パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
6418:
名無しさん
[2018-03-02 22:20:01]
|
6419:
名無しさん
[2018-03-02 22:23:03]
|
6420:
名無しさん
[2018-03-02 22:27:31]
きっと誰にも相手にされないヒマな奴なんでしょうねー。
暇があって羨ましいわ! |
6421:
匿名さん
[2018-03-02 22:31:44]
今日最高気温低かったけど何も報告ないねw
|
6422:
名無しさん
[2018-03-02 22:37:31]
|
6423:
匿名さん
[2018-03-02 22:46:48]
|
6424:
名無しさん
[2018-03-02 23:15:14]
>>6423 匿名さん
ここらの人は9℃しかなかったじゃなくて、9℃もあったんだって感覚なんですよ(笑) 5℃以上あれば今日は寒さマシかな?って感じです。 森町の冬の過去最低気温はー7℃です。それに比べたら全然マシ。 それに陽が1日中出てる日なんて冬場は珍しいですからね。 だいたい布団や洗濯物干して出掛けたりすると、帰ってくる頃には曇ってるか小雪ちらついてることは冬場はザラです。 ほんと大阪のシベリアですよ(笑) 特に風強い日なんか、気温高めでも体感温度下がりますからね。 最初の年はどんなとこに引っ越してきたんだって感じでしたよ(笑) |
6425:
口コミ知りたいさん
[2018-03-02 23:16:46]
森町から悪質薪ストーブ住宅業者を排除しましょう。
|
6426:
名無しさん
[2018-03-02 23:18:51]
>>6424 名無しさん
確かに! 箕面や池田、川西の多田辺りの下界に降りていくと、気温2〜3℃は違うからね(笑) あと天気も急に変わるよ。 森町あたり、曇ってて小雪チラついてんのに、下界降りてくとだんだん晴れて陽が差してて(笑) どんなとこだよって思ったのは確かにそうだわ。 |
6427:
名無しさん
[2018-03-02 23:26:49]
http://kjworks.co.jp/
http://www.fukuyamahome.co.jp/ これ見て、森町の薪ストーブ被害者はどう思うんでしょうね。。。 調子のいいことばっかり書いてます。 デメリットな部分は全く書いてません。 自分の家さえ良ければそれでよし。 これじゃ苦情が増えるのも無理ないと思いますよ。 |
|
6428:
匿名
[2018-03-02 23:34:55]
|
6429:
名無しさん
[2018-03-02 23:47:24]
特にKJワークスは薪ストーブ専門店もやってるみたいですね。
いろんなとこに売って公害撒き散らしてるんですよ。 全く迷惑きわまりない。 |
6430:
口コミ知りたいさん
[2018-03-03 00:02:46]
K○ワークスさん。地球環境考えませんか?
|
6431:
匿名さん
[2018-03-03 01:08:18]
|
6432:
周辺住民さん
[2018-03-03 02:02:49]
|
6433:
名無しさん
[2018-03-03 06:56:48]
>>6431 匿名さん
天気予報アプリで出てくる箕面市ってのは市街の方だから(笑) 鵜呑みにしすぎ。 去年というか、今年の1〜2月で一番寒かったのは-5℃でしたよ。 うち、玄関の外に外気温計を置いてるので。 森町のリアルな気温ですよ。 ちなみに森町中、森町北、森町南でも気温は変わりますからね。 薪ストーブは寒けりゃつけるし、寒くなきゃつけない。それだけでしょ。 |
6434:
名無しさん
[2018-03-03 07:03:11]
|
6435:
名無しさん
[2018-03-03 07:09:59]
>>6431 匿名さん
まじ屁理屈こねるねー(笑) 過去最低気温だろうが気温がマイナスになるのは毎年当たり前。 そして天気予報アプリ鵜呑みにしすぎててウケる(笑) 実際の森町ピンポイントの気温じゃないし! 箕面市全部がアプリのいう気温な訳ないだろ(笑) 少なくともトンネル入る前と後とで車の温度計も2〜3℃違うからね。 もちろん体感温度も全然違うし。 森町住んでたらそんなの常識だけど?(笑) |
6436:
匿名さん
[2018-03-03 07:35:24]
最近の天気予報サイトは詳細な地域設定が出来ますよ?
