パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
8401:
訴訟検討中さん
[2019-02-09 02:01:26]
|
8402:
住民
[2019-02-09 09:58:55]
|
8403:
匿名さん
[2019-02-09 19:48:59]
私も訴訟よいと思うよ。
白黒はっきりするしね。 |
8404:
住民さん
[2019-02-15 00:46:35]
隣にいつか家が建つのはわかってたんだけど。
うちの窓やドアの真ん前になぜ?目線が合うように窓やらドアを持ってくるの?(笑) 普通、隣がもう家建てて住んでるなら、自分のところ建てるときに隣と目線が合わないように、窓の位置とか考えると思うんだけど。 そんなこと考えないのかな?今どきの人って。 それとも安いハウスメーカーだと決まった間取りだからそういう融通効かないのか? |
8405:
住民さん
[2019-02-15 00:57:30]
>>8398 匿名さん
あなたがやり取りしてる住民さんと私は違う住民なんですが。。。横から失礼します。 信号増えるのは不便ではあるかもしれませんが、少しでも安全になるのはいいことですよね。 外周道路からメイン通りに合流する時、特に歩行者や自転車が無理に横断したりしてヒヤッとすることありましたしね。 メイン通りはかっ飛ばしてくる車も多いし、その距離でなぜいけると思ったん?っていう間で合流してくる下手くそドライバーもいますからね。 合流してもいいけど、直進車にブレーキを踏ませる間で入ってこないでよと思うことが多々ありますが(笑) どちらにしても信号やトライアルが営業しだしたら、また通行量も大きく変わりそうですね。 |
8406:
匿名さん
[2019-02-15 02:07:00]
>>8405 住民さん
歩道はよく見えるからひやっとした事はないが、トライアル横の道路から大通りに出る時はマジで見えにくい 大通りからは普通に見えるし、車高高い車やそっちルート通らない人は分からないかもしれないが トライアルと公園の間の道からは見えないから大通り直進する人は気をつけてあげてほしい そっちじゃなければ知らね 笑 |
8407:
名無しさん
[2019-02-15 07:07:42]
森町の住民さんは、ほんと
民度が低い。 とくに子供のしつけが できてないですね。 |
8408:
匿名さん
[2019-02-15 08:27:01]
>>8404 住民さん
隣と目線が合うかどうかより、暮らしやすい間取り優先じゃない? 自分だったら使い勝手犠牲に出来る? 自分なら窓の形を変えるくらいはするけど。 先に建てる側で隣の窓の位置気になるタイプだったらドアは中が見えない作りにする。 近所散歩して見るとイレギュラーな位置にドアやベランダ付けた方が目隠し立てて対策してるね。 |
8409:
eマンションさん
[2019-02-16 08:02:39]
>>8408 匿名さん
後々建てる方で無神経な非常識は居てますね。窓の位置、エアコンや電気温水器等、車の駐車場、レンジフード等もそうですね。 自分の家のデザインや使いやすさだけで、先住民の事は全く考えてない方々がたくさんいる町ですね。残念です |
8410:
e戸建てファンさん
[2019-02-16 09:58:24]
メイン道路っていうんでしょうか?423号と477号を繋いでる道路
あそこみなさん飛ばしすぎじゃないですか? 60ぐらいで走ってても普通に対向車線に出て抜かれて行くんですけど |
|
8411:
住民
[2019-02-16 09:59:46]
|
8412:
住民
[2019-02-16 10:02:51]
|
8413:
名無しさん
[2019-02-16 11:03:09]
履正社のまえの道路 制限速度40km/hですよ。
良く取り締まりやってます。 |
8414:
通りがかりさん
[2019-02-16 11:05:29]
|
8415:
匿名さん
[2019-02-16 11:33:04]
>>8413 名無しさん
今は第三区域過ぎたら30km/h制限ですしね。あれはやりすぎというか森町住宅街?ときわ台入るまで50km/h制限くらいでいいと思うんですよね… 自分も制限速度以上で走って追い越された事数回あります もうすぐ左折する自分には出せない速度です(笑) |
8416:
匿名さん
[2019-02-16 11:57:35]
>>8409 eマンションさん
レンジフードの排気と電気温水器と駐車場はある程度設置場所限定されるんやから先に建てる側でも考えて建てたら良いのでは? 例えば先に建てたけど犬走り側全面ガラス張りだから隣は見栄えの悪い物や窓設置しないでとか言ってたらあほかと思うし(笑) |
8417:
匿名さん
[2019-02-16 18:37:56]
>>8409 eマンションさん
玄関の位置は配慮して欲しいですよね。 目の前は嫌ですよね。 風通し用の小さな窓は、仕方無いですよね。摺りガラスが良いですが。 駐車場は道路側でオープンですから、気になる事は無いですよね。 室外機やレンジフードは、隣家との間に来るのは仕方ないですよね。玄関側やリビング前には置きませんものね。 |
8418:
匿名さん
[2019-02-16 20:09:51]
メイン道路といえば学校前の押しボタン式信号のところは信号無視が多いですよね
いつか悲惨な事故が起きてしまうんじゃないかとヒヤヒヤします |
8419:
匿名さん
[2019-02-17 10:03:06]
>>8418 匿名さん
押しボタン式の欠点ですね しかも注意の掲示があるとはいえ、カーブすぐで見えにくいですよね 自分の出身中学も学校前の押しボタン式通っての通学でしたが、直線道路でも止まらない車いましたね そのせいか今も普通の信号でも先頭の車が停まるの確認してからしか動けません(笑) |
8420:
物申す
[2019-02-17 19:42:38]
|
8421:
ぱった
[2019-02-17 19:47:56]
>>8416 匿名さん
それは極端な話ですよ。 要するに先に建てても後からでも 横の家や後ろの家の方に迷惑にならないように、なるべく死角側にレンジフード排気口、車の駐車位置を気配りするって事だよね。 あなたの言ってるいぬばしりの窓は極端な例ですよ。そんな事を例に上げるアホな人居ないですよ。 わかった? |
8422:
匿名さん
[2019-02-17 20:24:54]
>>8421 ぱったさん
言われてる事が理解できません。 レンジフードの位置はキッチンの位置で決まります。一般的には北東か北西側になるでしょう。 駐車場は、道路側しか有り得ません。皆さん、お隣りと並ぶ形になるでしょう。 気配りとは何ですか?一番の気配り(迷惑かけない)は家を建てない事ですが、有り得ませんね。 具体的に何を迷惑と捉えているのか不明です。隣家がある事は、究極迷惑ですからね。もちろん、お互いさまですが。 |
8423:
匿名さん
[2019-02-17 22:14:35]
>>8421 ぱったさん
ありえへんくらいの方が分かりやすいやん?笑 後から来た方が考慮すべきと思っていたとしても、そんなアホな作りにはしないやろって話よ 目が合う位置に窓やドアがあるって事は隣がどうなるか考えずにお隣側に向けて建てたって事 吹き抜けに窓作る家は先に建てようがお隣や裏が吹き抜け側に窓作るかもしれないって考えるやろ? 目線気にするなら同じ様に考えて建てたらええやん |
8424:
住民さん
[2019-02-17 23:26:12]
>>8412 住民さん
私もごくたまにですが、5?60キロで走ってて、後ろから煽られ、追い抜かされた事はありますよ。 逆に対向車が無理に前の追い越しして、対向車線走ってる私の車と危うくぶつかりそうになった事も一度あります。 たまにですが馬鹿な車もいたもんですね。 |
8425:
住民さん
[2019-02-17 23:34:59]
家の作り?間取り?に関してですが、安いハウスメーカーだと、もう決まった間取りの中から選ぶしかないところとかもありますよね。
自由設計じゃなくて。 そういうハウスメーカーが隣に来るなら、まぁある意味諦めるしかないですよね。 でもせめて、目線が合うなら、外構で目隠しするとか後から来た方が考えて欲しいよなぁと思ってしまいます。 気候が良くなって窓開けて生活してる時に、隣の家から見えるかな?とか 人の目線気にしなきゃいけないのはやっぱり苦痛ですし。 まぁそう思う方が目隠しすれば良いのかもしれませんけどね。難しいですね。 |
8426:
匿名さん
[2019-02-17 23:38:43]
目線が合うってどっちもレースカーテンも全開にするんだろうか?
|
8427:
住民さん
[2019-02-17 23:57:24]
>>8407 名無しさん
好きで住んでる町なので、民度が低いとは思いたくないのですが。。。 残念ながらそうかもしれないなと思う出来事がありました。 先日、外周道路を運転中に、横断歩道を渡ってる小学生の男子集団がいまして。 当然こちらが止まって子供達が渡り切るのを待ってたんですが、何を思ったのか、数人の男の子達が横断歩道のど真ん中で私の車に向かってファイティングポーズを取り道路を塞ぎ始めたんですよね。 私が無反応でいると、こいよ!こいよ!って手招きまでする始末。 一緒にいた他の友達に促されて、イヤイヤながら横断歩道を渡りきったので、私がゆっくり発進しようとすると、今度は車の前に飛び出すジェスチャー?飛び出すフリ?をする始末。 中には友達の背中を押して突き飛ばすフリをしてる子もいて、びっくりしてしまいました。 あまりにしつこくされて、少しいらっときたので、窓開けて『横断歩道でふざけるな!何考えてんねん!危ないやろ!親に道路で遊んでもいいって教わったんか!!』と怒ってしまいました。 親の躾はどうなってるのか?と思ったのと同時に、自分の子供がこんな事をしていたらと思うとゾッとしました。 うちはまだ3才と1才ですが、大きくなってこんな事してたらぶっ飛ばしますよ。ほんとに。 反面教師じゃないですが、自分の子にはちゃんと危ない事は危ない。ダメな事はダメと教えなきゃだめだなと思った事案でした。 |
8428:
住民さん
[2019-02-17 23:59:07]
|
8429:
匿名さん
[2019-02-18 00:48:25]
|
8430:
住民さん
[2019-02-18 07:20:53]
>>8429 匿名さん
それくらいの対策なら皆さんわかってると思いますが、なんでわざわざお金かけてこっちが対策しなきゃあかんの?後から建てたそっちが配慮してよ。という話じゃないかな?と(笑) うちはそんな心配ないですが。(笑) |
8431:
匿名さん
[2019-02-18 08:18:11]
私はここ一年だけでも、我が子もそうなってほしいと思える子供達の素敵な考えや行動を何度も目にしましたよ。
良い事の方が多いです。 不快に感じない事は気付きにくいものですが、良い面も気付いてほしいですね。 |
8432:
匿名さん
[2019-02-18 15:14:00]
あとから来た人が配慮すべきっていうのは危険な考え方ですね
そういう人に限って自分があとから来た場合に何か気に入らないことがあったら文句を言うんですよ |
8433:
通りがかりさん
[2019-02-18 21:57:09]
民度って使う人は、往々にして自ら民度が低いらしいですね。普通は使わないし、一部マナーが悪い子供を切り取って、「民度が低い」なんて言わないでしょう。
民度って嫌いな言葉。根拠は何も無いですから。 数年前まで朝日新聞社が「民力」を出していました。森町は、この基準でいけば大阪府内でも高い方でしょう。 マナーが悪い子供、大人、老人、どこにでもいますよね。横断歩道でファイティングポーズで挑発してくるなら、学校に通報してあげて下さい。一部を切り取り、民度と言って欲しくないですね。 |
8434:
匿名さん
[2019-02-18 23:15:37]
クラスに1人いる不良を見てここはガラが悪いと言ってるようなものですからね
|
8435:
住民さん
[2019-02-19 00:26:40]
>>8433 通りがかりさん
それはすみませんでした。 確かに一部を切り取っての発言はダメでしたね。 とりあえず学校の方には、一報いれておきました。 こういう危険な行為をする事案があったので、気をつけてほしいと。 すれ違いざまに誰にでも挨拶してくれたり、小さい子を面倒みてくれたり、良い子が多いのも確かですよね。 それは見ていてそう思います。 民度という言葉は、確かに私も好きではないです。 差別用語みたいで。 |
8436:
住民さん
[2019-02-19 00:29:27]
>>8432 匿名さん
ここで度々話題になる薪ストーブにしてもバーベキューでもそうですが、 自分のことだけでなくて、周りの事も考えて行動してほしいですね。 自分とこさえ良ければそれでいいわけじゃないですから。 |
8437:
通りがかりさん
[2019-02-19 07:16:21]
お互い気持ち良く住むため、配慮は大事です。
ひと言、声掛けるだけで印象は変わるでしょう。 マナーが悪い人(大人も子供も)には、逆恨みされない程度に気持ちを伝える(注意する)事も必要ですね。 |
8438:
匿名さん
[2019-02-19 19:19:05]
最近トライアルの工事がストップしてますがどうしたのでしょうか?楽しみにしているので気になりました。
|
8439:
匿名さん
[2019-02-19 23:34:08]
|
8440:
匿名さん
[2019-02-22 03:55:07]
トライアルはついに明日オープン予定でしたね
今は更地ですが、何とか明日までに急ピッチで完成して欲しいものです |
8441:
匿名さん
[2019-02-22 08:04:43]
|
8442:
HMにお勤めさん
[2019-02-23 01:41:17]
|
8443:
検討者さん
[2019-02-23 14:59:26]
子供等の道路でローラースケート?スケボー?野球。
箕面森町の名物でしょうか? 平和で素晴らしいですね。 彩都では叱られちゃうので羨ましいです。 |
8444:
坪単価比較中さん
[2019-02-23 18:13:49]
>8443 道路で遊んでる子供撥ねちゃうと、子供を遊ばせてる側が悪くても撥ねた車側が悪くなっちゃうから仕方ないね。
|
8445:
通りがかりさん
[2019-02-23 22:40:45]
|
8446:
通りがかりさん
[2019-02-23 22:47:20]
初心者マーク付いた方って、お一人でしょうか?
色々な顔をお持ちのようなので。 |
8447:
匿名さん
[2019-02-28 14:16:55]
スーパーセンタートライアル箕面店(箕面森町)は、出店中止になったのでは???
|
8448:
名無しさん
[2019-03-02 00:54:51]
トライアル様の出店中止は悲しすぎますね、、、
|
8449:
通りがかりさん
[2019-03-02 08:12:41]
出店中止って正式発表あったんですか?
憶測? |
8450:
名無しさん
[2019-03-02 09:34:42]
そろそろトンネルの割引実験終了ですね。
今年は継続か廃止か予想屋さんどう思います? |
8451:
匿名さん
[2019-03-02 09:52:06]
|
8452:
通りがかりさん
[2019-03-02 10:34:44]
トライアル倒産するの???
でなければ、今から撤退(中止)なんて有り得ないでしょうね。建設は遅れ気味みたいですけど。 トンネルの社会実験割引は、もうずっと続いてますよね。インターでき、交通量も増えて採算性も上がっているから、高くは戻せないでしょう。200円くらいになればなぁ。 |
8453:
通りがかりさん
[2019-03-02 10:41:49]
>>8451 匿名さん
8449です。 私より前の方の書き込みが出店中止っぽい内容になってたのでググってみましたがそのような発表は見つけられず、、、で確認した次第です。 出店されるのですね!出店肯定派なので良かったです。ありがとうございました。 8448さんへ 出店されるようですよ。良かったですね! |
8454:
匿名さん
[2019-03-04 01:11:25]
一般街区2区画しか出てないのは小出しにしてると思っていたが、もうそらテラス含め24区画しか残ってないのね
|
8455:
匿名さん
[2019-03-04 17:30:59]
【トライアル箕面森町店の出店計画の延期について】
箕面市議会第3回彩都・箕面森町地域整備特別委員会の中継を見るとトライアル箕面(森町)店が24時間営業を予定しているので地域住民さんが反対しているとのこと。 箕面市としては、24時間営業をやめて9時から21時までの営業をするように行政指導をするとの事です。 当初予定では平成31年2月建物着工し7月開店予定でした。 しかし、3月4日現在建物工事に着工していない状況から24時間営業の可否をめぐって箕面市側とトライアルが対立していると思われます。 箕面市の行政指導(法的拘束力は、無い)に対してトライアル側がどこまで譲歩するのかがネックになるでしょうね。このような状況から出店計画は大幅に遅れると予想します。 (まさか今更、出店計画の中止は、無いと思いますが・・・・・。) 営業時間について住民説明会が再度、開催されるのかもしれません。 地元住民さんは、全員が24時間営業に反対なのでしょうか? 住環境を守るというのは、どういうことなのか? 大変難しい問題ですね。 箕面市議会第3回彩都・箕面森町地域整備特別委員会ビデオ中継 https://www.youtube.com/watch?v=fr-qB42fM48 1時間15分位からトライアルの出店計画についての質疑応答があります。 |
8456:
通りがかりさん
[2019-03-04 18:29:58]
なるほど、建設が遅れてる原因ですね。
24時間の方が便利だと思うのですが。 住民の反対より従業員が集まるかの方が問題かもしれません。セブンイレブンも時間短縮が始まりそうですし。 |
8457:
匿名さん
[2019-03-04 19:28:07]
2月末と言ってるからそんなに遅れてないぞ
|
8458:
匿名さん
[2019-03-04 23:44:11]
24時間営業中止?
反対派だけが騒いで本当に迷惑。 住民で反対してるのは一部の人だけでしょ。 |
8459:
通りがかりさん
[2019-03-04 23:58:27]
特別委員会見たけど、決着してますね。
箕面市として、住民への配慮を求め続けるようですが、24時間営業を止める話は出ていませんね。 平日2200人、休日3800人来場の計画で、規模は萱野のコーナンと同じくらいらしいです。楽しみですね。 単純に建設が遅れているだけでしょう。 夏の開業が待ち遠しいですね。 トンネルの渋滞緩和策も来年度にはあるようですね。 また、トンネルの移管も現実味を帯びてきそうです。NEXCOの一体管理で通行料が下がるのを期待しています。 オオタカもやって来てるようですし、 自然もあり、便利にもなり色々期待できそうです。 |
8460:
匿名さん
[2019-03-05 10:09:37]
ここまで来たら着工はマラソンの後が良いと思う
|
8461:
注文住宅検討中さん
[2019-03-05 18:51:43]
|
8462:
匿名さん
[2019-03-05 20:15:18]
|
8463:
匿名さん
[2019-03-05 21:16:54]
|
8464:
注文住宅検討中さん
[2019-03-05 23:24:18]
|
8465:
匿名さん
[2019-03-06 00:15:21]
営業時間は正直どうでも良い(笑)
無人化は無理でもスマートレジ導入はいずれやってほしいな せっかく平均年齢若い町なんだからさ |
8466:
e戸建てファンさん
[2019-03-06 18:15:09]
ロータリーにたくさんのパトカーや覆面。
何があったかご存知の方いますか? |
8467:
匿名さん
[2019-03-06 18:37:02]
>>8466 e戸建てファンさん
地区センターの階段下で、小学生への声掛け事案があったそうです |
8468:
e戸建てファンさん
[2019-03-06 18:52:16]
|
8469:
匿名さん
[2019-03-06 19:36:18]
|
8470:
匿名さん
[2019-03-07 08:32:58]
どうやら事案は親が我が子を乗せただけだったようです。
今回事件性はありませんでしたが、地域の方がしっかり見ている事、事案が発生したら警察が出動している事を知れたのは良かったです。 |
8471:
匿名さん
[2019-03-07 20:19:41]
都市計画道路 止々呂美吉川線は、3月19日に開通だそうです。
もうすぐですね! |
8472:
e戸建てファンさん
[2019-03-10 00:34:40]
最近、黄緑っぽい細かい砂が、車だったり、玄関周り、ベランダなど屋外に降り注いでいる気がしますが、皆さんのところはどうでしょう?
|
8473:
匿名さん
[2019-03-10 02:12:21]
|
8474:
検討
[2019-03-11 00:09:13]
あそこで水害ってあるのでしょうか?台風や豪雨の際、ピースガーデンはどんな感じでしょうか。
火災保険で悩んでます。教えてください。 |
8475:
匿名さん
[2019-03-11 07:51:07]
|
8476:
注文住宅検討中さん
[2019-03-11 08:05:45]
>>8474 検討さん
うちは、水害以外の特約はつけています。特に、風災害は必須とハウスメーカーさんに勧められました。昨年の台風被害も、これでカバーできました。 イニシャルコストとしては高いかもしれませんが、日割り計算したら日々を守る額としては相当安いと考えて、可能な限り特約つけたらよいかと思います。 ちなみに、うちはオール電化なので、様々な機器に対するメーカー保証できない分を、火災保険の特約でカバーしています。 |
8477:
匿名さん
[2019-03-11 11:48:48]
風災も水災もつけました。
水災はつけないかたが多いと聞きました、月250円ぐらい上がるだけで水災がつけれたので、念のためにつけました。 今後、土砂崩れなどの災害が絶対に起きないとも言い切れないと思いましたので。 |
8478:
匿名さん
[2019-03-15 11:21:40]
トライアル予定地に仮設トイレなど設置されました。
まもなく工事再開だと思います。 元豊能町議会議員が反対運動が起きてるとか言ってたけどデタラメですね。 |
8479:
匿名さん
[2019-03-15 22:37:30]
【今日の午後5時半の現地状況】
トライアル箕面店予定地に2階建ての現場事務所(仮設)と仮設トイレが設置されています。作業員服を着た人が二人いて大きな道路側の方の土地に木杭を打ち込んでいました。木杭には、赤いペンキスプレーで色を付けていました。 現地につけられている建築基準法に基づくお知らせ看板には、工事業者名や工事期間の表示はありませんでした。 (工事期間の欄には、既に完了した土地の造成工事期間が消されずにそのまま残っていました。工事業者名の欄は空白のままでした。) |
8480:
匿名さん
[2019-03-15 23:19:08]
|
8481:
名無しさん
[2019-03-16 10:09:25]
家の前の道路で遊んでる小学生、お家の方が家の近くで遊ぶように言っている方もおられるようで。公園に行くのに親の許可がいるって、親は仕事で留守にしてるし、小学生になったら公園まで行って遊んでもらえませんか。
|
8482:
通りがかりさん
[2019-03-17 13:29:25]
道路でサッカーの練習するのほんとに迷惑です。しかも親が一緒になってやってますから。
道路も公園もサッカーは禁止ですが、中央公園の隅の方でこじんまりやるか遊び程度なら誰も何も言わないでしょう。家の前の道路を占領して本気でサッカーの練習することを認め、一緒になってやっている親。子どもじゃなくて親に注意しなければならない時代になりました。ほんと、呆れます。 |
8483:
名無しさん
[2019-03-17 18:03:57]
近所の小学生、勝手に敷地に入ってくるし、玄関勝手に開けて入ってくるのでビックリしました。
敷地内で怪我されても厄介だし、玄関開けて入って来るのは抵抗がある。そして、外出しようとするとだいたい道路で遊んでるので、絡まれる。 |
8484:
名無しさん
[2019-03-17 22:58:24]
こんなとこで言っても仕方ないよ?見てる住人なんてひとつまみだから。直接言えば?
|
8485:
通りがかり
[2019-03-17 23:19:43]
|
8486:
匿名さん
[2019-03-17 23:19:50]
|
8487:
住民さん
[2019-03-18 00:29:14]
>>8482 通りがかりさん
サッカーも迷惑ですが、うちの近所の人は、道路でホッケー教えてましたよ。親が息子に。 一度うちの庭にホッケーのパック?が、飛んできた事がありました。 流石にその場で親に注意しましたが、親もクソガキに毛が生えたような感じで全く悪びれるそぶりもなく。その後も平然とホッケーを教えてました。 ちなみに近所の方から聞いたのですが、そのホッケー家族、うちがこの周辺を仕切ってるとか豪語してるそうで(笑) 頭に虫湧いてますね。 |
8488:
阪急バス
[2019-03-18 07:29:18]
トンネル通過時、ETCじゃないんですか?
|
8489:
匿名さん
[2019-03-18 08:00:07]
|
8490:
正義の味方スッパマソ
[2019-03-18 13:16:59]
>>8487 住民さん
わかりますわかりますw 一部に居てますね。出来の悪いしつけのなっていない親が◯◯ガキを産んで世間様に迷惑かけてる◯◯は勘弁勘弁てかんじですなぁ。 この街の秩序は、まずはガキの教育をきっちりすることからかな。 |
8491:
匿名さん
[2019-03-18 18:13:06]
第三区域に入る交差点の信号もう動いてますね。
|
8492:
名無しさん
[2019-03-18 23:30:03]
道路でのサッカーやホッケーは道路交通法違反にあたります。大人が道路を占領してるとなると直接交番や警察署に通報すればすぐおまわりさんはきてくれますよ。その際誰が通報したかは問われません。こんなご時世です。大人に注意したら逆恨みされて何されるかわかりません。警察にお願いしましょう。
|
8493:
戸建て検討中さん
[2019-03-19 00:48:59]
なんだかカオスな町なんでしょうか。ここを見てると住むのが怖くなってきました。
|
8494:
注文住宅検討中さん
[2019-03-19 06:53:19]
>>8493 戸建て検討中さん
毎度、同じ流れしか作れない。 面白いよね。 住民を装って書き込んだ後に 検討者として現れて森町が変な町と アピールする。 時間もほぼ一時間以内に。 この間に他の板に行って、 いつも千里北町と上新田の対立あおったり ついでに彩都の板で、森町住民になりすまし きまって彩都の悪口書いたりと もう、なんだかなあ。 本当、週はじめの夜中から 巡回ご苦労様 |
8495:
とくめい
[2019-03-19 07:24:43]
|
8496:
匿名さん
[2019-03-19 08:05:55]
|
8497:
匿名さん
[2019-03-19 09:21:35]
|
8498:
ご近所さん
[2019-03-19 10:44:34]
|
8499:
匿名さん
[2019-03-19 23:38:18]
すみません、色々調べたのですがよくわからないので教えてください。今年、箕面森町に引越す者です。幼稚園の事で悩んでいます。現在、箕面森町が通園バスのルートに入っている幼稚園を、わかる範囲で結構ですので教えて頂けないでしょうか。また、過去のレスを読むとみどり丘幼稚園が人気のようですが、他にもおすすめの幼稚園があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
|
8500:
匿名さん
[2019-03-20 00:21:51]
>>8499 匿名さん
通園バスは友星とYMCAとみどり 園児数はみすず>みどり>>>>>友星≒YMCA みどりは半数が森町の子くらいに増えてる。 みどりが人気なのは、受け入れ人数が多いのと融通がきくからだと思う。 友星は友星保育園児が年少になると移動させられるみたい。1番ゆるいらしい。 YMCAは費用が高くて体育会系らしい。 友星とYMCAは年少の最初からでないと受け入れ少なくて厳しい。 小学校のクラスは均等に分けられて友星とYMCAはクラス1、2人くらいになるので、引っ込み思案だと入学時に苦労するかも? |
8501:
注文住宅検討中さん
[2019-03-20 07:42:07]
>>8499 匿名さん
友星幼稚園の良さは、地区センターにある友星保育園で、朝夕の送り迎えをしてくれることです。 さらに、延長保育もしてくれるので、朝夕は保育園児として、バスでの移動後は幼稚園児として過ごせるのが、最大のメリットです。 子どもは幼稚園児として生活しながらも、親がフルタイムで働くことも可能です。 |
8502:
匿名さん
[2019-03-20 07:47:48]
>>8500 匿名さん
ありがとうございます! とても参考になりました。本当は近くのみすずが希望でしたが、入園が兄弟枠でないとなかなか難しいとどこかで見かけたので、ほとんど諦めています。 なので、色々検討したかったので、情報を頂きとても助かりました! |
8503:
匿名さん
[2019-03-20 07:50:23]
>>8501 注文住宅検討中さん
ありがとうございます! 友星幼稚園がそのようなシステムになっている事、全く知りませんでした。 来年入園の歳なのですが、入園させたら働きたいと思っているので、延長保育がある幼稚園を希望しています。 友星幼稚園も送り迎えの事を考えると、親にも子供にも負担が少なそうですね! |
8504:
匿名さん
[2019-03-20 08:19:17]
みどりの延長保育は18:30頃に森町に来るので、それまでに帰宅出来るなら選択肢に入るかな。
園に迎えに行くなら19時まであるけど、そこまで利用してる人は森町にはほぼいなさそう。 18:30までに帰れない人は友星一択だろう。 友星は親が仕事でない時は預けられないと聞いているけど延長保育もだろうか? そこが不満で3歳になったらみどりに転園するのがたまにある。 |
8505:
匿名さん
[2019-03-20 09:38:59]
止々呂美吉川線の進出企業は23社らしいですね
残り20社早く知りたいです |
8506:
名無しさん
[2019-03-20 10:11:18]
止々呂美吉川線が昨日から運用開始した。
近隣公園バス停を起点に走ってみた。 近隣公園~グリーンロード入口が丁度4km。 グリーンロード入口~近隣公園バス停が3.2kmだった。 中止々呂美(箕面病院)経由のほうが800m近い。 信号は中止々呂美経由が7か所、新道が3か所なので時間よりストレスの少ない ほうが良いのか迷うことになる。 ときわ台方面の大型車は是非新道を使って欲しいですね。 できたら中止々呂美~履正社間は大型侵入禁止がいいのではないでしょうか。 もちろん新築工事関係車両は別だが。 |
8507:
匿名さん
[2019-03-20 11:43:48]
|
8508:
周辺住民さん
[2019-03-20 14:24:42]
|
8509:
匿名さん
[2019-03-20 14:38:41]
|
8510:
匿名さん
[2019-03-20 15:52:20]
>>8504 匿名さん
ありがとうございます! 18時半のバスがあるんですね。地図で見てみると、箕面森町からみどり丘幼稚園まで結構距離があるみたいなので、お迎え不安だったんですが、18時半ならフルタイムの仕事でも安心ですね。参考になりました! |
8511:
e戸建てファンさん
[2019-03-20 23:41:57]
幼稚園の費用、興味ありますねー
|
8512:
匿名さん
[2019-03-21 19:25:01]
>>8511 e戸建てファンさん
今のところ、みすずと友星が安くてみどりとYMCAが安い 10月からバス組はどうなるのかわからない 3歳未満の保育費が高いは聞くけど幼稚園を費用で選んだは聞かないね 数年後は箕面萱野駅に保育園が出来るらしいので、フルタイム勤務の人達はそっちの選択肢も出て来ると思う |
8513:
賃貸住まいさん
[2019-03-27 07:58:54]
>>8512 匿名さん
今も箕面市の補助があるのでどの幼稚園も基本の保育料は(第一子と仮定、補助金もらって差し引き)一万?15000円くらいになると思うけど、YMとみどりはそこにバス、給食、その他費用が一万五千円くらい乗ってくる感じかな ここでぶっちゃけても良いか微妙だけどゆうせいは保育部いい話聞かない みすゞは厳しめなのでお子さんのカラーで向き不向き変わると思います(だいぶマイルドな表現) |
8514:
住民さん
[2019-03-27 23:16:38]
四月からみどりに子供を通わせます。
幼稚園は迷いなくみどり一択でした。 みすずはどちらかというと女の子が多いイメージ。保育士さんがわりと厳しいと聞きました。 みどりは外遊びに特化していてわりと自由にのびのびとしてるそうで、男の子が多いと。 朝、送迎バスの時間がめっちゃ早いです。 一つのバス停で2?30人乗るところもあるみたい。 友星は保育料は安いけど先生がコロコロ変わるし、子供に対してと親に対しての態度があからさまに違うと聞きました。 あと立地の治安はあまり良くないところみたいですね。 YMCAは猪名川に住んでらっしゃる方が通わせてることが多いので、森町民は、よそ者扱いされることもあるとか。 あとは猪名川マダム?と呼んでましたが、高級外車で送り迎えしてる方も多いので、マウンティングというかいろいろ気詰まりすることもあるそうです。 近所や公園で会ったママさん達にお聞きした意見です。 一個人の意見なので、真相は知りませんが、なにかの参加になれば。 |
8515:
注文住宅検討中さん
[2019-03-28 07:30:39]
>>8514 住民さん
全部、伝聞やん。 真偽がはっきりしないのは無責任極まりないなあ。 友星は、よかったよ。 毎日、子ども楽しく通ったので。 治安悪い?事件、事故に巻き込まれなかったが、伏尾台はそんなに危険なのか? 他の幼稚園は、しらん。 |
8516:
匿名さん
[2019-03-28 09:13:23]
住民さんほどの話は聞いてないけど…
大体同じような事をマイルドに聞いてる 友星は保育園が親(特にパートの人)にとってあまり親切ではないみたいだから、幼稚園の年齢で他に流れてる気がする みすずは姉妹園がお受験園らしいのでその影響で厳しいらしい 子供によっては凄い辛い思いするかもしれないけど、みすずの子はしっかりしてるイメージ |
8517:
匿名さん
[2019-03-28 12:18:32]
昨年も同じ事が書き込まれていました。同一人物でしょうか?それを見た人が、また周辺に言い回って広がっていくのでしょうね。
↓ 6830:通りがかりさん[2018-04-08 16:24:57] >>6819 匿名さん みすずはいろいろ厄介みたいですね。先生もママ同士のお付き合いも(笑)あとお勉強中心の幼稚園みたいですね。 YMCAは猪名川の割と裕福なご家庭の方の子供さんが多いから、いろいろお付き合いが大変だと聞いたことがあります。 友星は保育料は安いけど立地の治安があまりいいところではないのと、先生がコロコロ入れ替わってるという話です。 あとは保護者の前と園児たちの接し方が全く違うみたいですね。 なので、みすずかみどり丘の2択が多い気がしますよ(^^) |
8518:
匿名さん
[2019-03-28 19:03:50]
二択になってるのは地域内の幼稚園と、遠いけど受け入れ人数が多いからだと思う
|
8519:
注文住宅検討中さん
[2019-03-28 21:46:51]
|
8520:
匿名さん
[2019-03-28 23:59:44]
YMCAなんかは森町の人少なくてここに運良く現れる確率低いんやし、噂でも情報あると助かると思うけどなー
それに幼稚園の情報は「◯◯らしい」でも、何ヒレも尾ヒレが付いた何処から来たか分からない噂じゃなくて、実際に通わせてる人から聞いた情報が多いんじゃないかな? そう聞いたって事は、森町内でもそういう評価になってる可能性があるって事だから、事実と違うなら指摘したら良いんじゃない? まーどこに通わせても出身園で仲間はずれは無いから安心して良いよ |
8521:
e戸建てファンさん
[2019-03-29 21:41:30]
あとは住んでる場所かなー
ピースガーデンのほうはみすずが目の前だから通わせてる人多い 上の方に住んでるとみすずへは自転車か徒歩での送迎になるから雨の日なんかは大変 バスで通える園になるかな みすずは4月からは預かり保育(時間外の)が働いてる2号3号認定の人限定になったから扶養内ぱーとしてて1号だった人なんかが大変になった 遊びに行くから時間外預かっても出来なくなった バス園は年代によって流行りがある 近所の同年代の子が行ってる園に入れるからね 最近はみどりがトレンド ちょっと前はYMすごく多かったよ |
8522:
e戸建てファンさん
[2019-03-29 21:44:11]
みすずに入れようと思ったら、2歳のプレクラスに一年間通わせないとほぼ入れない
プレクラスも抽選になってるし、プレでちょっとお元気なお子さんだとお断りされるよ 入園までにおむつ外し必須だから早生まれの親さんは諦めたりする |
8523:
匿名さん
[2019-03-30 00:19:24]
確かにYMは1丁目とか南側の前から住んでるエリアに多い気がする
築年数浅めの一般街区里山側にはほぼいないね みすずは1号の預かり保育なくなっちゃったの?? 厳しくしても定員埋まるからなのかな? 運転免許持ってない1号パートさん大変だ… |
8524:
名無しさん
[2019-03-30 07:54:53]
何この板?影で親同士悪口の言い合いしてるのに(笑)
この街の親っていじめとかをなんとも思わないのかな? |
8525:
名無しさん
[2019-03-30 08:01:16]
みどり丘は、幼稚園が無かった能勢に、当時能勢に住んでいた島田紳助の協力もあって設立された園で、今は森町の園児が半分くらいか。?他地域の少子化が激しいから森町の率はますます増えそう。通園エリアが広いから、親同士の交流は同じバス停の人ぐらいであまりない。今のPTA会長は確か宝塚の人だし
|
8526:
注文住宅検討中さん
[2019-03-30 10:55:29]
>>8524 名無しさん
おっ、久々に出てきたな。 無駄に対立軸作る。 千里東町と上新田の対立や 彩都板で森町住民になりすましたり していたが、最近飽きられてたもんね。 新たな親同士の対立軸作るのかい? バスでしかこの町に来たことないのも ばれてるから、幼稚園との位置関係が 把握しにくいよね。 だから、親どうしなんて言い方しかできない よね。 以前に指摘したけど(笑)、無意識に入れたね。 8521さんの言うように、里山、中、ピースで 園の選び方変えるのは、合点。 うちも結果的には住んでるところから 利用しやすい園を選んでいたんだと。 当時は、その点についてあまり気にして いなかったから今更ながら、感心してます。 |
8527:
名無しさん
[2019-03-30 16:28:38]
|
8528:
通りがかりさん
[2019-03-30 16:40:27]
道路族 ググれ。 素敵な良い町が台無しだ。 |
8529:
匿名さん
[2019-03-30 19:02:19]
初心者マーク・・・。
|
8530:
注文住宅検討中さん
[2019-03-30 19:42:17]
|
8531:
匿名さん
[2019-04-01 00:48:27]
|
8532:
検討
[2019-04-01 23:05:07]
もっと割引せーよ。
てかバスのETC化したらスムーズなるやん |
8533:
検討
[2019-04-02 19:16:08]
|
8534:
匿名さん
[2019-04-02 21:37:50]
入口のみの数秒気にするなら森町になんか住んでない
会社も学校も徒歩かチャリ圏内でしか暮らせなくなる |
8535:
匿名さん
[2019-04-02 21:50:20]
|
8536:
匿名さん
[2019-04-02 23:09:44]
【スーパートライアル箕面店の建築施工業者は、徳栄建設】
「建築計画のお知らせ」という建築計画概要を記載した標識が現地の阪急バスの営業所側の道路に面したところに 設置されています。建築工事の施工業者は、島根県益田市下本郷町454番地1の徳栄建設株式会社です。 工事期間は、令和1年7月17日迄、と書かれていました。令和のところには、白い修正テープが貼られていました。 昨日、新しい元号が発表されたので急遽、書き直したのでしょうね。令和元年と書くべきところを令和1年と書いているので たぶん若い人なんでしょうね。 それにしても島根県益田市の建設業者が大阪府箕面市まで工事に来ていることが不思議ですね。 ホームページを見ると社員55人の会社ですから地元密着型の建設業者さんだと思います。 トライアルさんとは、いろいろな繋がりがある建設業者さんなんでしょうね。 現場事務所が2階建てですが徳栄建設の社員さん現場事務所に宿泊しているのかな? 徳栄建設株式会社 島根県益田市下本郷町454-1 https://www.tokuei-kk.co.jp/ |
8537:
匿名さん
[2019-04-03 02:04:09]
|
8538:
名無しさん
[2019-04-06 13:31:00]
薪ストーブ、バーベキュー、道路族?
この街はそのうち重大な事故やトラブルで新聞にのりそうだね。 住民の皆様、くれぐれもトラブルの無いようにしないとね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
8539:
通りがかりさん
[2019-04-06 23:15:51]
>>8538 名無しさん
今日は晴天で暖かく花見日和でした。 森町の大きい方の公園の桜も 六分咲き位でしたが綺麗で皆楽しそうに過ごしてました。 初心者マークの名無しさん、、 昼間の2時にどんな気持ちで そんなこと書き込んでるのかわかりませんが 虚しくなりませんか? |
8541:
住人4年目
[2019-04-09 00:26:57]
桜が咲き木々が青々と変化するこの季節が来ると毎年思います。森町、本当に住んで良かった!色々な書き込みがありますが…森町への移住を検討されている方々へ、私は是非お勧めしたいです。
|
8542:
名無しさん
[2019-04-09 08:34:36]
箕面森町を囲む里山は今 素敵な季節を迎えている。写真をどうぞ!
|
8543:
ピースな住人
[2019-04-11 00:50:57]
先ほど止々呂美吉川線で猪?がいました。
小熊かなとも思った。 暗くてよく分かりませんでしたが、パトカーが近くで待機し狩猟組合みたいな車が向かっていました。ほぼ毎日通りますが夜の10時を越えると道路の両サイドの斜面にたくさんの鹿が現れます。 多いときで10数匹。 街頭はところどころあるものの、場所によっては暗いのでスピードの出しすぎには注意が必要ですね。 |
8547:
注文住宅検討中さん
[2019-04-14 15:22:24]
管理人のことは、書かない方がよいよ
無理に、あーだこーだ書いても仕方ない 大人しくするのが、一番。 私は静観しておきます 変化がある森町のことをこれからも みなで書き込んでいけば、よいかと。 私や周りの人もこの掲示板で情報交換するのが いつも楽しみにしてるので。 |
8548:
検討者さん
[2019-04-14 19:08:14]
トライアルってヤンキーの溜まり場所になるんじゃない?近くの公園とかにも暴走族とかたむろして子供に悪影響かも?
|
8549:
e戸建てファンさん
[2019-04-14 21:06:02]
また同じ主張ですね。
トライアル出来れば、 「ヤンキーや暴走族の溜まり場、路駐トラックだらけになる」 との主張。 どうなるか、あと少し待ちましょうね。 夏に結果が出ますから。\(^o^)/ |
8550:
匿名さん
[2019-04-14 21:30:53]
こんな僻地で子供が遊ぶ時間にヤンキーが来て問題になるなら大阪全体が既にヤバい事なってるでしょ
|
8551:
検討者さん
[2019-04-16 22:32:46]
バーベキューや花火などの火の粉で隣家に火事の恐れ
ここの住民の皆さんも気を付けよう。 |
8552:
匿名さん
[2019-04-16 22:59:35]
|
8559:
評判気になるさん
[2019-04-27 06:49:04]
今、箕面森町に移住を検討しているのですが、職場が茨木市です。有料道路使わずに行けるすべはありますか?時間も教えていただけたら嬉しいです。
|
8560:
匿名さん
[2019-04-27 08:57:25]
|
8561:
e戸建てファンさん
[2019-04-27 09:29:58]
|
8562:
匿名さん
[2019-04-27 22:40:23]
【阪急バス箕面森町出張所の駐車場工事のお知らせ看板】
阪急バス箕面森町出張所(箕面市森町北1丁目1番11号)の隣接地である空き地に 建築基準法で定められた工事のお知らせ看板が設置されています。 工事期間は、令和元年10月1日~令和元年12月31日迄、工事業者は未定です。 図面を見ると既設の事務所はそのままです。大型バス19台と乗用車駐車場20台 分が新たに設置される平面図が表示されていました。 現在ある雑草がボウボウに生えた隣接地の空き地が全部、阪急バス敷地になるようです。 新たにできる物流センターに勤務する人たちのために将来的に物流センターにも路線バス を運行するための準備と思われます。 阪急バスのホームページには、箕面森町出張所の工事の事は、現在、何も書かれていません。 阪急バスホームページ https://www.hankyubus.co.jp/ |
8563:
匿名さん
[2019-04-29 22:32:36]
|
8564:
名無し
[2019-05-01 08:20:31]
結局、トライヤルいつできるの?早く出来て欲しいなぁー
|
8565:
名無しさん
[2019-05-02 11:06:18]
|
8566:
BBQ DQN
[2019-05-02 15:13:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
8567:
検討者さん
[2019-05-03 16:46:10]
バーベキューの季節ですね。
良く見かけます。 いいですね。 美味しいですもの♪♪ お仲間に入れてあげたら良いのに。 高脳な方も。1人寂しがってるようですから。 |
8568:
注文住宅検討中さん
[2019-05-03 19:03:52]
>>8566 BBQ **さん
おめでとう。これで、四年連続参加だね。 バーベキューの話は今年が一番早くないかい? この調子だと八月ぐらいには、 まきストーブの話題で盛り上がるかもね。 こうやって一年一年、歳を重ねていくんだよ。この数年で何か資格を取ったりして 成長できたかい? キャリアを積み重ねられたかい? |
8569:
匿名さん
[2019-05-03 21:59:26]
ここの管理人怖い人ですね。
|
8570:
匿名さん
[2019-05-03 22:38:35]
お隣がBBQ中、我が家の庭に煙も届くしめっちゃ美味しそうな匂いがしている中で洗濯物干し始めましたが匂いは全くうつりませんでした。
我が家の隣人方は火の始末さえしっかりやって頂けたら問題ないです。 |
8571:
検討板ユーザーさん
[2019-05-05 19:04:33]
森町は環境ええけどいろいろ不便。狭くても都会に中古買う方が生活は楽。家と街は別物ではなく、街は家の延長だから
|
8572:
匿名さん
[2019-05-05 20:46:48]
|
8573:
匿名さん
[2019-05-05 22:24:21]
>>8572 匿名さん
ですよね。最初から都会派の人はそもそも森町を検討しないでしょう。逆も然りです。 |
8574:
物件比較中さん
[2019-05-06 08:18:05]
>>8571 検討板ユーザーさん
個人的な意見ですね。 価値観はそれぞれです。 自分の好きなところに住むのが1番です。 そして、好きで住んでいる人たちもいるということも想像するに容易いので、十把一絡げ にすることもないと思いする。 |
8575:
匿名さん
[2019-05-06 09:54:51]
さすがに森町推しの人でも、駅チカや海が見える物件探してる人に森町すすめないよね
|
8576:
評判気になるさん
[2019-05-06 10:05:44]
好みの問題ですよね。
山派としては森町気になります。 住民さんも良い方が多いと見たのですが いわゆるヤンチャな方は少ない方で しょうか? |
8577:
匿名さん
[2019-05-06 12:11:49]
|
8578:
評判気になるさん
[2019-05-06 22:15:58]
|
8579:
匿名さん
[2019-05-07 08:44:14]
箕面森町に住居を決める人は、利便性ではなく自然が好きで、家族の生活や教育環境で決めてますね。立派な家も増えてきました。土地と合わせて5000万円くらい掛けているのではないでしょうか。残りも少なくなってきたみたいですね。
|
8580:
北大阪ネオポリス
[2019-05-07 17:48:35]
茨木台、北摂ローズタウン、北摂バードタウン、希望ヶ丘をご存知ですか?
遠い未来、これらの様になりませんか? |
8581:
匿名さん
[2019-05-07 21:28:39]
>>8580 北大阪ネオポリスさん
日本全体が人口減になりますから、高齢化(30?40年後くらい)が進めば寂しくなる可能性はありますね。ただ、大動脈御堂筋線新駅からのバス乗車時間が違うのと、工業団地が隣接しています。自動車運転車も標準装備になるでしょう。隣接するときわ台、光風台が先行指標になるでしょうね。廃れにくいのは、駅チカだとは思いますが。 |
8582:
通りがかりさん
[2019-05-07 21:46:17]
私は自然の近くで暮らしたいが40%、会社の移転予定が40%、南海トラフ地震、上町断層地震が怖いが20%の割合で大阪市内から森町に引っ越しました。
|
8583:
匿名さん
[2019-05-07 22:10:11]
|
8584:
匿名さん
[2019-05-07 23:24:13]
自分が足を運ばなきゃ何も揃えられない時代ではないし、廃れても問題ないかな
自分が免許返納する頃には無人タクシーとかありそうだし 地震は揺れにくいのが分かったし |
8585:
物件比較中さん
[2019-05-08 09:24:19]
>>8580 北大阪ネオポリスさん
なると思います。 それでいいんです。 元々、森町は若い世代を呼び込むための街ではなかったという噂も聞いたことがあります。(少し語弊があると思いますが)だから、1区画の土地もそんなに大きくない。 学校のキャパもそんなに大きくない。 本当かどうか知りませんが…思ったより若い世代が多く来て学校は新校舎を建て増しをしましたし…。 |
8586:
匿名さん
[2019-05-08 12:30:30]
|
8587:
住民
[2019-05-08 20:59:15]
|
8588:
匿名さん
[2019-05-08 21:18:39]
|
8589:
住民さん
[2019-05-09 00:00:18]
>>8577 匿名さん
ヤンキーみたいなガラの悪い子は基本いませんが、だからといってみんながいい子か?といえばそれは違います。 親もまた然り。 先日近所の住宅工事現場のガラ入れに、子供の名前付きの傘数本と、傘立てを不法投棄している家族がいましたよ。 大変悪質だということで、見せしめと証拠保全のため、捨てられていた傘と傘立てはゴミステーションに晒し者にされています。 建築現場のガラ入れにゴミを不法投棄するのは、自治会でも問題になってるみたいですね。 マナーの悪い住民もいるんですね。呆れます。 |
8590:
匿名さん
[2019-05-09 01:47:49]
>>8589 住民さん
そういう反論出ると思った(笑) 見た目が普通だけどガラが悪い人も、見た目派手で真面目な人はどこにでもいる そういうの言ってたらキリがない だから第一印象で1番重要な見た目だけで答えた 4000人もいるのに聖人のような人ばかりなんて有り得ないし というか見せしめと証拠保全のためって工事現場の人に直接聞いたの? 名前入りの傘がゴミステにあったらすぐ持ち主特定されてお引き取り願いそうだけど |
8591:
匿名さん
[2019-05-09 20:28:11]
>>8589 住民さん
そうなんですね。 でも、名前付きの傘捨てるのは、マヌケですね。自治会が問題意識を持っているのは、良い傾向ですね。マナーの悪い人が居づらい環境にしていかないといけないですものね。 |
8592:
匿名さん
[2019-05-09 22:43:43]
トライアルの柱が2/3くらい建ちましたね
基礎だけ見たら意外と小さいと思いましたが、柱が建つと結構大きいですね このサイズでも基礎の時は小さく見えるのかと可笑しくなりました 笑 |
8593:
匿名さん
[2019-05-10 18:45:36]
住民さんコテハンでプライベートな情報もネガティブな情報も書くから心配になる
|
8594:
匿名
[2019-05-10 22:19:42]
|
8595:
住民さん
[2019-05-10 23:48:02]
>>8590 匿名さん
そうですねー。真面目そうに見えても実際どんな方かなんて、付き合ってみないとわかりませんからね(笑) 傘の件はハウスメーカーの工事担任者が班長に直接文句?言ってました。 見せしめと証拠保全っていうのもその工事の方が言ってたみたいですよ。 実際自治会で問題になってるみたいです。 あとこの犯人、子供の名前を手掛かりにどこに住んでるかまでは突き止めたみたいです。 ただ問い詰めたところで、知らないとかうちじゃないと、シラを切られたらどうしようもないですが。 悪質というか、マナーとかモラルが欠けた低脳な輩が住んでるのは同じ市民として情けない限りです。 |
8596:
住民さん
[2019-05-10 23:57:02]
>>8593 匿名さん
ありがとうございます。 でもプライベートでもないでしょ?(笑)名前や具体的な内容は出してないし。この書き込みだけじゃ個人が特定されることはないですよ。 ネガティブな情報なのは申し訳ないですが、そういう事が実際に起きてるのが事実。 ここの住民だからこそ知ってることを情報提供しているんです。 基本的に森町はいいところですし、人もいい人が多いです。少なくとも私の周りは。 私は森町好きですよ。多少不便ですが気に入って住んでます。 でもほんの一部、こういうマナーやモラルに欠けた輩がいるのも事実なんです。 基本自分の事しか考えられないバカはどこにでもいます。 その一部の人のせいで、森町市民のことを悪く言われるのがすごく残念なだけです。 |
8597:
匿名さん
[2019-05-11 16:02:40]
>>8596 住民さん
近所の人には住民さんが誰か分かる情報書いてると思うの。 常識通用しない人に逆恨みされるかもしれない書き込みはコテ外すとか…ね。 なんか検討中で聞いている人に具体的な悪い人の情報与えると、ごく一部の事だったとしてもトラブル多発してる印象になりそうで心配。 |
8598:
匿名さん
[2019-05-11 19:11:58]
サカタウエアハウスの倉庫は11月だそうです。
事務の求人が出ています。 |
8599:
匿名さん
[2019-05-12 00:06:55]
【 北大阪営業所・箕面倉庫 新築工事のご案内 】
平成30年11月27日に地鎮祭をして令和元年11月オープン! 立派な建物ですね。サカタウエアハウスのホームページに 建物のパースがありました。 サカタウエアハウス https://www.sakata.co.jp/2018minoh_jichinsai/ |
8600:
匿名さん
[2019-05-12 00:12:19]
|
軒数はわかりませんがピースガーデンにもありますよ薪ストーブの家