パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
7504:
e戸建てファンさん
[2018-07-07 11:34:32]
トンネル無料開放って自転車、ミニバイク、徒歩は結局ダメなんですよね?
|
7505:
匿名さん
[2018-07-07 12:00:50]
>>7504 e戸建てファンさん
こんな災害時に移動手段にこだわるんですか? |
7506:
口コミ知りたいさん
[2018-07-07 12:24:38]
|
7507:
匿名さん
[2018-07-07 12:37:50]
>>7506 口コミ知りたいさん
御堂筋〜森町バス全部止まってないのに徒歩で? |
7508:
検討者さん
[2018-07-07 12:39:53]
アンチが論破されてるwww
|
7509:
e戸建てファンさん
[2018-07-07 12:46:59]
ピース、って盛り土ではないと思いますが……
|
7510:
名無しさん
[2018-07-07 12:54:54]
住人の方にお伺いします。
一長一短、わかった上で前向きに検討中なのですが、両親と友人にやんわりと反対にあっています。 地理的な問題と、災害による不安からです。 私達は現地見学をしたので、あまり不安はないのですが、見ていない両親や友人からすると、絵空事のように思えるのか、私達の説明もあまり響いている感じがありません。 でも、できれば納得してもらいたいところです。 お伺いしたいのは、同じように反対にあわれた方、納得してもらったよ!という方、いらっしゃいませんか? ポイントがあれば教えていただきたいです! |
7511:
検討者さん
[2018-07-07 12:59:48]
アンチの予想
→災害が起きれば危険に違いない。 →トンネルは遮断され、孤立するに違いない。 災害発生(地震、土砂災害警報など)の現実 →通常生活。交通、土砂、地盤も問題なし。 結果は出てしまったwww |
7512:
e戸建てファンさん
[2018-07-07 13:05:48]
|
7513:
匿名さん
[2018-07-07 13:11:37]
土砂災害警戒区域を避けてピースにするか。
ピースの盛土を避けて土砂災害警戒区域にするか。 災害を避けるためにもっとお金をだして安全な住宅地にするか。 |
|
7514:
匿名さん
[2018-07-07 13:15:41]
|
7515:
匿名さん
[2018-07-07 13:21:49]
>>7512 e戸建てファンさん
生命線なのに通行料取られて可哀想www がアンチの主張で 迂回ルートが通行止めになったら、通行料取られる道しか残ってないなんて可哀想www と煽ろうと思ってたのに無料開放されて悲しいねぇ |
7516:
e戸建てファンさん
[2018-07-07 13:31:34]
|
7517:
名無しさん
[2018-07-07 13:38:12]
>>7514 匿名さん
そうですよね! コチラも考えなく適当に決めてるわけじゃないので、強気でいきたいと思います。 通勤距離も1時間程度なので、それほどです。 ただ、全く知らない土地だったのが心配だったのでしょう。連れて行ってみます! ありがとうございます。 |
7518:
戸建て検討中さん
[2018-07-07 13:38:14]
この程度で人道的措置が発動されるようじゃ、もっと大災害起きたら森町どうなっちゃうの?
|
7519:
匿名さん
[2018-07-07 13:42:15]
|
7520:
匿名さん
[2018-07-07 13:51:38]
7516
確かにトンネル定期が廃止された時も住民の落胆ぶりは酷かったからね~ 今回は分かっていることとはいえ有料に戻ったときの心情は察するに余りあるわ。 |
7521:
匿名さん
[2018-07-07 13:52:53]
>>7517 名無しさん
通勤1時間なら普通ですね。 バスに座れたら、電車も始発ですし1時間でもだいぶ楽です。 知らない土地は不安になりますよね。 自分も親も知り合いも全くおらず不安でした。 でもご近所さん達が親切で、自分がインフルでダウンした時、子供預かるよと言ってくれたり、助け合えるので、今不安はありません。 |
7522:
匿名さん
[2018-07-07 13:57:09]
|
7523:
名無しさん
[2018-07-07 14:02:00]
>>7521 匿名さん
そうですね、始発ですもんね! 新駅にも期待してます!! ご近所さん付き合いも、そんなふうに良好にできるのはとても魅力です。 私は田舎出身なので、大阪市内の雑多な感じに少し辟易していたので、暮らしを大事にしたいんです。 うまくいくことを願います! |