分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part12
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2025-01-07 18:01:57
 削除依頼 投稿する

パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/

[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part12

5365: ビギナーさん 
[2018-01-13 01:59:09]
>>5364 口コミ知りたいさん

家の中で物を燃やすリスクは計り知れないですね
5366: ピースな住人 
[2018-01-13 08:21:21]
箕面森町ってそこらのスキー場
レベルの気温になるんですね!
雪が降らないだけましですが…。
まだまだ下がるのかな?
箕面森町ってそこらのスキー場レベルの気温...
5367: 匿名さん 
[2018-01-13 09:08:00]
雪降らないから余計に寒いんですよね

雪の情緒も無いし
5368: 匿名さん 
[2018-01-13 10:19:41]
全国的に大寒波ですね!
トンネルの向こう側も最低気温-7℃ですし、寒さに慣れていない平野部の方は大変ですね!
全国的に大寒波ですね!トンネルの向こう側...
5369: 評判気になるさん 
[2018-01-13 12:33:16]
火の用心~!
5370: e戸建てファンさん 
[2018-01-13 15:59:31]
60坪(200㎡、14m四方)でも300坪(1000㎡、31m)でも影響は殆ど変わらない。
せいぜい間口、奥行が2倍強程度になるだけ。

60坪前後の区割りで薪ストーブ使用したら、超絶に迷惑がかかるけど、300坪の区割りだと誰にも迷惑がかからないってのは論理的に破綻している。

60坪の区割りでも前後左右の隣接区画を除けば300坪の区割りの隣家よりも距離が離れているんだから。

逆に言えば、別荘地など300坪の区割りだと薪ストーブ使用は問題ないけど森町では迷惑かけまくりで非常識などと頓珍漢な事をのたまっている人物は、森町でも極近接の家にしか影響は及ばないと言っているに等しい。

因みに標高が高く寒冷ゆえに薪ストーブ利用者が多い奥池の芦屋ハイランド(奥池南町)は500㎡台が中心。
一般的な郊外住宅地と隣地の建物までの距離はせいぜい数メートルしか違わない。
5371: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-13 16:23:38]
最近、鹿や猿を見なくなった!
我々愚かな人間が山を侵略したからだね。

人間は罪深い存在である。ここ箕面森町では鹿や猿等を害獣扱いして駆除してるみたいだが、そもそもは我々が山を侵略しているのだ。

もっと自然や動物、綺麗な空気を崇めるべきである。


罪の上に成り立っている人間の意識を忘れずに。

5372: 名無しさん 
[2018-01-13 16:41:38]
5370
いいえ、まったく違います。少しでも区画にゆとりがあるほうが迷惑度合いは軽減されるに決まっています。
議論の余地などありません。
あと、家と家が近すぎてお隣りのヒンシュクかうだけでなく60坪の安土地しか買えない敏某人は
安くて粗悪な薪しか買えなくて近所に迷惑かけまくるからね~
廃材燃やすなんてトンデモナイ人も出てくる始末。

5373: 匿名さん 
[2018-01-13 16:49:40]
>5370

>60坪前後の区割りで薪ストーブ使用したら、超絶に迷惑がかかるけど、
>300坪の区割りだと誰にも迷惑がかからない・・・

>300坪の区割りだと薪ストーブ使用は問題ないけど
>森町では迷惑かけまくりで非常識・・・

     ↑

誰もそこまで言っとらんよ
自分に都合よく話し盛ったらアカンわ 笑
5374: 匿名さん 
[2018-01-13 17:13:53]
300坪あれば全ての家で薪ストーブ焚いても問題無いって事ですよね?
森町60坪の土地全てが薪ストーブ使っているのでは無く、5分の1も無いと思うんですが。
5375: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-13 17:22:41]
>300坪あれば全ての家で薪ストーブ焚いても問題無い

誰がそんな極端な事言ったw
5376: 検討者さん 
[2018-01-13 17:33:37]
300坪の土地は周囲も300坪ばかり
家と家の間隔は空いている
でも60坪の狭い住宅地で薪ストーブやられたら直近の隣家はたまらない
300坪の5分の1ではない
5377: 名無しさん 
[2018-01-13 18:45:39]
森町みたいな低価格の住宅地で普通のサラリーマンが無理して薪ストーブつけると、ちゃんとした薪買えないから、けっきょく廃材燃やしてご近所に迷惑かけまくるのでしょうね。


5378: 通りがかりさん 
[2018-01-13 20:25:48]
( ´_ゝ`)ククッ
5379: 匿名さん 
[2018-01-13 20:43:18]
何を言われてもバーベキューと薪ストーブやめませ~ん
5380: 匿名さん 
[2018-01-13 21:18:00]
>>5376 検討者さん
森町全体が煙っていると言っていたのだから、直近の隣家じゃなくても住むのが辛いくらい苦しいんですよね?
5381: 検討者さん 
[2018-01-13 21:33:52]
>>5380 匿名さん

私そんなこと言ってません
面白いねアナタの決めつけと思い込み

5382: 匿名さん 
[2018-01-13 21:38:58]
森町全体が煙ってるくらいだから、そらぁ直近の隣家は住むのが辛いくらい苦しいのは当たり前(笑)
5383: 名無しさん 
[2018-01-13 21:52:30]
随分前に一度だけ誰かが森町全体と書いたことや、同じく一度だけ誰かが300坪と書いたことに延々と食らいつく薪ストーバー達は、そこにしか反論の余地がないのだから必死だなあと思ふ

5384: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-13 22:10:40]
散髪1発 焚き火ストーブの話題はここですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる