2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
9801:
名無しさん
[2019-04-24 00:24:37]
|
9802:
マンション検討中さん
[2019-04-24 00:29:57]
みんな東京で湾岸ってのが憧れて気持ちいいんだろうね。わかるその気持ち。タワマン賃貸で一年住めば充分だったよ。
購入する前に近くの賃貸住んでみたらいいと思うよ。 少なくとも今買わない方がいい、ここ四年後だよ笑 |
9803:
匿名さん
[2019-04-24 01:11:28]
高値?
普通に地域最安値かと。 どことくらべてるんやろ? |
9804:
マンション検討中さん
[2019-04-24 01:16:39]
みんなマンションに詳しいね
ここ読んでると初めて買う人達の集団とは思えない |
9805:
マンション検討中さん
[2019-04-24 01:18:39]
駅徒歩20分だけど地下に潜って電車に乗り込むとこまで考えたら30分くらいかかりますよね?
|
9806:
匿名さん
[2019-04-24 01:38:44]
盛り上がっていて楽しい。いいなぁ
|
9807:
匿名さん
[2019-04-24 01:46:39]
マンション3回目購入のひとって結構いる?
|
9808:
検討板ユーザーさん
[2019-04-24 02:34:01]
買い煽りわんさか、笑える
こりゃー見送りが賢いね!! |
9809:
匿名さん
[2019-04-24 04:48:41]
|
9810:
匿名さん
[2019-04-24 06:15:03]
一応事前説明いくけどおそらくやめる
|
|
9811:
マンション掲示板さん
[2019-04-24 06:17:33]
>>9804 マンション検討中さん
初めて買うのに4年後の駅遠物件買うカモなんてほとんどいませんよ。 ここを今のタイミングで買うのは、安くて旨味があるならとりあえず買っておく層だけです。 待つのがダメとか言ってるけど、みんなもう持ってるし、常にウォッチして安く出た物件や間取りをピンポイントに買って行くだけだよ。 |
9812:
匿名さん
[2019-04-24 07:32:16]
|
9813:
匿名さん
[2019-04-24 07:33:11]
割安なのは間違いないし、買える人だけが得すれば良いのでは?
|
9814:
匿名さん
[2019-04-24 07:42:12]
団地なのは仕方ないにしろせめてこのくらいのグレードは欲しいのですが晴海フラッグには期待しない方が良いですか?
![]() ![]() |
9815:
マンション検討中さん
[2019-04-24 08:06:12]
団地をこのグレードにする意味。
|
9816:
匿名さん
[2019-04-24 08:16:44]
初めての本気検討組でここ数年相場観を知らないまま少し高いけど背伸びして衝動的または営業に乗って買ってしまう層と、
買い替え層辺りが主ターゲットになるのかな? ただ買い替え層も含み益が頼りだろうしそれらをそれなりの額で拾ってくれる層が居なけりゃ本末転倒。 新古含めた在庫に対する主需要の動向が今後相場価格を左右しそう。 |
9817:
匿名さん
[2019-04-24 08:19:06]
昨日テレビに出てた専門家は、慌てて飛びつかない方が良い、と言ってたな。
|
9818:
匿名さん
[2019-04-24 08:24:15]
|
9819:
匿名さん
[2019-04-24 08:27:10]
激安じゃないと買えない人までが注目してたって事だもんな。
また、千桜みたいに激安デマを流したヤツが悪い。 思ったより安いのは確か。 周辺相場より1000万円以上安く買える。 |
9820:
匿名さん
[2019-04-24 08:47:41]
お上が土地を安く提供して、相場価格よりちょっとだけ安く売る。売れればデベさん大儲け。津田沼と同じパターンか。
|
9821:
匿名さん
[2019-04-24 08:47:52]
|
9822:
匿名さん
[2019-04-24 08:47:53]
ひとつ確かなのは、500万とか600万とか連呼してたのは、ただのデマだったこと。
|
9823:
匿名さん
[2019-04-24 08:49:52]
昨日の夕方、テレビ局数局でやっていたけど、地下鉄の話は全く出てきませんでしたね。
|
9824:
匿名さん
[2019-04-24 08:54:39]
駅徒歩20分の割高な築4年のリノベーション団地を5000万円から1億円出して買うなんて情報弱者かお人好しな人だけでしょうね。
千葉、埼玉、23区城東の駅近物件買ったほうがマシ。東京都も長年放置していた埋立地を処理できて一安心ですね。万が一に東京湾に津波が来たときの防波堤にもなりますし。 間違っても晴海フラッグに住むと明るい未来があるなんて思わないほうが良い。 |
9825:
匿名さん
[2019-04-24 08:56:24]
|
9826:
匿名さん
[2019-04-24 08:56:30]
地下鉄が近くまで来ると、価格は上がる。
安いのは交通の便が悪いからじゃないの? |
9827:
匿名さん
[2019-04-24 08:57:30]
|
9828:
匿名さん
[2019-04-24 08:59:48]
|
9829:
匿名さん
[2019-04-24 09:03:54]
|
9830:
匿名さん
[2019-04-24 09:03:54]
徒歩20分超だが都心に近い、こんな立地は今までなかっただけに評価が分かれる。
例えば通勤時間30分の内訳が、 徒歩5分+電車25分 VS 徒歩20分+電車10分 タクシーで帰ると 2000円 VS 8000円 どっちがいい? |
9831:
匿名さん
[2019-04-24 09:17:26]
>>9804 マンション検討中さん
自分はマンション初購入検討者ですが、ここは面白半分で見てます。 ファミリーだし、子供の入学に間に合わせたいから、4年は待てないので、坪400でしたが、違う新築マンションを契約する予定。 子供がまだ生まれていないファミリーやまだ生まれたばかりっていう人が買うのでは? |
9832:
匿名さん
[2019-04-24 09:25:34]
|
9833:
匿名さん
[2019-04-24 09:41:39]
>>9804
買い替え予定(未定)の検討者でーす。 気に入った物件が見つかるまで住み続ければいいのでレスも辛口気味、 当然一次取得者とは温度差がある。 って一々自己紹介できれば面白いんだけどねw 販売が始まればというか既に玉石混交、ピットクルーっぽいのも目立ってきてるから気をつけてね。 業者の手が及んでない趣味人の集まりの初期のレスのほうがフラットな意見も多くて嵐も少ない。 大変だけど一から遡ってみると面白いよ、ループやクソレス、BOTレスも一目瞭然だからw |
9834:
名無しさん
[2019-04-24 09:56:53]
豊洲のBRTってなんちゃってBRTだしな。
専用道路・専用高架無しで鉄道と同じ高速輸送なんて無理。 HPの写真で失敗した新潟のBRTの写真使ってる時点で売主もどうかしてる。 |
9835:
匿名さん
[2019-04-24 09:57:30]
マンコミュってメジャーになる前は検討者の情報交換の場だったんだけど、メジャーになってからはステマだらけ。検討者とは視点が違うから、わかるんだけどどうしてやめないのかね。モラルのない会社って宣伝してるだけなのに。
|
9836:
匿名さん
[2019-04-24 10:08:04]
|
9837:
匿名さん
[2019-04-24 10:11:32]
RBA前回の記事は中立的と思ってたら、得意技の提灯記事だね。まあ、業界の親睦団体だから、あっち側の立場ということを明確にしただけか。
|
9838:
ご近所さん
[2019-04-24 10:19:05]
専門家って牧野氏ですよ、いつも湾岸をdisってる人です。駅遠は紛れなく事実、資産価値には影響しそうだけど、パークタワーとかも駅遠で、それより数分遠いで、広くて永久眺望あるならありかな、値段次第です。
|
9839:
マンション検討中さん
[2019-04-24 10:22:45]
ここに限っては4000戸あるので焦って買う必要はないですね 完成して1年後には100戸ぐらい常時中古が流通して売れ残りも一割出れば値引きするでしょ
|
9840:
匿名さん
[2019-04-24 10:26:21]
>9839
そういうコメントに対して、いい部屋を抑えたかったら早くって煽るコメントが出てくる。いい部屋なんて言ってる時点でダメな部屋があることを示唆しているんだけど。そういう間取りが出ること自体、設計がダメなんだけどね。 |
9841:
匿名さん
[2019-04-24 10:28:15]
一戸あたり7000万とすると、トータル売上2900億ぐらい、土地値130億でしょ
ボロイ商売だな |
9842:
匿名さん
[2019-04-24 10:35:35]
>>9836
僅か三日で手の平を返す風見鶏っぷりw 食っていく為とはいえ、こうはなりたくない・・・ 前回の記事が本音、怒られ発生した後が今回の記事ってことでいいのかな? 提灯っぷりは周知なんだから氏の今後の為にも前回の記事は潔く削除したほうがいいと思う。 |
9843:
マンション検討中さん
[2019-04-24 10:56:15]
|
9844:
匿名さん
[2019-04-24 10:57:29]
ここは平均坪単価も注目だけど、街区毎にどういった値段設定をしてくるのかも注目。
サンとパークはそこまで差が無いけど、シーは全く異なる雰囲気だし、サンは販売時期ずらしているし。 にしてもやはり施工がハセコー、マエケン、三井住友っていうのが気になるな。 スーゼネのマンションしか住んだことないだけに建物の質が気になる。 |
9845:
匿名さん
[2019-04-24 11:03:43]
パークタワー晴海より少し安い値段じゃないの?
