パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
8429:
匿名さん
[2019-02-18 00:48:25]
|
8430:
住民さん
[2019-02-18 07:20:53]
>>8429 匿名さん
それくらいの対策なら皆さんわかってると思いますが、なんでわざわざお金かけてこっちが対策しなきゃあかんの?後から建てたそっちが配慮してよ。という話じゃないかな?と(笑) うちはそんな心配ないですが。(笑) |
8431:
匿名さん
[2019-02-18 08:18:11]
私はここ一年だけでも、我が子もそうなってほしいと思える子供達の素敵な考えや行動を何度も目にしましたよ。
良い事の方が多いです。 不快に感じない事は気付きにくいものですが、良い面も気付いてほしいですね。 |
8432:
匿名さん
[2019-02-18 15:14:00]
あとから来た人が配慮すべきっていうのは危険な考え方ですね
そういう人に限って自分があとから来た場合に何か気に入らないことがあったら文句を言うんですよ |
8433:
通りがかりさん
[2019-02-18 21:57:09]
民度って使う人は、往々にして自ら民度が低いらしいですね。普通は使わないし、一部マナーが悪い子供を切り取って、「民度が低い」なんて言わないでしょう。
民度って嫌いな言葉。根拠は何も無いですから。 数年前まで朝日新聞社が「民力」を出していました。森町は、この基準でいけば大阪府内でも高い方でしょう。 マナーが悪い子供、大人、老人、どこにでもいますよね。横断歩道でファイティングポーズで挑発してくるなら、学校に通報してあげて下さい。一部を切り取り、民度と言って欲しくないですね。 |
8434:
匿名さん
[2019-02-18 23:15:37]
クラスに1人いる不良を見てここはガラが悪いと言ってるようなものですからね
|
8435:
住民さん
[2019-02-19 00:26:40]
>>8433 通りがかりさん
それはすみませんでした。 確かに一部を切り取っての発言はダメでしたね。 とりあえず学校の方には、一報いれておきました。 こういう危険な行為をする事案があったので、気をつけてほしいと。 すれ違いざまに誰にでも挨拶してくれたり、小さい子を面倒みてくれたり、良い子が多いのも確かですよね。 それは見ていてそう思います。 民度という言葉は、確かに私も好きではないです。 差別用語みたいで。 |
8436:
住民さん
[2019-02-19 00:29:27]
>>8432 匿名さん
ここで度々話題になる薪ストーブにしてもバーベキューでもそうですが、 自分のことだけでなくて、周りの事も考えて行動してほしいですね。 自分とこさえ良ければそれでいいわけじゃないですから。 |
8437:
通りがかりさん
[2019-02-19 07:16:21]
お互い気持ち良く住むため、配慮は大事です。
ひと言、声掛けるだけで印象は変わるでしょう。 マナーが悪い人(大人も子供も)には、逆恨みされない程度に気持ちを伝える(注意する)事も必要ですね。 |
8438:
匿名さん
[2019-02-19 19:19:05]
最近トライアルの工事がストップしてますがどうしたのでしょうか?楽しみにしているので気になりました。
|
|
8439:
匿名さん
[2019-02-19 23:34:08]
|
8440:
匿名さん
[2019-02-22 03:55:07]
トライアルはついに明日オープン予定でしたね
今は更地ですが、何とか明日までに急ピッチで完成して欲しいものです |
8441:
匿名さん
[2019-02-22 08:04:43]
|
8442:
HMにお勤めさん
[2019-02-23 01:41:17]
|
8443:
検討者さん
[2019-02-23 14:59:26]
子供等の道路でローラースケート?スケボー?野球。
箕面森町の名物でしょうか? 平和で素晴らしいですね。 彩都では叱られちゃうので羨ましいです。 |
8444:
坪単価比較中さん
[2019-02-23 18:13:49]
>8443 道路で遊んでる子供撥ねちゃうと、子供を遊ばせてる側が悪くても撥ねた車側が悪くなっちゃうから仕方ないね。
|
8445:
通りがかりさん
[2019-02-23 22:40:45]
|
8446:
通りがかりさん
[2019-02-23 22:47:20]
初心者マーク付いた方って、お一人でしょうか?
色々な顔をお持ちのようなので。 |
8447:
匿名さん
[2019-02-28 14:16:55]
スーパーセンタートライアル箕面店(箕面森町)は、出店中止になったのでは???
|
8448:
名無しさん
[2019-03-02 00:54:51]
トライアル様の出店中止は悲しすぎますね、、、
|
8449:
通りがかりさん
[2019-03-02 08:12:41]
出店中止って正式発表あったんですか?
憶測? |
8450:
名無しさん
[2019-03-02 09:34:42]
そろそろトンネルの割引実験終了ですね。
今年は継続か廃止か予想屋さんどう思います? |
8451:
匿名さん
[2019-03-02 09:52:06]
|
8452:
通りがかりさん
[2019-03-02 10:34:44]
トライアル倒産するの???
でなければ、今から撤退(中止)なんて有り得ないでしょうね。建設は遅れ気味みたいですけど。 トンネルの社会実験割引は、もうずっと続いてますよね。インターでき、交通量も増えて採算性も上がっているから、高くは戻せないでしょう。200円くらいになればなぁ。 |
8453:
通りがかりさん
[2019-03-02 10:41:49]
>>8451 匿名さん
8449です。 私より前の方の書き込みが出店中止っぽい内容になってたのでググってみましたがそのような発表は見つけられず、、、で確認した次第です。 出店されるのですね!出店肯定派なので良かったです。ありがとうございました。 8448さんへ 出店されるようですよ。良かったですね! |
8454:
匿名さん
[2019-03-04 01:11:25]
一般街区2区画しか出てないのは小出しにしてると思っていたが、もうそらテラス含め24区画しか残ってないのね
|
8455:
匿名さん
[2019-03-04 17:30:59]
【トライアル箕面森町店の出店計画の延期について】
箕面市議会第3回彩都・箕面森町地域整備特別委員会の中継を見るとトライアル箕面(森町)店が24時間営業を予定しているので地域住民さんが反対しているとのこと。 箕面市としては、24時間営業をやめて9時から21時までの営業をするように行政指導をするとの事です。 当初予定では平成31年2月建物着工し7月開店予定でした。 しかし、3月4日現在建物工事に着工していない状況から24時間営業の可否をめぐって箕面市側とトライアルが対立していると思われます。 箕面市の行政指導(法的拘束力は、無い)に対してトライアル側がどこまで譲歩するのかがネックになるでしょうね。このような状況から出店計画は大幅に遅れると予想します。 (まさか今更、出店計画の中止は、無いと思いますが・・・・・。) 営業時間について住民説明会が再度、開催されるのかもしれません。 地元住民さんは、全員が24時間営業に反対なのでしょうか? 住環境を守るというのは、どういうことなのか? 大変難しい問題ですね。 箕面市議会第3回彩都・箕面森町地域整備特別委員会ビデオ中継 https://www.youtube.com/watch?v=fr-qB42fM48 1時間15分位からトライアルの出店計画についての質疑応答があります。 |
8456:
通りがかりさん
[2019-03-04 18:29:58]
なるほど、建設が遅れてる原因ですね。
24時間の方が便利だと思うのですが。 住民の反対より従業員が集まるかの方が問題かもしれません。セブンイレブンも時間短縮が始まりそうですし。 |
8457:
匿名さん
[2019-03-04 19:28:07]
2月末と言ってるからそんなに遅れてないぞ
|
8458:
匿名さん
[2019-03-04 23:44:11]
24時間営業中止?
反対派だけが騒いで本当に迷惑。 住民で反対してるのは一部の人だけでしょ。 |
8459:
通りがかりさん
[2019-03-04 23:58:27]
特別委員会見たけど、決着してますね。
箕面市として、住民への配慮を求め続けるようですが、24時間営業を止める話は出ていませんね。 平日2200人、休日3800人来場の計画で、規模は萱野のコーナンと同じくらいらしいです。楽しみですね。 単純に建設が遅れているだけでしょう。 夏の開業が待ち遠しいですね。 トンネルの渋滞緩和策も来年度にはあるようですね。 また、トンネルの移管も現実味を帯びてきそうです。NEXCOの一体管理で通行料が下がるのを期待しています。 オオタカもやって来てるようですし、 自然もあり、便利にもなり色々期待できそうです。 |
8460:
匿名さん
[2019-03-05 10:09:37]
ここまで来たら着工はマラソンの後が良いと思う
|
8461:
注文住宅検討中さん
[2019-03-05 18:51:43]
|
8462:
匿名さん
[2019-03-05 20:15:18]
|
8463:
匿名さん
[2019-03-05 21:16:54]
|
8464:
注文住宅検討中さん
[2019-03-05 23:24:18]
|
8465:
匿名さん
[2019-03-06 00:15:21]
営業時間は正直どうでも良い(笑)
無人化は無理でもスマートレジ導入はいずれやってほしいな せっかく平均年齢若い町なんだからさ |
8466:
e戸建てファンさん
[2019-03-06 18:15:09]
ロータリーにたくさんのパトカーや覆面。
何があったかご存知の方いますか? |
8467:
匿名さん
[2019-03-06 18:37:02]
>>8466 e戸建てファンさん
地区センターの階段下で、小学生への声掛け事案があったそうです |
8468:
e戸建てファンさん
[2019-03-06 18:52:16]
|
8469:
匿名さん
[2019-03-06 19:36:18]
|
8470:
匿名さん
[2019-03-07 08:32:58]
どうやら事案は親が我が子を乗せただけだったようです。
今回事件性はありませんでしたが、地域の方がしっかり見ている事、事案が発生したら警察が出動している事を知れたのは良かったです。 |
8471:
匿名さん
[2019-03-07 20:19:41]
都市計画道路 止々呂美吉川線は、3月19日に開通だそうです。
もうすぐですね! |
8472:
e戸建てファンさん
[2019-03-10 00:34:40]
最近、黄緑っぽい細かい砂が、車だったり、玄関周り、ベランダなど屋外に降り注いでいる気がしますが、皆さんのところはどうでしょう?
|
8473:
匿名さん
[2019-03-10 02:12:21]
|
8474:
検討
[2019-03-11 00:09:13]
あそこで水害ってあるのでしょうか?台風や豪雨の際、ピースガーデンはどんな感じでしょうか。
火災保険で悩んでます。教えてください。 |
8475:
匿名さん
[2019-03-11 07:51:07]
|
8476:
注文住宅検討中さん
[2019-03-11 08:05:45]
>>8474 検討さん
うちは、水害以外の特約はつけています。特に、風災害は必須とハウスメーカーさんに勧められました。昨年の台風被害も、これでカバーできました。 イニシャルコストとしては高いかもしれませんが、日割り計算したら日々を守る額としては相当安いと考えて、可能な限り特約つけたらよいかと思います。 ちなみに、うちはオール電化なので、様々な機器に対するメーカー保証できない分を、火災保険の特約でカバーしています。 |
8477:
匿名さん
[2019-03-11 11:48:48]
風災も水災もつけました。
水災はつけないかたが多いと聞きました、月250円ぐらい上がるだけで水災がつけれたので、念のためにつけました。 今後、土砂崩れなどの災害が絶対に起きないとも言い切れないと思いましたので。 |
8478:
匿名さん
[2019-03-15 11:21:40]
トライアル予定地に仮設トイレなど設置されました。
まもなく工事再開だと思います。 元豊能町議会議員が反対運動が起きてるとか言ってたけどデタラメですね。 |
見えないやつに変えたら良いやん?
はい解決!
横長の窓で対策無く目線の高さにあったら考えが足りてないと思うけど…
ブラインド付けるとか磨りガラス風シート貼れば良いよ