森町と箕面市街地とじゃ違う天気が表示されるんだよ? 過去に薪ストーブの被害を訴えてた日と昨日の気温貼っておくね☆ ![]() ![]() |
6437:
ピースな住人
[2018-03-03 07:49:57]
>>6431 匿名さん
今年の1月13日にここに貼りました。 この付近は毎日マイナス5度くらいが 平均でホースの水も凍って使えない くらいでしたよ。 アプリが正確でないと言われたら わかりませんが…。 ![]() ![]() |
6438:
匿名さん
[2018-03-03 08:02:23]
あ、ごめん。
去年じゃなくて昨シーズンって言いたかったw >>6437 ピースな住人さん 白島も最低-7℃だしね! ウェザーニュースはちょっと低めに出るよね。 入れてるアプリは-7℃よりは高かった。 ちなみに我が家の外気温計は-4℃が過去最低でした。 ![]() ![]() |
6439:
匿名さん
[2018-03-03 08:11:17]
煙害被害者はしきりに、煙害で洗濯物や布団が干せないというけどさ
そもそもそんなに気温が低かったら外に洗濯物干しても凍るから部屋干しにせざるを得ないんちゃうの? うちは森町よりはるか下界に住んでるけど、冬場は10度以上の気温の日じゃないと外に干そうとは思わん。 乾かないからね。 何でみんなそこを突っ込まないのか不思議。 |
6440:
注文住宅検討中さん
[2018-03-03 08:22:03]
|
6441:
注文住宅検討中さん
[2018-03-03 08:22:39]
下界の間違い
|
6442:
匿名さん
[2018-03-03 08:25:45]
|
6443:
名無しさん
[2018-03-03 08:47:54]
>>6439 匿名さん
下界の都会に住んでらっしゃる方にはわからんと思いますけど(笑) 気温が低くても陽が出てれば洗濯物も布団も干しますよ。 こちらにとっては貴重なお日様ですから(笑) 布団も洗濯物も完全に乾かないのなんてわかりきってますが、だからといってずっと部屋干しや干さないのも嫌なので風に通すくらいはします。 洗いたてをいきなり浴室乾燥機かけたり、部屋干しするのと、少しでも外に出して半乾き状態から室内干しや乾燥機かけるのとでは全然乾くまでが違いますから。 光熱費だって当然変わりますし。 ちなみに私、森町の前は宝塚住んでましたけど、今と同じ干し方してましたよ? 宝塚は雪なんか滅多に降らないし冬タイヤもつけないくらいあったかい地域ですが、冬場はどこの地域でも1日中外に干したって完全に乾かないのなんて当たり前では? そりゃ年中部屋干しの方もいるし、寒かろうが凍ろうが外に干してる人だっていますよ。 それぞれの家庭でやり方が違うんだし、個人の価値観押しつけないほうがいいですよ。 |
6444:
名無しさん
[2018-03-03 08:49:34]
|
6445:
名無しさん
[2018-03-03 08:51:17]
|
6446:
名無しさん
[2018-03-03 08:56:07]
>>6438 匿名さん
そうなんですねー。あとはちょっと屁理屈みたいになりますが、その家の日当たり具合とか、建ててる場所なんかにもよりませんか? 例えば外気温計が日陰や北側においてあれば当然寒くなりますよね? それは関係ないのかな? |
6447:
匿名さん
[2018-03-03 08:57:48]
>>6444 名無しさん
-7℃も予報であり実測では無いのに信じているんですか? |
6448:
名無しさん
[2018-03-03 08:59:23]
|
6449:
匿名さん
[2018-03-03 09:03:03]
>>6446 名無しさん
そりゃ全然違いますよー 地面がコンクリか土かでも変わりますし だから予想気温は百葉箱みたいな物で条件を同じにして測るんです うちは森町中で建物の北側に外気温計あって過去最低-4度です |
6450:
ピースな住人
[2018-03-03 09:03:22]
そうなんですか?
この日ピースの敷地内で車の温度計は マイナス6度でした。 アプリを完全に信用してるわけじゃない ですけどね。 表記も地区センターってなってますから。 あくまでも日常会話の一環ですよ |
6451:
名無しさん
[2018-03-03 09:08:56]
>>6442 匿名さん
そうそう。おっしゃる通り。 森町の方もだけど、豊能町やときわ台に住んでる方も、冬の洗濯物や布団干すやり方は皆さん工夫されてます。 確かに洗濯物は気温によれば出した瞬間から凍りますから(笑) それでも少し風や日光に当てるのと、当てないのとでは違いますから。 布団も一緒です。 どちらも最終乾燥機かけたりしますから、手順は増えますが…。 その貴重なお日様が出てる時間に少しでも外に干したいのに、薪ストーブ焚かれて、風向きで煙や臭いが飛んできたらやっぱり腹立つんじゃないですか? 天気で外に干せないならまだしも、なんで他人の薪ストーブに合わせてこちらが遠慮しなきゃいけないのか? だから薪ストーブはできるだけ夜間のみにしましょうと回覧板でも回ってたのは苦肉の策でしょうね。 それもちゃんと守ってくれてる人はまだマシですが、無視してる輩もいますからね。 |
6452:
名無しさん
[2018-03-03 09:10:12]
|
6453:
名無しさん
[2018-03-03 09:13:41]
>>6449 匿名さん
そうですねー(^^) やっぱり予報アプリはあくまで目安ですよね?(笑)そんなに寒くなるかもしれないんだ!対策しとこう!みたいな。 それにしても森町は寒いですね。最近やっとあったかくなってきて、助かりますね(笑) |
6454:
名無しさん
[2018-03-03 09:18:32]
>>6450 ピースな住人さん
まぁ何が正しいのかはそれぞれ言い分がありますが、全て平均して森町は最低気温がマイナスになってしまうほど寒いということですね(笑) もともと山だったところを切り開いてるので、仕方ないですが…。 近所を工事してる大工さん達も、コンクリより森町の土を掘るほうが硬いから大変!って言ってたくらいです(笑) 土が凍って大変みたいですよ。 ほんとどんなとこに越してきたんだって話ですね。 |
6455:
匿名さん
[2018-03-03 09:20:28]
>>6451 名無しさん
ガチで干した瞬間凍る地域は凍らせて乾かすらしいですよ。 冬は部屋干しの方が乾きが早いので全部部屋干しにしてます。 加湿器節約出来ますから。 雑菌を増やさないためにはいかに早く乾くかが重要なので後で乾燥機では遅いのです。 |
6456:
戸建て検討中さん
[2018-03-03 09:22:50]
凍土かぁ・・・
ほんと関西のシベリアですね・・・ |
6457:
名無しさん
[2018-03-03 09:22:55]
ピースガーデンに引っ越して来られた方が、トイレの排水管が凍ってトイレが流れなくなったって聞いたことあるな(笑)
今時の家で断熱もちゃんとしてるはずやのに、家の中にあるトイレが凍るってどんなの?と思いました(笑) ちなみに一条工務店だったような? |
6458:
匿名さん
[2018-03-03 09:25:06]
>>6453 名無しさん
そうですね。 -7℃とか生まれて1度も見た事がない数字を見たら水道管凍結対策しっかりしようって気になりましたし(笑) 正直森町で2月後半に暖房止められるとは思いませんでした。 今年は暖かくなるのが早い気がします。 |
6459:
匿名さん
[2018-03-03 09:29:02]
|
6460:
名無しさん
[2018-03-03 09:30:27]
>>6455 匿名さん
だから、それはあなたの家のやり方ってことでしょ?(笑) それでいいんじゃないですか? 別に間違ってませんし。 ただうちも含め、近所の方々は見る限り、外に洗濯物干してる方が非常に多いですよ。 陽が陰ったら中に入れてますね。 ちなみに私、3丁目の方ですが。 風に当てるだけでも効果ありますし、今時の洗剤は優秀ですからね。 洗濯物が雑菌臭したこと一度もないです。 |
6461:
名無しさん
[2018-03-03 09:32:26]
|
6462:
評判気になるさん
[2018-03-03 09:33:34]
真冬でも洗濯物外に干しますよ
だから薪ストーブには迷惑してます |
6463:
名無しさん
[2018-03-03 09:34:56]
>>6458 匿名さん
ほんとですね。朝晩は寒いですが、日中はこんな過ごしやすいとは思いませんでしたよ(笑) 昨日干した布団が久々に気持ちよくてよく寝られました(^^) ただ暖かくなると花粉&黄砂がすごくなるので、嫌ですねー。 |
6464:
匿名さん
[2018-03-03 09:48:49]
>>6461 名無しさん
まあ水道管とか基礎の外が凍ったんだろうけど(笑) それより一条工務店は標準が布基礎だけど、地盤固すぎて追加料金取られる事もあるらしい森町でどんな対応しているのか気になる。 ピースガーデンは森町中ほど地盤固くないんだっけ? |
6465:
口コミ知りたいさん
[2018-03-03 09:52:28]
薪ストーブハウスの煙臭せいで好きなときに洗濯物、布団干せなくて大迷惑ですよね!
