パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
6273:
金持ちママさん
[2018-02-28 00:46:57]
|
6274:
名無しさん
[2018-02-28 01:10:16]
薪ストーブつけてるやつアウト
|
6275:
匿名さん
[2018-02-28 07:35:36]
|
6276:
注文住宅検討中さん
[2018-02-28 07:54:44]
|
6277:
周辺住民さん
[2018-02-28 08:22:30]
>>6270 通りがかりさん
建築前に住宅密集地の薪ストーブの被害をネチネチとでも訴えてわかってもらえたのは良かったですよね。地道ですが、ご近所の薪ストーブハウス撲滅のためにはこういう方法もあるんですね。参考になりました。 |
6278:
e戸建てファンさん
[2018-02-28 08:23:38]
3流迷惑業者と非常識薪ストー バーが必死で巻き返してきたな
|
6279:
匿名さん
[2018-02-28 08:30:08]
|
6280:
e戸建てファンさん
[2018-02-28 11:35:21]
↑
迷惑薪ストーバー本人 |
6281:
匿名さん
[2018-02-28 12:10:44]
皆様こんにちは。
今年は去年と比べると薪ストーブの煙は少しましですね(^ー^) まあ、それでも臭うときは嫌な気分ですが。 |
6282:
通りがかりさん
[2018-02-28 15:40:06]
みんなが気持ちよく暮らせるようにみんなが考えて行動できれば、こんなとこで愚痴ったりせんでもいいんやろうけどね。
そんなに火焚いて原始的な生活したいなら、野宿すればいいのに。(笑) |
|
6283:
通りがかりさん
[2018-02-28 15:47:00]
>>6277 周辺住民さん
とにかく自分の家の周りには薪ストーブ付けてる家はいらないですよ!臭いがすごくて!せっかくいいお天気でも洗濯物も布団も干せない! それってすごい腹たちませんか?ってその方達に言い続けたみたいですよ(笑) その挨拶来られた方も、ここの人結構細かいから、敵に回すと厄介やなって思ったみたいですね(笑) でも結果快適な生活を守れるなら、そういう手段も有効かなと思いますよね。 お金かけて薪ストーブ設置したのに使えないなんて無駄でしかないから、意地でも使うでしょうしね(笑) 空気読める人はもともと薪ストーブ付けたいなんて思わないはずですが。 |
6284:
周辺住民さん
[2018-02-28 17:43:09]
>>6283 通りがかりさん
確かにお天気のいい日に洗濯物や布団が干せないのは致命的ですよね。最低限の快適な生活が奪われているわけですから腹立たしいですよね。快適な生活を守るためにも多少は嫌われてもネチネチと言い続ける方が得策かもしれませんね。 |
6285:
周辺住民さん
[2018-02-28 17:47:17]
|
6286:
検討板ユーザーさん
[2018-02-28 17:48:53]
|
6287:
匿名さん
[2018-02-28 17:57:29]
昼間使ってる家みかけなくなったってアンチも言ってたから、洗濯物の心配はいらないね
|
6288:
通りがかりさん
[2018-02-28 23:03:29]
>>6286 検討板ユーザーさん
別に私が言ったわけではないですし、近所の井戸端会議程度の話で、身バレなんかしないと思いますが。(笑) 仮にバレたところで、なんなんでしょう? 何かクレーマーだとか、逆恨みでもされるんでしょうか? 御心配していただいて感謝しますが、ごく普通の生活を送りたいという、当たり前のことをする為に、そこまでしてる人もいることを知ってもらいたかったんですよ。 この方は別にクレーマーではないですよ。 こういう状況になってる事がむしろおかしくないですか? 普通の生活をしたいだけなのに、それすら一部の人間の身勝手で難しくなるんですから。 |
6289:
通りがかりさん
[2018-02-28 23:10:00]
>>6287 匿名さん
それは最近あったかくなってきたからじゃない? 雪降ったり曇ってなきゃ、日中は陽が出てればあったかいし。薪ストーブなんかつけなくてもエアコンなり床暖房で過ごせる。 問題は夕方から夜だよ。洗濯物干さなくても、窓締め切ってたって臭いは完全には防げないからな。 常に焦げ臭いにおいかいで、いい気分になれる奴いないだろ。 柔軟剤の匂いですら、スメルハラスメントとか言って問題になってるくらいなんだから。 薪ストーブなんかいつやろうが論外だろ。 |
6290:
通りがかりさん
[2018-02-28 23:15:44]
>>6284 周辺住民さん
住んだ後は挨拶程度しか付き合いもないですから、それが一番有効かもしれませんね。 知らないフリして薪ストーブ迷惑だって直接住人に言える唯一の方法かなとも思います。 家が建ってしまって、屋根に煙突あるのにそれ言ったら、モロ嫌味でしかないですから。 確信犯で文句言ってるなってわかりますよ。 でも建てる前の地鎮祭の辺りなら、プランから薪ストーブなくすくらい簡単でしょうし、予算も逆に浮くはずなので難しいことはないと思いますよ。 あとはその住人がモラルのある人かどうかに任せるわけですね。 いい方法だなと少し感心しました。 |
6291:
通りがかりさん
[2018-02-28 23:18:57]
>>6285 周辺住民さん
山も木もいっぱい自然ならあるわけですから、せっかくならテント張ってキャンプファイアーみたいにボーボーに燃やしたらいいんじゃないかなと(笑) 薪ストーブなんてチマチマしたことしないで。どうせ薪ストーブに焚べる木もその辺から拾ってきた枝や木を焚べてるんでしょうから。 やってることは何も変わらないと思います。 |
6292:
通りがかりさん
[2018-02-28 23:21:30]
煙突の出口にでっかい鳥の巣でも作ってくれないかなー?(笑)
それかカラスがガラクタ集めて詰め込んでくれないだろうか?(笑) 煙突へし折りたいわー。 |
ちょっとそれってレベルが違いすぎて全然比較になってないですよぉ(笑)
無理筋な反論するってことはあなたまさか??(笑)
火のないところに煙はたたないんですのよフフフ