分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part12
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2025-01-07 18:01:57
 削除依頼 投稿する

パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/

[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part12

4263: eマンションさん 
[2017-06-21 17:37:20]
>>4262 匿名さん

初めて知りました。
情報ありがとうございます。
金額が気になるところでしたが
記事には数十円程度が濃厚とのこと。
それぐらいならまぁいいか...と思ってしまいます。
そんなにトンネル通らないしね。
4264: 匿名さん 
[2017-06-21 17:46:48]
>>4262 匿名さん
定期券廃止に反発してたのに通行料取るって変な話…
交通量減らして、箕面市にお金落とす人も減らしたいんですかねぇ
4265: マンション掲示板さん 
[2017-06-21 18:09:43]
>>4264 匿名さん

森町の人は、このニュースの意味を考えて。
これは、箕面市が大阪府に対する嫌がらせなんです。本当に課税するほど財政は逼迫してない箕面市がなぜこんなことするのか。

明白な理由があるんです。課税したトンネルを府はネクスコ西日本に移管しにくいでしょ。
そこで箕面市はこれを府との交渉の材料にして、課税やめる代わりに定期券復活の条件つけるんよ。

誰のための課税なのかは、ニュースを深読みしないとね。
4266: 周辺住民さん 
[2017-06-21 18:46:53]
>>4265 マンション掲示板さん

えっ?、NEXCO西日本に定期券制度なんてあるの??

4267: 匿名さん 
[2017-06-21 19:14:52]
推理ヤバいw
NEXCO移管まで少なくとも1年以上あるんだから、それまで定期続けられたら定期買ってた人は大助かりじゃん
4268: 周辺住民さん 
[2017-06-21 19:20:41]
な〜んだ、がっかり^ ^
4269: マンション掲示板さん 
[2017-06-21 21:34:19]
>>4266 周辺住民さん

問題はそこやねん。定期券制度はあくまで、大阪府の事業。基本的に移管に反対の立場が箕面市。大阪府にそのまま事業続けてもらうには、移管阻止をねらうしかない。でも、移管は規定路線なので、どこまで抵抗できるかにかかっていると思う。
泉佐野でしたか、関空連絡橋の通行税課したのは。あれは、財政の逼迫がそもそもの原因。箕面市とは全然理由が異なり、単純に比較は出来ないが、ある程度の交渉材料の前例としては参考にしたのかもしれないね。

泉佐野の市長と比べるわけではないが、総務省の役人だった箕面市長の辣腕はあちらこちらで発揮されてるように思うので、今回の通行税の施索は朗報を待つばかりです
4270: 名無しさん 
[2017-06-21 22:14:56]
正直な感想として精々100円程度の課税で利用者がそこまで変わるとは思えない。

使う人は使うし、使わない人は現時点でもそこまで使っていない。
4271: マンション掲示板さん 
[2017-06-22 07:00:16]
>>4270 名無しさん

利用者の動きは考慮してないと思う。
むしろ、通行税が法的整備されると
ネクスコにとって大迷惑なことになる。
箕面市は法整備だけして、実際の徴収はネクスコになるわけで。

例えば
距離制料金にシステムを移行したのに
トンネルだけ別料金というシステムに
改修しなければならないこと。
ここから、納税のための作業を
することも必要になる。
それよりも大変なのは、料金が変わる
ことを周知すること。現在の料金が
記述されている媒体は全てが改変しなきゃ
ならなくなる。高速にあるパンフレット
高速入り口の料金表示以外など。

兎に角めんどくさいし、それなりの
負担を強いられるわけだ。
4272: 匿名さん 
[2017-06-22 11:18:10]
ネクスコ移管になると、トンネル単独利用が380円、新名神乗継で230円になるんだっけ。差額の150円以内を市税徴収にして乗継した車だけを対象にしてくれたら、トンネル単独利用をする周辺住民は特に影響無いのだけどなぁ。
4273: 入居済みさん 
[2017-06-22 11:27:04]
>>4272

トンネル単独利用する周辺住民と、ただ単にトンネル単独利用する通過交通とをどうやって見分けるの?

あと、「周辺住民」ってどこで線引きするの?
4274: 彩都住の匿名 
[2017-06-22 12:13:10]
やっぱり貧乏人の下品な方々の住む所。
たったの数百円でゴタゴタうるさいよね
それなら最初から箕面新町を選ぶなっつうの
そのてん彩都は良いよー。環境も民度も。焚ストーブやバーベーキューで迷惑かける非常識な輩も居ないし。
4275: 名無しさん 
[2017-06-22 12:26:14]
>>4274 彩都住の匿名さん

4276: 匿名さん 
[2017-06-22 12:37:14]
>>4273 入居済みさん

新名神を利用してトンネルを使うか、トンネルのみ利用するかで線引きしたつもりだったのですが…。
すみません訂正します。周辺住民でなく、トンネル単独利用だけで事足りる今のトンネル利用者です。〈 影響無い

新名神開通で市内の交通渋滞を懸念、その対策費用に充てるとするなら、新名神を利用しない車両にまで徴収されるのはちょっと違うのでは?と思っただけです。
4277: 匿名さん 
[2017-06-22 12:45:06]
乗継と単独どっちも同じ料金になるように乗継に150円プラスで良いじゃん
大阪管轄の間は乗継も同じ料金なんでしょ?
4278: マンション掲示板さん 
[2017-06-22 17:47:15]
>>4274 彩都住の匿名さん

あれ?警察来て連れていかれなかったの?
4279: 匿名さん 
[2017-06-24 14:02:06]
>4274
多分、彩都民じゃないと思うけど、教えたげる。彩都も新しい箕面側は、ちっちゃい区画で薪ストーブ問題無いけど、茨木側は広い区画で凝った家も多く、薪ストーブ問題になってるよ。
4280: 匿名さん 
[2017-06-25 00:30:51]
二区画買いの多さや敷地広い里山エリアがある分、金持ちの絶対数や比率は彩都より森町のほうが多い
4281: 名無しさん 
[2017-06-25 12:18:04]
本気で箕面市森町を検討していたものです。(注文住宅希望だったため)
市役所に色々と聞きましたが この先の有料道路の件はやっぱり不透明でした。

箕面市にこだわらなければ茨木市井口台(茨木ヒルズ)という場所の土地が150平米以上で1300万円台〜購入できるみたいです。
新しいお家も 少しづつ増えてきています。
少しでも便利な方が良いと思い私は決めました♪(2017年に入居)
過去は茨木ゴルフ場の土地の一部だったそうで とても静かで穴場です。
余談かもしれませんが 参考になればと思いました。







4282: 匿名さん 
[2017-06-25 12:57:31]
>>4281 名無しさん
勤務地がJR沿いなら便利でしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる