パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
7544:
戸建て検討中さん
[2018-07-07 17:42:43]
|
7545:
匿名さん
[2018-07-07 17:46:08]
>>7544 戸建て検討中さん
せっかく無料なんやしトンネル通ろうかと思ったけど特に用事なかった 笑 |
7546:
通りがかりさん
[2018-07-07 18:19:30]
トンネル代の話題が凄いですね。
大した額ではないのに…。 負担だとか不憫だと思うなら住まなきゃいいだけ。 我慢して住んでいるのであればそれは不満一杯でしょうね。可愛そうに。 |
7547:
検討者さん
[2018-07-07 18:42:45]
アンチの限界
トンネル有料に戻り可哀相、の一本槍。 残ったのは 災害時、森町は安全だったという現実。 災害時、身動きが取りにくいのは宝塚以北という現実。 災害時、トンネルも無料になるという現実。 |
7548:
匿名さん
[2018-07-07 18:59:24]
|
7549:
匿名さん
[2018-07-07 18:59:33]
>>7546
そらそうですよ、 トンネルは森町住民にとって唯一無二の生命線であり その無料化は積年の悲願なわけですから 不平不満は多いでしょうし、 負け惜しみから強がり言う方が出てくるのも仕方ないことです。 |
7550:
匿名さん
[2018-07-07 19:19:08]
>>7548 匿名さん
他ルートが通行止めになったのは災害にあったから。 計画断水したのは被災地だから。 森町は災害に合っていないって言ったら、森町は周りが酷い状況でも安心安全な地区って認めてる事になるけど |
7551:
通りがかりさん
[2018-07-07 19:34:46]
|
7552:
評判気になるさん
[2018-07-07 19:37:19]
豪雨で広島県は大変なことになってるみたいですね~
こないだの地震も森町は震源から離れてて何とか命拾いしましたからね~ 帰宅難民は大変でしたけど~ 近くが震源だったら森町は大変なことになってたでしょうから~ |
7553:
匿名さん
[2018-07-07 19:55:01]
森町より震源地に遠いエリアが軒並み震度3なら、命拾いしたも頷けるけど森町より遠いエリアも5弱あるしなぁ。
一方、森町民の体感は3〜4やし。 豪雨は広島を引き合いに出して森町から遠いイメージを持たせたいのか分からないけど 能勢も道が崩れて悲惨な状態になっている。 |
|
7554:
匿名さん
[2018-07-07 20:00:31]
|
7555:
口コミ知りたいさん
[2018-07-07 20:20:23]
今回に限ってトンネル代とったりしないから、急いで逃げなさい!ってことだよ。
まさしく森町の生命線。 命をつなぐ道。 |
7556:
口コミ知りたいさん
[2018-07-07 20:36:11]
>>7552 評判気になるさん
そうですね! 広島県や岡山県では40名以上の死者が出てるそうですが、今のところ大阪府は死者も出てなくて安堵です。 森町トンネルの緊急避難的な開放もまもなく解除でしょうか。 |
7557:
通りがかりさん
[2018-07-07 21:16:20]
アンチの猛攻撃
トンネルは森町の生命線に違いない。 遠い高槻が震源地だから森町は命拾い、直下なら被害甚大に違いない。 でも、森町に断層はありますか?一番近いのが有馬高槻断層帯ですよね? 先日の地震、震源地から30km圏内。一般的には直下型地震という。 色んな願望が織り交ぜられていますね。 |
7558:
検討板ユーザーさん
[2018-07-07 21:24:57]
住んでない人・検討してない人、そんな人たちのうちここに批判的なことを書き込んでいる人、検討側からしたらホント邪魔に感じます。
批判内容も住んでないから個人の想像でしかない。わざわざ自己主張して...アンチとか呼ばれるまでに。 論破もくそもなく、ただただ邪魔。 どっか別でやってればいいのに。 |
7559:
匿名さん
[2018-07-07 21:30:54]
今回の豪雨では大阪府が全般的に無事だったわけで、森町が特段災害に強いことが証明されたわけでもなんでもない。笑
|
7560:
口コミ知りたいさん
[2018-07-07 21:44:45]
トンネルネタばっかりだけど、
ピースガーデンが大規模な盛り土、って情報は不都合な真実なの? |
7561:
匿名さん
[2018-07-07 21:59:34]
|
7562:
匿名さん
[2018-07-07 22:11:58]
|
7563:
匿名さん
[2018-07-07 22:16:57]
森町って、造成上はだいたい盛り土でしょ。
山あり谷ありの地形だからね。切って盛って造って。 もともとの等高線見れば分かるよ。 地盤が弱いところ、海、河、沼、池、田んぼなどの 盛り土はあまり良くないよね。地盤沈下しやすいから。 時間が経過して改良してたら大丈夫だけどさ。 森町が災害に強いかどうかは確かに分からないけど、 孤立する弱い街ではない事は証明出来たよね。 近隣の豊能、能勢、亀岡、西の三田、神戸北区も電車やバスが止まり被害出てるからね。 |
すぐ有料に戻っちゃうよー