パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
7584:
通りがかりさん
[2018-07-08 07:08:26]
|
7585:
通りがかりさん
[2018-07-08 07:17:52]
>>7583 評判気になるさん
何を言われているのですか? アンチの攻撃(森町は危険で孤立する街)に対して、今回の事実を伝えているのです。決して自慢なんかではありません。被害の無い街だらけですから。 自慢や不謹慎だという感覚は、正常でしょうか? そして、たとえ匿名掲示板であっても、住んでいる人を不快にし、貶める発言が正常でしょうか? そうは思いません。 |
7586:
口コミ知りたいさん
[2018-07-08 07:34:38]
森町真っ先に避難勧告でて行政もトンネル開放してまで避難促したんだから皆んなが心配するのも当然。
|
7587:
戸建て検討中さん
[2018-07-08 08:45:29]
検討中の者で、様子が知りたくて覗いてるのですが、ここのところ方向性意味不明でおもしろくないです。
森町の住環境は?平野部とは全く違う心構えとか備えはありますか? 自治会の参加はどんな事がありますか? 保護者会やPTAなど、幼稚園学校の参加は? 運動会などは祖父祖母など大勢でも観覧できますか? 幼稚園に入れるのはスムーズでしょうか? 歯科があるのは確認しました。内科小児科もできるみたいですね。あと、スーパー以外で足りないものはありますか? 近年の子育て環境に興味があります。 住民の方教えて下さればありがたいです。 利便性などはなから納得済み、100個次の話です。 トンネルの向こうに憧れている、大阪平野の住民より。 |
7588:
匿名さん
[2018-07-08 09:21:01]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
7589:
名無しさん
[2018-07-08 09:53:41]
>>7587 戸建て検討中さん
今回は中国地方がメインでしたから大きな被災はかろうじて免がれましたが、森町には土砂災害警戒区域、レッドゾーン、大規模盛り土地区など非常に脆弱な場所柄であります。 当局も非常時いち早く有料トンネルを避難用に開放するなど人道的な措置はとってはくれますが、住民が平素から危機意識を持って災害に備えておく心構えがここでは肝要かと考えます。 |
7590:
匿名さん
[2018-07-08 09:59:26]
>>7589 名無しさん
おいおい自分で作った設定忘れるなよw ここのところ方向性意味不明でおもしろくない んやから最近話してた災害に関する事はどうでも良いんだってw それに防災意識はどこにいても必要だ。 |
7591:
評判気になるさん
[2018-07-08 10:21:14]
行政も森町エリアの孤立化を早くから危惧して緊急避難的措置とってくれてるんですから
住民がしっかりと自覚して防災意識高めないといけませんね 安く買ってもけっきょく高い代償を払う羽目になりかねません。 |
7592:
いつもながら
[2018-07-08 10:40:29]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
7593:
e戸建てファン
[2018-07-08 10:53:02]
|
|
7594:
匿名さん
[2018-07-08 15:29:01]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
7595:
評判気になるさん
[2018-07-08 16:05:35]
お金あれば大阪平野側のちゃんとした住宅地に家建てたいけどね~ |
7596:
名無しさん
[2018-07-08 16:47:43]
じゃーどうしますか?
|
7597:
e戸建てファン
[2018-07-08 17:18:51]
森町で我慢するしか仕方ないのでは?
|
7598:
匿名さん
[2018-07-08 17:18:54]
ちゃんとした住宅地とは?
|
7599:
名無しさん
[2018-07-08 17:43:33]
|
7600:
通りがかりさん
[2018-07-08 18:41:32]
>>7595 評判気になるさん
たしかに森町は土地安いですよね。 2区画買っても安いです。 でも、我慢してお金がないからというで住まれるのも困ります。 私はここが良くて家を建てたので近くにお金がなくて不満があるけど仕方なく建てた人がいると嫌です。 というか、私の周りは結構余裕のある人が多いです。話もやっぱり合います。価値観って大事です。 |
7601:
検討板ユーザーさん
[2018-07-08 18:53:51]
私もここが良くて建てました。
ピースで上物合わせて5,500万円です。 住んでない人、検討してない人の投稿、ただただ見苦しい。 |
7602:
名無しさん
[2018-07-08 19:12:51]
昨年、新築戸建1600万〜1800万で出てた。売れたけど。
今なら森町中2丁目で中古戸建1950万出てますね。 年収300万くらいでも買えちゃうのでは? いちおう大阪府が開発したから低所得層の需要にもしっかりと応えるように考えられてるのが森町の現実。 |
7603:
通りがかりさん
[2018-07-08 19:29:00]
そうなんですよねぇ。
安い建築会社が最近はびこっているの気になります。 森町で建売…みんな割と拘って建てているのにぃ!と勝手に景観違反だと嘆いています。心が狭いなと自分でも思いながら… |
何を言われているのですか?
アンチ(あなた1人が自作自演しながら)が、散々森町は危険で孤立する街と吹聴した事に対して
今回の地震や大雨でも影響無かった事実を伝えているのです。
それに対して死者がいないから、災害で無いと言い出したアンチ(あなた1人)。
死者がいなかったとしても、今まで経験したことの無い気象(災害の出るレベル)だった事は疑う余地はありません。
客観的な事実を見ましょう。