分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part12
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2025-01-07 18:01:57
 削除依頼 投稿する

パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/

[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part12

5879: 匿名さん 
[2018-02-15 15:04:31]
5876
30分バス立ちっぱなしは森町バスだけど

1時間半電車立ちっぱなしってどこですか?

播州赤穂?福知山?近江今津?この辺りは結構座って熟睡通勤しておられますよ^ ^
5880: 匿名さん 
[2018-02-15 15:06:55]
>>5878 匿名さん
今の話は京都でギリギリ通勤圏内だけど、これが東京勤めで地元大阪に住みたいなら転職一択になるし、今時終身雇用が正義でもない
給料も良いホワイト企業を辞めたくないなら森町を諦めるか、車通勤で近くの駐車場借りるか

こういう時こそ賃貸だな
月単位で借りられるか知らんけど
5881: 匿名 
[2018-02-15 15:10:57]
森町新築で買っちゃうと、もしも事情変わったとき、
次どうしようもなくなっちゃうからね・・・
5882: 匿名さん 
[2018-02-15 15:14:39]
そういえば新名神通って京都に行く高速バスがとどろみにバス停構えたりしないんだろうか?
5883: 匿名さん 
[2018-02-15 15:15:33]
>>5879 匿名さん

車通勤考えたときトンネル定期券の廃止は痛いね。

5884: 匿名さん 
[2018-02-15 15:18:51]
>>5883 匿名さん
京都に行くのにトンネル使うのか
5885: 匿名さん 
[2018-02-15 15:20:53]
>>5884 匿名さん

どこ行くにも通行料金かかるね

5886: 周辺住民さん 
[2018-02-15 15:50:29]
>>5877 匿名さん
確かに新名神利用のクルマ通勤なら京都市内は通勤できそうですね、

5887: 匿名 
[2018-02-15 16:24:19]
5886

たとえば、箕面とどろみ~京都南 往復 高速道距離73㎞2660円×20日=53200円?(ゴメン割引制度については不詳)

京都市内の月極駐車料金15000円?(場所による?)

ガソリン代10000円?(車種による)

もしかして7~8万円くらい交通費にかかっちゃう?

会社がどれだけ出してくれるんだろう?
5888: 匿名さん 
[2018-02-15 16:26:51]
>>5879 匿名さん

質問者さんが通勤に2時間弱掛かるとおっしゃっていたので、単純に逆算しただけです。

おそらく乗り換えの時間とかがあるので実質は1時間半も電車には乗ってないでしょうが。
5889: 戸建て検討中さん 
[2018-02-15 16:36:28]
5871です。
皆様お返事ありがとうございます。
バスは立ちっぱなしとして、千里中央から梅田・梅田から烏丸まで電車は始発駅発なので座れるかなと考えていますが、甘いでしょうか?
やはり電車は始発駅と言えども何本か待たなければ座れないものですか?
ちなみに朝のラッシュ時に乗ります。

ご存知の方いらっしゃれば教えて頂きたいです。
5890: 匿名さん 
[2018-02-15 16:45:39]
もう少し金銭的に余裕があるのなら森町以外をおすすめします
さすがに2時間はしんどいですよ
5891: 匿名さん 
[2018-02-15 16:48:22]
>>5890 匿名さん

往復4時間ですからね。


5892: 匿名さん 
[2018-02-15 17:02:59]
>>5889 戸建て検討中さん
二回乗り換えですか?
電車が始発なら行きは大丈夫かも…
7時前に森町出発してバスは立つ事もあるけど千里中央は座れると聞いた気がする
持家ならどこもそうですが、やっぱり無理となっても遅いのでよーく考えてくださいね!
5893: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-15 17:23:19]
もっとましなとこに住めよなー!どう考えても安物買いの銭失い。
by彩都の金持ち
5894: 匿名さん 
[2018-02-15 18:22:02]
>>5889 戸建て検討中さん
バスは里山まで送ってもらえば座れます。
千里中央は一本遅らせれば確実に座れます。
5895: 匿名 
[2018-02-15 18:42:25]
>>5894

駅のホームで一本待つ時間も立つ時間に入れなきゃね
どんどん所要時間長くなっっちゃう。

あと、皆が同じこと考えて里山までマイカー送迎しだしたら
けっきょく席の分捕り合いになっちゃう。席の数は決まってるからね。

それと同じ森町住宅街の中、バス停までマイカー送迎ってご近所迷惑になるよ。
駅前のロータリーとかなら許容範囲だろうけど。

5896: e戸建てファンさん 
[2018-02-15 19:50:06]
>>5894 匿名さん

同じ森町住民を出し抜いて自分だけ座れたらいいという手前勝手な考えですね。
しかもそれをここで臆面もなく披露するとは。いかにも森町らしいというか残念な発想。もしかして迷惑薪ストーバーさんかな?自分さえ良ければご近所なんて関係ないという発想には類似性を感じてしまいます。

5897: 匿名さん 
[2018-02-15 20:41:06]
歩きで始発バス停まで行くのはアリ?
桃山台の方が近いけど千里中央まで送ってもらって確実に座れるようにするのはアリ?
5898: 匿名さん 
[2018-02-15 21:03:31]
>>5897 匿名さん

だまっときなよ。
駅前ロータリーもない狭い住宅地でセコイ迷惑送迎推奨するようなこと臆面も無く言うから醜く感じるんだと思うよ。

5899: 匿名 
[2018-02-15 21:27:04]
>>5897 匿名さん
セコいこといつまでも言わんといて
トンネル代ケチってるとかも嫌やったけど
みんながセコセコしてるて思われるやん。

5900: 匿名さん 
[2018-02-15 21:33:43]
ママ友の旦那さんが京都市内に勤めてますよ。
特殊な職業なのでなんとか通勤出来てるみたいですが、平日休みもあり家にいられるのも苦痛だからちょっとでもいないと有難いってww
5901: 匿名さん 
[2018-02-15 21:33:55]
>>5898 匿名さん
それ言ったの私ではありませんが、
邪魔にならなければ良いのであれば、二丁目バス停では座れないから地区センターの始発に乗るために有料駐車場に乗り入れはOKなのかな。
5902: 匿名さん 
[2018-02-15 21:38:35]
>>5901 匿名さん

OKなんじゃない、でも森町住民みんながそれやり出したらどうなっちゃうのかな?

5903: 匿名さん 
[2018-02-15 21:38:59]
>>5900 匿名さん
電車やバスに揺られながらスマホ弄るのが苦痛じゃ無ければ電子書籍やゲームなどの時間にしたりしてね
昔に比べたら長時間の通勤もしやすくなりましたね
5904: 匿名 
[2018-02-15 21:54:02]
>>5903

通勤2時間か、スマホのバッテリーもつかな
5905: 匿名さん 
[2018-02-15 22:04:53]
>>5896 e戸建てファンさん
そう言う君が自分だけコソコソ座るんだね?
5906: 匿名 
[2018-02-15 22:09:17]

これじゃ、住民トラブル多発してるのも仕方ないわ(笑)

5907: 匿名さん 
[2018-02-15 22:10:24]
>>5904 匿名さん
モバイルバッテリー使えば良い
5908: 匿名 
[2018-02-15 22:18:35]
近所みんな里山までマイカー送迎で殺到して、いずれケンカとか起きそう。
5909: 住民 
[2018-02-15 22:32:09]
私も毎朝里山まで送ってもらいますよ!
間違いなく座れますよ!
一度試してみる価値ありです( ´∀`)
5910: 匿名 
[2018-02-15 22:38:09]
早朝から席取り合戦のために迷惑送迎してもらわなければならないくらい、バス30分立ったまま揺られるのは苦痛なんだろうね。
5911: 匿名さん 
[2018-02-15 22:47:41]
箕面森町では通勤時、バス積み残し、立ちっぱなしが深刻化してるという証左です。
5912: 匿名さん 
[2018-02-15 22:57:37]
やってる人多かったら外周道路の交通量そこそこありそうだねー
5913: 匿名さん 
[2018-02-15 23:04:33]
>>5911 匿名さん
森町ネガティヴキャンペーン全然効果ないのかー
2年後のバス再編まで我慢だなー
5914: 周辺住民さん 
[2018-02-16 00:18:12]
>>5887 匿名さん
なるほど。会社が交通費として出してくれない分は自腹を切らないといけないので、そんなに簡単な話ではないですよね。

5915: 周辺住民さん 
[2018-02-16 00:31:58]
>>5895 匿名さん

>>5895 匿名さん
里山はバスの始発なので座りやすい。と言うことは森町居住を検討している人は里山地区をあえて選ぶっていうのもありなんですね。

5916: 評判気になるさん 
[2018-02-16 00:53:42]
バスの始発は、トライアル予定地横。

新箕面駅が2年後できれば、
立つのはトンネルだけ15分ちょい。

スーパー、小児科出来て、生活しやすくなる。
里山は管理された自然。

以外に高齢者もいる。
65歳以上は、阪急阪神バス乗り放題、年間40000円。 
高校生定期は、年間103000円。

土地代は墓地、沼跡の小野原の1/3 、彩都山上の半値。

信じる信じないはあなた次第。
5917: 匿名さん 
[2018-02-16 01:17:10]
バスの席取り合戦とは、ネオポリスを思い出します。
敢えて住んでいる人は本当に凄いですね。
5918: 評判気になるさん 
[2018-02-16 07:31:41]
>>5917 匿名さん

座れる可能性があるだけ良いですね♪
私は電車立ちっぱなしです。(笑
5919: サラリーマンさん 
[2018-02-16 07:42:59]
>>5918 評判気になるさん

一定数座席はあるんだから席取り合戦にさえ勝てば座れますよ。

5920: オッス!おらスーパー彩都人 
[2018-02-17 00:37:10]
おめーらバスの席の取り合いしてんだー!
びんぼっくせー
5921: 匿名さん 
[2018-02-17 06:28:54]
ふーん……( ͡° ͜ʖ ͡°)
彩都 対 森町 の競争ですね!
金メダルはどっちかな?笑
5922: 匿名 
[2018-02-17 06:48:39]
>>5921 匿名さん

いいえ。
熾烈なバス席争奪戦は森町住民同士の蹴落としあいです。言うなれば醜い骨肉の争い。
トンネル代往復が高額で痛いから駅(千中)までは送れずバス停に殺到するしかないのです。

5923: ピースな住人 
[2018-02-17 07:52:04]
有料の入り口までの川沿いの道の舗装工事が終わり、ガタガタ道じゃ無くなったから少しだけストレス減りましたね
5924: 主婦さん 
[2018-02-17 09:54:01]
>>5922 匿名さん

しっかり稼いで家族持って始発のマンションで優雅な子育てしてくださいね♪♪

妬みでの口撃は醜いですよ。
貧乏人のやることです。
5925: e戸建てファンさん 
[2018-02-17 10:11:33]
>>5924 主婦さん

5922さんではありませんが、いくらなんでも北摂一安い森町を妬むなんてアリエナイと思いますよ。
同じ妬むなら大阪平野側のもう少しまともな住宅地を妬むと思います。^ - ^

5926: 主婦さん 
[2018-02-17 10:39:08]
>>5925 e戸建てファンさん

悪口を言うのは妬んでいる証拠ですよ。
余裕があれば言わないですもん。

違います???
プライベートも一緒ですよね。
5927: 住まいに詳しい人 
[2018-02-17 10:42:33]
>5922

たしかに他のバス便住宅地でもバスが混んで飽和状態になりかけることはあるが、

そうなるとかなりのご家庭が駅までマイカー送迎に流れるのでバスの混雑も一定のバランスが保たれる。

しかし森町に限ってはは千里中央駅まで高額な往復トンネル代が立ちはだかっているため、

おいそれと駅までは送れない。

結果、みんなが自分だけバス座ろうとして上のバス停まで近所迷惑そっちのけで前代未聞のバス停送迎をやりだす。

近所の誰かが抜け駆けしてバス停送迎をすると、近所の誰かが座れなくなる、というシーソーゲーム。蹴落とし合い。

これ森町特有の現象。
5928: 名無しさん 
[2018-02-17 10:58:14]
座席の取り合い??
千里中央のマンションに住んでても北急に乗るのにも一本待ちしてる等の努力をしてる。
不便と揶揄されてる森町となんら変わらないのが現実。住むところを選ぶのは価値観の問題。
森町ではガレージに置いてる車の汚れ方が全然平野部と違う。空気が綺麗な証拠。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる