パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/
[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22
【箕面森町・大阪】について Part12
6053:
匿名さん
[2018-02-20 09:06:27]
|
6054:
匿名さん
[2018-02-20 12:01:42]
私の実家も妻の実家も新興住宅地だが町会費は月100円とか200円。年1200円〜2400円。
ピースガーデンの1750円(年21000円)には驚いた。 |
6055:
ピースな住人
[2018-02-20 12:35:47]
|
6056:
匿名さん
[2018-02-20 12:47:59]
|
6057:
匿名さん
[2018-02-20 14:04:08]
>>6055 ピースな住人さん
高齢者向けのサービスっぽいね。 今時ネットで調べられるから紹介とか必要ないし。 ピースガーデンは街並みの維持費は高そうだから森町と同程度の会費にはならなくてももう少し安いと良いね。 コンシェルジュ廃止してさw |
6058:
匿名さん
[2018-02-20 14:58:35]
ピースガーデンには豊田通商のクラブ会員みたいなのありますね
全然使ってませんが、、、 |
6059:
匿名
[2018-02-20 15:04:30]
>>6057 匿名さん
毎月1750円、年間21000円。このままでは自治会費を一生涯で100万円以上支払うことになります。高過ぎです。 マンションみたいにエレベーター降りたら受付にコンシェルジュいるのならまだしも、広大な住宅街の一ヶ所にコンシェルジュいても使いづらいだけです。抜本的に見直すべきだと思います。 |
6060:
匿名さん
[2018-02-20 16:58:40]
急にピースガーデン民が増えましたね。
この前までは森町中の問題を言う人ばかりでしたが、ピースガーデンの話題になればタイミングよくピースガーデン住民が来る。 この掲示板はかなりの人が注目してるみたいですね。 |
6061:
匿名さん
[2018-02-20 17:15:41]
6054ですが、町会費100〜200円の自治会でも草刈りは外部委託で、じゅうぶん運営できてるらしいから、ここはボッタクリに感じてしまいます。
|
6062:
匿名さん
[2018-02-20 17:22:39]
土地買う時に説明受けて納得したなら良いんじゃない?
|
|
6063:
匿名さん
[2018-02-20 17:46:48]
どう感じるかは人それぞれなんだから良いんじゃない?
|
6064:
e戸建てファンさん
[2018-02-20 23:10:57]
ピースガーデンは金持ちの森町
|
6065:
検討者さん
[2018-02-21 06:17:39]
|
6066:
匿名さん
[2018-02-21 09:09:41]
皆さん、ピースガーデンを
森町北、森町中と一緒にしないでほしいです。 |
6067:
匿名さん
[2018-02-21 09:19:41]
ピースガーデンは普通レベルの建物ばかり クルマも国産大衆車が多い。 金持ちいるとしたら里山地区ですよー |
6068:
匿名さん
[2018-02-21 12:12:32]
中も南も大して変わらないでしょう
里山は明らかに上ですが |
6069:
匿名さん
[2018-02-21 12:38:08]
トライアル 阪急バス出張所側の道の方を広くして そちらの方が出入りしやすくなるんだね
|
6070:
匿名さん
[2018-02-21 12:42:46]
|
6071:
通りがかりさん
[2018-02-22 01:09:12]
森町中より里山地区の方が問題山積みじゃない?
そーいや、トライヤルが今年の5月から工事始まるみたいね。 来年春にはオープンみたい。 24時間営業みたいだけど、それが吉と出るか凶とでるか。てかこんな山ん中で24時間営業して利益出るのか?(笑) また苦情がすごそうだな。 |
6072:
通りがかりさん
[2018-02-22 01:15:46]
>>6067 匿名さん
ピースガーデンは庶民だろ。完全に。 しかも元々の山を切り出して作った大阪府の保留地の方と違って、谷底だった場所に盛り土して切り開いた土地がピースガーデンだから、地盤ゆるゆる。 大きめの地震や大雨来たらやばいらしいよ(笑)ハザードマップにも載ってるし(笑) まぁそんなことも知らずに住人はウハウハしてるんだろうけど(笑) 里山地区は金持ちかも知らんが、常識はないだろうね。 金持ってれば何しても許されると勘違いしてる人が多い感じですよ。(笑) |
コンシェルジュがいる街ですからマンションの共益費の方がイメージしやすいと思います。
マンションの共益費と捉えたらかなり安いです。
コンシェルジュやWELBOXを使わない人には高いでしょうが。