分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part12
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2025-01-07 18:01:57
 削除依頼 投稿する

パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/

[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part12

7075: 匿名さん 
[2018-05-06 16:39:03]
>>7060 通りがかりさん
長大トンネル(長さ5,000m以上)、水底/水際トンネルにおいては、トンネルの構造を保全し、 又は交通の危険を防止するため、危険物を積載する車両の通行を禁止又は制限している。 (道路法第46条第3項)

正しくは 対面通行であることではなく全長5キロを超えているからですが
7076: 匿名さん 
[2018-05-06 16:55:54]
>>7075 匿名さん

ただでさえ危険な長大トンネルで、
さらに対面通行だから輪をかけて危険だな
過労運転の大型トラックが突っ込んできそう!

7077: 匿名さん 
[2018-05-06 21:01:53]
逆に短いトンネルより安全だと思った。
7078: 名無しさん 
[2018-05-06 21:15:19]
>>7076 匿名さん
事故起きたら大惨事ですねー

7079: 評判気になるさん 
[2018-05-07 06:23:55]
>>7076 匿名さん
こんな危険トンネルが森町の生命線なんだ・・・




7080: ママさん 
[2018-05-07 07:19:30]
>>7079 評判気になるさん

生命線って、言葉がお好きなんですねwww

どこに住んでいても、止まったら困る公共交通機関はありますよね。

生命線とは言わないけどwww
7081: 通りがかりさん 
[2018-05-07 07:46:40]
トンネルのおかげで何とか成り立っている住宅地ですからね

トンネル無ければ北大阪ネオポリス(豊能郡希望ヶ丘)と大差なし

トンネルはまさしく「 森 町 の 生 命 線 」
7082: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-07 08:22:49]
森町の生命線であるトンネル無料化という壮大な夢が実現して大阪平野側に自由に行き来出来るようになることは森町住民積年の悲願なのに、NEXCO移管でその夢ははかなくついえてしまうのでしょうか?
7083: 匿名さん 
[2018-05-07 10:37:21]
無料になるのは嫌な人多いんじゃないの?
珍走団をシャットアウト出来なくなるし。
7084: 評判気になるさん 
[2018-05-07 10:52:59]
>>7083 匿名さん

わざわざこんな山奥まで来ませんよ
ご心配なく
ま、無料化は無理だろうし
いずれにしてもご心配なく

7085: 通りがかりさん 
[2018-05-07 11:41:00]
生命線が永久有料トンネルじゃぁ、森町には夢も希望もないやん
7086: 匿名さん 
[2018-05-07 15:39:25]
有料の交通手段が無くても生活出来るところって、都心のタワマンくらいでしょ。
7087: サラリーマンさん 
[2018-05-07 15:49:29]
>>7086 匿名さん

山奥の森町は別格


7088: 名無しさん 
[2018-05-07 15:57:53]
>>7087 サラリーマンさん

山奥というか有料トンネルの奥地(森町)は別格に不便すぎる、というべきだろうね。

7089: 匿名さん 
[2018-05-07 16:59:17]
しっかり検討していないと不便でしょう
住んでからブーブー言う住人は見たくありませんので、別格に不便な所に住む覚悟で移住するくらいが丁度いいのかもしれません
7092: 名無しさん 
[2018-05-08 21:01:49]
>>7084 評判気になるさん

住むためにはこんな山奥わざわざ来ないでしょうけど、行楽シーズンになればBBQ場も箕面の滝もババ混みなくらいですからね。
自然を求めて遊びにくる客は多いんでしょうね。
まぁでもトンネルが無料は絶対にありえないでしょうね。
7101: 名無しさん 
[2018-05-11 13:32:05]
空き地の雑草ヤバイな。。。
抜いても抜いても生えてくるし。。。
てかなんで自分の土地でもないのに雑草抜きせなあかんねん。
土地の管理しっかりせぇよと言いたい!
7102: 名無しさん 
[2018-05-11 17:19:19]
>>7101 名無しさん
どこの土地だろう?
民間の不動産屋の管理の土地は
たまに刈り込みに来てるけど、
頻度が不定期だったから
あれは近所の人が不動産屋に電話してるんだと思ってた。
一度不動産屋なり大阪府なりに電話してみてはどうでしょう?
7103: 名無しさん 
[2018-05-11 22:33:56]
>>7102 名無しさん

大阪府の管理してる土地ですよー。
吉村一建設さんが持ってる土地などは、こまめに雑草刈りに来てますし、除草剤もまいてて、雑草の伸び具合が全然違いますよ。
空き地でも綺麗です。
大阪府の管理事務所に雑草処理の電話を何度も入れてますが、予算が取れてないのでいつになるかは未定ですという返答ばかり。
小さい子供もいるので、何とかして欲しいと言っても同じ返答。
去年は5〜6月くらいから何度も連絡入れたんですが、結局雑草処理に来たのは11月です。
もう雑草も枯れ始めてる時に来たってしょうがないですよね。
やっぱり民間企業と大阪府では対応が全然違います。
あんなに雑草ボーボーな土地見に来て、普通買うわけないですよね。
せめて雑草刈りに来られないなら、除草剤くれって話です。
こっちで撒いといてあげるからと。(笑)
ほんと早く家建って欲しいです。。。
7106: 名無しさん 
[2018-05-17 00:19:17]
除草剤撒いてる土地の下の区画で家庭菜園して客に食べさせて…
あっ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる