パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
8781:
住民
[2019-08-16 06:04:22]
|
8782:
eマンションさん
[2019-08-17 20:34:32]
猪名川の花火大会が今日でしたね。
近日開催予定のお祭り、盆踊りは この辺ではもうないでしょうか? |
8783:
匿名さん
[2019-08-17 21:43:47]
|
8784:
匿名さん
[2019-08-19 21:30:16]
皆様、空き缶の廃棄はどのようにされてますか?
ピースガーデンに住み始めましたが、空き缶の回収日は2週間に1回なのに、1世帯2缶までって... 近隣のオアシスにといっても、限度がありますよね。 うちは毎晩晩酌をするので困っています。 何かいい案がありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 |
8785:
通りがかりさん
[2019-08-19 21:42:02]
土曜日にクリーンセンターに直接持っていってます
|
8786:
匿名さん
[2019-08-19 21:59:20]
2カゴじゃなくて2缶なの?
|
8787:
e戸建てファンさん
[2019-08-20 05:45:45]
>>8784 匿名さん
ピースガーデン住みですが、瓶と缶を分けてカゴに入れて出して下さいと説明を受けました。カゴの大きさの指定は無かったので少し大きめのカゴに潰して捨てればそれならりの量は捨てれるのでは?? それか前の方が言われてるようにクリーンセンターに他のゴミと一緒に持って行けば格安で捨てれますよ。 |
8788:
匿名さん
[2019-08-20 14:55:28]
みなさま、返信ありがとうございます。
クリーンセンター検討してみます。 ピースガーデンの事務所の方がゴミの捨て方について説明に来てくださったとき、2缶までと言われたと妻から聞き、まさかと思いましたが、2カゴなんですね。 大変失礼いたしました。 ちなみにカゴは各自用意して、缶が回収されたら、各自カゴを撤収するという形でしょうか? 今まで集合住宅だったので勝手が分からずで...すみません、ご教示頂けると幸いです... |
8789:
e戸建てファンさん
[2019-08-20 17:59:07]
>>8788 匿名さん
瓶と缶、ペットボトルでそれぞれ1カゴずつゴミステーションに出せます。 瓶と缶は同じ日なので合わせて2カゴになりますが原則それぞれ1カゴずつみたいです。 ゴミ回収後は自分でカゴを持ち帰って下さい。 市役所やピースガーデンからの説明の時にゴミ捨ての方法の書いた紙を貰わなかったですか?? そちらに、詳しくゴミ捨て日なども記載されていると思います。 |
8790:
e戸建てファンさん
[2019-08-20 18:00:58]
カゴは個人で用意して下さい。
どんなカゴでもいいので不安だったら第二第四、水木曜日にゴミステーションに、見に行ったらいいと思います。 |
|
8791:
通りがかりさん
[2019-08-20 23:01:08]
子供のローラースケートとかやめてもらえるかな!引かれてからでは遅いだろ!
|
8792:
e戸建てファンさん
[2019-08-21 08:03:01]
https://www.trial-net.co.jp/shops/view/456
トライアル24時間営業みたいですね。 |
8793:
匿名さん
[2019-08-21 21:31:21]
|
8794:
匿名さん
[2019-08-21 21:34:34]
トライアルのオープン日、ご存知の方いたら教えてもらえませんか?
|
8795:
住人
[2019-08-21 21:44:57]
|
8796:
匿名さん
[2019-08-22 02:54:56]
ゴミ袋の引換は、コンビニやスーパーのレジで引換券を渡したら出してもらえるのでしょうか?
それとも欲しい枚数持ってレジに行き引換券を渡すのでしょうか? |
8797:
匿名さん
[2019-08-22 06:49:19]
|
8798:
匿名さん
[2019-08-22 08:59:06]
|
8799:
通りがかりさん
[2019-08-22 14:06:54]
自治会入ってない人いますか?
越してきて間もなく、現在加入はしてますが 回覧板は 子供が学校でもらってくるプリントだけの時も 多くて。 |
8800:
匿名さん
[2019-08-23 10:58:26]
>>8799 通りがかりさん
今のところ入ってるけれど、自治会主催のイベントにも興味はないし、脱会検討中って感じです。 |
市役所に直接出かけて確認してみてください。
また聞きと違う結果がある事があります
具体的にどうしたいかをいえば、親切に教えていただけると思います。