パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
22:
匿名さん
[2015-02-22 11:37:10]
|
23:
匿名さん
[2015-02-22 11:55:03]
|
24:
匿名
[2015-02-22 12:14:46]
22
アンケート取ったわけでもないのに 「トンネル代くらい平気な層が大半」 などと一人で言い切るのはいけませんね。 はっきりしていることは、 「トンネル代を何とかして欲しい」 という切実な陳情がホットミーティングにおいて噴出しているということでしょうね。 |
25:
匿名さん
[2015-02-22 12:26:56]
>>18
森町もそうですが、彩都も最近ほとんど売れなくなったみたい。先週も値下げの広告入ってました。 |
26:
匿名
[2015-02-22 12:45:02]
|
27:
匿名さん
[2015-02-22 18:17:37]
彩都も下がり始めてますね
最初に買った人たちお気の毒 |
28:
匿名さん
[2015-02-22 19:28:17]
>>27
彩都を最初に買った人、気の毒でも何でもないでしょ。駅徒歩圏の建築条件無しが坪40万ぐらいで買えましたから、今の箕面側より条件は良かったと思うし倍率も10倍ぐらい有ったらしい。可哀想なのは、森町の条件付きを坪30万で買った人じゃないかな。今なら条件無しでもっと安く買える。 |
29:
匿名
[2015-02-22 19:35:18]
確かに森町に住んでトンネル代を何十年も払い続けるくらいなら坪10万円の差額なんて取り戻せたかも知れませんね。
|
30:
匿名
[2015-02-25 18:36:41]
|
31:
匿名さん
[2015-04-29 22:51:04]
大学誘致の話はなぜ流れたのですか?
|
|
32:
匿名さん
[2015-05-17 19:40:38]
えっ!流れたのですか!?
事実だとしたら将来無料になる約束だった有料トンネルが 新名神に吸収され永久有料固定化が現実味を帯びてきた件と 関わりがあるかもしれません。 |
33:
匿名さん
[2015-05-17 20:03:49]
32 大阪から通学するには余りにも不便過ぎて生徒が集まらないのかも知れないな。何せ食品スーパー誘致も何年も前から必死で募集してるが全く反響ないみたいだし。食品スーパーくらい出来ると信じて買った人がかわいそう。
|
34:
匿名さん
[2015-05-17 20:35:10]
|
35:
匿名はん
[2015-05-17 21:10:04]
新しく整備されるインフラは大阪平野側ばかりで、森町側は閑古鳥鳴いて何一つ明るいニュースがないから苦し紛れでガセネタを言ってしまったのだと思いますよ。
お気持ちは理解できます。 やっちゃいけないことだけども… |
36:
匿名さん
[2015-05-17 23:53:28]
|
37:
匿名さん
[2015-05-18 00:03:36]
今年に入ってほとんど売れてないらしい、何だかんだいって、みんなちゃんと情報入手してるんだ、さすが
|
38:
匿名さん
[2015-05-18 08:00:52]
>>箕面市内の分譲地で唯一
>>土砂災害特別警戒区域がある >>という厳しい指摘 たしか数十区画あったと思いますよ 俗にいうレッドゾーン |
39:
匿名さん
[2015-05-18 09:13:27]
38 彩都にはないよ、土砂災害特別警戒区域なんて
|
40:
匿名さん
[2015-05-18 09:43:36]
目くそ鼻くそ
どっちも盛土 アスファルトにヒビ入って補修してるところあるみたいだし |
41:
匿名さん
[2015-05-18 09:48:31]
いや、いくらなんでも彩都や小野原には一切ない危険区域が、森町だけにある、という事実は非常に重いやろね
|
42:
匿名さん
[2015-05-18 10:48:37]
正確にお伝えすると
箕面森町には 土砂災害警戒区域(通称イエローゾーン) だけではなくより危険度が高い、 土砂災害特別警戒区域(通称レッドゾーン) があるということです。 |
43:
匿名さん
[2015-05-20 08:25:57]
イエローでもレッドでもないとこを選べばいいだけ
ピースガーデンのほうね |
44:
匿名さん
[2015-05-20 09:53:47]
同じ箕面森町にそんな危険地域があることが問題ですね。
彩都や小野原にはどこを探しても無いんだから。 |
45:
匿名さん
[2015-05-20 10:55:31]
全然価格帯の違う小野原まで同列に書き並べて必死すぎw
住んでるのは彩都の賃貸アパートだったりしてw |
46:
匿名さん
[2015-05-20 11:21:46]
>44さん
たとえ自分の家が助かっても同じ箕面森町の中で甚大な土砂災害の被害が出たら箕面森町全体が著しくイメージダウンすることは避けられへんやろね。そんな危険区域は近くにあったら心配やし、出来たら無いに越したことない。 |
47:
匿名さん
[2015-05-20 11:28:53]
スレ違い承知でお尋ねします
小野原の子は小中どこらへんの私立に通ってますか |
48:
匿名さん
[2015-05-20 17:30:04]
被昇天、関一、あと大阪市内まで通ってるお子さんも多い
さすがに森町から私立小は見たことないです 不便すぎるから地元小中一貫いくしかないかな 私立行かせるほど裕福なご家庭も少なそうだし・・・ |
49:
匿名さん
[2015-05-20 21:01:00]
>46さん
>たとえ自分の家が助かっても同じ箕面森町の中で甚大な土砂災害の被害が出たら >箕面森町全体が著しくイメージダウンすることは避けられへんやろね。 >そんな危険区域は近くにあったら心配やし、出来たら無いに越したことない。 そうなんです。 昨年の広島土砂災害でも、被災したのは安佐地区の一部でしたが 安佐地区全体が危険エリアであるかのような風評が拡散し 地域全体の著しいイメージダウンを招きましたからねぇ。 被災を免れたご家庭も当然、地価は暴落します。 |
50:
匿名さん
[2015-05-21 08:48:01]
|
51:
匿名さん
[2015-05-21 09:50:41]
小野原からは進学校なら大阪星光、灘、甲陽、六甲、高槻、神女、四天もたまにいるよ。ま、被昇天、関一程度の学力しかないお子さんでも、お金かけて私学行かすほど富裕なかたが多いんやろね。森町だったらよほどでないと、私学なんて行かさないやろうからね。
|
52:
匿名さん
[2015-05-21 10:34:44]
|
53:
匿名さん
[2015-05-21 10:51:28]
裕福なご家庭ほど教育熱心ですからね~
ローンでカツカツだと 今どきの高額な塾代、私学の学費は出せません。 |
54:
匿名さん
[2015-05-21 12:07:42]
北摂の優秀児は国立でしょ、
だから、 小野原・彩都・森町はみんな避けています 被昇天・関一にしか行かせられない時点で、教育力のある家庭ではないということです |
55:
匿名さん
[2015-05-21 12:23:04]
小野原に関しての話しやろ?小野原に関しては学力上のほうは灘、甲陽、星光、神女、行かせてます。国立の池附はその下の学力レベル。小野原は学力が低いお子さんでも被昇天、関一などに行かすほど経済力があるということ。森町なら学力低いお子さんわざわざ無理して私学行かさないからね。
|
56:
匿名さん
[2015-05-21 12:32:24]
>たとえ自分の家が助かっても同じ箕面森町の中で甚大な土砂災害の被害が出たら
>箕面森町全体が著しくイメージダウンすることは避けられへんやろね。 >そんな危険区域は近くにあったら心配やし、出来たら無いに越したことない。 ↓ そうなんです。 昨年の広島土砂災害でも、被災したのは安佐地区の一部でしたが 安佐地区全体が危険エリアであるかのような風評が拡散し 地域全体の著しいイメージダウンを招きましたからねぇ。 被災を免れたご家庭も当然、地価は暴落します。 ↓ 森町も箕面市内の分譲地で唯一土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン) が、ありますから、たとえレッドゾーンから離れた場所に家建てても ひとたび土砂災害でが発生し、自分の家が助かったとしても 箕面森町全体の著しいイメージダウンで地価の暴落を招き 関係ないはずの自分の家も売れなくなるわけだから 決して他人事ではありませんね。 |
57:
匿名さん
[2015-05-21 13:40:57]
↑
森町住人さんかたは子どもが小中学校卒業して 広い公園が不要になるころには 住み替え検討なんでしょうか |
58:
匿名さん
[2015-05-21 16:04:04]
さっさと住み替え出来るくらいなら苦労なんてしないわ、永住確定やからトンネル料金が気になるし、死活問題なんやろね。
|
59:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-05-21 18:36:13]
住む気もなさそうですが
森町版で何してるんですか? 裕福で教育熱心だけど何故か森町が気になる暇な方? |
60:
匿名さん
[2015-05-21 19:24:20]
58
たしかに将来無料になる約束だった有料トンネルが 新名神に吸収されてしまい 永久有料固定化という悪夢が 現実味を帯びてきた件は非常に気になりますね。 |
61:
匿名さん
[2015-05-25 09:51:54]
無料化されたら、珍走に悩まされると思いますよ。
芦屋の奥池住民が使っている芦有ドライブウェイのように、月々5000円程度の住民向け定期が導入されるのが、住民にとってはベストだと思います。 |
62:
匿名さん
[2015-05-25 11:21:52]
そのような声はここ以外では一切聞こえてきません
実在の住民、自治会は無料化一色です 森町の一大生命線であるトンネル無料化は 森町住民積年の悲願ですから |
63:
匿名さん
[2015-05-25 20:39:34]
|
64:
匿名さん
[2015-05-25 20:52:55]
無料化は40年も先の話しだから、
住民にはせめて定期券を、と言うことですよ なにも無料化よりも定期券を望んでいたわけではないです 森町住民の積年の悲痛は一貫してトンネル無料化ですね |
65:
匿名さん
[2015-05-25 21:37:56]
>64 有料トンネルの定期券は法律上出来ないらしいから論じるだけ時間の無駄や。それより永久有料固定化の悲劇的な改悪案が密かに進行してるんやろ?それはアカンやろ、森町住民積年の悲願、積年の夢を打ち砕く永久有料固定化は是が非でも阻止せなアカン!
|
66:
匿名さん
[2015-05-26 11:13:10]
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1362799638/
彩都のように珍走の爆音で安眠もできないようでは、郊外の意味がありませんね。 爆音で悩まされるよりは、トンネルが有料でも安眠できるほうが良いのではないでしょうか。 |
67:
匿名さん
[2015-05-26 12:14:41]
66
アナタがいくら頑張ったところで 住民の代表である森町自治会は 毎年値下げ早期無料化を要望していますから 笑 |
68:
匿名さん
[2015-05-26 16:44:14]
まあ要望するのはタダだからな
|
69:
匿名さん
[2015-05-26 18:37:31]
>まあ要望するのはタダだからな
そんなこと言ってるんじゃないでしょ 実在の森町住民代表は「安眠のためにトンネルが有料のままで良い」 などとは思ってないってことでしょう。 |
70:
匿名さん
[2015-05-26 18:56:06]
無料化を切望していた住民でも、彩都の現実を知ったら、考えを改める住民が多いだろうね。
完全無料化でバイクの騒音にしょっちゅう悩まされるのと、1回100円で有料で 珍走騒音無しだったら、後者のほうが良いという住民が多いはず。 |
71:
匿名さん
[2015-05-26 19:20:19]
彩都の珍走知ったらって、そのなの何年も前から書き込みあるでしょ
いつまで「知ったら」「知ったら」って言ってんの 笑 毎年のほっとミーティングでも森町住民が 「珍走来るから有料のままで」なんて聞いたことないです あくまでもアナタがここで「だけ」唱えてる珍論・珍説でしかありません それと都合よく有料100円なんてアリエマセンから 笑 |
一部の自己中がホットミーティングに陳情してるだけ