あっちは12分、こっちは17分だから、もちろん5分ぶん安くなる。 |
9846:
匿名さん
[2019-04-24 11:06:48]
パークタワー晴海の見回り監視チームが常駐しているとウワサのスレは、こちらですか?
|
9847:
匿名さん
[2019-04-24 11:08:33]
新築マンション平均価格、昨年よりも上がったみたいですね。
人件費も上がり続けるし、マンション暴落まであと7年はかかるかもね。 |
9848:
匿名さん
[2019-04-24 11:13:32]
>9846
価格高騰の理由をそれにしてるのが眉唾。ちょうど今、住んでるマンションの1回めの大規模修繕中なんだけど、長期修繕計画で決めた予算に余裕で収まってる。 個人的にはリーマン・ショック後に中堅デベがバタバタ倒れて、大手河川になったのが大きいと思う。ここなんかその典型でしょ。土地は安く取得してるのに。 |
9849:
匿名さん
[2019-04-24 11:20:23]
>>9840
それちょっと分からない。いい部屋とイマイチな部屋が出てくるのは立地や方角、周囲環境にもよるから、設計でどうこうなる問題ではないのでは? もしそうでなかったらすべての方向が同じ価格になるはずだが、そんなマンション見たことないし。 |
9850:
マンション検討中さん
[2019-04-24 11:27:01]
>>9847 匿名さん
これ何度も言われてるけど大手デベロッパの幹部が雑誌かなんかのインタビューで人件費はマンションの価格に影響してないって言ってたよ。ソースなくて申し訳ないけど。 最も影響してるのが用地所得費で次いで販管費ってことだった。 |
9851:
匿名さん
[2019-04-24 11:33:07]
バスは大混雑。
|
9852:
匿名さん
[2019-04-24 11:39:31]
|
9853:
匿名さん
[2019-04-24 11:40:46]
>>9850
土地、資材、人件費、広告費、投資熱・・・ 全てが上がってるからもちろん要因は一つではないだろうね。 バイトの時給も1000円以下ほとんど見なくなったし、 1200~1300円でも人が集まらないって聞くし、少しでも条件の良いところを渡り歩くらしい。 底辺でもこんな状況なんだから上流や腕のある職人はもっとでしょう?バブルだねぇ・・・ |
9854:
マンション検討中さん
[2019-04-24 11:49:06]
|
9855:
匿名さん
[2019-04-24 11:49:53]
ここの一番の問題は住民の一斉入居だよねー
他の湾岸エリアは当然マンションの築年数がずれてるし、入れ替わりが激しいから世代の循環がある程度できてるけど、ここは本当に一斉に年老いて、一斉に出て行こうとするだろうこと。 リセール厳しいし、街の活気も失われていく。 そこへの対策が賃貸棟だけなのか、それが知りたい。地下鉄とかいう不確定な妄想は置いておき。 |
9856:
匿名さん
[2019-04-24 11:55:58]
そんなに長期で住む人が多いかね?
やっぱり湾岸だから、10年ぐらいで住み替える人が多いんじゃない? |
9857:
匿名さん
[2019-04-24 11:59:34]
>>9647 匿名さん
日経の記事通りなら、MAX安くて60平米5000万円、坪単価275からか 大方の予想通りか、これが下限なら平均はもっと上かもね 専有面積が広くなったら単価もまた変わるだろうけど |
9858:
検討板ユーザーさん
[2019-04-24 12:00:41]
一生住みたくて購入したいです。
|
9859:
匿名さん
[2019-04-24 12:13:42]
一生住みたくても
仕事の都合とか本人や家族の健康の都合とかで 手放さなきゃいけなくなる場合も考えとかなきゃね 首都直下型地震が起きるリスクも頭に入れとかなきゃね |
9860:
検討板ユーザーさん
[2019-04-24 12:17:20]
うちは転勤ないんで一生住みますよ。
|
9861:
匿名さん
[2019-04-24 12:21:23]
首都圏直下型地震で懸念されるのは木造住宅の火災、0m地帯浸水等で、ここと関係がない。
|
9862:
匿名さん
[2019-04-24 12:23:21]
このままインフレ進むかなぁ。
自分公務員だけど、ここ数年は、給料やボーナス上がり調子。 |
9863:
匿名さん
[2019-04-24 12:24:58]
|
9864:
匿名さん
[2019-04-24 12:28:30]
10数年前にマンション購入検討していて、当時は武蔵小杉再開発初期で今後通勤と保育園事情がやばそうと感じたのでパスしたけど、ここも同じ運命になりそうな予感。
5年後、朝のBRT乗り場の混雑っぷりがニュースになってそう。 |
9865:
匿名さん
[2019-04-24 12:29:42]
>>9861 匿名さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155850/ 311の時でさえ、水辺のマンションはこんなことが起きたのに それ以上の震度が予想される直下型を関係ないというのは無責任ですね |
9866:
検討板ユーザーさん
[2019-04-24 12:33:20]
皆ライバルを蹴散らそうと必死ですね!
|
9867:
匿名さん
[2019-04-24 12:35:05]
|
9868:
匿名さん
[2019-04-24 12:40:27]
>>9861
関係ないっていうのは・・・地盤沈下で最悪海に返ってしまうかもしれないよ? 内陸とは災害や被害の質が異なるであろうことはその通りだね。 気になって仕方ない人は金積んで大使館側の高台に免震注文住宅が最強だろうし、 金が無ければ都下千葉埼玉の台地に住んでもいいし、 何を許容できて何を諦めるかの取捨選択は各々で違ってくる。 ま、ここでも散々ループするとは思うけど語り尽くされたことだし、 できれば専用スレでやって欲しい話題ではある。 |
9869:
匿名さん
[2019-04-24 12:55:02]
本当に海に帰る可能性があると思ってるの?
どんな教育受けたらそういう発想が出てくるんだ?www |
9870:
匿名さん
[2019-04-24 13:32:56]
今スーモ見たら、パークタワー晴海が82平米22階北西角8310円で売られてる。
そうすると、ハルミフラッグは85平米7500くらいかな。 |
9871:
匿名さん
[2019-04-24 13:36:41]
|
9872:
匿名さん
[2019-04-24 13:46:59]
|
9873:
匿名さん
[2019-04-24 13:52:51]
>>9872 匿名さん
面白くない。。すべってますよ… |
9874:
匿名さん
[2019-04-24 13:58:32]
床面積、広いのばかりですね。
クロゼットは小さいなぁ。MRで手持ちの洋服が収まりきるかの確認が必要です。 食器棚や洗濯機上の棚は付いてるみたいですね。 |
9875:
匿名さん
[2019-04-24 14:05:58]
>食器棚や洗濯機上の棚は付いてるみたい
オプションってケースが多い。更に最近はモデルルームでオプションって表示されてなかったり、オプションリストを渡してくれなかったり。 以前は、三井だとカップボードは備え付けだったんだけど。 |
9876:
匿名さん
[2019-04-24 14:25:10]
|
9877:
匿名さん
[2019-04-24 14:30:44]
食器棚はファミリー物件の場合、すでにいいものを買っているケースも多いから、オプションのままでいい。
|
9878:
匿名さん
[2019-04-24 14:53:19]
ならどっちでも自由に選べるようにすれば良い。それで誰も困らない。
|
9879:
通りがかりさん
[2019-04-24 15:28:38]
|
9880:
匿名さん
[2019-04-24 16:06:33]
カーテンレールも物件によってはついてなかったりする。
シェードやロールにするならレールがついていたら邪魔だし。ドレープ=カーテンじゃないんだよね。 |
9881:
匿名さん
[2019-04-24 16:10:13]
間取り図にシーはカップボード、パークとサンは食器棚って記載がある。
ところでなんでカップボードと食器棚と区別してるんだ? |
9882:
マンション検討中さん
[2019-04-24 18:00:51]
|
9883:
匿名さん
[2019-04-24 18:08:30]
|
9884:
通りがかりさん
[2019-04-24 18:15:16]
|
9885:
職人さん
[2019-04-24 18:17:49]
購入するのは良いし、住むのも悪くないと思うけど、売る時は競合が多くて値崩れしそう。
|
9886:
通りがかりさん
[2019-04-24 18:27:31]
|
9887:
匿名さん
[2019-04-24 18:34:50]
晴海フラッグに文春砲炸裂。
こんな疑惑だらけの物件に手を出してはダメ。 玄関から大江戸線のホームまで30分はかかるしね。人を不幸にするマンションだよ。 https://bunshun.jp/articles/-/11657?page=1 |
9888:
匿名さん
[2019-04-24 18:35:56]
競合多いかなあ?
間取りや階数などが被ることはなかなか無いけどね。 |
9889:
匿名さん
[2019-04-24 18:38:56]
購入者としては割安で買えてラッキーだから良いのでは?
|
9890:
匿名さん
[2019-04-24 18:40:43]
|
9891:
匿名さん
[2019-04-24 18:44:33]
安いのは安いんだけどな。
激安だと思ってた人はガッカリだったのかな。 普通の購入者は安くてラッキーだもんな。 |
9892:
匿名さん
[2019-04-24 18:46:22]
日本ってそういうのに対して消費者に還元しろって動きにならないのが不思議。おこぼれに預かるだけでホイホイ引っかかる。津田沼の前例がある。
|
9893:
匿名さん
[2019-04-24 18:51:57]
モデルルーム見学、6月中旬まで満席
|
9894:
マンション検討中さん
[2019-04-24 18:52:59]
|
9895:
匿名さん
[2019-04-24 18:54:24]
|
9896:
匿名さん
[2019-04-24 18:56:20]
|
9897:
匿名さん
[2019-04-24 18:57:01]
千葉や埼玉だって、いまや坪250は軽く超える時代だよ。
板橋区や江戸川区だって坪300は超える。 いつまでも、過去の安値を引きずってるともっと買えなくなるよ。 |
9898:
マンション検討中さん
[2019-04-24 18:59:32]
|
9899:
匿名さん
[2019-04-24 19:00:12]
|
9900:
マンション検討中さん
[2019-04-24 19:01:32]
湾岸低層マンションに住まわれた方にお尋ね致します
天気の荒れてない日でも、そうとう海風は強いのでしょうか。 中層階以上は風強そうですが、低層階について知りたいです。海風が強いと、窓も24時間締切状態でしたでしょうか |
9901:
匿名さん
[2019-04-24 19:06:54]
|
9902:
匿名さん
[2019-04-24 19:09:59]
|
9903:
匿名さん
[2019-04-24 19:11:06]
|
9904:
匿名さん
[2019-04-24 19:20:31]
窓開けられないとなるとエアコンフル稼働だよね。全熱交換式の24時間換気はつかないのかな。
|
9905:
匿名さん
[2019-04-24 19:49:56]
|
9906:
匿名さん
[2019-04-24 19:50:47]
倍率下げ工作、始まったね。
周辺価格より1000万円以上安いのが早速バレた。 |
9907:
匿名さん
[2019-04-24 19:51:46]
安いよね。
こんなに安くなるとは思わなかった。 |
9908:
匿名さん
[2019-04-24 20:19:44]
都の異常値引きが週刊文春に出るね。なんか問題になりそう。胡散臭い疑惑マンションとされてしまうかも。
|
9909:
匿名さん
[2019-04-24 20:33:50]
ああ、こういうのを下げ工作って言うのですね。
|
9910:
口コミ知りたいさん
[2019-04-24 20:37:36]
逆に、
24時間換気から潮風も入ってくるってことですね。 |
9911:
匿名さん
[2019-04-24 20:40:31]
坪単価、もうどっかからリークされてるんですか?
それって、ほぼ確実の値段ですか? |
9912:
匿名さん
[2019-04-24 20:42:35]
潮風なんて豊洲や有明や浜松町あたりのマンションだって入ってくるだろうから
ここだけの問題じゃないでしょ |
9913:
匿名さん
[2019-04-24 20:43:58]
|
9914:
検討板ユーザーさん
[2019-04-24 20:48:40]
そうですよ。湾岸低層ですが休日は家族でバルコニーで朝食、ハンモックで読書など気持ちいいですよ。髪がべたつくとかもないし日本人は潔癖というか気にしすぎです。
|
9915:
匿名さん
[2019-04-24 20:57:55]
オリンピックを理由に都有地を相場の数分の1で買い取って、相場近い価格で都民らに売るなら、ぼろ儲けだよね。
都民や消費者を搾取するにも程がある。 デベには多額の譲渡税がかかるだろうから都もある程度元を取るのかもしれないが、何かの違法行為にあたらないか? |
9916:
匿名さん
[2019-04-24 21:02:01]
|
9917:
匿名さん
[2019-04-24 21:04:59]
|
9918:
匿名さん
[2019-04-24 21:07:17]
|
9919:
通りがかりさん
[2019-04-24 21:08:12]
|
9920:
マンション検討中さん
[2019-04-24 21:10:26]
ここ安くなかったですね
|
9921:
匿名さん
[2019-04-24 21:19:12]
安くなければ買う意味ないじゃん。
|
9922:
匿名さん
[2019-04-24 21:20:17]
|
9923:
匿名さん
[2019-04-24 21:20:54]
|
9924:
匿名さん
[2019-04-24 21:21:19]
教えていただき、安心できました。本当にありがとうございました。
こうゆう事は実際経験者じゃないと分からないことなんで、助かりました. |
9925:
匿名さん
[2019-04-24 21:23:38]
そうなんですね、ありがとうございました。教えていただき感謝いたします。
|
9926:
匿名さん
[2019-04-24 21:25:34]
>>9914
ありがとうございました。潮風はさほど気にしなくていいとゆうことですね。 |
9927:
匿名さん
[2019-04-24 21:27:59]
>>9910 口コミ知りたいさん
フィルター通すから大丈夫だよ。 |
9928:
匿名さん
[2019-04-24 21:31:05]
フィルターがすぐ潮でべったり。
|
9929:
匿名さん
[2019-04-24 21:32:29]
|
9930:
匿名さん
[2019-04-24 21:32:35]
60平米が5000万円台から、という書き込みが他のスレでありますね。眺望なし、ゴミ置場上とかの制約あるでしょうが、これは安いですね。。
|
9931:
マンション比較中さん
[2019-04-24 21:33:09]
液状化は 大丈夫ですか
|
9932:
マンコミュファンさん
[2019-04-24 21:34:53]
メインの85平米が5000万台はホントに安いですね
|
9933:
匿名さん
[2019-04-24 21:35:18]
以前住んでいた晴海の部屋は、高層階で南から北に風が抜ける間取りになっており、
自然の風が本当に気持ちよかったです。8月でも風が冷たく窓を全開すると寒いので、20センチ位開ければ十分でした。 雨天や凪の時以外は、外気温35度くらいまでは、冷房不要でした。 真夏でも冷たい気持ちのいい風、あれは贅沢でした。同じマンションでも向きや間取りによっては、全くあてはまらず、我が家はたまたま風の通る間取りに当たりました。 |
9934:
マンション検討中さん
[2019-04-24 21:37:53]
あと96戸で晴海フラッグの価格が目に優しい価格でなければ
販売が加速しそう。 |
9935:
マンション検討中さん
[2019-04-24 21:38:38]
パークタワー晴海のことです
|
9936:
匿名さん
[2019-04-24 21:38:56]
>>9932 マンコミュファンさん
スレ違いですか?? |
9937:
匿名さん
[2019-04-24 21:43:17]
|
9938:
マンコミュファンさん
[2019-04-24 21:45:13]
|
9939:
匿名さん
[2019-04-24 21:52:15]
GWに入ったらネガが激増しそうだね。あり得ない価格を妄想してた人が多い物件だからね。検討者母数が多いから売れ行きには全く影響ないわけだけど、笑
|
9940:
匿名さん
[2019-04-24 21:52:36]
激安
いきなり完売御礼 |
9941:
匿名さん
[2019-04-24 22:03:23]
戸数多いから時間はかかる。各期完売はお約束。
|
9942:
マンション検討中さん
[2019-04-24 22:04:33]
|
9943:
マンション検討中さん
[2019-04-24 22:10:10]
海外からの購入希望者ってどうなんですかね??
日本では「高い」など意見は二分されていますが、海外の富裕層、あるいは中間層でも十分狙えるようなお手頃な東京の物件なのではと思いましたが。 |
9944:
マンション検討中さん
[2019-04-24 22:20:34]
こんな場所に住んでられないでしょ。。。
死ににいくようなもんだよ |
9945:
マンション検討中さん
[2019-04-24 22:21:37]
とりあえず5000万用意しとけ!
貧乏人は去れ! |
9946:
マンコミュファンさん
[2019-04-24 22:37:49]
|
9947:
匿名さん
[2019-04-24 22:41:53]
|
9948:
匿名さん
[2019-04-24 22:46:28]
|
9949:
匿名さん
[2019-04-24 22:51:27]
|
9950:
マンション検討中さん
[2019-04-24 22:57:29]
60平米/5000万円/坪約270~ですか。
|
9951:
評判気になるさん
[2019-04-24 22:57:52]
まぁ、60平米の部屋が5000万の部屋と思うかは人それぞれだからね~
|
9952:
匿名さん
[2019-04-24 22:58:38]
|
9953:
匿名さん
[2019-04-24 23:01:08]
|
9954:
匿名さん
[2019-04-24 23:07:12]
|
9955:
匿名さん
[2019-04-24 23:09:27]
61平米が1番小さくて北向きだから
そこが5000万円台なんでしょうね お買い得感は疑問です |
9956:
匿名さん
[2019-04-24 23:12:02]
価格も大体決まったことだし、これから駅遠だ焼却場だ塩害だ言い出す人は著しく安値妄想してたネガということですな。
|
9957:
匿名さん
[2019-04-24 23:14:01]
|
9958:
匿名さん
[2019-04-24 23:16:07]
ゴミ焼却場の隣がショッピングセンターって例は少ないんじゃないの?
|
9959:
匿名さん
[2019-04-24 23:18:46]
早速ネガが発生し始めてるね
|
9960:
通りがかりさん
[2019-04-24 23:21:15]
地震、液状化、台風、海面上昇などなど、
自然の猛威が怖くない人向きのマンションですね。 価格に惑わされず、長期的には高台の安定地盤で 駅近のマンションを購入されたほうが得策ですよ。 |
9961:
匿名さん
[2019-04-24 23:28:30]
埋立地に立つ巨大な団地。
地図上では都心に近いけど、時間的距離はほぼ郊外(その中では近いけど)。 塩害とまさかの地盤沈下。 関空みたいにはならないと思うけど。 |
9962:
マンション検討中さん
[2019-04-24 23:28:48]
>>9960 通りがかりさん
どこか良い物件を紹介して下さい。 |
9963:
通りがかりさん
[2019-04-24 23:38:47]
>>9962 マンション検討中さん
埋立地ではない物件を薦めます。 湾岸は明らかに供給過多でしょう。 本物件が止めを刺しました。 お見合い、低層住戸の大量在庫が 発生するのは誰でも想像できるでしょう。 |
9964:
通りがかりさん
[2019-04-24 23:39:01]
さすがに高い、、、
入居が始まってもまだまだ販売中か? |
9965:
通りがかりさん
[2019-04-24 23:40:26]
|
9966:
通りがかりさん
[2019-04-24 23:43:39]
|
9967:
匿名さん
[2019-04-24 23:45:22]
|
9968:
匿名さん
[2019-04-24 23:45:51]
|
9969:
匿名さん
[2019-04-24 23:47:00]
たしかにそこは良いと聞いた。でも、もう残り僅かだから急いだ方が良い。
|
9970:
匿名さん
[2019-04-24 23:50:22]
売れ残り物件のセールスがきた。
|
9971:
通りがかりさん
[2019-04-24 23:51:36]
|
9972:
匿名さん
[2019-04-24 23:52:16]
5000万円台なんて年収600万もあれば余裕なわけでしょ。年収の話となれば600万以下なんてほぼ見ない中で、こういう時だけ高いと言うのはどういうことだろう。埋立地や駅遠がイヤというなら、そもそもここは検討対象外ですから他を探すべきですしね。
|
9973:
マンション検討中さん
[2019-04-24 23:54:17]
正直、地下鉄なんて東京オリンピック終わって熱冷めてフラッグ売り切って知事変わったら、梯子外される可能性あるわな
|
9974:
マンション検討中さん
[2019-04-24 23:57:27]
越中島買わなくて良かった。
|
9975:
匿名さん
[2019-04-25 00:00:18]
てかみんな
融資受けれるかの判断に注目し過ぎ 毎月の支払いで考えよな |
9976:
匿名さん
[2019-04-25 00:07:04]
最安値が5000万円台だけど、坪単価で言えば広めの部屋は270くらいのもあると思う。普通にお買い得だよね。まさか80平米で6000万以下なんて思ってた人はいないでしょ。
|
9977:
マンション検討中さん
[2019-04-25 00:13:51]
みんな惑わされずに勝どき東買えばいいんだよ。引き渡しは同じ2023年に,3000戸が勝どき徒歩1分で販売される。
騙されちゃいけない、晴海フラッグ中古になったら駅遠、地下鉄なし、2023年に勝ちどき東が完成したらみんなそっちかう。 もう工事ははじまってんだから。 |
9978:
匿名さん
[2019-04-25 00:32:32]
|
9979:
周辺住民さん
[2019-04-25 00:36:54]
このご時世でこの価格、セカンドとしてはとても魅力的だと思います
本気で住もうとは思わないけど |
9980:
マンション検討中さん
[2019-04-25 00:59:53]
みんなー
ここ四年後。。笑 |
9981:
匿名さん
[2019-04-25 06:16:48]
近隣比較グロス1000万安くても買えない人の怨念がすさまじい・・・
|
9982:
匿名さん
[2019-04-25 06:21:34]
近隣比較ったって
近隣に20階未満の板マンはあったか? |
9983:
マンション検討中さん
[2019-04-25 08:02:59]
例えば60平米で5000万円代ってことは、価格は5000万から5980万の間って事で合ってる?
すると坪単価の振れ幅は275万から330万? パークタワー晴海のパンダ部屋が3F 北側 71.65平米で5970万 坪単価275.4万だったのだけれど、それより晴海フラッグの価格帯は上って認識で良いのかな? ちなみにパークタワー晴海の海側角部屋は坪400万くらいからだから、さっきの比率で行くと晴海フラッグの海側角部屋は坪400万から480万の幅、テレビで出てた106平米はグロスで12850万から15400万って事? 発表通りの「50から100平米、5000万円代から1億超」の範囲には収まってるよね。 乱暴な単純計算だけど、こんな予想で良いのか、中の人教えてください!! |
9984:
マンション検討中さん
[2019-04-25 08:05:33]
|
9985:
通りがかりさん
[2019-04-25 08:19:59]
晴海民です。
晴海全然悪くないけどなぁ。 人少ないからごみごみしてなくて湾岸の公園とか素敵で。 トリトン勤務なら駅遠関係なし徒歩勤務。 なんにせよ晴海が好きな身なので文句言うくらいなら頼むから坪300で文句言うようなクレーマー貧乏人には来ないでほしい。 |
9986:
匿名さん
[2019-04-25 08:40:25]
こんな僻地よりも先日発表された西新宿の再開発物件のほうが良いでしょ。日本最高層のタワマンが複数建設される大規模再開発案件だし、晴海フラッグのような孤島のリノベーション板マンなんて恥ずかしくて住んでられなくなる。
|
9987:
匿名さん
[2019-04-25 08:54:58]
|
9988:
評判気になるさん
[2019-04-25 09:22:53]
|
9989:
マンション比較中さん
[2019-04-25 09:25:23]
電車通勤の人は大江戸線 激混みで大変でしょうね。知人はマンションから新橋までシャトルバスですけど かなり不便そうです。バスも時間読めないから現役世代は かなり通勤は覚悟ですね。
|
9990:
評判気になるさん
[2019-04-25 09:26:49]
|
9991:
匿名さん
[2019-04-25 09:27:21]
リーク通りの坪270~280平均ならまあ実需で気に入った人は買ってもいいと思う、
但し交通網については1ミリも期待しないほうがいい。 リークから10パー調整して坪250~260平均なら知人友人にも勧めるレベル、 倍率をつけながら早期に完売。 坪300前後なら手出し無用、周辺の売れ残りを買い叩くか素直に中古でいい。 但しセカンドや別荘暮らしを想定するなら目の前公園+虹橋永久方向は価値があると思う。 |
9992:
匿名さん
[2019-04-25 09:30:11]
|
9993:
匿名さん
[2019-04-25 09:32:19]
なんだかんだネガっていても
あっさりとモデルルームで感化されて オセロみたいパタパタと黒から白に なっちゃうんだろうな。 買いたくても買えない人だけが いつまでも黒いまま。 |
9994:
匿名さん
[2019-04-25 09:35:43]
|
9995:
匿名さん
[2019-04-25 09:40:33]
|
9996:
匿名さん
[2019-04-25 09:41:00]
湾岸名物、ネガ大発生の時期に入りましたな。
憎むべきは今の価格ではなく、安い時期に買わなかった自分なのにね。 |
9997:
匿名さん
[2019-04-25 09:49:53]
|
9998:
マンション検討中さん
[2019-04-25 10:02:43]
文春砲炸裂したからには安くしなければならなくなるのか、分かりませんね。ただ、ここの場所等にしては割高なので、安くなった上で買いたいです。投資用ですが。シティタワー品川みたいなイメージかと思ってました。。
|
9999:
匿名さん
[2019-04-25 10:03:08]
ほんとですね!そうやってネガ精神が生まれていくのですね。
|
10000:
匿名さん
[2019-04-25 10:09:21]
10000GETです。
|
エレベータ待ちの時間は長いし。感覚的だけどタワーマンションには知性というか品がない。
昔住んだことあるけど全然いいと思わなかった。
芝生が生えた公園の近くで歩いて散歩して海が見えるんだったらそのほうがよっぽどいい。