パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
7824:
名無しさん
[2018-08-15 09:17:22]
これぐらいの町並みの道路ならどこでも道路で遊ばせてますよ
|
7825:
戸建て検討中さん
[2018-08-15 09:49:48]
>>7820 住民さん
幼稚園児だろうが小学生だろうが関係ない。結局、しょうがないかなと書いているところから、あなたも道路で遊ぶことに容認しています。やめさせることを徹底する事が躾であり、その子の安全の為です。交通量は単なる可能性が低いだけで0ではありません。 |
7826:
匿名さん
[2018-08-15 13:56:41]
生まれ育った家の周りの交通量で価値観が違うんだろうね。
|
7827:
住民さん
[2018-08-15 21:17:53]
>>7825 戸建て検討中さん
じゃああなたは、お子様がいらっしゃるか知りませんが、ご自身のお子さまにはもちろん躾は行き届いて完璧なのでしょうね?(^^) すごい聞き分けのあるお子様をお持ちですごいですね(笑) |
7828:
住民さん
[2018-08-15 21:34:22]
道路で子供を遊ばせる行為はたしかにダメですが、空き地や空き地前の道に無断でクルマを止めるのはいいんでしょうかね?
GWやお盆、年末年始にもなるとたくさん来客があるのはわかりますが、何台も平気で何時間も何日も停めているのはいいことですか? 自分の家の敷地内にクルマを収めるのが基本で、無理なら下のコインパーキングにでも停めてきたらいいのにと思います。 それこそいい大人がすることではないと思うんですがね。。。 |
7830:
名無しさん
[2018-08-15 22:15:37]
|
7831:
eマンションさん
[2018-08-15 23:23:27]
|
7832:
住民さん
[2018-08-16 22:27:29]
>>7831 eマンションさん
実は通報したことあるんですよ。あまりにひどいから。 そしたら下の駐在所からお巡りさん来て、車の持ち主と一言二言喋って何もせず帰りましたよ。 確かその時は近所のバーベキューかなんかに呼ばれて来てた人の車で。 結局民事不介入なのか、役に立ちませんでしたね。 早く空き地に家が立てばいいのにと思うばかりです。 |
7833:
住みたて
[2018-08-16 22:58:59]
これぐらいの町並みの道路ならどこでも道路で遊ばせてますよ
↑この価値観です、 私。 生まれ育った価値観で違うんでしょうね。 |
7834:
匿名さん
[2018-08-16 23:49:12]
|
|
7835:
建売住宅検討中さん
[2018-08-17 02:15:14]
>>7828 住民さん
下の、という表現から森町中の方だと思いますが、道で子どもを遊ばせることを堂々と言い放ち、駐車違反は自分の手を下さず駐在さんを呼びつけることをこれまた披露する。 論点のすり替えというか、私のやっていることは悪くない、じゃああのこはどうなん?なんだか、子どもじみた反論に感じました。 うちも子どもいますが基本近隣公園です。 小さくてもご近所さんとつれもって小さな子どもたちどうしで、なかよくしてます。 いろんな価値観もあるし、事情もあると思いますが、万が一の子どもの事故、子どもの遊びで車に傷つけるなどの可能性も否定できないわけですから、ご自分のことだけでなく、家の前で子どもを遊ばせてるときに、本当に周りが全員気持ちよく過ごせているのか、少し考えてみてはどうでしょう? 価値観共有する他の方も同じくです。 躾完璧なんでしょうねとか、みっともないです。少なくとも私はそう感じました。 どうすれば我が子が、みっともない言い方しない大人になってくれるか、社会性や善悪の判断がまともにつけてくれるか、それを親子で考えるのが躾というか、マナーなんだと思います。完璧なんてありゃしないんです。 因みに私は無断駐車全くしたことありません。でも、スピードはつい出てしまいます。 完璧な無事故無違反ではなく、たまたま無事故無検挙なだけです。完璧でないから、少しでも周りをみながら、ワガママにならないように自制しながら生きてます。価値観は人それぞれ違うけれど、マナーの低さを呈する価値観は、やっぱりダメなんだと思います。 なんかね、昨日話題になっていた甲子園でのガッツポーズしている球児のことを思い出しながら意見してみましました。 |
7836:
建売住宅検討中さん
[2018-08-17 02:25:40]
|
7837:
名無しさん
[2018-08-17 08:31:08]
バカな親から生まれるバカなガキが担う町にしないでくださいね。
ほんときもいっす。 |
7838:
元トンネル関係者
[2018-08-17 12:18:56]
トンネルが通行止めになっても阪急バスと救急だけは通す事になってるよ。特に救急は横の予備トンネルを使って通します。
|
7839:
建売住宅検討中さん
[2018-08-17 12:32:19]
>>7837 名無しさん
意見することと、人をバカにすることとを同じにしないでほしい。 子どもたちを楽しく遊ばせたいという思いは親なら誰もが思っているわけで、住民さんの言い回しは感心しないものの、バカにする必要はないはず。ましてや、罪のない子どもをバカよばわりすることは言語道断! 「きもいっす」という言葉を鏡みながら今一度呟いてみてください。そこに映る表情は世間様に顔向けできうるものですか? |
7849:
住民さん
[2018-08-17 23:13:52]
どの年齢の子供さんも、安全に楽しく遊ばせたい。
子供に必要以上に制約をつけずに、森町の良さである自然に触れて思いっきり遊ばせてあげたい。 親はみんなそう思ってるだけなんですけどね。 森町は公園でも家の周りでも都会に比べれば、全然安心して遊ばせられる環境なんだと思います。 ただおっしゃる通り、住宅地内の道路であっても、車が通る所は変わらないわけで。遊ぶ場所ではないです。 交通量も確かに少ないがゼロではない。でもいろんな事情から止むを得ず、遊ばせてしまってるのは事実です。 子供を自ら危険に晒したい親はいません。 が、公園のほうが遊ばせるのに危ないと感じれば、家に帰ってくるしかない。でも子どもは外で遊びたがるわけで、無理矢理家に入れるのは可哀想。だから庭先や道路で少しだけならと遊ばせてしまうのだと思います。 いろんな価値観、ご意見あると思いますが、子供を守るのは親の責任。そして何かあれば責任をとるのが親の役目です。 それは重々承知の上で遊ばせているんですが。。。公園がもっと広かったり、数が増えてくれればいいんでしょうか? なかなか難しいです。 |
7850:
住民さん
[2018-08-17 23:17:41]
|
7851:
住人
[2018-08-17 23:33:28]
ピースの話だけど、あんな入り組んだところ引かれないし、この議論あほくさと思うけど。
自分の価値観自分でなんとか制御しろ。 ここで変わるはずがない。 |
7855:
匿名さん
[2018-08-18 20:17:07]
猪名川の花火は近隣公園の上から見えますか?
|
7856:
匿名さん
[2018-08-19 10:36:09]
みえねーよ
|
7857:
住民さん
[2018-08-19 16:59:23]
|
7859:
検討板ユーザーさん
[2018-08-19 20:41:11]
今日は朝から中2丁目のバス停のところの
山の入り口で テレビか何かの撮影してましたね。 ロケバスみたいなのとか何台も来てたし 夕方近くまでやってました。 なんの撮影なんだろー? |
7860:
匿名さん
[2018-08-19 21:24:44]
|
7861:
名無しさん
[2018-08-21 12:12:16]
トライアルが工事に入ったようです。
今日、雑草刈りや道路側にフェンスの取り付けなど。 造成用の目印なども散見してます。 |
7862:
マンコミュファンさん
[2018-08-21 15:37:12]
|
7863:
森町の住民さん
[2018-08-21 15:41:54]
>>7860 匿名さん
そうなんですか!自宅から少しだけでも花火見えるのは贅沢ですね(^^)羨ましい!(笑 うちは一番山のてっぺんに近い場所なんですが、周りの家があるせいか、やっぱり見えないです。 でも景色は最高に綺麗なので、二階のベランダでお茶するのが小さな楽しみです(笑) |
7864:
住民さん
[2018-08-21 15:43:16]
|
7865:
匿名さん
[2018-08-21 16:26:33]
|
7866:
サラリーマンさん
[2018-08-21 20:52:55]
|
7867:
住民
[2018-08-21 22:23:46]
雨上がりのせい?でしょうか(^ ^)クワガタがたくさん出ています☆先ほど、小学生の息子と一緒に自宅周りで15分ほどの間に3匹捕まえましたよ!
|
7868:
住民さん
[2018-08-21 22:55:01]
>>7867 住民
すごいですね!それだけ自然が多いんですねー(笑) うちの隣の空き地には、鹿が総勢20頭ほど草を食べにきてました(笑) 最近は全然見かけなかったので驚きました(^^) だんだんと秋の装いになってきたんでしょうかね? |
7869:
森町の住民さん
[2018-08-21 22:58:09]
|
7870:
ピースな住人
[2018-08-24 02:18:15]
先ほど木部から上がって来ましたが、有料手前前田道路付近で倒木あり。
車1台がギリギリ通れるレベルです。 おそらく朝は通行止めです。 途中の山道も枝葉が散乱しゴミ箱や看板、三角コーンなどが散乱していたので、滝道、勝尾寺ルートもダメかも知れません。 川西方面も道が濁流になっているところもあり迂回してきました。 どうしてもじゃない方は外出しない方がいいかも知れません。 ![]() ![]() |
7871:
匿名さん
[2018-08-24 11:12:27]
>>7870 ピースな住人さん
バスは動いてるので、片側通行してるのかな? |
7872:
サラリーマンさん
[2018-08-24 15:11:13]
ハザードマップではかなり危険ゾーンがある町だね。
|
7873:
ピースな住人
[2018-08-25 23:03:39]
|
7874:
検討者さん
[2018-08-26 00:42:41]
トライアルはいつ頃オープン予定ですか?
引っ越しを検討中です。。。 |
7875:
住民さん
[2018-08-26 20:38:13]
|
7876:
名無し
[2018-08-27 16:54:12]
|
7877:
検討板ユーザーさん
[2018-08-27 20:33:57]
ハザードマップでいったら
液状化とか津波とか危ないとこ他にもいっぱい ありますけど そのあたりの方達は平気で住んでないんですか? |
7878:
e戸建てファンさん
[2018-08-27 23:24:39]
>>7876 名無しさん
そうですね。 洪水で水没する街、埋め立てで液状化する街、津波が押し寄せる街、土砂崩れが起きる街 いっぱいありますよね。 梅田の語源は埋め田。 何にリスク取るかは住む人の価値観。 何人も非難できないですよね。 で、森町のハザードマップって、どれくらい危険なの?止々呂美と同じくらいかな? |
7879:
名無しさん
[2018-08-28 09:28:09]
|
7880:
検討者さん
[2018-08-29 00:45:51]
ハザードマップ見ると、箕面市ではトンネルの南側や止々呂美の川沿いが危なそうですね。森町でかかってるのは、山際の一部みたい。
|
7881:
名無しさん
[2018-08-29 17:47:17]
思ってたより危険区域少なかったってのが正直な感想
それよりも森町の場合はこのマップを見る限りは423号が寸断されそうですね |
7882:
建売住宅検討中さん
[2018-08-29 19:09:00]
>>7881 名無しさん
そうなんだよな。実際423は台風などの 水害で寸断だったんだけど、トンネルが強かった。なので、陸の孤島にはならなかったなあ。 逆にトンネルだけ通行止めになった日が最近あったのには面食らった。 |
7883:
匿名さん
[2018-08-29 21:02:38]
|
7884:
検討者さん
[2018-09-01 17:25:12]
警戒区域に家を建てると、避難勧告出たときには恐ろしいな!
|
7885:
検討者さん
[2018-09-01 18:37:02]
>>7884 検討者さん
警戒範囲に入っているのと入っていないのと基準がよくわかんないです。 旧村で裏が自然崖の止々呂美と、土木工学を駆使して造成された森町の一部が同じ警戒区域であるのは解せないですよね。 |
7886:
住民さん
[2018-09-03 22:36:25]
またまた有料トンネル以外の道は通行止めかな?
前回の台風や大雨の時同様、今回も被害がないといいなぁ。 |
7887:
検討板ユーザーさん
[2018-09-04 19:03:49]
災害状況はどうでしょうか?
|
7888:
十人
[2018-09-04 19:37:40]
この台風は特になにも被害なかったですね
葉っぱや枝が飛んできたくらい ただ、今更テレビが映らなくなった・・・ |
7889:
匿名さん
[2018-09-04 20:01:16]
|
7890:
匿名さん
[2018-09-04 20:17:00]
うちもテレビ映っていません。えっ、今更!?と、私もあまりにも急でびっくりしています。
|
7891:
通りがかりさん
[2018-09-04 20:22:31]
J:COMは通信障害?が発生しているようです。
|
7892:
匿名さん
[2018-09-04 20:31:47]
森町ってeo光じゃなかったっけ?
|
7893:
十人
[2018-09-04 21:00:10]
契約により違うのかもしれませんね>eo
ちなeo光にTELしましたが台風の影響でサービスセンターは繋がらず いつ復旧することやら |
7894:
匿名さん
[2018-09-04 21:49:30]
eo光は配電盤のコンセント抜き差しで直るらしいよ
|
7895:
匿名さん
[2018-09-04 22:05:06]
それネットじゃなくて?
今みんなが困ってるのはテレビの方ちゃう? いやーそれにしても電話繋がらんねぇ |
7896:
匿名さん
[2018-09-04 22:42:42]
お?治ったね?
何だったんだろう・・・ |
7897:
匿名さん
[2018-09-05 02:57:47]
|
7898:
匿名さん
[2018-09-05 06:29:42]
バス止まってるで…!
|
7899:
匿名さん
[2018-09-05 07:33:50]
電車全部動いてるのに駅までの手段がない(泣)
|
7901:
匿名さん
[2018-09-05 08:23:25]
|
7902:
匿名さん
[2018-09-05 08:29:09]
|
7903:
匿名さん
[2018-09-05 08:52:46]
>>7902 匿名さん
動いてますよ |
7904:
名無しさん
[2018-09-05 10:19:02]
中とどろみの信号、昨日は点いてたような気がしたんですが今朝は停電してましたね
|
7905:
匿名さん
[2018-09-05 10:49:22]
|
7907:
匿名さん
[2018-09-09 14:47:00]
ちょっと雨が強いと直ぐ避難準備や勧告出る住宅地ってどうなんだろう。不便なことは覚悟していたけどこんなに脆弱だとは思わなかった。
|
7908:
検討者さん
[2018-09-09 15:44:28]
>>7907 匿名さん
そうですね。 山沿いの土砂災害警戒区域は、出ていますね。地震で早めに出るらしいですけど。北海道も同じですが。 先日の台風や昨日の雨で能勢は崩れましたが、森町は、被害なく強いですよね。勧告が一律出る事が脆弱なんでしょうか? |
7909:
匿名さん
[2018-09-09 16:44:14]
>>7908 検討者さん
森町の山は凄く高くて崩れたら森町全体が埋まると思ってるんでしょう。 |
7914:
匿名さん
[2018-09-09 21:34:43]
|
7915:
e戸建てファンさん
[2018-09-09 21:43:01]
>>7906 評判気になるさん
参考になる6人って、大人気ですね。 陰口が陰湿かどうかは分かりませんが、どの世界(ご近所、学校関連、会社)でも一定数、そういう人達はいますよね。私は近づかないようにしてますが。つまらない井戸端会議には距離を置く事が一番ですよ。趣味や仕事に精を出して下さいね。 |
7916:
戸建て検討中さん
[2018-09-11 09:57:55]
ピースガーデンのほうは外壁の色を暗い色にしたらダメと聞いた記憶があるのですが、どの区画でもダメですか?メーカーの分譲地によっていい区画とダメな区画があるんでしょうか?
真っ黒とかじゃなくて、一部黒くするとかならありなんですかね。。 また、ピースの自治会費?がめちゃくちゃ高いと聞いたのですが何か理由があるのでしょうか?その分清掃活動やら煩わしい当番とかないんですかね? |
7919:
注文住宅検討中さん
[2018-09-11 20:26:42]
>>7916 戸建て検討中さん
緑地協定など、箕面市から様々な取り決めがあります。インフォメーションセンターで、聞いてみてください。 自治会費が高いのは、マンション住まいされた方なら、すぐに解るかと思います。コンシェルジュ、管理人さんがいるんです。ピースガーデン自体が大きなマンションと考えてもらえれば分かりやすいかと思います。 |
7920:
匿名さん
[2018-09-12 07:57:38]
>>7916 戸建て検討中さん
森町中も同じだと思いますが、我が家は色の制限で引っかかって選び直しました。 多分道に面したところだけだと思いますが、数十パーセントくらいは黒く出来ます。 詳しいパーセンテージは忘れちゃった… ちょっとでもオーバーしたらダメでした。 |
7921:
名無しさん
[2018-09-12 17:04:28]
|
7922:
匿名さん
[2018-09-13 18:28:55]
|
7923:
匿名さん
[2018-09-13 23:27:38]
塾へ通わせてる方、バス送迎してくれる塾ってありますか?皆様は、車で送迎してるんでしょうか??
森町のから塾行かせるならどこがオススメ、便利など教えていただけると助かります。 |