パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
8235:
戸建て検討中
[2019-01-06 07:56:08]
|
8236:
名無しさん
[2019-01-06 08:35:55]
否定的な意見は重要です。
全てが満たされる事はありません。 それも踏まえて、冷静に判断されたら良いですよね。 箕面森町は、ポテンシャルやコストパフォーマンスは高い街だと思っています。 |
8237:
匿名さん
[2019-01-06 10:55:15]
地主の土地は価格上げると、値上げしない大阪府の土地に客が流れるため値上げ出来ない。
今売ってる土地は大阪府の物か、少し安くして売る建築条件つきしか残ってない。 よって人気でも価格が上がる事はないだろう。 売るつもりないから安く買える方が良いよ。 住む前は不便じゃないか悩んで悩んで買ったけど、この住み心地でこの価格なら、他の地域が高すぎだと思う。 |
8238:
住民さん
[2019-01-07 01:14:16]
土地価格安い安い言うけど、そんな言うほどじゃないよ。
大阪では安いほうだろうけど。 逆に土地が安い分、2区画買ってる人もいるし、建物や外構にお金かけられるからいいと思うけどね。 森町にはお金で買えない魅力がたくさんあると思うけどなぁ。 住んでる本人としては、すごくここ気に入ってますよ。 住んでよかったなと思ってます。 |
8240:
匿名さん
[2019-01-07 02:07:43]
死ぬまで住む予定の土地の地価なんて下がってくれた方がありがたい(笑)
|
8241:
匿名さん
[2019-01-07 02:11:50]
トライアルでは最近、スマホでGOとかいうスマホでレジ打ちが出来るシステムを導入した店舗が出来たらしいね
忙しい時間に煩わしいレジ待ちしなくて済むのは有り難いから箕面店にも導入してほしい [削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当] |
8242:
匿名さん
[2019-01-07 12:32:14]
第三区域の端と里山とオオタカ保全地で何かやろうとしてる計画の、第三区域の部分は
フィールドアスレチックやスポーツグラウンド、キャンプ場、バーベキュー施設、カフェ、レストラン、温浴施設などを想定。業務施設は、カフェ、レストラン、森林アスレチックといった併設施設の導入を想定している。 とのこと。 個人的にはフィールドアスレチック希望! |
8243:
検討板ユーザーさん
[2019-01-07 14:31:30]
|
8244:
匿名さん
[2019-01-07 15:50:26]
|
8245:
住民さん
[2019-01-09 00:32:08]
>>8242 匿名さん
温浴施設いいですね! カフェとか併設してもらえたら嬉しい!(笑) 泊まりの来客時とか、家でお風呂入ってもらおうとすると、なかなか時間かかるし、るり渓までは少し距離あるしで困ってたので、そういう施設があると嬉しいです(^^) 個人的にはでっかいホームセンター的なものや、ガソリンスタンドできてくれたら嬉しいんやけどなぁ。 |
|
8246:
匿名さん
[2019-01-09 09:28:55]
>>8245 住民さん
温浴施設出来たら親が頻繁に遊びに来そうです(笑) これから考える段階ですし下手したら計画無くなる可能性もあるのかもしれませんが、ワクワクしますね♪ でっかいホームセンターってトライアルがホームセンター+スーパーみたいな感じですよね? ガソスタは第三区域に出来て欲しいですね。 灯油使う家庭は今大変でしょうし。 |
8247:
検討者さん
[2019-01-09 12:21:38]
前向きな話が多くて良い街ですね。
高齢者が多い街が多い中、若い街は魅力的です。 薪ストーブがトラブルに発展しているケースがあるようですので、しっかり現地を歩きながら見てみます。 バスにも乗ってみたいと思います。 |
8248:
匿名さん
[2019-01-09 15:43:01]
道路で子供を遊ばせる町は道路交通法的にはツラい。
危ないので。 |
8249:
匿名さん
[2019-01-09 19:06:34]
|
8250:
匿名さん
[2019-01-10 12:47:44]
https://www.constnews.com/?p=61170
第三区域の取組はこれですね。 |
8251:
匿名さん
[2019-01-10 16:36:43]
ココは若い世代の方しかいないのですか?
20代30代がほとんど? |
8252:
匿名さん
[2019-01-11 08:47:17]
|
8253:
検討板ユーザーさん
[2019-01-12 11:13:02]
最近夜に風があまり吹かないからエゴストーブの悪臭から解放されてます
|
8254:
名無しさん
[2019-01-12 20:24:11]
|
8255:
ゆとり
[2019-01-12 20:26:59]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
詳しくありがとうございます。
公示地価は、上がっていないのですね。
安い宅地が無くなっただけなのかもしれません。
大都市大阪市を抱える割に、大阪府の平均地価安いのですね。彩都が12万円のようです。これと森町と比べると、ポテンシャルを考えると6万円は安く感じました。また、これ以上、下がる要素も少ないと思いました。個人的にはコストパフォーマンスが高いと感じています。
他の売れている地域が、よく分かりません。箕面市内(北摂エリアでも)で売り地があるのは、森町、彩都くらいしか探せませんでした。売れている根拠は、現地で建築中が多いのと人口、世帯数の推移です。箕面市のホームページに町ごと出ていました。
需要と供給のバランス、地価が上がるのは、需要>供給でしたよね。これからどうなるかですね。公示地価への反映は1年後のようですからね。
詳しい情報、ありがとうございました。現地にも、もう一度行き、前向きに検討してみます。