パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
8031:
検討板ユーザーさん
[2018-11-05 15:03:09]
|
8032:
匿名さん
[2018-11-05 15:46:49]
>>8031 検討板ユーザーさん
幼稚園のマーチングの衣装とか集団でいたらすごく目立ちますけど、あほに見えるんですね |
8033:
匿名さん
[2018-11-05 18:53:44]
>>8031 検討板ユーザーさん
あなたの気に入らない行事がありますよー 候補から外した方がいいんじゃないですかー っていうのは真っ当なアドバイスだと思いますけど。 ちなみに今年のハロウィンは300人ほどの子供が参加したそうです。 |
8034:
匿名さん
[2018-11-05 20:13:00]
|
8035:
名無しさん
[2018-11-05 23:47:40]
|
8036:
十人
[2018-11-06 00:05:35]
|
8037:
戸建て検討中さん
[2018-11-12 21:13:50]
こんばんは。彩都か箕面森町かを検討してるんですが、この街って夜は物凄く静かですね?
私は車通勤ですので朝早くに出て、夜中に帰宅するので車のマフラー音やドアの開閉音は気を使いそうですね! 後、子供の夜泣きが激しいのでそちらの方も心配です。 |
8038:
匿名さん
[2018-11-13 10:01:35]
うちは森町に住んでるものです、
このクチコミは悪口を言いたいひとと、本気で知りたいと思ってる人がいますね。 低所得、うらやましくない、ここを買った人がわからないって、まあ人それぞれ事情があって良かれと思って購入しているから、別によくないですか?本人が納得して買っているので。 うちは森町に住んでます。 年収は800万弱くらい、 低所得とは思ってません、金持ちではないけど、満足してます、節約生活はしています。 私は専業主婦。 マイホーム、大阪では土地が高いし、諦めていました。でも森町の土地は安い、ここなら買えるって思いましたよ。 小さな子どもがいて、マンションで走り回ったり、大きな声で泣かれたり、近所迷惑なので静かにさせたりが大変でした。 今は近所は子どもがすごく多いし、友達がたくさんいて楽しそうに毎日遊んでいます、 以前住んでいたとこは子どもがほとんどいなくて、学校も学年各一クラスしかないようなとこだったので公園でもうちの子しかいないような状態でさみしかったですが、今は子どもがたくさん友達ができて、イキイキしています、 家で走り回っても、大声で泣いても私も気にしないです。 あとは私の実家が近いので森町に住めて主人には感謝しています。 冬は寒すぎです、夏は暑いです。 春は1番いい季節です。 車の免許がないと正直きついと思います、 必ず免許は持っていた方がいいです。 田舎なので、ちょっと買い物に行くのも、病院に行くのも車がないと不便です。 生協などのトラックはあちこちきますが。 ただ高速のインターもできて、車さえあれば、そこまで不便とは思いません。 土地が安い分、家にお金をかけてる方もたくさんいらっしゃいます、デザインハウスもたくさんあり、近所さんの家にお邪魔させてもらうのが楽しみです。 土地は、安いですが、家の価格はピンからキリです。住友林業、積水など4000万以上のおうちもあればデザインハウスなど工務店なら2000万くらいで建てる人も。 割と子育て世代が多いので、もし静かに老後をって考える方はうるさいっておもうかもしれません、 |
8039:
名無しさん
[2018-11-13 10:03:25]
>>8037 戸建て検討中さん
車の音は静かだから良く聞こえるけれど、わざと大きな音を立てたりエンジンふかしたりしなければ、そんなに気にならないと思います。 それと、子育て世代が多いから、夜泣きには理解がある人が多いんじゃないかな。 これは彩都でも同じだと思うけど違うのかな? |
8040:
住民さん
[2018-11-14 00:10:33]
森町に住んでる方って、皆さん親切で優しい方ばかりですよ(^^)
特に子育てしてるママさんたちにはほんとに住みやすい街やと思います。 私は以前、宝塚に住んでましたが、森町に越してきてからのほうが、ママ友が増えました。 なんというか、意地悪な人がいないように思います。陰口や悪口聞いたことないです。 近所の公園に行けば誰かしら仲良くなるし、みんなお互い様だからか、自分の子供以外の子とも遊んでくれたり、面倒見てくれたりしますしね。 うちは3才の男の子と、生後2ヶ月の子がいますが、公園で遊んでる時に下の子の授乳時間が来てしまったりするんですが。。。普通なら一度上の子も連れて帰って授乳しなきゃいけないところ、ママ友さん達が公園で上の子見ててくれたりするので、すごく助かってます。 確かに不便なところもありますが、私は便利さよりもここの自然豊かな環境を気に入って森町に引っ越してきたので、特に不満はありません。 こうなってほしいって希望はありますが(笑) 前の方も言われてますが、ここは土地の値段、確かに安いですが、そのぶん他のところにお金がかけられます。 地価が高いのがいい土地とは限りませんからね。 それにいろんな家があって、近所散歩してるだけで楽しいですよ。 子育て世代で自然が好きで車中心の生活でも苦にならない方は本当におすすめです。 |
|
8041:
匿名さん
[2018-11-14 11:37:43]
>>8040 住民さん
看てくれる人は迷惑だと思ってないだろうけど、授乳くらいの時間なら連れて帰った方が良い気がする |
8042:
eマンションさん
[2018-11-14 17:42:43]
水を差すようで悪いけど、
子育て世帯で協力的な人が多いからこそ 「誰でも子供みてくれる」と思ってる人いるよね。 自分が子供見てるの嫌なのか知らないけど、 公園で小学生見つけて、「お姉ちゃんに遊んでもらう?」って、 小学生に聞こえよがしに 自分の子供(2歳ぐらい)に問いかけるお母さんがいてびっくりした。 |
8043:
匿名さん
[2018-11-14 18:38:45]
|
8044:
名無しさん
[2018-11-14 21:03:20]
本当に仲良くしている人の子ならお互い様なんだけどね。
うちもまだまだ小さい子供がいる子育て世代だけど、放任育児をのびのび育児と思ってるママさん達多いわ。 放置子の面倒見ないと自分の子に害が及びそうだから、しょうがなく構う時はある。 |
8045:
匿名さん
[2018-11-14 22:13:44]
|
8046:
名無しさん
[2018-11-15 08:46:20]
そんなのいるの?ママ友の子供とかじゃなくて?
|
8047:
住民さん
[2018-11-15 09:04:30]
ここではいちいち人の意見に難癖つける人が多くてびっくりだわー。
私はそんなに仲良くないママさんに自分の子供見ててもらったりしませんけどね。 そんな風に書いてないけど、そう捉えるんだなってびっくり(笑) そこまで神経図太くないし、何かあったら困りますから。 授乳で下の子は愚図ってる。上の子はまだ遊びたいと愚図る。 一度帰ろうと説得してもダメ、しまいには大泣きなんてことザラにあります。 いつも一緒に遊んでるママ友さんたちはそんな状況になったら『上の子見といてあげるから、授乳しといでよ(^^)』と言ってくれます。 私にだけじゃなく、周りがそういう状況になれば誰かしらそう言ってくれる人が多いです。 放任主義の人と一緒にされるのはなんか心外ですね。 |
8048:
住民さん
[2018-11-15 09:10:53]
|
8049:
匿名さん
[2018-11-15 11:26:55]
|
8050:
住民さん
[2018-11-15 21:08:45]
|
それが気に入らないから森町を候補から外せなんて、かなり乱暴な意見ですね。