パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
4701:
ママさん
[2017-11-13 00:02:58]
|
4702:
匿名さん
[2017-11-13 00:31:54]
|
4703:
匿名さん
[2017-11-13 00:38:39]
森町を妬む??
良いこともあれば悪いところもあるということですよ〜(^^) どの場所でも住めば色々あるものです。 だから森町が100パーセント パラダイスではない。 見栄をはって 良いことばかり書き込んだら質問した方を騙すことになるよ。 悪いことだって書かないとね! |
4704:
名無しさん
[2017-11-13 01:06:05]
4701〜4703の皆さま、文面がすごく似てますね!
やはり森町を良く思ってない方は 文面まで似てくるのでしょうか?? 人間ってすごいですね。 では「お三方」がお住まいの地域のいい面 悪い面をおしえていただけませんか? >>良いこともあれば悪いところもある ということなので^ ^ 答える義理はないとか言われちゃいそうですが 他地域のメリットデメリットはぜひ参考にしたいので よろしくおねがいしまーーす! |
4705:
匿名さん
[2017-11-13 01:24:58]
|
4706:
匿名さん
[2017-11-13 07:08:50]
>>4705 匿名さん
あなた森町住みなのに 「哀れむことはあっても妬む理由はない」だなんて.. せっかく森町に住んでるのに 現状に満足してないなんて せっかくお住まいなのに残念ですね。 あなたが幸せに暮らせるような土地が見つかると いいですね! |
4707:
マンション掲示板さん
[2017-11-13 07:14:21]
>>4705 匿名さん
えー、森町住みなん?ご近所さんだったら嫌だなあ。だって、煙突だらけって、どこさしてるのかよくわからない嘘情報書いてるしね。もしかしてピースガーデンのパナホームの換気窓を煙突と思ってるのかな? 煙突が目立つよりも、薪が積んである方がストーブの家っていうことがよくわかるのに。森町のどこの地域さして、煙突だらけなんだ?住民なら、そのあたり具体で示してほしいもんです。 |
4708:
匿名さん
[2017-11-13 08:08:02]
今朝の森町も寒いですね。
>>4705さんとは別人ですが、私も森町住人です。 私自身は森町に転居して後悔はありません。 けれど、医療機関や公的機関が徒歩や自転車で気軽に行ける圏内にあるわけじゃない、塾などの選択肢が少ない、などなどデメリットはいくらでもありますし、他地域に比べて多いのは歴然としています。 そこは否めませんよね。検討されている方もそこはしっかり考えないと、かなり不便ですよ、森町。 それが許容範囲内と思える方なら、森町はとても素晴らしいところです。 |
4709:
匿名さん
[2017-11-13 08:42:15]
10人中10人にそこそこ好かれるより、10人中1人に凄く好かれる方がヒットするって言われるからね。
森町は後者 |
4710:
匿名さん
[2017-11-13 09:22:53]
4703で書き込んだものです(^^)
私も森町に住んでいます。 森町のことを詳しく聞きたい人がいるから私は書いています。 100%良い地域なんてないですよ。 だからデメリットも書くのです。 引っ越ししてきて後悔をしたらかわいそうでしょ? 煙突の件でもそうです。 屋根に煙突があれば薪もある。 普通はそう考えるでしょう。 飾りで煙突をつけますか?(^^) 問題はマナーです。 マナーの改善で 地域との連携がスムーズになると思います。 |
|
4711:
ママさん
[2017-11-13 09:28:03]
10人中9人は見向きもしないが、10人中1人は後悔してもあとの祭りだから、つとめて前向きに思考してるってことかな・・・
|
4712:
匿名さん
[2017-11-13 12:43:54]
つまりわざわざ言われなくても想像付く事気付かずに森町買っちゃったんですね!
可哀想(T_T) 是非みんなに広めてあげてください! |
4713:
検討中
[2017-11-13 13:19:23]
検討している身としては
いい面も知りたいので お住まいの方が特にメリットと感じる面を おしえてください。 自然がいっぱい、はもうたくさん以前のレスで見てきたので 他のものをおねがいします。 |
4714:
ピースな住人
[2017-11-13 13:38:54]
地区センターからときわ台に抜ける左側の工事中のところは第2名神とつながる橋が出来るらしいですね。
あとは商業施設が入るらしいですが、詳細はわからないと言われました。 まだ建設には一年以上かかるらしいですね ![]() ![]() |
4715:
匿名さん
[2017-11-13 13:47:14]
➀地域の野菜が美味しい
➁人混みがない ③住民のストレスがない ④庭でBBQができる ⑤薪の暖炉がつかえる ⑥安く土地が買える ⑦山で山菜がとれる ⑧決まった顔ぶれの住民で安心 ⑨数年後 ディスカウントショップができる ⑩子供の学校が一貫校(将来は履正社大) ⑪路駐がうるさくない ⑫誘惑の少ない環境だからのんびり |
4716:
匿名さん
[2017-11-13 13:48:20]
|
4717:
匿名さん
[2017-11-13 13:50:40]
商業施設は佐川急便物流センターだそうです。
道路が便利になると嬉しくなりますよね〜 楽しみです♪ |
4718:
匿名さん
[2017-11-13 14:00:03]
高速が近い場所だからなのでしょうね!
一般市民が高速から下りて遊べる施設をドカーンとつくれば賑やかになるよね〜 あ!賑やかになったらかえって困りますよねW(`0`)W 森町に住んでいる意味がなくなる!! |
4719:
匿名さん
[2017-11-13 14:04:18]
|
4720:
通りがかりさん
[2017-11-13 14:10:54]
>>4716 匿名さん
とどろみのセブンイレブンの前の道 ガタガタですし暗いですもんね。 しかし佐川急便ですか…。 あんまり恩恵受けれそうにない ですね。 一応聞きますが冬場は路面凍結 するんですかね? スタッドレスいるかなと |
4721:
匿名さん
[2017-11-13 15:16:51]
>>4713 検討中さん
小中一貫校なので、幅広い年齢層の交流ができる。うちの子供たちは、大きいお兄ちゃんお姉ちゃんたちも色んな話ししてくれて楽しい!と喜んでいます。 個人的には集合住宅がないことも私にはメリットです。 あと、山肌の紅葉、予想以上に積もる雪など、しっかり四季を感じられるのも楽しいです。森町に来てから、子供が雪を心待ちにするようになりました。 車の往来も激しくはないので、のんびり散歩できるところも気に入っています。 |
4722:
匿名さん
[2017-11-13 15:29:15]
|
4723:
匿名さん
[2017-11-13 17:27:58]
高学年になるほど 少人数になるって 森町から引越ししているんかなー?
お年頃になるとやっぱり出て行っちゃう可能性あるよなー ということはお年寄りが多くなっているん? それとも中学生になる前に引越しを考えている人もいるかも。 だって塾や遊んだり買い物だって楽しみたいもんね。 自由は自然!というのは小学校までかもなー 考えるわー |
4724:
通りがかりさん
[2017-11-13 17:30:09]
佐川急便物流センター情報は 確かインフォメーションで聞いたような(^^)
|
4725:
匿名さん
[2017-11-13 18:07:40]
|
4726:
匿名さん
[2017-11-13 18:24:32]
|
4727:
匿名さん
[2017-11-13 18:30:09]
佐川は物流センター、千里と箕面に既にあるのに森町に作るのかね?
今はトンネルの向こう川から配送してるし、営業所作った方が良いような… |
4728:
名無しさん
[2017-11-13 18:42:23]
田舎のガキ
|
4729:
匿名さん
[2017-11-13 23:53:45]
佐川はガセネタらしい。
|
4730:
匿名さん
[2017-11-14 05:57:39]
森町のインフォメーション(大阪府)で聞いてみたらわかるのでは?
商業施設(第3エリア)ということは工場、倉庫の雰囲気だとおもいます。 将来パートとして働けるチャンスかも^ ^ |
4731:
名無しさん
[2017-11-14 06:50:46]
いずれにしても辺鄙な土地だからロクなの来そうにないね、、、
トラックばかり増えそうだ |
4732:
匿名さん
[2017-11-14 07:29:18]
|
4733:
周辺住民さん
[2017-11-14 07:47:56]
物流活性化のあおりで大型トラックが子どもを巻き込む重大事故が増加しているみたいなので不安が募ります。
|
4734:
匿名さん
[2017-11-14 08:05:20]
|
4735:
匿名さん
[2017-11-14 08:32:47]
まあ森町は住宅街をトラックが通らないように 設計されてるんだけどね(^_^;) |
4736:
匿名
[2017-11-14 08:34:52]
超不便だけど静けさだけが取り柄の住宅地に
わざわざ大型トラックが集結する 物流センターなんてつくられたら 唯一の取り柄が無くなっちゃいますね^ ^ |
4737:
匿名さん
[2017-11-14 11:48:14]
>>4714 ピースな住人さん
都市計画道路 止々呂美吉川線のことですよね http://www.pref.osaka.lg.jp/sokei/kigyou-youti/ こちらの「○位置図(1枚目の画像)」にあるとおり、北ルートは今年度末に供用目標、 南ルートを含め来年度末に全線供用目標、と公式では発表されていますね。(あくまで目標ですが) あとどうでもいいけど第二名神(仮称)から新名神という名称に正式決定されて10年以上、 新名神滋賀区間が開通してもう9年以上経過するので、そろそろ新名神と呼んであげた方がいいかもしれません。 |
4738:
匿名さん
[2017-11-14 11:52:54]
やっぱり静かで土地が余っていらところは土地が安いし 商業施設を建てやすいのでしょうね。
賑やかな場所はコストがかかる。 静かな住宅街と商業施設との組み合わせって なんとなくアンバランス( ̄^ ̄) ただせさえ高速の出入り口。 おしゃれな雰囲気のイメージだったけど雑っぽい。 |
4739:
通りがかりさん
[2017-11-14 12:00:51]
箕面市役所はこれ以上自然を削って何かをつくることはないそうですね。
ときわ台と森町の間をズドーーンと通れるようにして便利になるんでしょうね! |
4740:
匿名さん
[2017-11-14 12:01:50]
箕面森町の第3区域(企業用地ゾーン)については、>>4737のページのとおり、20区画ほどに分割募集され
いつどの区画をいくらで落札したか、公表されています。 http://www.pref.osaka.lg.jp/sokei/kigyou-youti/kekka.html こんな感じで。 企業名は伏せられていますが。 だから>>4717みたいに「商業施設は○○だそうです。」みたいなのは眉唾 >>4719みたいに「○○が土地買った情報は出てる」とかなら分かるけど。 ちなみにヒューテックノオリンの情報はググるとすぐヒットするね https://www.setsubitoushi-journal.com/article/?art_no=2017051103 |
4741:
匿名
[2017-11-14 12:13:42]
「商業施設」というと聞こえイイけど
物流センターやトラックターミナルだからね〜涙 |
4742:
職人さん
[2017-11-14 14:22:38]
|
4743:
匿名さん
[2017-11-14 16:01:51]
高槻まで14分という事は八幡京田辺まで繋がればコストコ八幡に20分くらいで行けますね!
|
4744:
匿名
[2017-11-14 16:29:16]
けっきょく高速代で高くつくけどね
|
4745:
匿名さん
[2017-11-14 16:55:31]
コストコは高速で行くお客さん多いですし
トンネル代+駐車場代と大差ないなら気軽に行くと思うんですよね |
4746:
匿名
[2017-11-14 17:12:51]
でも大阪平野側に出ることすらトンネル代ケチって我慢したり、大廻りしてるのが森町住民さんの実情なんだけどね・・・
|
4747:
匿名さん
[2017-11-14 17:14:12]
コストコは駐車料はとらないですよ〜♪
月1〜2くらいでコストコ尼崎に行ってます(^^) 勿論、お金をかけずに道路を通ります。 だって走るだけでお金をかけたら惨め。 コストコのために高速料金をかけるのはしないです。 観光地ではないですから(^^) |
4748:
名無しさん
[2017-11-14 17:17:04]
コストコ人気商品サーモンの刺身は買えへんなー 笑
|
4749:
匿名さん
[2017-11-14 18:03:17]
>>4747 匿名さん
コストコ駐車場代無いのは知ってます。 トンネル+キューズモールとかの駐車場代とコストコまでの高速代とが同じくらいなら、行ってもいいなと思ったんです。 尼崎はトンネル通るはずないのでお金かけずに行くのが当たり前ですね。 |
4750:
匿名
[2017-11-14 18:09:39]
トンネル定期券は森町住民さんには高額で不評だったけど、コストコ年会費はケチらず支払うのですか?
|
えっ!?森町を妬む!?
同じ妬むなら、もうちょっとそれなりの住宅地を妬むのでは ^_^