パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
7362:
住民さん
[2018-06-19 14:45:19]
|
7363:
匿名さん
[2018-06-19 16:12:20]
|
7365:
住民さん
[2018-06-19 18:17:50]
|
7366:
住民さん
[2018-06-19 22:28:30]
土地の形や広さなんかも大事ですが、
場所選びも重要なんですかね? 近所の方がどんな人か? 薪ストーブのある家が近くにないか? 本当に購入を検討されてる方は、平日の夕方ごろと土日の日中から夕方ごろに見にこられたらいいと思います。 だいたい今の時期、子ども達を家の外で遊ばせてるご家庭が多いですし、土日はバーベキューやプールされてるお家がありますからね(^^) どれくらいの雰囲気なのか? 実際見て感じてもらうのが一番だと思います。 |
7367:
匿名さん
[2018-06-19 23:31:28]
>>7366 住民さん
ねえねえ、7365ってあなたじゃないよね? |
7368:
住民さん
[2018-06-20 10:23:13]
|
7369:
住民さん
[2018-06-20 10:31:28]
>>7367 匿名さん
ちなみに、前に住んでた賃貸アパートの住人ですが、宝塚に住んでましたが挨拶はなし、こちらがしても無視、夜中や休みの日は友人呼んで馬鹿騒ぎ。車の止め方も枠を無視して止めるので、うちの車が止められない。全く自分の事しか考えてないような家族ばかりでしたよ。 森町の方がよっぽどまともな人が多いと思います。少なくともうちの近所はすごくまともですよ。 |
7370:
匿名さん
[2018-06-20 10:49:41]
私も主人も庭付き戸建て住宅地出身なんですけど
こんなに頻繁にバーベキューでお肉ジュージュードンチャン騒ぎとか マキストーブから煙モクモクとか犬の糞尿不始末とか 住宅街で車ぶっ飛ばしとか あまり聞いたことなかったです 森町安いのは良かったんだけど ご近所に迷惑かける非常識な住民が多かったことだけは大きな誤算でした。 |
7371:
匿名さん
[2018-06-20 11:52:02]
犬のフンに見えるものは、他の動物かもしれません。
この前、飼い犬ではあり得ないところで見ました。 |
7372:
匿名さん
[2018-06-20 12:02:41]
7371
我が家の向かいで飼い主がさせてるところを目撃しました 注意したら翌日から毎日のように大量にされるようになって非常に困っています。 |
|
7373:
主婦さん
[2018-06-20 12:07:36]
|
7374:
匿名さん
[2018-06-20 12:55:32]
|
7375:
主婦さん
[2018-06-20 13:10:05]
|
7376:
e戸建てファンさん
[2018-06-20 13:31:38]
鹿だろうが犬だろうが糞が大量に落ちてるなんて不衛生だな。
|
7377:
匿名さん
[2018-06-20 13:37:04]
>>7376 e戸建てファンさん
鹿のフンなんて良い肥料だよ |
7378:
匿名さん
[2018-06-20 13:39:35]
小さな子どもが触りそうで心配・・・
|
7379:
e戸建てファンさん
[2018-06-20 13:42:46]
|
7380:
匿名さん
[2018-06-20 13:49:29]
>>7379 e戸建てファンさん
農地にしか必要ないと思ってるんだ? |
7381:
主婦さん
[2018-06-20 14:06:40]
|
7382:
e戸建てファンさん
[2018-06-20 14:11:49]
森町は大量の糞がそこいらじゅう落ちてるから小さい子ども達から目が離せませんね・・・
|
7383:
e戸建てファンさん
[2018-06-20 16:13:23]
|
7384:
マンコミュファンさん
[2018-06-20 20:24:14]
|
7385:
主婦さん
[2018-06-20 20:35:19]
やっぱり糞は不潔ですね。大腸菌。
子供が心配です。感染症。 |
7387:
住民さん
[2018-06-20 21:54:30]
鹿や何か獣?のフンはたしかにどっさりありますよね(笑)
公園も草が伸びてきて、フンがなかなか見えないから歩くのも下を見つつじゃないと踏みそうで嫌です。 鹿や獣なら野生のものなので仕方ないかもしれませんが、ペットのフンの不始末はやめてほしいですよね。 肥料になんてなりませんよ。臭いだけで。 そういうモラルにかけた飼い主さんがいたり、野生の獣の糞害が多いから公園には砂場がないんでしょうね。 以前住んでた宝塚では、近所の公園には大きな砂場やブランコ、ジャングルジムなどがありましたが。。。 森町の公園は遊具が少ないので、ちょっと面白みに欠けるのが残念かなと思います。 |
7388:
住民さん
[2018-06-20 22:04:12]
野生の獣はどんな菌や病気もってるかわからないから怖いですね。
鹿はマダニも媒介してるって聞きますし。。。 外で思いっきり自然に触れて遊んでほしい反面、子どもはいろんなものを触って口に入れたり、目や鼻を触りますから。どこでどんな病気になるかと思うと不安ですね。 箕面市のほうでも何か消毒やら対策してくださればありがたいんですけどねー。 |
7389:
匿名さん
[2018-06-20 22:06:56]
砂場は猫のトイレになってる事多いから、前住んでたとこの砂場は使わせなかったよ。
|
7390:
通りがかりさん
[2018-06-20 23:19:59]
そんなしょっぱい議論なんかせずに、これでも見なさいよ。箕面は関西では芦屋に次いで2番目に住みやすいとされる誇れる街ですよ。もしかして森町が足を引っ張るっているのですか。
https://toyokeizai.net/articles/amp/225720?page=4 |
7391:
匿名さん
[2018-06-21 00:40:16]
今まではどうか知らないけど、今回の地震で森町は人気上がりそうだけどな。
土砂崩れが心配なエリアもあるけど。 平野部と被害が大分違った。 まず子供達が災害に巻き込まれない事が何より大事。 |
7392:
口コミ知りたいさん
[2018-06-21 06:08:14]
森町は箕面の名をかたる豊能郡
|
7393:
匿名さん
[2018-06-21 08:33:09]
>>7392 口コミ知りたいさん
そだね、隣は郡、町だものね。 でも箕面市。行政サービスは同じ。 最近は勢いよく建築されてる。 人が増えるのは人気のバロメーターだね。 嫌な人は住んじゃダメダメ。 街中の中古賃貸いっぱいある。 森町より環境良いファミリー向け賃貸なら、家賃15万以上いるよね。 |
7394:
e戸建てファンさん
[2018-06-21 08:43:56]
|
7395:
匿名さん
[2018-06-21 08:44:30]
森町にいて箕面市で良かったと思うのゴミ袋支給くらいw
他は豊能の方が何かと便利な気がする |
7396:
匿名さん
[2018-06-21 08:49:02]
>>7394 e戸建てファンさん
箕面市役所行く必要ある? |
7397:
匿名さん
[2018-06-21 08:55:47]
>>7396
それほど箕面市から疎外されてるってことでしょうね |
7398:
匿名さん
[2018-06-21 09:18:24]
>>7397 匿名さん
本庁舎にそんなに頻繁に何しに行ってるの? |
7399:
e戸建てファンさん
[2018-06-21 09:45:32]
|
7400:
通りがかりさん
[2018-06-21 17:51:01]
やっぱりしょっぱい議論になりますね、残念です。森待ちの方は豊能のランキングをご参照ください。
|
7401:
匿名さん
[2018-06-21 18:45:26]
|
7402:
検討者さん
[2018-06-21 20:24:34]
今の子供達が巣立った後、箕面森町は人口激減してスーパー撤退とか容易に想像つくから購入に踏み切れない
|
7403:
名無しさん
[2018-06-21 20:26:01]
>>7400 通りがかりさん
豊能隣りはダメなんですか? 森町が街中に30分掛かる事は承知ですよ。 新しい駅が出来れば15分。インターまで5分。 そして森町は大阪府が開発し、箕面市が管理する若い子育ての街。今どき珍しい街ですよね。 30年後は高齢化になる。もちろんです。 でも日本中、もうジジイババアだらけです。(笑) 誰にも将来は分かりませんよね。 自動車はシェアで自動運転かも。 買い物に行くのは、時代遅れになってるかもしれませんね。 流行りの仕事も変わるでしょうね、貨幣経済が変わってるでしょうし。 他人や他所を否定する生き方でなく 今を納得して生きていけばいいんじゃないですか?! |
7404:
名無しさん
[2018-06-21 20:30:07]
|
7405:
住民さん
[2018-06-21 20:30:39]
>>7399 e戸建てファンさん
トンネル通らなくても出られますよ?時間はかかりますけどね。 お金かけないなら池田まわりや、箕面の滝からでも行けます。 不便さや有料トンネルの件は皆さん承知の上で、それでも森町に何か魅力を感じるから、検討して住んでらっしゃるんじゃないですかね? 私はトンネル代の負担よりも、自然が多くて静かで子育てするのにぴったりな森町に魅力を感じてるからこそ、ここに住んでいます。 後悔されないためにも、よーく検討されるべきと思います。 |
7406:
住民さん
[2018-06-21 20:44:49]
>>7404 名無しさん
人それぞれ価値観が違いますから、押し付けは良くないかなと思いますよ。 名無しさんの個人的な意見なら良いと思いますが。 便利で都心に近い、車なしでも生活できる、家賃も高いが気にしない っていうところに魅力を感じる方もいれば、田舎で車が無いと不便でも、自然の中で静かにゆっくり生活したい、子育てしたい、老後もそういう生活をしたいという方もいらっしゃると思います。 後者に魅力を感じる方は、住む場所に過剰な便利さや賑やかさなんて求めてないと思います。 だからあえて不便さが残る森町を選んだんじゃないですかね? それにこれからいろいろ出来て、少しずつは便利になっていくんじゃないかなと思ってます。 企業用地の方もどんどん開拓されてますし、ちょっとずつ森町の周りも変化していってますから。 |
7407:
匿名さん
[2018-06-21 21:00:10]
今現在でも一歩も外に出なくても買物出来るのだからスーパー無くなっても問題ないです。
ネットが無かった時代に若者だった今の年寄りと違って自分達は歳とってもネットで買物くらい出来ますし。 町が高齢化した時、自分も周りもみんな仲良くジジババです。 1番長生きしたら取り残されるけどねw |
7408:
戸建て検討中さん
[2018-06-22 01:12:57]
森町に住まわれてる方、冬の寒さはどんな感じでしょうか?
断熱はかなりしっかりしておかないと寒いですか? 断熱材を北海道地域並みにグレード上げたり、ペアガラスをオプションでトリプルガラスしたりするべきか迷っています。 |
7409:
住民さん
[2018-06-22 03:20:47]
>>7408 戸建て検討中さん
森町は寒さハンパないです(笑) 元々山で風も強い地域のせいか、ほんと体感温度が寒いです。 日中晴れでも、午前中は陽が入るけど午後からどんより曇りとか、そんな日が多い感じです。 なので洗濯物がなかなか乾きません。室内干しスペースをもっと広く作っておけばと少し後悔しています。 特に森町は底冷えがしますので、床暖房とかはありがたかったです。 あと家の構造でいえば、吹抜けとリビングイン階段は寒がりの方オススメしません。 うちは玄関が吹抜けですが、寒すぎて吹抜けをDIYをして塞ぎました(笑) うちの家は床と壁の断熱材、北海道並みにしてもらってますよ。 スタイロフォームという断熱材ですが、8センチ入ってます(笑) ガラスは通常のペアガラスですが、やはり寒かった!トリプルガラスにしてもらうべきでしたね。 窓が大きいなら絶対やっといたほうがいいと思います。 外構工事の方が言ってたんですが、冬場の森町の土は凍ってコンクリートよりも硬くなるので、少し掘るだけでも大変だと…(笑) そんな地域です(笑)そのかわり夏場は朝晩涼しい日が多いんですけどね(^^) 寒さ対策は万全にしすぎるくらいでちょうど良いと思いますよ! |
7410:
匿名さん
[2018-06-22 08:22:32]
>>7408 戸建て検討中さん
トリプルガラスは搬入する戸に使うと、冷蔵庫買い替えの時に非常に困りますので、玄関からキッチンまで通せるように室内扉のサイズに気をつけてください 笑 断熱材グレードアップしても床断熱と第3種換気では意味がないので、基礎断熱と第1種換気がおススメです。 でもそれだけ仕様変えるなら変えなくて良い会社選んだ方が良いんじゃないかと思います。 標準で床暖房無し、リビング階段、吹抜けでも寒くない家ありますよ。 |
7411:
不動産業者さん
[2018-06-22 11:28:23]
|
住む場所によるんじゃないでしょうか?森町でも煙突のついた住宅が多いところは薪ストーブの時期になると煙の匂いなどは多少あるでしょうし。。。
私の住む近所は煙突ついてないお家が多いので、薪ストーブの被害は皆無です。
バーベキューはたまにやってる方いますが、家の中にいて不愉快になるほど匂いや煙は入ってこないですよ。
たぶん風向きや窓の向き?なんかも関係するのかもしれませんが、全く気にしてません。