分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part12
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2025-01-07 18:01:57
 削除依頼 投稿する

パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/

[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part12

7262: 匿名さん 
[2018-05-30 22:15:07]
パンのトラックも来てる時あるよね!
あれ定期的に来てるのかな?
確かブーメランっていうパン屋さんのトラックだったと思う
7263: 匿名さん 
[2018-05-30 22:59:13]
移動販売は、パン、ピザ、りんご、豆腐?
7264: 通りがかりさん 
[2018-05-31 20:39:23]
>>7263 匿名さん
過疎地みたい。
7265: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-31 21:09:25]
>>7264 通りがかりさん
BBQ.薪ストーブと一緒でそういうのいらんねん。

検討者としては有益な板であって欲しい
ねん。

バスは増便なって、混雑は緩和されたのでしょうか?


7266: 匿名さん 
[2018-05-31 21:33:59]
>>7265 検討板ユーザーさん
地区センター発のが公園前スタートになって、ピースガーデン民が不利になっただけじゃない?
7267: 匿名さん 
[2018-06-02 00:22:23]
>>7266 匿名さん
センターから乗っていた人は公園前から乗っているので。必然的に上の町の人が座れなくなります。

7268: e戸建てファンさん 
[2018-06-02 06:45:53]
ピースガーデンはバス停が遠くなってしまったね
7269: 匿名さん 
[2018-06-02 19:58:42]
>>7267 匿名さん
元地区センター発のやつ3丁目では座れる。
公園前〜2丁目は元々無かった便ですしあるだけ有り難いです。
7270: 通りがかりさん 
[2018-06-02 23:46:38]
箕面新町って、かなり奥ですね。
でも、中古でも値段結構高いね。
7271: 通りがかりさん 
[2018-06-03 12:06:45]
かなり奥、ほぼ能勢だからね。
7272: 通りがかりさん 
[2018-06-03 22:34:17]
箕面森町ね。隣は豊能町、ギリ箕面市。
最近土地も高くなってきた気がする。
大手住宅メーカーの家も増えてるし。
7273: 匿名さん 
[2018-06-06 12:45:31]
新駅の名前「箕面萱野駅」と「箕面船場阪大前駅」って箕面いらん気がする…
7274: 匿名さん 
[2018-06-06 15:45:13]
箕面市が数百億も費用の負担をしているので、是非箕面の文字を入れてくれと要望したんじゃない?
事業費のうち3割以上負担して別に周辺整備費として100億もだしてるし。
7275: 住民さん 
[2018-06-07 01:38:49]
>>7272 通りがかりさん

逆に土地値下げして売ってますけどね?
7276: 住民さん 
[2018-06-07 01:45:34]
子供の他所の家の敷地内に勝手に入る行為、親は躾しないんやろか?

いくらよく遊んでる仲とはいえ、入ってもいいよって言われてないのに、ズカズカ入ってこられるのは気分がいいものではないよね。

こないだあまりに腹立ったから、その子の親がいる目の前で、その子本人に『入っていいなんて一言も言ってないよ?そんな勝手な事するなら、警察呼んで逮捕してもらわなあかんなぁ。』って真顔で言ってやったわ。
親も親なら子も子。
常識がないにもほどがある。
7277: 匿名さん 
[2018-06-07 10:12:45]
>>7276 住民さん
恥ずかしながら我が子も駄目だと教えていた事を外でやっていた事があります。
ご近所さんから指摘されるまで気付きませんでした。
もちろん発覚した後は叱って何故駄目なのか再度教えました。
次やったら1人で外出禁止です。
7278: 住民さん 
[2018-06-09 01:56:53]
>>7277 匿名さん

ここはオープン外構がメインですから、確かに敷地の境界が、子供にはわかりづらいのかもしれません。
特に遊んでると夢中で、悪気はないのかもしれませんが。やはりそこの住人からすると、いきなり自分の敷地内に誰かが侵入してくるというのは、不愉快極まりないことです。
たとえ子供でも。
親が注意して躾けるべきですが、それを見かけた住民の方や近所の人もその都度注意するのが一番効き目あると思います。
親がいうより、親以外の人から怒られたり注意されたりするのは効果あると思いますしね。
その子供さんの為にも、ダメなことはダメだと教えてあげることも大事かなと思います。
7279: 通りがかりさん 
[2018-06-09 23:23:31]
感覚は人それぞれ。

敷地内に入り、怒りが込み上げる人もいれば
お互いさまと気にしない人もいる。
私は気にしないタイプの人間。程度にも寄るけど。

子供も人を見る目が養われるでしょう。
それも大事な教育ですね。
7280: 匿名さん 
[2018-06-09 23:31:27]
都会人さんたちは自分の土地にはいられるのがいやなんかいな。
田舎じゃ誰も気にせんけど。

まぁ、土地が狭いと目の前だから気になるんかねぇ。
7281: 匿名さん 
[2018-06-09 23:57:14]
>>7276 住民さん

器がペットボトルのキャップ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる