分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part12
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2025-01-07 18:01:57
 削除依頼 投稿する

パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/

[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part12

4223: 匿名さん 
[2017-06-16 15:56:41]
既存店舗だとこれが近いかな?
シンプルで良さそう
既存店舗だとこれが近いかな?シンプルで良...
4224: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-16 19:41:38]
昨日ときわ台へ向かう道路でおおきなシカがはねられてたの
見た方いますか?
シカもかわいそうだけれど、
あれだけ大きなシカだと車も相当へこんだだろうなぁ。
4225: 周辺住民さん 
[2017-06-18 15:22:04]
何丁目とは言いませんが、夜まで子供の遊ぶ声や、大人の酔ってるのか知りませんが、笑い声うるさくないですか?窓を開けていると結構うるさいので聞こえてきます。大体週末になると聞こえてきます。もっと近所の人はどう思ってるのかなと気になりました。
4226: 匿名さん 
[2017-06-18 23:09:54]
直接言え、以上。
4227: マンション掲示板さん 
[2017-06-19 01:36:08]
>>4225 周辺住民さん

ガセだな
4228: 入居済みさん 
[2017-06-19 06:55:14]
>4225さん

たしかに、どこからともなく、うるさい騒々しい声聞こえてくることよくあるよね

迷惑を考えない非常識な行為なのでは控えてほしいわ。。。
4229: 匿名さん 
[2017-06-19 09:41:16]
カフェの前一気に基礎工事始めてたね。
車停めようとした時にホースが道の真ん中に放置されてて
作業員は3メートルぐらいしか離れてないところで
休憩?なのか缶ジュース飲んでた。
作業中ならやむを得ないだろうけど
せめて邪魔にならんところにどけてから休憩しろや・・・って思った。

店出て帰るときにはもう帰ったようで誰も居なかったけど
長靴とか作業用具を乱雑に置いたままだったので呆れた。

先が思いやられて近隣の人に同情したなぁ。
HP見る限りアレレな会社っぽいし・・・
4230: 周辺住民さん 
[2017-06-19 12:25:19]
この時期、夜は心地良い風が入るのに少し残念です。周辺も完成間近の家も多数あるのに、、、。買う前は騒がしい人達が毎週のように寄り合ってるとかの情報まで分からないですしね。当人達は迷惑とも思ってないでしょう。子供が友達と仲良くノビノビと育って欲しいとかのレベルでは無いと思います。
4231: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-19 13:17:30]
さっきから消防車のサイレンとヘリがすごいですね。
何かあったのかな?
4232: 匿名さん‐評判気になる 
[2017-06-19 13:23:23]
>>4231 口コミ知りたいさん

気になってました。
ベランダに出てみるとヘリが2機上空を旋回していて、消防車のサイレンが聞こえました。少し前の新名神高速の事故を彷彿とさせますね。何事もありませんように…
4233: 匿名さん 
[2017-06-19 15:48:37]
新名神でまた事故があったようなので、それでかな?
高速大丈夫なんだろうか…
4234: 匿名さん 
[2017-06-19 20:12:50]
>>4226 匿名さん

お前みたいな奴が息吸えるなんて日本は平和やのぉ~
4235: 強く同意 
[2017-06-19 20:15:36]
>>4225 周辺住民さん
居ますね、所々に!
大の大人が非常識極まりないですね(笑)
しかも、お友達なのかな?帰りは飲酒運転っぽいですしね!
オソロシア(*_*)


4236: 匿名さん 
[2017-06-19 21:05:22]
>>4235 強く同意さん
どこどこ宅で車で来た人が呑んでまーすって通報したら良いんじゃ無いですかね?
4237: 検討者さん 
[2017-06-20 00:04:30]
森町に住んでる方にお聞きしたいです。
人口は増えている実感はありますか?
また、老後も住み続けることはできますか?
4238: 匿名さん 
[2017-06-20 01:08:34]
>>4237 検討者さん
増えてる実感ありますよ。

老後まであればですが、トライアルで大体の物揃うでしょうし。
子育て世代の老後なら車の無人運転実用化されて無いかな。
そうなれば地区内に施設無くても大丈夫ですし…
4239: 匿名さん 
[2017-06-20 07:32:07]
>>4238 匿名さん

トライアルの激安粗悪品ばかり食べ続けてたら老後まで生きれないと思う。「医食同源」と申しますから。

4240: 匿名さん 
[2017-06-20 08:10:29]
>>4239 匿名さん
名誉毀損ですよ
4241: 入居済みさん 
[2017-06-20 10:55:34]
スーパー進出でぬか喜びしたけど

来るのは激安ディスカウント店とのことでとても残念・・・

中国産激安生鮮食品、添加物入り激安弁当惣菜類・・・

ここだけで長年毎日家族の食生活をまかなうのは非常に不安

結局、クルマで阪急オアシスやイオンに行くことになりそうだ
4242: 名無しのアンチ森町 
[2017-06-20 11:38:20]
>>4240 匿名さん
何故名誉毀損なの?何故?何故?何故?
>>4215

4243: 匿名さん 
[2017-06-20 14:13:37]
>>4242 名無しのアンチ森町さん
え!?
森町民じゃなくてトライアルのですよ?
トライアルの食品食べてたら老後まで生きられないって50代で死ぬって事ですよね?

4244: マンション掲示板さん 
[2017-06-20 20:29:14]
>>4243 匿名さん

完全にアウトだな。
匿名性だと思ってるみたいだか、開示請求
すればいいことだし。
企業相手に冗談でしたは通用しないよ。
4245: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-20 20:46:11]
確かに中国産や食品添加物はこわいよね〜

もう少しまともな普通のスーパー出来れば良かったのにね〜

残念すぎますね〜
4246: 名無しさん 
[2017-06-20 22:53:16]
>>4245 口コミ知りたいさん

〉確かに中国産や食品添加物はこわいよね〜 もう少しまともな普通のスーパー出来れば良かったのにね〜 残念すぎますね〜

そうですよね。中国産や食品添加物は怖いに決まっています。厚労省や保健所の基準に従わないものはダメですよね。食品は無添加、無農薬に限ります。どこのスーパーでも同じのナショナルブランド買えば良いじゃん、なんて安易すぎます。イオン、関西スーパー、ライフ、マンダイは素晴らしいスーパーですよね。普通が一番。トラック運ちゃんが、ワンサカやって来ますしね。応援しています。
4247: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-20 23:11:26]
>>4246 名無しさん
ですよね!
イオン、関西スーパー、ライフ、マンダイの
食品は本当にすばらしいですよね!
添加物皆無ですし取扱商品全て国産、
無農薬なんて当たり前ですもんね。
応援しています。
4248: マンション掲示板さん 
[2017-06-20 23:29:11]
>>4247 口コミ知りたいさん

自分の周りにあるスーパー晒してるだね。
コーヨー、ピーコック辺りがでないので
北摂の人間ではなさそうだな。
4249: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-20 23:32:21]
>>4248 マンション掲示板さん

名前だしたスーパーは
>>4246の受け売りだよw
4250: 匿名さん 
[2017-06-21 00:25:54]
北摂に住むのは森町が初めての自分はコーヨー分からない…
ピーコックは聞いたことあるけどロゴ分からない…
4251: 匿名さん 
[2017-06-21 00:29:10]
>>4250
分からないから調べた
ピーコックもコーヨーもイオン系列じゃん!
4252: 周辺住民さん 
[2017-06-21 05:59:41]
>>4247 口コミ知りたいさん

いやいや、それじゃぁ4238が言ってた
「トライアルで大体の物揃う」
などというのはやっぱり無理ですね(笑)

4253: 周辺住民さん 
[2017-06-21 07:04:24]

訂正
>>4247口コミ知りたいさん
ではなく
>>4246名無しさん
へのレス
4254: 匿名さん 
[2017-06-21 07:05:56]
>>4252 周辺住民さん

トライアル行ってトップバリュ売ってない!
品揃え悪い!
って言うんですね(笑)
4255: マンション掲示板さん 
[2017-06-21 07:29:32]
>>4251 匿名さん

系列だけど、品揃えは違うよ。ダイエーもね。
系列だけど、コーヨー利用するときに、系列だから、イオンに行ってくるって言わないよね。
系列よりも屋号重視。

4256: 匿名さん 
[2017-06-21 07:42:08]
けっきょく安い住宅地にはそれなりのスーパーしか建たないってことですね・・
4257: 匿名さん 
[2017-06-21 09:06:16]
イオン(系列)とまとめていたのかも(笑)
コーヨーはロゴシンプルで良いですね。
店舗建設する所からしてくれるとは思えないので、そこから出来る中で派手なロゴのスーパーじゃ無くて良かったです(笑)
PBしか売ってないわけでは無いので、PBの質はどうでも良いです。
4258: 匿名さん 
[2017-06-21 09:25:09]
イオン、関西スーパー、ライフが絶対安心だなんて思わないけど、激安トライアルよりは幾分マシだろうねぇ〜

4259: 匿名さん 
[2017-06-21 09:27:39]
>>4246 名無しさん

イオン、関西スーパー、ライフが絶対安心だなんて思わないけど、激安トライアルよりは幾分マシだろうねぇ〜
4260: 匿名さん 
[2017-06-21 10:18:45]
で、PB以外で何が違うの?
4261: 匿名さん 
[2017-06-21 10:26:21]
野菜、果物、肉、魚介類、惣菜、おにぎり、弁当類
あるある^_^
4262: 匿名さん 
[2017-06-21 17:29:41]
http://www.mbs.jp/news/kansai/20170620/00000063.shtml
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170619-OYT1T50087.html

こちらの件が非常に気がかりです。
皆さんご存知でしょうか?
4263: eマンションさん 
[2017-06-21 17:37:20]
>>4262 匿名さん

初めて知りました。
情報ありがとうございます。
金額が気になるところでしたが
記事には数十円程度が濃厚とのこと。
それぐらいならまぁいいか...と思ってしまいます。
そんなにトンネル通らないしね。
4264: 匿名さん 
[2017-06-21 17:46:48]
>>4262 匿名さん
定期券廃止に反発してたのに通行料取るって変な話…
交通量減らして、箕面市にお金落とす人も減らしたいんですかねぇ
4265: マンション掲示板さん 
[2017-06-21 18:09:43]
>>4264 匿名さん

森町の人は、このニュースの意味を考えて。
これは、箕面市が大阪府に対する嫌がらせなんです。本当に課税するほど財政は逼迫してない箕面市がなぜこんなことするのか。

明白な理由があるんです。課税したトンネルを府はネクスコ西日本に移管しにくいでしょ。
そこで箕面市はこれを府との交渉の材料にして、課税やめる代わりに定期券復活の条件つけるんよ。

誰のための課税なのかは、ニュースを深読みしないとね。
4266: 周辺住民さん 
[2017-06-21 18:46:53]
>>4265 マンション掲示板さん

えっ?、NEXCO西日本に定期券制度なんてあるの??

4267: 匿名さん 
[2017-06-21 19:14:52]
推理ヤバいw
NEXCO移管まで少なくとも1年以上あるんだから、それまで定期続けられたら定期買ってた人は大助かりじゃん
4268: 周辺住民さん 
[2017-06-21 19:20:41]
な〜んだ、がっかり^ ^
4269: マンション掲示板さん 
[2017-06-21 21:34:19]
>>4266 周辺住民さん

問題はそこやねん。定期券制度はあくまで、大阪府の事業。基本的に移管に反対の立場が箕面市。大阪府にそのまま事業続けてもらうには、移管阻止をねらうしかない。でも、移管は規定路線なので、どこまで抵抗できるかにかかっていると思う。
泉佐野でしたか、関空連絡橋の通行税課したのは。あれは、財政の逼迫がそもそもの原因。箕面市とは全然理由が異なり、単純に比較は出来ないが、ある程度の交渉材料の前例としては参考にしたのかもしれないね。

泉佐野の市長と比べるわけではないが、総務省の役人だった箕面市長の辣腕はあちらこちらで発揮されてるように思うので、今回の通行税の施索は朗報を待つばかりです
4270: 名無しさん 
[2017-06-21 22:14:56]
正直な感想として精々100円程度の課税で利用者がそこまで変わるとは思えない。

使う人は使うし、使わない人は現時点でもそこまで使っていない。
4271: マンション掲示板さん 
[2017-06-22 07:00:16]
>>4270 名無しさん

利用者の動きは考慮してないと思う。
むしろ、通行税が法的整備されると
ネクスコにとって大迷惑なことになる。
箕面市は法整備だけして、実際の徴収はネクスコになるわけで。

例えば
距離制料金にシステムを移行したのに
トンネルだけ別料金というシステムに
改修しなければならないこと。
ここから、納税のための作業を
することも必要になる。
それよりも大変なのは、料金が変わる
ことを周知すること。現在の料金が
記述されている媒体は全てが改変しなきゃ
ならなくなる。高速にあるパンフレット
高速入り口の料金表示以外など。

兎に角めんどくさいし、それなりの
負担を強いられるわけだ。
4272: 匿名さん 
[2017-06-22 11:18:10]
ネクスコ移管になると、トンネル単独利用が380円、新名神乗継で230円になるんだっけ。差額の150円以内を市税徴収にして乗継した車だけを対象にしてくれたら、トンネル単独利用をする周辺住民は特に影響無いのだけどなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる