パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
4910:
匿名さん
[2017-12-01 01:48:12]
|
4911:
匿名さん
[2017-12-01 06:40:55]
|
4912:
マンション掲示板さん
[2017-12-01 08:47:51]
|
4913:
名無しさん
[2017-12-01 08:59:37]
|
4914:
通りがかりさん
[2017-12-01 09:27:21]
煙を吸いながらの生活ってしんどそうですね。
うちはそういうことはないので快適です。 残念ながら どうしようもない問題なんでしょうね。 |
4915:
匿名さん
[2017-12-01 09:32:06]
外は確かに薪を燃やした匂いするけど、室内で匂った事無いです。
薪ストーブアンチはこれ以上煙害に悩まされる人が出ないよう“善意で”何度も言っているみたいな事を前言ってた気がするので、 どんな家建てたら室内に匂いが入ってくるイケてない家になるのかも是非教えてあげてください。 これから建てるメーカー決める方の役に立ちますよ♪ |
4916:
箕面森町の用心棒
[2017-12-01 16:56:38]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
4917:
マンション掲示板さん
[2017-12-01 18:46:23]
まあこの時期 夜に窓あけることもないし
洗濯、そんな時間に外干しすることもないし 特には気にならないよ〜。 換気扇回したりしたら少しは家の中も匂うのかしら。 夜の散歩が日課、とか、 仕事帰りに最寄りのバス停から家まで 歩くときとか気になるかもね。 外がうっすら白く煙ってるときは確かにあるから。 でも一応これから土地買っておうち建てる方は 近所に煙突のついたおうちがないか チェックはしておいた方がいいかもね。 |
4918:
マンション掲示板さん
[2017-12-01 20:00:01]
|
4919:
匿名さん
[2017-12-01 21:33:44]
薪ストーバーじゃないからどうにかしろって言われてもどうにも出来ない〜
私は薪の匂いなんだか懐かしく感じます。 匂いは思春期以前の記憶をより思い出すんですって。 といっても昔嗅いだのは薪ストーブじゃなくて畑焼きやとんどの匂いでしょうけど(笑) 田舎育ちでない人はただ臭いだけなのかもしれませんね。 |
|
4920:
名無しさん
[2017-12-01 22:08:35]
>>4916 箕面森町の用心棒さん
そんなことより? 薪ストーブより、トンネル・壁・カーポートの方が重要でしょう。 薪ストーブなんて期間限定の問題ですよ。というか一部の方が騒いでるだけです。 森町の神っぽいね、君。 |
4921:
匿名さん
[2017-12-01 22:18:15]
これから何十年も隣人のダイオキシン類に晒されるとか森町エグいな
|
4922:
名無しさん
[2017-12-01 22:53:20]
タバコと同じで、薪ストーブつけてる家の人は、自分のクサさに気がついてないだけでしょ、たぶん麻痺してるからね~。
それにしても、換気もしない家なんてあるんですかね~。家の中腐っちゃうぞw |
4923:
匿名さん
[2017-12-01 23:43:29]
|
4924:
匿名さん
[2017-12-02 01:46:27]
|
4925:
マンション掲示板さん
[2017-12-02 02:33:00]
|
4926:
マンション掲示板さん
[2017-12-02 07:08:25]
|
4927:
匿名さん
[2017-12-02 09:54:23]
|
4928:
匿名さん
[2017-12-02 10:32:25]
森町って環境も悪いんですか?
なんか良いとこないですね、、 |
4929:
マンション掲示板さん
[2017-12-02 10:47:13]
|
4930:
周辺住民さん
[2017-12-02 11:00:01]
夜でも換気します
朝と昼しか窓開けて換気しないなんて アリエマセン。 |
4931:
匿名さん
[2017-12-02 11:17:46]
|
4932:
周辺住民さん
[2017-12-02 11:33:53]
好きな時に窓すら開けれない(開けたら煙侵入)なんて、どう考えても普通じゃないですね。
|
4933:
匿名さん
[2017-12-02 11:36:57]
>>4931 匿名さん
ファンヒーター使わないといけない家なら夜も換気してるのかもねー それか森町に有り得ない法改正前の家に住んでるか 、質の悪い家建てちゃって後悔を薪ストーブのせいにして気を紛らわせてるんじゃないですか? |
4934:
匿名さん
[2017-12-02 11:38:41]
>>4932 周辺住民さん
開けたら寒くなるのに好き好んで窓開けないもの |
4935:
匿名
[2017-12-02 11:45:44]
質の悪い安い家が多い。
お金ケチって粗悪な薪使う非常識な住民が多い。 これは安い住宅地特有の問題では? |
4936:
スーパーホームルーム
[2017-12-02 12:23:41]
あのさー!薪ストーブって原始時代みたいなもんをつかうなよなー!川原でも行ってやれやボケが。
それをごちゃごちゃ一般の暖房器具使ってる人にこうしゃくたれんなや!公害煙まきちらかしてオゾン層破壊もやめてくれや!たのむから!よお? |
4937:
箕面森町のゼウス
[2017-12-02 12:27:16]
恐怖の人体悪影響の毒ガスを降り注がす薪ストーブ大王が罪の無い箕面森町住民どもを襲う
|
4938:
