パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
8489:
匿名さん
[2019-03-18 08:00:07]
|
8490:
正義の味方スッパマソ
[2019-03-18 13:16:59]
>>8487 住民さん
わかりますわかりますw 一部に居てますね。出来の悪いしつけのなっていない親が◯◯ガキを産んで世間様に迷惑かけてる◯◯は勘弁勘弁てかんじですなぁ。 この街の秩序は、まずはガキの教育をきっちりすることからかな。 |
8491:
匿名さん
[2019-03-18 18:13:06]
第三区域に入る交差点の信号もう動いてますね。
|
8492:
名無しさん
[2019-03-18 23:30:03]
道路でのサッカーやホッケーは道路交通法違反にあたります。大人が道路を占領してるとなると直接交番や警察署に通報すればすぐおまわりさんはきてくれますよ。その際誰が通報したかは問われません。こんなご時世です。大人に注意したら逆恨みされて何されるかわかりません。警察にお願いしましょう。
|
8493:
戸建て検討中さん
[2019-03-19 00:48:59]
なんだかカオスな町なんでしょうか。ここを見てると住むのが怖くなってきました。
|
8494:
注文住宅検討中さん
[2019-03-19 06:53:19]
>>8493 戸建て検討中さん
毎度、同じ流れしか作れない。 面白いよね。 住民を装って書き込んだ後に 検討者として現れて森町が変な町と アピールする。 時間もほぼ一時間以内に。 この間に他の板に行って、 いつも千里北町と上新田の対立あおったり ついでに彩都の板で、森町住民になりすまし きまって彩都の悪口書いたりと もう、なんだかなあ。 本当、週はじめの夜中から 巡回ご苦労様 |
8495:
とくめい
[2019-03-19 07:24:43]
|
8496:
匿名さん
[2019-03-19 08:05:55]
|
8497:
匿名さん
[2019-03-19 09:21:35]
|
8498:
ご近所さん
[2019-03-19 10:44:34]
|
|
8499:
匿名さん
[2019-03-19 23:38:18]
すみません、色々調べたのですがよくわからないので教えてください。今年、箕面森町に引越す者です。幼稚園の事で悩んでいます。現在、箕面森町が通園バスのルートに入っている幼稚園を、わかる範囲で結構ですので教えて頂けないでしょうか。また、過去のレスを読むとみどり丘幼稚園が人気のようですが、他にもおすすめの幼稚園があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
|
8500:
匿名さん
[2019-03-20 00:21:51]
>>8499 匿名さん
通園バスは友星とYMCAとみどり 園児数はみすず>みどり>>>>>友星≒YMCA みどりは半数が森町の子くらいに増えてる。 みどりが人気なのは、受け入れ人数が多いのと融通がきくからだと思う。 友星は友星保育園児が年少になると移動させられるみたい。1番ゆるいらしい。 YMCAは費用が高くて体育会系らしい。 友星とYMCAは年少の最初からでないと受け入れ少なくて厳しい。 小学校のクラスは均等に分けられて友星とYMCAはクラス1、2人くらいになるので、引っ込み思案だと入学時に苦労するかも? |
8501:
注文住宅検討中さん
[2019-03-20 07:42:07]
>>8499 匿名さん
友星幼稚園の良さは、地区センターにある友星保育園で、朝夕の送り迎えをしてくれることです。 さらに、延長保育もしてくれるので、朝夕は保育園児として、バスでの移動後は幼稚園児として過ごせるのが、最大のメリットです。 子どもは幼稚園児として生活しながらも、親がフルタイムで働くことも可能です。 |
8502:
匿名さん
[2019-03-20 07:47:48]
>>8500 匿名さん
ありがとうございます! とても参考になりました。本当は近くのみすずが希望でしたが、入園が兄弟枠でないとなかなか難しいとどこかで見かけたので、ほとんど諦めています。 なので、色々検討したかったので、情報を頂きとても助かりました! |
8503:
匿名さん
[2019-03-20 07:50:23]
>>8501 注文住宅検討中さん
ありがとうございます! 友星幼稚園がそのようなシステムになっている事、全く知りませんでした。 来年入園の歳なのですが、入園させたら働きたいと思っているので、延長保育がある幼稚園を希望しています。 友星幼稚園も送り迎えの事を考えると、親にも子供にも負担が少なそうですね! |
8504:
匿名さん
[2019-03-20 08:19:17]
みどりの延長保育は18:30頃に森町に来るので、それまでに帰宅出来るなら選択肢に入るかな。
園に迎えに行くなら19時まであるけど、そこまで利用してる人は森町にはほぼいなさそう。 18:30までに帰れない人は友星一択だろう。 友星は親が仕事でない時は預けられないと聞いているけど延長保育もだろうか? そこが不満で3歳になったらみどりに転園するのがたまにある。 |
8505:
匿名さん
[2019-03-20 09:38:59]
止々呂美吉川線の進出企業は23社らしいですね
残り20社早く知りたいです |
8506:
名無しさん
[2019-03-20 10:11:18]
止々呂美吉川線が昨日から運用開始した。
近隣公園バス停を起点に走ってみた。 近隣公園~グリーンロード入口が丁度4km。 グリーンロード入口~近隣公園バス停が3.2kmだった。 中止々呂美(箕面病院)経由のほうが800m近い。 信号は中止々呂美経由が7か所、新道が3か所なので時間よりストレスの少ない ほうが良いのか迷うことになる。 ときわ台方面の大型車は是非新道を使って欲しいですね。 できたら中止々呂美~履正社間は大型侵入禁止がいいのではないでしょうか。 もちろん新築工事関係車両は別だが。 |
8507:
匿名さん
[2019-03-20 11:43:48]
|
8508:
周辺住民さん
[2019-03-20 14:24:42]
|
バスはETCじゃないですね