パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
7878:
e戸建てファンさん
[2018-08-27 23:24:39]
|
7879:
名無しさん
[2018-08-28 09:28:09]
|
7880:
検討者さん
[2018-08-29 00:45:51]
ハザードマップ見ると、箕面市ではトンネルの南側や止々呂美の川沿いが危なそうですね。森町でかかってるのは、山際の一部みたい。
|
7881:
名無しさん
[2018-08-29 17:47:17]
思ってたより危険区域少なかったってのが正直な感想
それよりも森町の場合はこのマップを見る限りは423号が寸断されそうですね |
7882:
建売住宅検討中さん
[2018-08-29 19:09:00]
>>7881 名無しさん
そうなんだよな。実際423は台風などの 水害で寸断だったんだけど、トンネルが強かった。なので、陸の孤島にはならなかったなあ。 逆にトンネルだけ通行止めになった日が最近あったのには面食らった。 |
7883:
匿名さん
[2018-08-29 21:02:38]
|
7884:
検討者さん
[2018-09-01 17:25:12]
警戒区域に家を建てると、避難勧告出たときには恐ろしいな!
|
7885:
検討者さん
[2018-09-01 18:37:02]
>>7884 検討者さん
警戒範囲に入っているのと入っていないのと基準がよくわかんないです。 旧村で裏が自然崖の止々呂美と、土木工学を駆使して造成された森町の一部が同じ警戒区域であるのは解せないですよね。 |
7886:
住民さん
[2018-09-03 22:36:25]
またまた有料トンネル以外の道は通行止めかな?
前回の台風や大雨の時同様、今回も被害がないといいなぁ。 |
7887:
検討板ユーザーさん
[2018-09-04 19:03:49]
災害状況はどうでしょうか?
|
|
7888:
十人
[2018-09-04 19:37:40]
この台風は特になにも被害なかったですね
葉っぱや枝が飛んできたくらい ただ、今更テレビが映らなくなった・・・ |
7889:
匿名さん
[2018-09-04 20:01:16]
|
7890:
匿名さん
[2018-09-04 20:17:00]
うちもテレビ映っていません。えっ、今更!?と、私もあまりにも急でびっくりしています。
|
7891:
通りがかりさん
[2018-09-04 20:22:31]
J:COMは通信障害?が発生しているようです。
|
7892:
匿名さん
[2018-09-04 20:31:47]
森町ってeo光じゃなかったっけ?
|
7893:
十人
[2018-09-04 21:00:10]
契約により違うのかもしれませんね>eo
ちなeo光にTELしましたが台風の影響でサービスセンターは繋がらず いつ復旧することやら |
7894:
匿名さん
[2018-09-04 21:49:30]
eo光は配電盤のコンセント抜き差しで直るらしいよ
|
7895:
匿名さん
[2018-09-04 22:05:06]
それネットじゃなくて?
今みんなが困ってるのはテレビの方ちゃう? いやーそれにしても電話繋がらんねぇ |
7896:
匿名さん
[2018-09-04 22:42:42]
お?治ったね?
何だったんだろう・・・ |
7897:
匿名さん
[2018-09-05 02:57:47]
|
7898:
匿名さん
[2018-09-05 06:29:42]
バス止まってるで…!
|
7899:
匿名さん
[2018-09-05 07:33:50]
電車全部動いてるのに駅までの手段がない(泣)
|
7901:
匿名さん
[2018-09-05 08:23:25]
|
7902:
匿名さん
[2018-09-05 08:29:09]
|
7903:
匿名さん
[2018-09-05 08:52:46]
>>7902 匿名さん
動いてますよ |
7904:
名無しさん
[2018-09-05 10:19:02]
中とどろみの信号、昨日は点いてたような気がしたんですが今朝は停電してましたね
|
7905:
匿名さん
[2018-09-05 10:49:22]
|
7907:
匿名さん
[2018-09-09 14:47:00]
ちょっと雨が強いと直ぐ避難準備や勧告出る住宅地ってどうなんだろう。不便なことは覚悟していたけどこんなに脆弱だとは思わなかった。
|
7908:
検討者さん
[2018-09-09 15:44:28]
>>7907 匿名さん
そうですね。 山沿いの土砂災害警戒区域は、出ていますね。地震で早めに出るらしいですけど。北海道も同じですが。 先日の台風や昨日の雨で能勢は崩れましたが、森町は、被害なく強いですよね。勧告が一律出る事が脆弱なんでしょうか? |
7909:
匿名さん
[2018-09-09 16:44:14]
>>7908 検討者さん
森町の山は凄く高くて崩れたら森町全体が埋まると思ってるんでしょう。 |
7914:
匿名さん
[2018-09-09 21:34:43]
|
7915:
e戸建てファンさん
[2018-09-09 21:43:01]
>>7906 評判気になるさん
参考になる6人って、大人気ですね。 陰口が陰湿かどうかは分かりませんが、どの世界(ご近所、学校関連、会社)でも一定数、そういう人達はいますよね。私は近づかないようにしてますが。つまらない井戸端会議には距離を置く事が一番ですよ。趣味や仕事に精を出して下さいね。 |
7916:
戸建て検討中さん
[2018-09-11 09:57:55]
ピースガーデンのほうは外壁の色を暗い色にしたらダメと聞いた記憶があるのですが、どの区画でもダメですか?メーカーの分譲地によっていい区画とダメな区画があるんでしょうか?
真っ黒とかじゃなくて、一部黒くするとかならありなんですかね。。 また、ピースの自治会費?がめちゃくちゃ高いと聞いたのですが何か理由があるのでしょうか?その分清掃活動やら煩わしい当番とかないんですかね? |
7919:
注文住宅検討中さん
[2018-09-11 20:26:42]
>>7916 戸建て検討中さん
緑地協定など、箕面市から様々な取り決めがあります。インフォメーションセンターで、聞いてみてください。 自治会費が高いのは、マンション住まいされた方なら、すぐに解るかと思います。コンシェルジュ、管理人さんがいるんです。ピースガーデン自体が大きなマンションと考えてもらえれば分かりやすいかと思います。 |
7920:
匿名さん
[2018-09-12 07:57:38]
>>7916 戸建て検討中さん
森町中も同じだと思いますが、我が家は色の制限で引っかかって選び直しました。 多分道に面したところだけだと思いますが、数十パーセントくらいは黒く出来ます。 詳しいパーセンテージは忘れちゃった… ちょっとでもオーバーしたらダメでした。 |
7921:
名無しさん
[2018-09-12 17:04:28]
|
7922:
匿名さん
[2018-09-13 18:28:55]
|
7923:
匿名さん
[2018-09-13 23:27:38]
塾へ通わせてる方、バス送迎してくれる塾ってありますか?皆様は、車で送迎してるんでしょうか??
森町のから塾行かせるならどこがオススメ、便利など教えていただけると助かります。 |
7924:
匿名さん
[2018-09-14 08:42:37]
|
7925:
ピースな住人
[2018-09-14 09:00:01]
>>7916 戸建て検討中さん
自治会費に関しては高いですが、日中おじさんが軽自動車で巡回してくれてます。 前はプリウスだったのにね。 公共の道路や公園のゴミや雑草の処理はしてくれています。 ようやく自治会が動き始め、ゴミ捨て場の掃除当番【週変わり】で始まりました。 子供会も発足されて、段ボール回収も月1で実施しています。 コンシェルジュに関してはあまりメリットが感じられず利用していません。 |
7926:
戸建て検討中さん
[2018-09-15 13:55:43]
|
7927:
戸建て検討中さん
[2018-09-15 13:59:09]
>>7920 匿名さん
条件ありがとうこざいます。色の制限に関してはかなり厳しいイメージがありますね。前にモデルハウス見学行った時にこの区画は黒っぽいのはダメ、この区画は黒はいいけど茶色?はだめなど言われた気がします。 土地を決める前にその辺りも確認しないとですね。。 |
そうですね。
洪水で水没する街、埋め立てで液状化する街、津波が押し寄せる街、土砂崩れが起きる街
いっぱいありますよね。
梅田の語源は埋め田。
何にリスク取るかは住む人の価値観。
何人も非難できないですよね。
で、森町のハザードマップって、どれくらい危険なの?止々呂美と同じくらいかな?