|
6466:
マンション掲示板さん
[2018-03-03 11:27:30]
薪ストーブで洗濯や布団干せない人たいへんだね。
うちは夜以外は実害なくてよかった! 夜もぜんぜん気にならない程度の匂いだけど。 |
6467:
匿名さん
[2018-03-03 11:29:07]
これから建てる人は部屋干しだけでいける家建てましょー!
|
6468:
名無しさん
[2018-03-03 12:14:37]
>>6464 匿名さん
どうなんでしょう? ピースガーデンの土と掘り比べたことはないので、わかりませんが(笑) 大阪府の保留地は山を切り崩して造成した土地。 ピースガーデンは谷?だったところに地上げ?して切り開いた土地みたいなことは聞いたことあります。 それがほんとなら、ピースガーデンの方が少し地盤は柔らかいのかもしれませんが、凍ってしまえば一緒ですよね(笑) |
6469:
名無しさん
[2018-03-03 12:18:05]
>>6467 匿名さん
私も森町にきて、後悔したのは もう少し部屋干しのスペースを確保しときゃよかったなってことですかねー(笑) 冬場と花粉の季節、梅雨時期、カメムシの時期。毎日部屋干しではないですが、こういうスペースがあればかなり助かるかなぁと(笑) サンルームまではいらないですが、そんな感じで使えるスペースを作っておけば…と少し後悔してます。 |
6470:
名無しさん
[2018-03-03 12:26:00]
今日はいい天気!
花粉は飛んでるけど、爽やかだねー(^^) こういう日は薪ストーブ被害も少ないし、森町の良さが改めてよくわかるかなと思う(^^) もう少しあったかくなったら、土日にバーベキューし出すから、違う煙害と騒音に悩まされるわけだなー(笑) それにしても静かでいいとこだ… |
6471:
名無しさん
[2018-03-03 12:27:29]
|
6472:
マンション掲示板さん
[2018-03-03 13:20:00]
|
6473:
口コミ知りたいさん
[2018-03-03 14:00:02]
↑
でました! 豊中警察サイバー課!笑 |
6474:
マンション掲示板さん
[2018-03-03 14:03:38]
|
6475:
名無しさん
[2018-03-03 14:10:56]
>>6474 マンション掲示板さん
そうそう。私もそう聞きました。 地盤が硬くて丈夫なのは保留地の方だと営業の方から聞きましたので、土地を検討してる段階でピースガーデンやめて保留地にしたくらいですから。 まぁ一部だから全部が地盤弱いわけではないですけど。 私は見てないですが、ハザードマップにも載ってる地域があるみたいですよ。 |
6476:
匿名さん
[2018-03-03 14:24:28]
|
6477:
名無しさん
[2018-03-03 14:24:52]
>>6472 マンション掲示板さん
専門用語はわからないのでなんというのかわかりませんが、大阪府の保留地は山を切り崩して造成したのは間違いないですよ。 ピースガーデンは一部盛り土。 なので保留地のほうが元々は山の地盤だから相当しっかりしてると。 営業の方からそう説明うけて購入してます。まぁ営業の方が嘘言ってれば別ですけど。 ハザードマップにかからない場所を選んで購入したので、とりあえずは安心かなと思ってます。 |
6478:
名無しさん
[2018-03-03 14:26:26]
|
6479:
e戸建てファンさん
[2018-03-03 14:31:28]
いやいや、ピースガーデンは薪ストーブ大増殖中ですよ
|
6480:
名無しさん
[2018-03-03 14:32:34]
|
6481:
評判気になるさん
[2018-03-03 14:59:57]
|
6482:
名無しさん
[2018-03-03 15:03:28]
|
6483:
名無しさん
[2018-03-03 15:05:03]
|
6484:
開店休業さん
[2018-03-03 15:46:46]
アウトだな()
ってほんま毎回鼻で笑うわ 何がどうアウト? また偽計立件風評被害罪とか?笑 |
6485:
名無しさん
[2018-03-03 16:09:46]
>>6484 開店休業さん
何かにつけていろんな人にケンカ売りまくってるヒマ人ですよ(笑) 誰にも相手にされないから、意地になってるんでしょう。 こいつ自身もよく知らないで話してると思いますし。 土地の開発図面なるものが本当にあるなら、見せてみろって感じですが、載せてないところを見るとないんでしょう。 |
6486:
マンション掲示板さん
[2018-03-03 18:23:39]
|
6487:
買い替え検討中さん
[2018-03-03 18:27:10]
|
6488:
匿名さん
[2018-03-03 18:46:33]
|
6489:
名無しさん
[2018-03-03 19:54:31]
>>6487 買い替え検討中さん
はいはい。でも切り盛りしたのは事実です。 なんなら豊田通商さんに問い合わせて確認してみたらどうですか? 私はそういう説明受けましたから、ピースガーデン辞めて保留地にしたんで。嘘の説明されたなら私も騙されたことになりますが。 |
6490:
名無しさん
[2018-03-03 19:58:22]
>>6488 匿名さん
最近家がたくさん建ったから、薪ストーブ後で設置されたとこがあるんですかね? ハウスメーカー決まってる区画が多いから、薪ストーブ付きの家はないもんだと思ってました。 大手のメーカーは薪ストーブ付きの物件なんかなくても売れますもんね。 私、森町中に住んでるけど、ピースガーデンの方まで行かないから知らなかった。 |
6491:
名無しさん
[2018-03-03 20:14:43]
>>6487 買い替え検討中さん
まぁ買い替え検討中の方が、関係ないのに何故しゃしゃり出てくる?(笑)そこ誰も突っ込まないんだ(笑) ピースガーデンに家買おうとしてたからムキになってるとか?w 一部だけど切り盛りしてるって俺も聞いたことあるよ。 土地選ぶ時に市のハザードマップとかとも見たし、色々自分で調べたし。担当さんにも聞いたし。 まぁ地震や災害が起きてみればわかることだよ。 |
6492:
名無しさん
[2018-03-03 21:48:27]
このスレはいつもこんなに荒れてるのに、森町は今日もいつもと変わらず平和だったよ(笑)
お散歩してる人がいたり、庭先で作業してる人がいたり、洗車してたり、子供と遊んだり、公園もにぎやかだった。 ぱっと見、そんな問題抱えてる街には見えないから、土地を検討してる方からは良くしか見えないのも無理ないよね。 |
6493:
評判気になるさん
[2018-03-03 21:53:32]
すみません!全然話変わっちゃうんですが、みすずの森学園ってありますよね?
ちょっと近所の方から聞いたんですが。ママ友の派閥みたいなのがあって、ちょっと馴染みにくいみたいなことを聞いたんですが、園の雰囲気ってどんな感じでしょうか? 能勢のみどり丘幼稚園と迷ってまして。。。お話聞けたらと思うのですが。 |
6494:
ピースな住人
[2018-03-03 22:45:17]
|
6495:
匿名さん
[2018-03-03 23:39:13]
>>6493 評判気になるさん
みすず学園ね。 みすずは1番厳しいと聞いた事はありますが、派閥は知りません。 プレで入れないと入園出来ない可能性が高くなっています。 落ちたというの聞きました。 みどり丘はバス停で顔合わせる人以外と無理に付き合わなくて良い。 来年度だったらバスの定員オーバーで自分で送らないといけない可能性がある。 |
6496:
e戸建てファンさん
[2018-03-03 23:46:22]
みすずは地元の中では多数なので、どうやったって、みんな仲良く、というのはむりなのではないでしょうか?
|
6497:
評判気になるさん
[2018-03-04 00:15:35]
>>6495 匿名さん
なるほど。うちはプレは諸事情で行かせないことにしましたので、年少組からの三年保育で考えていました。 最近引っ越しして来られる方が増えてますし、もしかしたら入るのは厳しそうかもですねー。 みどり丘はすごい人気みたいですね!近所の方もほぼみどりさん行かせてる方が多いです。 近所の方は息子とよく一緒に遊んだりするので、仲のいい方が多いです。 なのでバス通園だとほぼ顔見知りの方が多いので、私としても安心なところはあるのですが、近くのみすずも気になってまして。(笑) ありがとうございました(^^) |
6498:
評判気になるさん
[2018-03-04 00:19:43]
>>6496 e戸建てファンさん
やっぱりそうなんですかね? 近所のお友達がみすずのプレに行かせてて、なんか途中から入ったせいか、すごい馴染みにくいって言ってました。それでちょっと気になって。。。 ママさんたちの輪もそうですが、園の雰囲気もちょっと子どもには合わないかなと思われたみたいで、年少組からはみどりに行かせるって言ってました。 |
6499:
匿名さん
[2018-03-04 02:09:22]
中川クリニックは子供も可能な限り対応してもらえるみたいですね。
可能の範囲が子供の年齢なのか症状なのか分かりませんが、情報お持ちの方カキコミお願いします! |
6500:
e戸建てファンさん
[2018-03-04 07:50:47]
ここ箕面森町の子供って極端に挨拶できる子供とできない子供に別れてるけどなんでだろう?
まあ、親の躾なんだろうけど極端なんだよね。 うちの子には挨拶やマナーなどはうるさく言って聞かせてるけど。 |
6501:
評判気になるさん
[2018-03-04 08:53:22]
>>6500 e戸建てファンさん
それは私も思います。 森町の土地をいろいろ探して回ってた時に子ども達の下校時間に重なったんですが、見ず知らずの私たちに道挟んだ向こう側から挨拶してくれる子たちもいれば、横を通り抜けていくのに無視してる子もいる。 たいがい小学生の小さい子はわりと挨拶してくれるけど、高学年になるにつれてしない気がする。 まぁ別にどうでもいいんだけど、挨拶一つ出来ない子は、遊ぶにしても何にしても人様に迷惑かけてる子が多い気がします。それは親でも一緒。 この親にしてこの子ありって感じです。 |
6502:
名無しさん
[2018-03-04 09:03:48]
>>6500 e戸建てファンさん
学校では挨拶指導されてるってきいたことあるんだけどね。 私の持論になってしまいますが、親が普段から周りに挨拶してると、子供も真似して挨拶すると思います。うちの子がまさにそう。 工事現場のおっちゃんにまで走って行って挨拶してます(笑) 私は自分の子にご挨拶は?とか言ったことないんですが、私が言ってるのを見て真似してるみたいです。 わざわざ教えなくても親の姿って子どもはよーく見てるので、挨拶しない子は親もきっとそうなのかな?と思ってしまいます。 |
6503:
口コミ知りたいさん
[2018-03-04 09:28:43]
森町は**親が多いからかな・・・
|
6504:
匿名さん
[2018-03-04 11:56:52]
思春期ってそんなもんじゃね?
|
6505:
名無しさん
[2018-03-04 17:00:29]
|
6506:
名無し
[2018-03-04 17:17:14]
|
6507:
匿名さん
[2018-03-04 21:56:00]
糸冬
|
6508:
名無しさん
[2018-03-04 22:23:38]
>>6506 名無しさん
その方法が分かるなら、是非実行してみせてほしい。 まじで。 悪質な書き込みは見てて不愉快ですし。 匿名であることをいいことに言いたい放題。 間違った情報も多数。 一体何がしたいのか、誰の為のスレなのかわかりません。 |
6509:
名無しさん
[2018-03-04 22:44:42]
挨拶といえば、引っ越ししてから挨拶来ない奴が多いねー。
向かいの奴が引っ越してきたんだけど、引っ越し当日でっかいトラックが何台も止まって作業してて、うちが車で出入りするにもそのトラックが邪魔でひと苦労。 作業中に住人らしき奴と顔合わせたけど、迷惑かけててすみませんでもなければ、引っ越してきましたの挨拶もない。 その後2週間以上経つけど、一切挨拶なし。 別に近所付き合いしなさいとは言わないけどさ、最近くらいちゃんと挨拶すべきだと思うよ。 ちなみにそれ、緑道沿いの一家。 もちろんそこのクソガキも挨拶しないわ、お菓子のゴミは空き地にポイしてるわ、朝から晩までギャーギャー騒いでうるさい。まじでどんな教育してんだか。 |
6510:
バイクメン
[2018-03-04 23:55:47]
>>6506
>>6508 普段は口に出来ない本音が言えるのが匿名掲示板の特徴、本音ならではの有益な情報も匿名でしか入手できない。そしてここはその匿名掲示板である。そもそも、匿名掲示板とは数多の情報から真実を見抜き、楽しんだり役に立てたりするもの、嘘を嘘と見抜けない者は匿名掲示板に参加する資格が無いのはネットの常識。それが悪質かどうかも読み手の価値観に過ぎないし、色々な意見や情報が存在し不要なものは自然淘汰されるのもネットの常識。それを知らず、自分の基準で批判しても無意味で愚行。しかしそれすらも膨大な情報のひと欠片でしかなく、自然淘汰されるだろう。 つまりここは世界中からアクセス可能なサイバー空間、あなただけのものではありませんよということ。 |
6511:
口コミ知りたいさん
[2018-03-05 00:21:45]
ここは世界中からアクセス可能なサイバー空間であり、
あなただけのものではないので 適切に改行入れて世界中の人が読みやすいようにしましょう。 |
6512:
名無しさん
[2018-03-05 00:43:38]
今日は暴走族みたいなのが下のメイン道路走ってたみたいだねー。
音だけしか聞こえなかったけど(笑) |
6513:
検討板ユーザーさん
[2018-03-05 10:01:51]
普段口に出来ない本音ねぇ〜。
醜い本音を出すあたり、荒らしに徹するあたり、 リアルな日常で虐げられているんですね。 その感覚は理解できませんが、 情報リテラシーが重要なことは同意します。 |
6514:
ご近所さん
[2018-03-05 10:15:37]
6509さん
そうするとオタクも緑道沿いの一家なんですね。 オタクもわかってしまいますよ~~~ 緑道沿いの最近引っ越してきた家の向かいの家ってね! |
6515:
名無しさん
[2018-03-05 10:50:22]
>>6514 ご近所さん
緑道は広いから。わかんないでしょ。 向かいっていっても緑道挟んで向かいなのか、道路側の向かいなのかにもよりますからね。 それにここが最近引っ越してきたかなんて、毎日そこの家見てる奴じゃなきゃわかんないよ。 特定できるならしてみれば?w |
6516:
名無しさん
[2018-03-05 10:52:22]
|
6517:
名無しさん
[2018-03-05 10:55:54]
>>6514 ご近所さん
まぁその引っ越ししてきた奴本人がここを見れば、誰のことを言われてるかわかるだろうなw(笑) まぁそんなピンポイントに見られる確率の方が低いと思うけど。 実際そいつが迷惑かけてたのは事実なんだから、自業自得ってやつだろうな(笑) 逆恨みされないことを願う! |
坪単価がいくらだろうがどーでもいいじゃん。
6416は何がしたいわけ?