分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part12
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2025-01-07 18:01:57
 削除依頼 投稿する

パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/

[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part12

4665: 周辺住民さん 
[2017-11-09 11:19:43]
トンネルは管理者である大阪府の意向でNEXCO西日本に移管される公算大だから、無料どころか永遠に有料が固定化してしまうんじゃないかと不安が募ります。
4666: 匿名さん 
[2017-11-09 11:38:05]
新名神の年度末予定のところが開通したらますますグリーンロードなんて使わなくなるなぁ
通行税検討してる場合じゃない
4667: 通りがかりさん 
[2017-11-09 17:37:43]
森町内に植わっている
ヤマモモやカリンの木、
ビニール持参して収穫している人
割とみるけどあれはアリなんですか?
まあ誰もとらなければ落ちて腐るだけだから
もったいないけど。
4668: 匿名さん 
[2017-11-09 21:53:18]
木の実を収穫している場合じゃないですよー
トンネル無料にするか安くするかどっちやねん!
もしかして高くなるのか?
4669: 匿名 
[2017-11-09 22:02:00]
残念ながら無料化はほぼ無くなりましたね
そもそも私らに選択の余地は無いんだけど・・・
4670: 通りがかりさん 
[2017-11-10 00:19:08]
トンネル無料化見越して
森町買った人なんているの?
4671: 通りがかりさん 
[2017-11-10 00:28:59]
トンネル無料にしたら、彩都みたいに族で賑やかになるよ。

静かなのが丁度良い。
4672: 周辺住民さん 
[2017-11-10 06:10:32]
いつかは無料になるものと信じてましたね。。。
古いレスにも将来の無料化を期待する書き込みけっこうありましたし
てか、いつかは無料化になると思って支払うのと、永久に有料固定化されてしまい支払い続けるのは気分的に全然違いますわ( 涙)
4673: 匿名さん 
[2017-11-10 06:15:55]
お金って大切やろ?
無料にならなくてもせめて安く!っておもう。
全国探しても トンネルのみの交通だけで片道410円は庶民的ではないようにおもう。
将来の子供達が大きくなったら不便におもうかなー?
4674: 匿名さん 
[2017-11-10 07:18:51]
トンネルだけでしかも市内の移動でって思うと高く感じるけど、距離は結構あるから仕方ないかな
4675: 通りがかりさん 
[2017-11-10 08:31:22]
森町で得することはバス定期持ってれば阪急バスが乗り放題なところ
4676: 匿名さん 
[2017-11-10 08:55:15]
無料になるのを期待している住人がいるとは思わなかった。
そんな不確実なことを頭に入れて、よく住宅なんて購入したよね。びっくりだわ。
うちは購入した時、片道600円だったけど、ずーっとその値段だと思って購入したわ。
4677: 匿名さん 
[2017-11-10 09:24:37]
営業マンも30年くらいで償還が終わり無料になるとか普通に言ってましたからね〜笑
4678: 匿名さん 
[2017-11-10 14:29:53]
意地でもトンネルくぐらないように生活している人っていません?笑
森町は不便なようでそうでないのよ♪ってね。(^^)
4679: 匿名さん 
[2017-11-10 14:32:14]
それとも以前住んでいたところで よほど住み心地が悪くて森町移住という人もいるのでしょう。
平和ですものね(^。^)
4680: 匿名さん 
[2017-11-10 14:35:04]
さてさてトンネルの向こうまで買い物に行ってきまーす♪
これから子供と一緒に映画もね♪
今日は金曜日ですもの。
4681: 匿名さん 
[2017-11-10 14:37:56]
トンネルが嫌ならトンネル迂回すれば良いじゃん
時間かかるけどプリウスぐらいなら金はかからん
4682: 名無しさん 
[2017-11-10 15:47:48]
往復820円かーと思いつつも
なんだかんだ通っちゃうわ!
4683: 戸建て検討中さん 
[2017-11-10 18:04:52]
トンネル代も計算できないアホが森町には住んでいるのか、、
4684: 検討者さん 
[2017-11-10 18:34:52]
820円あったら何買える?(^^)
ご主人様が命けずって一生懸命 働いてくださっていますね。
ありがたいことです。
プライベートで有料道路の料金は年間いくらぐらいになりますか?
遠回りしてプリウスつかい放題で バッテリーの消耗はかわりませんか?
森町 検討中のものです(^^)
4685: 名無しさん 
[2017-11-10 19:14:42]
>>4684 検討者さん
それは個人の価値観だと思いますよ〜。
トンネル代で何買える?っていう
考えなら森町やめといたほうが無難ですね(^^)
4686: 匿名さん 
[2017-11-10 19:36:46]
プライベートで今年トンネル代3000円行かない…
4687: 匿名 
[2017-11-10 19:56:03]
同意!ウチも山道で大廻りしたり、出来るだけ大阪へ行くのはガマンしたりしながらトンネル代かからないような節約生活しています。
4688: 通りがかりさん 
[2017-11-10 20:28:12]
トンネル代を気にしないといけないのはストレスでしょうね。
人生の結果、仕事の結果は考え方と情熱と能力の積だと言っていた人がいましたけど、考え方がネガティブだとすべてマイナスになるんですよね。
森町の評価も人それぞれだと思いますが、考え方次第でプラスにもマイナスにもなりますね。
4689: 匿名さん 
[2017-11-10 20:33:36]
大阪ってどこ行くんですか?
4690: 匿名さん 
[2017-11-10 20:48:59]
>>4688 通りがかりさん

はい、いずれにしても有料トンネルで大阪平野側と阻まれていることは森町最大のコンプレックスでしょうね・・・

4691: 匿名さん 
[2017-11-10 20:59:28]
住まなければいいのに。
4692: 名無しさん 
[2017-11-10 21:07:04]
うちは土日のどちらか出かけるのに利用してます。定期券があったとしても多分利用しないと思います。有料だからこそのいい所もたくさんありますよ!
4693: 名無しさん 
[2017-11-10 21:09:58]
>>4661 匿名さん

ピースガーデンを検討しています。駐車違反はこのスレで見かけましたが、こども園の事でしょうか?
4694: 匿名さん 
[2017-11-11 00:53:50]
有料道路って箕面市役所は関係ないんでしょうね。
見捨てられたの?
4695: 通りがかりさん 
[2017-11-12 13:40:58]
トンネル代トンネル代って、嫌なら住まないだけですよね。
コンプレックスやストレス感じてるんなら住んじゃダメだよ。
大阪平野の浸水想定エリアで建替え不能な狭小建売りにしなきゃ。
または、中古か60㎡そこそこの新築マンションを選択肢にしなきゃ。

そこそこ売れてるみたいだから、メリットが多い人がそれなりにいるということだね。
4696: 匿名さん 
[2017-11-12 13:53:44]
なんとか納得して買ったつもりでも、いざ住んでみたら考えてた以上にストレス溜まり、やがてコンプレックスとなり後悔するってことでしょうね。ここ見てると、そう感じてしまいます。
4697: 匿名さん 
[2017-11-12 14:58:53]
森町の良いところもあれば悪いところもありますよね?(^^)
便利さを求めるなら住まない方がいいですよ。
ここは自然を愛するエリアです。
車の燃費、有料道路のコスト、公共施設のイベントを求められても困る場所。
病気やケガなどの緊急対応の時は 少し不便です。
4698: 匿名さん 
[2017-11-12 15:03:50]
自給自足が好きな人ほどおすすめです♪
あとは 毎日 変化のない環境ですが 自然を観ていると飽きないわ〜という方ならボケないでしょう。
4699: 匿名さん 
[2017-11-12 15:11:01]
キューズモール側のエリアは最近 買いやすい物件がチラホラ出てきています。
下院あたりも土地100平米以上で3000万台で買えるのもあるらしいです。
高すぎると売れないからじゃない?(^。^)
4700: 匿名さん 
[2017-11-12 22:32:32]
>>4696 匿名さん

そうですね。
コンプレックスやストレスがあるに違いありませんよね。でも、外部者が言うのは解せませんね。賃貸から脱出できない妬みなのかもしれませんね。

こういう意見聞くとそう感じてしまいます。
4701: ママさん 
[2017-11-13 00:02:58]
>>4700 匿名さん

えっ!?森町を妬む!?
同じ妬むなら、もうちょっとそれなりの住宅地を妬むのでは ^_^

4702: 匿名さん 
[2017-11-13 00:31:54]
>>4701 ママさん

そうそう(^ー^)
嫌煙運動が盛んなご時世で煙突だらけの森町を哀れむことはあっても妬む理由はありませんよね(o^-^o)


4703: 匿名さん 
[2017-11-13 00:38:39]
森町を妬む??
良いこともあれば悪いところもあるということですよ〜(^^)
どの場所でも住めば色々あるものです。
だから森町が100パーセント パラダイスではない。
見栄をはって 良いことばかり書き込んだら質問した方を騙すことになるよ。
悪いことだって書かないとね!
4704: 名無しさん 
[2017-11-13 01:06:05]
4701〜4703の皆さま、文面がすごく似てますね!
やはり森町を良く思ってない方は
文面まで似てくるのでしょうか??
人間ってすごいですね。

では「お三方」がお住まいの地域のいい面
悪い面をおしえていただけませんか?
>>良いこともあれば悪いところもある
ということなので^ ^
答える義理はないとか言われちゃいそうですが
他地域のメリットデメリットはぜひ参考にしたいので
よろしくおねがいしまーーす!
4705: 匿名さん 
[2017-11-13 01:24:58]
>>4704 名無しさん

4702ですけど
あなた見当違いですよ(o^-^o)
森町に都合悪い書き込みはみーんな同じ文章に見えちゃってるんでしょうね
お大事に♪
ついでに私は森町住みですが何か?
4706: 匿名さん 
[2017-11-13 07:08:50]
>>4705 匿名さん

あなた森町住みなのに
「哀れむことはあっても妬む理由はない」だなんて..
せっかく森町に住んでるのに
現状に満足してないなんて
せっかくお住まいなのに残念ですね。
あなたが幸せに暮らせるような土地が見つかると
いいですね!
4707: マンション掲示板さん 
[2017-11-13 07:14:21]
>>4705 匿名さん
えー、森町住みなん?ご近所さんだったら嫌だなあ。だって、煙突だらけって、どこさしてるのかよくわからない嘘情報書いてるしね。もしかしてピースガーデンのパナホームの換気窓を煙突と思ってるのかな?
煙突が目立つよりも、薪が積んである方がストーブの家っていうことがよくわかるのに。森町のどこの地域さして、煙突だらけなんだ?住民なら、そのあたり具体で示してほしいもんです。
4708: 匿名さん 
[2017-11-13 08:08:02]
今朝の森町も寒いですね。
>>4705さんとは別人ですが、私も森町住人です。

私自身は森町に転居して後悔はありません。
けれど、医療機関や公的機関が徒歩や自転車で気軽に行ける圏内にあるわけじゃない、塾などの選択肢が少ない、などなどデメリットはいくらでもありますし、他地域に比べて多いのは歴然としています。

そこは否めませんよね。検討されている方もそこはしっかり考えないと、かなり不便ですよ、森町。

それが許容範囲内と思える方なら、森町はとても素晴らしいところです。
4709: 匿名さん 
[2017-11-13 08:42:15]
10人中10人にそこそこ好かれるより、10人中1人に凄く好かれる方がヒットするって言われるからね。
森町は後者
4710: 匿名さん 
[2017-11-13 09:22:53]
4703で書き込んだものです(^^)
私も森町に住んでいます。
森町のことを詳しく聞きたい人がいるから私は書いています。
100%良い地域なんてないですよ。
だからデメリットも書くのです。
引っ越ししてきて後悔をしたらかわいそうでしょ?
煙突の件でもそうです。
屋根に煙突があれば薪もある。
普通はそう考えるでしょう。
飾りで煙突をつけますか?(^^)
問題はマナーです。
マナーの改善で 地域との連携がスムーズになると思います。
4711: ママさん 
[2017-11-13 09:28:03]
10人中9人は見向きもしないが、10人中1人は後悔してもあとの祭りだから、つとめて前向きに思考してるってことかな・・・
4712: 匿名さん 
[2017-11-13 12:43:54]
つまりわざわざ言われなくても想像付く事気付かずに森町買っちゃったんですね!
可哀想(T_T)
是非みんなに広めてあげてください!
4713: 検討中 
[2017-11-13 13:19:23]
検討している身としては
いい面も知りたいので
お住まいの方が特にメリットと感じる面を
おしえてください。
自然がいっぱい、はもうたくさん以前のレスで見てきたので
他のものをおねがいします。
4714: ピースな住人 
[2017-11-13 13:38:54]
地区センターからときわ台に抜ける左側の工事中のところは第2名神とつながる橋が出来るらしいですね。

あとは商業施設が入るらしいですが、詳細はわからないと言われました。

まだ建設には一年以上かかるらしいですね
地区センターからときわ台に抜ける左側の工...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる