚園が人気のようですが、他にもおすすめの幼稚園があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
|
8500:
匿名さん
[2019-03-20 00:21:51]
>>8499 匿名さん
通園バスは友星とYMCAとみどり 園児数はみすず>みどり>>>>>友星≒YMCA みどりは半数が森町の子くらいに増えてる。 みどりが人気なのは、受け入れ人数が多いのと融通がきくからだと思う。 友星は友星保育園児が年少になると移動させられるみたい。1番ゆるいらしい。 YMCAは費用が高くて体育会系らしい。 友星とYMCAは年少の最初からでないと受け入れ少なくて厳しい。 小学校のクラスは均等に分けられて友星とYMCAはクラス1、2人くらいになるので、引っ込み思案だと入学時に苦労するかも? |
8501:
注文住宅検討中さん
[2019-03-20 07:42:07]
>>8499 匿名さん
友星幼稚園の良さは、地区センターにある友星保育園で、朝夕の送り迎えをしてくれることです。 さらに、延長保育もしてくれるので、朝夕は保育園児として、バスでの移動後は幼稚園児として過ごせるのが、最大のメリットです。 子どもは幼稚園児として生活しながらも、親がフルタイムで働くことも可能です。 |
8502:
匿名さん
[2019-03-20 07:47:48]
>>8500 匿名さん
ありがとうございます! とても参考になりました。本当は近くのみすずが希望でしたが、入園が兄弟枠でないとなかなか難しいとどこかで見かけたので、ほとんど諦めています。 なので、色々検討したかったので、情報を頂きとても助かりました! |
8503:
匿名さん
[2019-03-20 07:50:23]
>>8501 注文住宅検討中さん
ありがとうございます! 友星幼稚園がそのようなシステムになっている事、全く知りませんでした。 来年入園の歳なのですが、入園させたら働きたいと思っているので、延長保育がある幼稚園を希望しています。 友星幼稚園も送り迎えの事を考えると、親にも子供にも負担が少なそうですね! |
8504:
匿名さん
[2019-03-20 08:19:17]
みどりの延長保育は18:30頃に森町に来るので、それまでに帰宅出来るなら選択肢に入るかな。
園に迎えに行くなら19時まであるけど、そこまで利用してる人は森町にはほぼいなさそう。 18:30までに帰れない人は友星一択だろう。 友星は親が仕事でない時は預けられないと聞いているけど延長保育もだろうか? そこが不満で3歳になったらみどりに転園するのがたまにある。 |
8505:
匿名さん
[2019-03-20 09:38:59]
止々呂美吉川線の進出企業は23社らしいですね
残り20社早く知りたいです |
8506:
名無しさん
[2019-03-20 10:11:18]
止々呂美吉川線が昨日から運用開始した。
近隣公園バス停を起点に走ってみた。 近隣公園~グリーンロード入口が丁度4km。 グリーンロード入口~近隣公園バス停が3.2kmだった。 中止々呂美(箕面病院)経由のほうが800m近い。 信号は中止々呂美経由が7か所、新道が3か所なので時間よりストレスの少ない ほうが良いのか迷うことになる。 ときわ台方面の大型車は是非新道を使って欲しいですね。 できたら中止々呂美~履正社間は大型侵入禁止がいいのではないでしょうか。 もちろん新築工事関係車両は別だが。 |
8507:
匿名さん
[2019-03-20 11:43:48]
|
8508:
周辺住民さん
[2019-03-20 14:24:42]
|
8509:
匿名さん
[2019-03-20 14:38:41]
|
8510:
匿名さん
[2019-03-20 15:52:20]
>>8504 匿名さん
ありがとうございます! 18時半のバスがあるんですね。地図で見てみると、箕面森町からみどり丘幼稚園まで結構距離があるみたいなので、お迎え不安だったんですが、18時半ならフルタイムの仕事でも安心ですね。参考になりました! |
8511:
e戸建てファンさん
[2019-03-20 23:41:57]
幼稚園の費用、興味ありますねー
|
8512:
匿名さん
[2019-03-21 19:25:01]
>>8511 e戸建てファンさん
今のところ、みすずと友星が安くてみどりとYMCAが安い 10月からバス組はどうなるのかわからない 3歳未満の保育費が高いは聞くけど幼稚園を費用で選んだは聞かないね 数年後は箕面萱野駅に保育園が出来るらしいので、フルタイム勤務の人達はそっちの選択肢も出て来ると思う |
8513:
賃貸住まいさん
[2019-03-27 07:58:54]
>>8512 匿名さん
今も箕面市の補助があるのでどの幼稚園も基本の保育料は(第一子と仮定、補助金もらって差し引き)一万?15000円くらいになると思うけど、YMとみどりはそこにバス、給食、その他費用が一万五千円くらい乗ってくる感じかな ここでぶっちゃけても良いか微妙だけどゆうせいは保育部いい話聞かない みすゞは厳しめなのでお子さんのカラーで向き不向き変わると思います(だいぶマイルドな表現) |
8514:
住民さん
[2019-03-27 23:16:38]
四月からみどりに子供を通わせます。
幼稚園は迷いなくみどり一択でした。 みすずはどちらかというと女の子が多いイメージ。保育士さんがわりと厳しいと聞きました。 みどりは外遊びに特化していてわりと自由にのびのびとしてるそうで、男の子が多いと。 朝、送迎バスの時間がめっちゃ早いです。 一つのバス停で2?30人乗るところもあるみたい。 友星は保育料は安いけど先生がコロコロ変わるし、子供に対してと親に対しての態度があからさまに違うと聞きました。 あと立地の治安はあまり良くないところみたいですね。 YMCAは猪名川に住んでらっしゃる方が通わせてることが多いので、森町民は、よそ者扱いされることもあるとか。 あとは猪名川マダム?と呼んでましたが、高級外車で送り迎えしてる方も多いので、マウンティングというかいろいろ気詰まりすることもあるそうです。 近所や公園で会ったママさん達にお聞きした意見です。 一個人の意見なので、真相は知りませんが、なにかの参加になれば。 |
8515:
注文住宅検討中さん
[2019-03-28 07:30:39]
>>8514 住民さん
全部、伝聞やん。 真偽がはっきりしないのは無責任極まりないなあ。 友星は、よかったよ。 毎日、子ども楽しく通ったので。 治安悪い?事件、事故に巻き込まれなかったが、伏尾台はそんなに危険なのか? 他の幼稚園は、しらん。 |
8516:
匿名さん
[2019-03-28 09:13:23]
住民さんほどの話は聞いてないけど…
大体同じような事をマイルドに聞いてる 友星は保育園が親(特にパートの人)にとってあまり親切ではないみたいだから、幼稚園の年齢で他に流れてる気がする みすずは姉妹園がお受験園らしいのでその影響で厳しいらしい 子供によっては凄い辛い思いするかもしれないけど、みすずの子はしっかりしてるイメージ |
8517:
匿名さん
[2019-03-28 12:18:32]
昨年も同じ事が書き込まれていました。同一人物でしょうか?それを見た人が、また周辺に言い回って広がっていくのでしょうね。
↓ 6830:通りがかりさん[2018-04-08 16:24:57] >>6819 匿名さん みすずはいろいろ厄介みたいですね。先生もママ同士のお付き合いも(笑)あとお勉強中心の幼稚園みたいですね。 YMCAは猪名川の割と裕福なご家庭の方の子供さんが多いから、いろいろお付き合いが大変だと聞いたことがあります。 友星は保育料は安いけど立地の治安があまりいいところではないのと、先生がコロコロ入れ替わってるという話です。 あとは保護者の前と園児たちの接し方が全く違うみたいですね。 なので、みすずかみどり丘の2択が多い気がしますよ(^^) |
8518:
匿名さん
[2019-03-28 19:03:50]
二択になってるのは地域内の幼稚園と、遠いけど受け入れ人数が多いからだと思う
|
特に事件性は無いと警察の捜査も終了したようです。