e戸建てファンさん
[2017-12-02 12:40:58]
薪ストーブは最低でも導入コストが150万円以上しますし、ランニングコストも高く豊かさの象徴なので、どうしても貧乏人は嫉妬してしまいますね
|
4939:
匿名
[2017-12-02 12:51:04]
|
4940:
リフォーム業者さん
[2017-12-02 13:00:30]
>>4936 スーパーホームルームさん
いや、浅はかな科学の用語使いたがりますね。ダイオキシン類の類がついてないあたりから浅はかさがばれているし、4937では、ついに小学生が使うように毒ガスって。 最近の家電では少なくなったけど、フロンの類いですね。オゾン層の破壊に影響あると言われているのは。温室効果ガスとごっちゃになったのかな? |
4941:
名無しのゴンタ
[2017-12-02 13:03:06]
|
4942:
匿名さん
[2017-12-02 14:18:16]
質の悪い家に住んでみたり、それを貧乏人と笑ってみたりアンチさんって忙しいね
|
4943:
匿名さん
[2017-12-02 14:20:17]
|
4944:
通りすがりさん
[2017-12-02 14:32:47]
有料トンネルの奥地の小さい家に薪ストーブ付けて自慢してるつもりの人って、森町らしくて実に微笑ましいですよね〜
|
4945:
マンション掲示板さん
[2017-12-02 15:36:12]
>>4941 名無しのゴンタさん
連続投稿お疲れ様 反論の中身にもう化学物質名は使わないのかい? 身近なシリコンあたりの害を調べてみたらどうだい?まぁ、煙突とは関係ないけど。ダイオキシン類より身近だよ。 |
4946:
マンション掲示板さん
[2017-12-02 15:45:52]
>>4937 箕面森町のゼウスさん
それと、一応君は森町住民である設定なんでしょ。煙害を受けている設定なんだから、あなたを含めて「住民どもを襲う」っていう三人称の書き方は、あまり感心しないなあ。「ども」も自分が使うときは、謙譲の言い方だからね。 |
4947:
名無しさん
[2017-12-02 18:51:00]
約2名いるようですね。
アレが弱い人が。 1名かな? 4936・4937 |
4948:
購入経験者さん
[2017-12-02 21:26:20]
|
4949:
匿名さん
[2017-12-02 22:01:05]
まじで森町の良いところって何?空気も悪いんじゃ、安さのみ?
|
4950:
通りがかりさん
[2017-12-02 22:44:10]
去年は煙臭いって意見に対し、煙なんてない!煙突なんてない!アナタホントに住民? って反論ばかりだったけれど
今年は、外は煙臭いけど家の中は大丈夫!匂うのは家が安物だから! っていう論法に転じててワロタw どう悪足掻きしても、所詮は「煙」なのだから迷惑に決まってるのにね たった150万を必死で導入したものだからそりゃ必死ですよね~w それを羨ましいと思うわけないでしょw 煙突の家に停まってる車を見れば、必死なのがバレバレでウケるw |
4951:
匿名さん
[2017-12-02 23:17:45]
煙突なんてないとは言ってないw
去年の騒いでた頃は匂いほぼ感じなかったけど、時期のせいなのか今は湿度高い日は感じる。 でも騒がなきゃいけないほど臭くはない。 |
4952:
名無しさん
[2017-12-02 23:26:41]
森町ってデリバリーできるお店あるんですか?
ピザとか、ピッツァとか、寿司とか |
4953:
名無しさん
[2017-12-02 23:28:33]
その問題の煙が、ピザ窯の煙ならいいな〜
|
4954:
匿名さん
[2017-12-02 23:30:41]
去年じゃなかった昨シーズンだ
|
4955:
匿名さん
[2017-12-02 23:39:52]
焼肉はダメでピザは良いのか…
野外ピザパーティーって流行るかなw |
4956:
通りがかりさん
[2017-12-03 00:48:11]
薪ストーブは、住まう人にとっては最も快適で理想的な暖房の一角ですが、殆どの日本人は導入価格や住宅が密集する日本特有の周辺事情で導入できませんから、どうしても薪ストーブの話題は荒れてしまいますね
|
4957:
評判気になるさん
[2017-12-03 07:32:36]
薪ストーブが理想なのは分かるが、ちょっと考えれば、近所迷惑になることぐらいすぐに分かりそうなもんなんですけどね。それが理解出来ない人たちが取り付けちゃうんだろうな。
|
4958:
口コミ知りたいさん
[2017-12-03 08:40:44]
おはようございます。
箕面森町に住みたくて検討してますが、スレッド見てましたら薪ストーブの話題があったので夜中に森町を回ってみました。確かに煤っぽい臭いが充満してるところもありますね。 これは問題にはならないのでしょうか?例えば体への健康被害や家や室内に煤や臭いが付いてしまうなど! 候補地の付近は家に煙突?みたいなのが付いてましたがあれが薪ストーブの煙突なのですか? 条例に引っ掛かったりしなければ大丈夫って言う安易な考えからは余りにも深刻な重大責任の問題を引き起こしそうですよね。このエコロジーの時代に。 |
4959:
通りがかりさん
[2017-12-03 09:58:54]
森町の住民で 薪ストーブの問題を解決するには 反対者がまず市役所に相談した方がいいですよ!
反対者が1人だったら無理かもしれないですけど( ̄▽ ̄;)あはは まず証拠を集めるところから! |
我が家は焦げ茶の外壁がダメで変更させられましたよ。
その時工務店の標準内で使えるカラーの中の真っ白も外されていました。